fc2ブログ

アブのリールにも

バッタマンボーンノブは、シマノ&ダイワ用です。
残念ながら、アブのリールには、装着が出来ません。
そこで、「バッタマンボーンノブをアブのリールに付けたい…」と
思っている方用にハンドルを組んでみました。

こんな感じです。
SSRC80とバッタマンノブ
ZPI社のダイワ用カーボンハンドルなら
バッタマンボーンノブが装着出来ます。
六角ボルトの穴の大きさがアブのリールと共通のため
これなら、アブのリールに付けられます。

私のアブ2500Cに付けてみました。
こんな感じです。
店長の2500C
うん、なかなか違う感じで良くないですか?
そう思っているのは、自分だけかもしれません。

カーボンハンドルの穴の部分が
きっちりの大きさで作ってあります。
装着時は、押し込むような感じでないと付きませんので
ご注意ください。

このハンドルセットを組むのには
これだけの物が必要です。
バッタマンZPIセット
◎SSRCカーボンハンドル(ノブなし)7,140円×1個
◎バッタマンボーンノブ2,100円×2個
◎防錆ノブベアリング2個入り1,575円×2セット
◎ダイワハンドル用スクリュー105円×2個
トータルで税込み14,700円になります。

う~ん、ちょっと高価なハンドルになってしまいました。
でも、皆さんに使ってほしいので
思い切って勉強させていただきました。
1セット12,600円です!
3セットのみ作りましたので宜しくお願いします。

バッタマンボーンノブを
ご購入いただいたお客様より
ノブがよく回らないと問い合わせがあります。
ハンドルノブの説明
考えられる原因の一つは。
イラストの上から3個目のパーツの
0.1mmシムは調整用のワッシャーです。
これを付けずにスクリューを締めてみてください。
たった、0.1mmの厚さですが
随分、回転が変わります。
0.1mmシムを付けたままで回転する場合は
そのまま付けて、お使いください。

もう一つは。
ボールベアリングです。
安いボールベアリングは
回転が非常に悪い場合があります。
ZPI社製の防錆ノブベアリングをおすすめします。

バッタマンボーンノブは、おかげ様で好評です。
バッタマンボーンノブ写真館2も近日、ブログにアップします。
いつも、バッタマンをご愛顧ありがとうございます。
2009年09月11日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示