fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--年--月--日 | スポンサー広告

2010スプリングオーダーズフェスタ

昨日、ノボテル甲子園で開催された

谷山商事㈱さんの2010スプリングオーダーズフェスタに行ってきました。


まずは、シグナルの別ブランドシグナル・スタジオ・ジャパンから

ロボ奥田さんのワームです。

ロボ奥田さんとシグリーチ35

ロボ奥田さんが手に持っているワームは

ウォーターリーチが好きなロボ奥田さんが作った

新製品のシグリーチ35です。

リーチと聞くとリザーバーのイメージですが

ロボ奥田さん

ダウンショットリグなどで琵琶湖でもバンバンに使っているそうです。

シグリーチ35

裏技としてジグヘッドリグやスモラバトレーラーも使用するそうです。

発売が楽しみな流し込み生産のリーチです。

「ところで奥田さん、クジラマグナムは?」

「すいません、もうすぐ仕上がります」とのことです。

もう少し、お待ちください。


お次は、私の好きなバズベイトの

驀進(バクシン)ルアーデザインの新製品です。

バクシンバズ1

写真左が、従来の驀進バズベイト3/8ozです。

右が、今夏7月に発売予定の驀進バズベイトDIAVOLO 3/8ozです。

ヘッドの重さは、ほぼ同じでコンパクトなボディになっています。

驀進バズベイトは

もともとキャスト時にバズブレードがロックされるので

飛距離が稼げるのですが

さらにコンパクトになれば、空気抵抗が少なくもっと飛ぶのでしょうね。


おや?スピナーベイトだ?

バクシンスピナーベイト

驀進スピナーベイト?変わったアーム形状ですね。

予定では、今秋に発売したいそうです。


最後は、人気メーカーのデプスさんです。

奥村和正さんも会場に来てみえましたよ。


シンキングクランク?

デプスのテストモデル

熱帯魚屋さんで見る魚のようなフォルムです。

赤バリが気になりますね。


BM-HOGワーム5インチです。

BM-HOG.jpg

ハサミ部分が外側に向いたクロー系ワームです。

スイミング波動で、ハデに行きたいワームですね。


もう一つは、スタッブクロー3.5インチです。

STABCRAW.jpg

ヘビテキ、パンチリグ設計のワームです。

ボリュームのある爪がキモのワームです。


デプスの新製品は、いずれも4月に発売予定です。

お楽しみに!


最近、疲れでカラダが弱っているせいか

帰ってきたら花粉なのか風邪なのか鼻と喉の調子が悪いです。

なんか暖かったり、寒かったりで体調を崩しやすいです。

みなさんも体調を崩したら釣りに行けないので

お気をつけくださいね。
2010年03月31日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。