fc2ブログ

iRod

iRodというアメリカのメーカーのバスロッドを知っていますか?

irod6.jpg

ベイトモデルのみの

見た目は、ごついロッドですが非常に軽いです。

ガイドは、Fuji工業社製ではありませんが

アメリカのハードな釣りに耐えるガイドのようです。


数機種ですがiRod日本代理店のNIBトレーディングの森本さん

サンプル品を貸していただけることになりましたので

ちょっと紹介したいと思います。

まずはiRodのスペックです。

iRod.gif

そして、それぞれのモデルの説明です。

◎IRG-703CC ゲイブス・リップラップ・スペシャル

FLWツアープロ、ゲイブ・ボリバーがデザインした

エキストラファーストテーパーのシャロークランキングロッドです。

バスプロKVDの比較

KVDなどのショートリップのスクエアビルクランクの使用を

メインに設計されたこのロッドは

弱い吸い込みバイトにも対応するソフトなティップと

ストライク後にストラクチャーから強引に引き離せる

パワーを兼ね備えたロッドです。


◎IRG-704C ジグ&ワーミン

ラバージグ、テキサス、キャロライナリグのキャスティング、

ピッチング専用ロッド。

喰い込みの良さと強烈なアワセの両立を実現した

ファーストテーパー&軽量仕様です。


◎IRG-703C リッピングスペシャル

ジャークベイトのリッピングを主眼において設計されたモデルです。 

一日中振っても疲れない軽量設計はもちろん

トップウォーターベイトの操作性にも秀でています。

irod5.jpg

◎IRG-744C Mr.リアクション

IRG-704Cのパワーを増量した、シリーズ中、

最も汎用性の高いロッドです。 

スピナーベイト、ペンシル等のリアクションベイト、

オープンウォーターでのラバージグなどテンポの速い釣りに。


◎IRG-754F フレッズ・フロッグスティック

エリートシリーズプロであり、

フロッグフィッシングのエキスパートでもある

フレッド・ロンバニスが設計した

フロッグ専用ロッド。

軽量フロッグをピンスポットへ送り込める繊細さと

分厚いマットカバーからバスを引き離す

パワーを兼ね備えています。

irod4.jpg

◎IRG-7114P バブス・パンチロッド

カリフォルニアデルタをホームグラウンドに名を馳せる

伝説的マットパンチャー、バブ・トッシュ設計の

パンチング専用ロッドです。

バブ自身が市場に出回る超高価なパンチングロッドに納得できずに

デザインしたこのロッドは、

分厚いカバーからバスを一気に引き離せるパワーを持ちながらも

不用意にバスの口を引き裂かないセッティングを実現。

2オンスのシンカーを終日振り回しても疲れないバランスです。


そして、ビッグベイトやスイムベイト用の

iRod3機種です。

irod1.jpg

◎IRG-783SB ジュニアスイムベイト

最も標準的な5~7インチサイズのスイムベイトを

長時間投げても疲れない長さ、自重、アクションを重視。

キャスト回数が物を言うサーチング

広大なフィールドでのアドバンテージは絶大です。

irod2.jpg

凄いティップだと思いませんか?


◎IRG-794 ラージスイムベイト

腕と肩に大きな負担がかかる

8~10インチサイズのスイムベイト専用に設計されました。

バイトを弾かないティップと

ビッグバスを強引にボートに抜きあげる事が出来る

強靭なパワーを持っています。

irod3.jpg

指と比較すると太さが分かりますよね。


◎IRG-795 ジャンボスイムベイト

10インチ以上ものモンスタースイムベイトを投げる

ジャイアントバスの事しか考えられない

真のエンスージアストのためのロッドです。

しかし、いたずらにパワーを持たせたロッドではなく

他の2モデル同様、

スイムベイトの自然な泳ぎを妨げないアクションに

仕上げています。


iRodは、8月下旬から9月初旬となっておりますが

モデルによっては前後する可能性もあります。

是非、iRodのサンプルを見に来てくださいね。


★★本日入荷のアイテム★★
B.P.Baitのチコロッド。
ブライトリバーのラリーチョッパー・ステージ3。
GETNET×カルティバのジャスターホッグ4.3"。
ZEALのヴェロF-1026カーボンブラック。


▼アメブロ初心者の安藤店長ブログも宜しくお願いします。
http://ameblo.jp/lureshop-ando-battaman/
2011年07月12日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示