fc2ブログ

ポップ・ステップ・ジャンプ!

お店には、いろんなポップがありますね。

うちの店もお客さんに楽しんでいただけるよう

たくさんポップを作っています。

ポップ1

これは、私が作ったポップです。


魚矢さんの注文書を縮小コピーして作ったポップもあります。

濱田画伯ポップ

イラストは魚矢の濱田画伯作です。

濱ちゃんは、絵が上手いですね。


10FTUのスキッピンシャッドのポップです。

水野くんのポップ

これは水野くんに作ってもらったポップです。

手作り感満載です。

きっと、一生懸命作ったのでしょう。

非常に良いポップです。


それでは、いっしょにポップを作ってみましょう。

ポップ2

用意するものは

蛍光カードと油性マジック、顔料マーカー、蛍光ペン、えんぴつなどです。


メーカー名を油性マジックの黒色で

商品名を顔料マーカーの緑色で書きます。

ポップ3

ちなみに顔料マーカーの水色を使用しても

バックが蛍光イエローなので文字は緑色になります。


ルアーを見ながら油性マジックの細字の黒で

イラストを描きます。

ポップ4

B型の私は下書きなしで、いきなりイラストを描きます。

ちょっと失敗することもありますが

あまり気にせず作り続けます。


顔料マーカーの赤でエラ部分を描き

蛍光ペンでオレンジベリーにして

エンピツでブラックバックにします。

ポップ5

イラストが少し立体的になります。


あとは、このルアーの情報を書き込みます。

ポップ6

ルアーに付けてポップ完成です!

ちょっと面倒な作業ですが完成するとうれしいです。


ドラッグストアとかホームセンターに行くと

プロ級の上手なポップがたくさんありますね。

さすがに、そこまでは無理ですが

素人なりに心のこもったポップを作っているつもりです。

是非、見に来てくださいね。
2010年05月08日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示