えっ?
こういうことです。

ヘドンのスーパースプークを
フィッシュアローが
日本のスレバスを釣るためにチューンアップしました。
その名もチューンド・スーパースプーク!
そのまんまですね。
だからヘドンとフィッシュアローのロゴが
ルアーに入っています。

ヘドンのルアーにフィッシュアローのロゴです。
さあ、どのあたりがチューンされているのかな?
まず一つは、がまかつ製のトリプルフックに変更しています。

もう一つは、ラトルボールをワンサイズ小さくして
ラトルルーム内をより大きく動かすことで
独特のハイサウンドを実現。
波の高い日などでも水中に突っ込んでしまうことが少なく
連続的なウォーキングアクションが可能になりました。
琵琶湖ガイドの森田さんもチューンド・スーパースプークで
ロクマルを何匹が捕獲しています。
チューンド・スーパースプークは
ちょっと大きいと思う方に
うれしいサイズの
チューンド・スーパースプークJr.も同時に入荷しました。

カラーのバリエーションは同じで
チューンド・スーパースプークが
全長12.5cmの重さ26gに対して
チューンド・スーパースプークJr.は
全長9cmの重さ12gと野池にも対応できるサイズです。
カラーは、フィッシュアローこだわりのカラーリングです。

しかもチューンド・スーパースプークJr.は
通常モデルとちがうボディ素材を使用。
ラトル音が日本のバス好みの音になっています。
▼チューンド・スーパースプークモデルはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=68
チューンド・スーパースプークの登場は
バスアングラーにとってスクープです!