お祭りがありました。
今年の当元は、お隣の区の第5区です。
上町の「神明神社」をスタートして御幸町の「新羅神社」まで
みこしや稚児などの祭りの行列が練り歩きます。
お店の前を通ります。
「ワッショイ、ワッショイ」まずは大人みこしです。

つぎは、かわいい声で「わっしょい、わっしょい」子どもみこしです。

祭りの主役の「天狗」登場です。

おや?「天狗」がこちらを見て会釈しました。
今回の「天狗」は知人です。
いつも、いっしょに自警団パトロールをしている
地元の本屋さん「東文堂」の店長の木野村さんです。
40歳の若さで抜擢された若い「天狗」です。

「天狗」の履いてる下駄は今は2本足ですが
むかしは1本足だったそうです。
かなり歩くのが大変だったようです。

大きなお祭りではありませんが
むかしから引きつがれているお祭りです。
これからも地域で協力して継続していかねばなりません。