雪国極寒造「越後鶴亀」という日本酒を買いました。

2009モンドセレクション金賞受賞の新潟の清酒です。
一升瓶で3,000円弱だったと思います。

辛口の純米酒です。
自警団パトロールが終わってから行く
和風旨味処「くっくる」のマスターが
「安藤さん、家で日本酒を飲むなら白米、米麹、水だけで
作られた純米酒が良いですよ」と
すすめられました。
純米酒は、香味と色沢がいいので非常においしいです。
我が家の冷蔵庫は、日本酒の入ったコップで混雑しています。

なぜ、日本酒がコップに入っているのか?
保存は、常温で大丈夫なのですが
「くっくる」のマスターに
「日本酒は、開封して常温で保存してると
せっかくの香味がぬけてしまうので
冷蔵庫で保存した方が良いですよ」と言われました。
「それなら小さいボトルの日本酒を買ってくれば
家庭用の冷蔵庫にも入りますね」と言ったら
「安藤さん、おいしい日本酒は大体、一升瓶で売られています」
と言うことで一升瓶の日本酒を買ってきて
コップに小分けをして
さらにラップをして
冷蔵庫で保管をすることにしました。

狭い冷蔵庫が、さらに狭くなって
カミさんは迷惑しています。
こうなったら早めに飲んじゃうぞ!