fc2ブログ

水中の赤い彗星

アメリカのバスプロのタックルボックスに必ず入っているモノ。

赤い輸入ルアー

このルアーたちではありませんよ。

赤い色のルアーです。

どちらかというと、あまり売れないカラーです。

アメリカでは、赤いルアーが良く釣れるのかな?

赤いルアーは、アメリカのみでしょうか?

いいえ、国内メーカーからも赤いカラーのルアーは販売されています。

OSPなどの赤いルアー

特に、この時期に釣れるカラーなのです。

琵琶湖の某人気ガイドの方も言ってみえましたが

なぜか赤色のルアーしか釣れないときがあるそうです。

しかし、その赤色のルアーで釣れる期間は短く

予想するのも、むずかしいようです。

EGなどの赤いルアー

先日も琵琶湖の南湖に行かれた方が

ロクマル1本と50アップ数匹を釣ったというお客さんがみえました。

どんなルアーで釣ったのか聞いてみると

やはりそのほとんどが赤いカラーのルアーだったそうです。


しかし、赤いカラーのルアー

メーカーも大量に生産しているわけではありません。

いざ、ショップに行っても

自分の思う赤いルアーがあるとは限りませんね。

そんなときは、コレです。

デビタンのレッドギル

デビタンのレッドギルカラーです。

これを使えば簡単に赤いルアーが作れます。

しかもアタリが長くなりますよ。


赤いカラーのルアーに反応するのは

短期間で予測もむつかしいようです。

水中で赤い彗星を操るのは、シャーじゃないと無理?

そんなことないですよ。

赤いカラーのルアーをお試しあれ!
2011年03月21日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示