fc2ブログ

ワラミーワイドル

今日の中日新聞の朝刊を見たら

トップページにこんな記事が…。

多治見日本記録

昨日、今年の全国最高気温を多治見市が更新!

なんと39.4℃です。

おしい!もう少しで40℃だったのに…。


今日も午後1時には、多治見市の広報で

「只今、気温が38℃を超えました…」とアナウンスが流れました。

こんな日でも釣りをしている人がいるのかな?

と思っていたら

水野くんが新製品のイヨケンクランク

ワラミーワイドルを持って来店。

ワラミーワイドと水野くん

水野くん日に焼けていますね~」

「店長、今日の午前中は、ハーフガイドだったんですよ」

「この暑さの中、釣りですか!?」

「…」


さて、ワラミーワイドルワラミー

どのように違うのか比較してみましょう。

ワラミー比較1

ワラミーがモデルチェンジをしたわけでもなく

ワラミーワイドルは追加モデルということです。

ウッド製で重さも約11gとほぼ同じ

ぱっと見た目は変わりませんが

ワイドウォブ&ロールをハイピッチに演出するようになっています。

潜行はワラミーが約1.8mに対して

ワラミーワイルドが約1.2mとレンジが少し違います。


前から見てみましょう。

ワラミー比較2

左がワラミーワイルド

右のワラミーと比べると目玉が大きいですね。

タックルボックスの中でどちらか分からなくなったら

目玉で判断ができますね。

どちらもフラットサイドクランクですが

ワラミーワイルドの方が少し細身になっています。


また、ラインアイの部分が異なります。

20100723174401.jpg

写真上のワラミーはボディにアイが付いていますが

写真下のワラミーワイドルはリップに付いています。

支点の位置が違うので動きも変わるでしょうね。


ワラミーワイドルのカラーは全6色です。

ワラミーワイドMPH~IS

通常はブラックのフックを装着していますが

ホットタイガーのみシルバーのフックが付いています。

カラーによってフックを変えるこだわりがあるルアーです。


プラスティックとは一味違うウッドルアーの良さを

是非、体感してください。
2010年07月23日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示