そんなことを思っていたら
メガバス(株)から新製品の
ヤマンバシリーズのエアー・ビーが入荷しました。

ワーム素材のハチ?のフローティングのカバーベイトです。
水に浮かべると、こんな風に天然ファーが虫を演出します。

エアー・ビーのボディ内部は中空形状のため
オフセットのワームフックをセットしても完全に浮いています。

#5/0のオフセットフックがベストマッチです。
これなら、フロッグのようにカバーの上を引けますね。
そして、もう一つ
しびれる虫ルアーが入荷しました。
なつかしい~!

つり人社のB級ルアー列伝にも載っているリビンシケーダーです。
1980年代にダイワから販売していた
リビンシケイダーの復刻版です。

今回は、メガバス(株)からの販売となりました。
むかしの船舶のような水車が両側に付いています。
この大胆な発想が実にしびれますね。
リビンシケイダーは、バズベイトのように使い
水面で止めて誘うことも可能です。
なかなか、優れたルアーかもしれませんね。
夏は、やっぱり表層の釣りが楽しいですね。