fc2ブログ

科学のウロコ

今日は(株)ラッキークラフトから
スレンダーポインター127MRサスペンドの特別カラー
「科学のウロコ」が入荷しました。
スレンダーポインター127MR
上からNPピンクアユ、NPブルーモロコ、
NPピンクケタバス、NPブルーワカサギの4色です。
すべてカラーの名前の前にNP(ネオンプレート)と付いています。

「科学のウロコ」とは?
このスレンダーポインター127MRサスペンドは
実は魚のウロコからも発生していると言われる
紫外線の塗料が塗られているようです。
スレンダーポインターの科学のウロコ
ほら、よ~く見ると…なんとなく違うでしょ。
分かりませんか?分からないですよね。
実は人間には分からない可視範囲の塗料なのです。
魚には分かるそうです。

当店でも(株)ヤリエからケイムライトを仕入れて売っています。
ヤリエのケイムラ
紫外線発色蛍光の塗料です。
レッド、ブルー、グリーンの3色です。
ルアーに塗っても人間には分かりませんが
魚には見える塗料です。
うすめ液とかコーティングするトップコートも出ています。
注)普通のコーティング剤はUVカットのものがほとんどなので
  専用のものを使わないと塗った意味がなくなってしまいます。

お客さんで(株)ヤリエのテスターの方がみえて
「トラウトの場合は深い場所や水が濁っているときに塗ると特に効果があり
バスの場合は、たくさん塗りすぎないように
お腹とかエラの部分などにワンポイントで塗って使うと良いですよ」と
教えてくれました。

ちょっと試してみたいですね。
2009年06月04日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示