体育・青少年委員合同委員会が終わってから
和風旨味処「くっくる」へ行きました。
生ビールを3杯くらい飲んだところで
お店のご主人に、本日のおすすめの日本酒をお願いすると
「安藤さんには、ちょっと甘いかな?」と
岐阜県加茂郡川辺町の日本酒を出してくれました。

涼しそうな色をした瓶です。
その名も…

「さわやか吟醸」です。
まさに、あっさりしてて
ものすごく飲みやすい日本酒です。
暑い多治見で飲むと最高ですよ。
今回は、体育委員長の私と、青少年委員長の福田守宏さんと
副体育委員長の加藤大さんの3人で飲み会です。
東京第一ホテル錦に、お勤めの福田さんは阪神ファンで
地元で不動産の仕事をしている加藤大さんは日本ハムファンで
私が中日ファンで…
この3人が、プロ野球の話をすると知らぬ間に違う話題に…。
驚いたのは、青少年委員長の福田さんが
釣りをしないのに
私のブログを会社で同僚の方と見てるそうです。
しかも、お気に入りに入れてくれています。
ありがとうございます。
福田さんの同僚の方へ
ビアガーデンのステージで歌っていた
若い無名のおねーちゃんのCDを
ほんとは、買いたかったみたいですよ。
さて、暑苦しいお話は、ここまでにして
先日、「くっくる」で鰻を出してくれました。

正式なメニューでは、ありませんが「鰻の白焼き」です。
白焼きは、素材の鰻の味が、ごまかせない食べ方です。
私は、白焼きの方があっさりしてて好きです。
でも、伝統の秘伝のタレを使っている
有名な老舗のうなぎ屋さんで
白焼きを注文するのは、やっぱりダメですかね。
最後に、サービスで珍しい日本酒を1杯づついただきました。

ゆずの日本酒です。
高知県のゆずが有名な村の日本酒です。

あっさりしてて、おいしいです。
アルコール分は、6~7%と少ないですが
ジュースのように飲めてしまうので
飲みすぎると立てなくなります。
「くっくる」さん、ありがとうございました。
夏は、さっぱり、さわやか、あっさりが良いですね。