fc2ブログ

プロペラのすすめ

最近、プロップベイトが少し流行っています。
うちのお店だけかな?

むかしから存在するダブルスイッシャーたちです。
デビルズホースなど
左上からスミスウィックのデビルズホースAF100、AF200、
ヘドンのダイイングフラッター、
コットンコーデルのボーイハウディです。

特にダイイングフラッターの写真のBカラーは
むかし、箱買いするお客さんが数名みえました。
このカラーは、やたらと釣れるらしく…
あっ!しまった言ってしまった!
おそらくクロームカラーなので
マテリアルがボーン素材だからでしょうね。
浮力と音が違うんでしょうね。

こんなプロペラに交換してみるのも楽しいですよ。
プロペラ各種
ザウルスのマンボーに付いてたペラ、3枚ペラ、フロッグさんの丸いペラ、
そしてBPベイトの△(正三角形)穴ペラです。
△穴ペラはカクン、カクンと回わって
ハデなサウンドでバスを誘います。
いずれのペラもパーツとして販売していますので
いろいろ楽しめますよ。

ヒヨコブランドのドリラーシリーズに付いている
穴が楕円のヒヨコペラもすばらしく釣れるのですが
残念ながらパーツとして市販はされていないので
試したい方はドリラーシリーズを購入して下さい。

来月ぐらいに(株)ティムコから発売の「プロップペッパー」に付いてる
オリジナルのプロペラも気になります。
ペラの穴正方形
穴が□(正方形)です。
ペラがランダムな水流と波動を生みだすそうです。
発売が楽しみです。

プロペラだけなら簡単に取り付けたり
交換したりできます。
自分なりに釣れるようにチューニングして
釣りを楽しみましょう。
2009年06月14日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示