fc2ブログ

ジッターバグのすすめ

昨日、ブログで紹介したジッターバグ

ジッターバグのクリア

ブログを見たジッターバグマニアの関東の知人から

電話でさらに詳しいことを教えてもらいましたので

昨日に引き続き紹介します。


カップのアイも変わっているようです。

ジッターバグのカップのアイ

左が現在で、右がむかしのジッターバグです。

よく見るとカップのアイが違いますね。

この違いには気づきませんでした。

アルミカップの硬さも違うようです。

両方、持ってみえる方は一度、指で曲げてみてください。


さらに驚いたことを知人が言ってました。

「マテリアルが違うと思います。

金型が変わっているのではなく素材が違うのでは…」

現行モデルは、マニアの意見では少し軽いようです。

だから、むかしのジッターバグの方が良いという訳ではありませんよ。

使い手の好みによりますので

誤解をしないようにしてください。


また、お腹のリグは、ヘドンのルアーに付いているようなリグにした方が

フックの可動率が上がるようです。

ジッターバグのリグ

フックを交換するときには

いっしょに交換した方がいいかもしれませんね。


最後にもう一つ

カップのネジを少しゆるめると

カポカポ音がよくなるそうです。

ゆるめすぎると魚が掛かったときに

カップが取れてしまいますので注意してください。


ジッターバグ

非常に単純なシンプルな作りのルアーですが

よく釣れ、しかもチューンも出来ちゃう

楽しいルアーですね。

釣り人を楽しませてくれるルアーです。

これがジッターバグがロングセラーである理由だと思います。

釣りもルアーも楽しくなくては…と私は思います。

みなさんも、そう思いませんか?
2010年08月11日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示