今年もたじみ陶器まつりで地域の子どもたちは
地場産業の陶器を売り社会勉強をしています。

はい、子ども陶器店です。
今年も地元の陶器を扱う会社に
子ども陶器店で売る陶器をご協力いただきました。

今回は、子ども陶器店の必要経費を除く売り上げのすべてを
東日本大震災の義援金として寄付をします。
だから、子どもたちもいつも以上に頑張っております。

人気の子ども陶器店は、なんとリピターのお客さんも大勢みえます。
陶器の価格は、子どもたちが決めております。
自分たちで作った
こんなポップが、あちらこちらに貼っています。

ストレートで分かりやすいですね。
このポップのセンスもいいですね~。

げきあん?
いいえ激安ですね。
小学生が中心ですが、幼稚園児や中学生も手伝っています。

子ども陶器店の価格交渉も子どもたちが行います。

価格交渉をしてね!という意味ですね。
そして、知らぬ間にこんな物まで登場しました。

陶器の福袋を作っていました。

マグカップの福袋まであります。
これが結構、売れていました。
子どもたちの発想に驚きです。
しかし、ボランティアなのに地域の子どもたちは
進んで仕事をしてくれます。
偉い!と褒めてあげなければ…。
最終日は、さらに安くなりますので
是非、遊びに来てくださいね。
◎お知らせ
お店の近くでたじみ陶器まつりを開催中。
▼たじみ陶器まつりの公式HPです。
http://www11.ocn.ne.jp/~tatosho/toukimatsuri/
お時間のある方は、遊びに来てくださいね。