以前、ブログで紹介したWright&McGill社製の
スキート・リースモデルのヴィクトリーに
ハイギアモデルが存在するのを最近、知りました。
モデル名は、
ヴィクトリー70R右巻きと
ヴィクトリー70L左巻き。

外観、重さなどはヴィクトリー62Rとヴィクトリー62Lと
すべて同じですが、ギア比が7.0:1のハイギアです。
ハイギアモデルが最近、発売されたなんて知りませんでした。
嶋ちゃん、ちゃんと教えてね。
さて、外観が同じなので、いったいどこで見分けるのかな?

サイドカップにちゃんと数字が書いてあるのでご安心ください。
ギア比が、701と書かれているのが7.0:1で
621と書かれているのが6.2:1です。
ヴィクトリーは、お客さんにすごくウケのいいリールです。
この価格で、この性能ならOKですよね。
通常ギアを買った人は、きっとハイギアもほしいですね。
そこで、あわてて仕入れて
▼
ヴィクトリー70R・70Lをショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137ハイギアといえば早巻きですね。
早巻きといえば…。
来年の3月12日(土)、13日(日)に
ポートメッセ名古屋で開催される
名古屋バスフェスタの準備です。
だんだんと日にちが迫ってきているので
早巻きしながら進めています。
昨夜も深夜1時まで発起人6名とイベント会社の方1名で
4時間にも亘る会議を行いました。
みなさん、お疲れ様でした。

発起人は
バックラシュの
青木さん、寺町さん、井上さんグースの
黒田さんルアーアングル浜の
藤田さんそして、私の6名です。
ほんとは、もっと多くのショップの方々も交えて
話し合った方がいいかもしれませんが
何分にも時間がありません。
短期間に、いろんなことを素早く決めるため
とりあえずは、言い出しっぺの6名で事を進めております。
ある程度、決めたらイベント会社に
コマ割りから電気や音響、会場の設営、チケットの販売要員、警備員
その他スタッフの派遣から後片付け…
などなどをお願いします。
この費用は、会場を借りる費用よりも大きく上回る金額となりますが
我々では、無理なのでプロにお願いすることにします。
そこで、イベント会社の
福原さんに
深夜までお付き合いいただきました。

私の奥が
福原さんですが
最後まで姿勢を崩さず会議に参加していただきました。
福原さん、遅くまでありがとうございました。
いろんな面で、コストがかかります。
今のところ入場料は一人
1,000円を予定しています。
高校生以下は無料の予定です。
まだまだ、まとまらないところが多く
地元の小売店様、メーカー様には
ご案内、ご連絡が出来ておりませんが
ある程度まとまり次第、ご案内をさせていただきますので
名古屋バスフェスタに
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
みなさんも
名古屋バスフェスタに遊びに来てくださいね。