夜行性の魚です。
私の持っている図鑑に書いてありました。

そんな鯰を釣るルアーがここ近年、増えつつあります。

ジッターバグは鯰ルアーでは定番ですが
このジッターバグ・ジョイントは
腹のフックがブレードに交換されています。
おまけに、リアフックにローリングスイベルが付けてあり
フッキングがよくなっています。
谷山商事(株)のチューニングモデルです。
(株)スミスのキャタピーは目玉の部分に
ナマジーは背中にケミホタルを装着できるので
夜でもルアーを認識できます。
ナマジーはシッポ部分にアシストフックを装着可能です。
各社、いろいろ工夫しています。
鯰用のロッドも(株)スミスから販売されています。

鯰人(ナマンチュ)というロッドです。
鯰用のトップウォーターロッドです。
1ランク上のナマズゲームを極めたいアングラーに
うれしい1本です。
東濃には、あまり水路がないので
地元アングラーは土岐川とか阿木川ダムとかに
釣りに行ってるようです。
鯰は基本的には夜釣りになりますので
会社が終わってからとかにチャレンジしてみたら
いかがでしょうか。