まずは、練習会です。
8月6日(木)の夜に、満留肥(マルヒ)ガソリンスタンドさんに場所をお借りして
練習会をしました。

屋根があるので、雨が降っても安心です。
同じ町内の大嶽工務店の大嶽さんと
お隣の区の青少年委員長の加藤さんご夫妻に
盆踊りを教えてもらいました。
大嶽さん、加藤さんご夫妻、マルヒさん
ありがとうございました。
そして、8月8日(土)に区内の明治公園で
「夏まつり盆踊り大会」です。
真夏の暑い中、朝7時から
役員さん、委員さん、お父さんの力の会のみなさんで会場の設営をして
夕方からスタートです。
町内に盆踊りの音楽が流れると
区民のみなさんが集まって来ます。

子どもたちも集まり
宝さがしゲームなどで、夏まつりを楽しみます。
さあ、盆踊りスタートです。

子どもから、お年寄りまで、みんなで踊ります。
お隣の区の区長さん、青少年委員長の加藤さんご夫妻も
盆踊りに駆けつけていただきました。
盆踊りを指導していただいた
大嶽工務店の大嶽さんも楽しんでます。

さすが、賞を取られてみえるだけあって上手です。
第4区の夏まつりは
特別に焼きそばや綿菓子などがあるわけでもありません。
ジュースやビールは、ありますが…。
他の区では、夏まつりに、あまり盆踊りをしなくなっているようです。
そんな中、私が住む第4区では
小規模ながら充実した夏まつりを行っていると思います。
区の役員さんや委員さん達みなさんの努力で毎年開催できます。
今年も無事終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
雨が降らなくて良かったですね。
やっぱり、天気が一番心配ですよね。