fc2ブログ

卒業式

今日は、小学校6年生の娘の卒業式でした。

午前中、卒業式に出席したので

本日は、午後1時からの営業となりました。

ご迷惑をお掛けしました。

養正卒業式1

大学生になった息子も同じ養正小学校卒業しています。

私も35年くらい前に養正小学校卒業しています。

養正小学校は、私の母校です。

私の二人の子どもの運動会、参観日など

可能な限り養正小学校に12年間も足を運びました。

今日が最後の日かもしれませんね。

そんなことを思いながら卒業式は始まりました。


体育館のステージの子どもが飛んでいる絵は

息子の卒業式の時と変わっていないような気がします。

何年も引き継がれている絵かもしれませんね。

養正卒業式2

出席者全員で君が代と校歌を斉唱しました。

斉唱すると身が引き締まります。

卒業証書授与、校長先生と来賓の方の祝辞などが済み

最後は、ステージに卒業生が集まり合唱をしました。

養正卒業式3

小学生、最後の合唱ですね。


ここで卒業式の前に

子どもが学校からもらってきた資料の一部を紹介します。

卒業証書授与式は小学校生活の仕上げの一番大切な式であり

自分を慈しみ育んでくださった方々への感謝の気持ちを表す式です。

と良いことが書いてありました。


その反面、こんなことまで丁寧に書いてありました。

◎お願い

式典中の「私語」は慎んでください。

飴やガムなどを口に入れてのご参加はご遠慮ください。

携帯電話は、必ず「マナーモード」にしておいてください。

ビデオや写真撮影でステージ上の主役の子の邪魔にならないよう

また、自分の席から離れて撮影しないでください。

お守りください。

と当然のことが書かれてありました。

マナーが分からない保護者が増えているのでしょうか?

ちょっと悲しい現実でした。


卒業式は、子どもたちにとって終わりではなく

始まりですよね。

卒業式は、悲しい日ではなく希望に満ちた日と私は考えます。
2010年03月25日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示