fc2ブログ

黄色のロッド

先週、大阪の(株)魚矢さんに行ったときに
どハデなロッドがありました。
スキートリースロッド4
ソルト用のロッドではありません。
バスロッドです。
写真を見て、お気づきでしょうか?
一番左は、なんとスピニングロッドです。
グリップに一番近いガイドのガイド径が小さいですが
はたしてルアーが飛ぶのでしょうか?
何ででしょう?気になります。

黄色と黒色のロッドです。
ブランクにサインが印刷されています。
スキートリースロッド3
黄色といえば、この人ですね。

皆さん、ご存知のスキート・リースです。
スキート・リースといっしょ
この写真は、昨年のフィッシングショー大阪で
いっしょに撮った写真です。
いいでしょ。

さあ、気になるロッドですが
やたらとガイドが多いです。
ガイドはSicでは、ありませんでした。
アルコンリング?っぽいガイドです。
スキートリースフリッピングロッド
このロッドは、フリッピングロッドですが
ガイドが14個も付いています。
コントロールとか感度が良いのかな?

アメリカのロッドには
リールシートの上の部分が、付いていないモデルが結構あります。
このスキート・リースのロッドもそうです。
スキートリースロッド2
ブランクに直接、触れることが出来るので
感度が上がるらしいです。
確かに、この部分は、必要ないかもしれませんね。

価格は13,000円前後になりそうです。
安い!ほしい!です。
梅やんは、このロッドに保証書を付けるのか
悩んでいました。

是非、輸入してほしいロッドです。
皆さんも、そう思いませんか?
2009年09月07日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示