「ドリラー」とは、ヒヨコブランドを代表するダブルスイッシャーの名前です。
「マンドリラー」は、数ある「ドリラー」シリーズの1つです。

写真上から「ドリラーX」「マンドリラー」「ドリラータイフーン・ライブウエイト」です。
写真にはありませんが、普通の「ドリラー」という名前のルアーも存在します。
いろんな大きさがありますね。
でも、プロペラは同じ大きさです。

このプロペラに釣れる秘密があります。
よ~く見るとプロペラの穴が、だ円になっているのが分かりますか?
このプロペラは、ゆっくり引いても、ちゃんと回転してくれます。
プロペラの穴の形を変えて、プロペラの回転を変化させる。
これは、ヒヨコブランドの山科さんの特許だそうです。
すごいですね。
糸は棒の先に結びます。
プロペラへ糸が絡むのを防止してくれます。
このプロペラを搭載してるのは「ドリラー」シリーズだけではありません。

シングルスイッシャーの「A」と「カイテン」です。
ダブルスイッシャーよりも、もっと静かにバスを誘いたいときに
「ドリラー」シリーズのルアーと使い分けると良いですね。
そんなヒヨコブランドと「ドリラー」が分かるDVDが
フィッシュマンから発売されました。

なにやら、おまけが付いています。

初回限定の最強の金色のスナップだそうです。
このDVDの説明に「初冬の釣りでドリラーの強さを確信!」と書かれていました。
非常に、気になります。
そういえば、この前の日曜日に、YさんとIさんとMさんが
多治見市よりも寒い、中津川市のため池で
「マンドリラー」で何匹かバスを釣っています。
おそるべし!ドリラー!そして、Yさん、Iさん、Mさんの3人!
▼ヒヨコブランドのルアーは「ショッピング~」でも購入できます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=31