体育委員長の私は、もちろん参加です。

朝9時、体育委員と青少年委員は倉庫に集まり
子どもたちが担ぐ、みこしを組み立てます。
数十分で完成です。

朝10時、みこしの前で記念撮影です。

年々、子どもの数も減っているので
お孫さんに遠方から来てもらっている家もあります。
釣り好きな林さん(お客さん)も
4区に住んでないけど子どもと参加していただけました。
ありがたいです。
1時間ぐらいかけて祝儀をいただきながら4区内を練り歩きます。
「ワッショイ!ワッショイ!」
お店の前も通ります。

今年も無事に「子どもみこし」が終了しました。
大声を出しすぎて声がガラガラです。
参加してくれた子どもたちには、お菓子の詰め合わせのご褒美があります。

いつの時代もお菓子がもらえるのは、うれしいみたいです。
短時間で終わってしまう小さなみこしですが
むかしからの伝統を引き継ぎ続いています。
これからも頑張って続けていきます。