寒~い!

夏には、日本一暑くなる多治見市も
氷が張ります。
ジョウロの中の水も凍りました。

今日は、第3火曜日なので、お店はお休みです。
野池にでも釣りに行こうかな…。
なんて気分には、さすがになりませんね。
先日、東濃の野池ガイドをやっている水野くんが
「野池を回ったのですが、すべての池が凍っていました。
しかも、大きな石を投げても割れないくらい凍ってます」と言ってました。
恵那市の野池マスターの三宅さんも
「恵那市で一番大きな池が全面凍結だから無理ですね」と言ってました。
こんなときはラパラのアイスジグかな?
管理釣り場などで、不規則な動きがよくて
トラウト狙いに使う人もいます。
もともとアイスジグは、氷に穴を開けて釣りをするルアーなのです。

穴の中にアイスジグを落として真上に引いてくると
回転しながら上昇します。
普通のジグならピンスポットしか狙えませんが
アイスジグは、広く探ることができます。
でも、この辺りの池では、氷の上に人がのれるほど
氷は厚くはありませんので
穴を開けて釣るなんて考えないでください。
危険ですよ。
ワカサギ釣りでもいいから
氷に穴を開けて
一度はチャレンジしてみたい釣りですよね。