復刻ラガービールを発見しました。
思わず買ってしまいました。

写真左から明治、大正、そして現在のラガービールです。
苦みが効いた重厚で調和のとれた味わいの明治ラガービール。
苦みにコクと芳醇さが加わった味わいの大正ラガービール。
今だけの限定醸造です。
1999年に麒麟麦酒㈱が行ったキャンペーンで
むかしのラガービールを当てたことがあります。
その時の空びんが3本、取ってありました。

写真左から明治、昭和初期、昭和24年以降の334mlの小びんです。
明治は、アルコール約5%で麦芽、ホップが原料。
昭和初期は、アルコール約5%で麦芽、ホップ、米が原料。
昭和24年以降は、アルコール約4.5%で麦芽、ホップ、米、スターチが原料です。
この中のどれかが、ものすごく苦くて美味しかったです。
もう一度、飲んでみたいです。
現在、販売されている復刻ラガービールもいいですが
キャンペーンで当たったむかしのラガービールがいいな~!