fc2ブログ

クランクベイトのフック

秋は、クランクベイトの季節ですね。
秋だけ?今は、年中なのかな?
国産クランク各種
国内メーカーもいろいろクランクベイトをリリースしています。

動き方もいろいろです。
同じメーカー、同じサイズ、同じカラーのクランクベイトで
何故か釣れるクランクベイトと釣れないクランクベイトがありませんか?
皆さんも、そう思ったことありませんか?

ウッド製のクランクベイトは、素材にバラツキがありますが
国内メーカーのプラスティック製クランクベイトは、ほとんどバラツキはありません。
プラスティック製のクランクベイトでも
実は、ちょっとしたことで動きが違うことがあります。
クランクフック正面
おなかのトリプルフックの付き方で、少し動きに違いが出ます。
トリプルフックを倒したときに
左側のチャート色のDC-300のように
ボディにピッタリとフックが収まる方が、動きにバラツキが少なく
きれいに泳いでくれます。
※この向きでないと釣れないという意味ではありません。

横から見るとこんな感じです。
クランクフック横面
分りますか?

写真のマッドペッパーマグナムが不良品という訳でもなく
ルアーにフックを取り付けるパートの人によって
トリプルフックの向きが変わるようです。

あっ!西田くん、このことブログに書いてよかったのかな?

さあ、タックルボックスのクランクベイトをチェックしてみてください。
2009年09月24日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示