fc2ブログ

鳥の形のフロッグ

今日、フリップ・イン・ザ・バードというマニアックな

フロッグが入荷しました。

fitbl2.jpg

ボディには、たくさんスカートが付いています。

fitbl.jpg

フリップ・イン・ザ・バードは、全長76ミリで自重5/8オンス。


これを広げて見ると…。

fitbl1.jpg

まるで鳥が編隊を組んで飛んでいるようです。


ひっくり返すと…。

fitbl4.jpg

鳥の足も付いているではありませんか。

ボリューム満点のスカートが

フリップ・イン・ザ・バードをステイさせたときに

水面で揺らめいてデカバスを誘います。


装着されたフックを見てみると…。

fitbl3.jpg

アウトバーブフックを採用しています。

フリップ・イン・ザ・バードショッピングにもアップしました。

アメリカでは鳥を捕食するバスがいるフィールドが

実際にあるようです。

私は、鳥が喰われているシーンは見たことがありませんが

皆さんは、見たことがありますか?


スポンサーサイト



2011年11月30日 | 安藤店長の独り言

りんカラー

常吉からスリップミノー60SPが入荷しました。

60ミリ、4.8グラムのスローフローティングモデルです。

slipm60sprinka1.jpg

パッケージには限定カラーリングりんカラー

シールが貼ってあります。

バス業界のアイドル、りんかのカラーです。

slipm60sprinka2.jpg

今回はパンサーとパンサーピンクカラーです。

りんカラーは全3色あります。

先日入荷したサカサカナカラーは

残念ながら完売をしています。

よく見るとパンサーカラーは

豹をイメージした女の子らしいハート柄です。

slipm60sprinka3.jpg

なかなかかわいい模様です。


りんカラーは、こんなボックスに入れると

さらにかわいいですよ。

vtmt01pp.jpg

バーサス×TIEUPのPパンサーカラーです。

女性に人気のボックスです。


釣り好きな女性が増えるのは

業界にとっても非常にいいことですね。

全国の釣女のお嬢様方

どんどん釣っちゃってください。

turetetebaner.gif


2011年11月29日 | 安藤店長の独り言

年賀状

先日、近くの郵便局で年賀状を買いました。

2012nengazyou.jpg

少しでも力になれればと

寄付金付きの年賀状にしました。

まあまあ、たくさん買ったので郵便局の人に

箸やら洗剤やら入浴剤やら

いろいろ粗品をいただきました。


今回の休みシリーズ年賀状のイラストの部分でです。

nengazyouyasumi.jpg

本日11月28日(月)は定休日です。

明日29日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2011年11月28日 | 安藤店長の独り言

ハードな朝

今日の朝は、FB's岐阜の53PickUp小渕ダム

参加をして来ました。

午前8時30分

2011-11-27 53pickup

私は、時間が無くて

ほんの数十分の清掃活動で次に移動です。

足立さん、すいません。

寒い中、参加者の皆さんお疲れ様でした。


そして、車で20分かけて次に向かったのは、JR多治見駅です。

午前9時20分

2011-11-27 keihatu

青少年への啓発活動のオープニングセレモニーです。

古川市長もみえていました。

2011-11-27 furukawa

オープニングセレモニーでは

私の娘が所属する多治見中学校の吹奏楽部の演奏がありました。

2011-11-27 suisoubu

情熱大陸、マルモリ、宇宙戦艦ヤマトの演奏がありました。

2011-11-27 suisou2

「多治見中学校は市内でトップレベルの吹奏楽部です」と

古川市長に紹介していただけました。

市長、ありがとうございました。

最後には、中京高校のチアリーダー部のダンスもあり

あっという間の数十分でした。

2011-11-27 cyukyouhs

皆さん、お疲れ様でした。


そして先ほど、お店に帰って来ました。

移動に忙しい朝でした。
2011年11月27日 | 安藤店長の独り言

ブライトリバーのLIVER FO-43

先ほどブライトリバーの松本さんから

新しいベイトリールの案内がメールで届きました。

LIVER FO-43です。

liverfo43no1.jpg

LIVERのハイギアードモデルです。

今まではギア比5.1でしたがLIVER FO-43は6.1となります。

以前に発売したPILOTモデルと同様の

作り込みとなっています。

liverfo43no2.jpg

LIVER FO-43は削り出しパーツを多用し

金属素材の味わいを生かすために

バフと手を使って磨きあげられています。

だからLIVER FO-43

右ハンドル40台、左ハンドル30台の少量生産となります。

liverfo43no3.jpg

自重は262グラム、5ボールベアリング。

ラインキャパシティは

ナイロンラインの16ポンドが100メートル

PEラインなら50ポンドが65メートルです。

価格は税込み63,000円です。

12月上旬に上がり予定です。

生産台数が少ないので

ほしい!と思った方はお早めにご連絡ください。


松本さん曰く

年末ですし、私たちの心意気が伝わればいいなぁ

という感じでしょうか。


松本さん

結構かっこいいリールだと思いますよ。

2011年11月26日 | 安藤店長の独り言

あんかけスパゲッティ

先日、ひさびさにチャオでランチしました。

cyao1.jpg

チャオといえば、あんかけスパゲッティです。

ちょっぴり辛い、あんかけスパゲッティです。

バイキングのレギュラーサイズにしました。

cyao2.jpg

目玉焼きと赤いウインナーが古っぽくて好きなんです。

白身魚のフライが、ピリ辛ソースによく合います。

おいしいですよ。

名古屋めしランチでした。

2011年11月26日 | 安藤店長の独り言

おかっぱりルアー回収器

これは、何でしょうか?

バトミントンの羽根?

lurecatch2no1.jpg

Neiちゃんの新兵器ルアーキャッチⅡです。

ラインが切れてロストしてしまったルアーの回収に

威力を発揮します。


では、使い方を説明します。

真ん中のスナップ部分にラインを結びロストしたルアーの

向こう側にルアーキャッチⅡを投げます。

lurecatch2no2.jpg

ルアーキャッチⅡ

ルアーを包むように巻き取れば回収できます。

lurecatch2no3.jpg

ルアーキャッチⅡはフローティング素材では無いため

ボトムから表層まで、すべてのレンジに対応します。

もちろんトップウォーターなどのフローティングルアーも

ルアーキャッチⅡを表層引きすれば

簡単に回収できます。

フローティング仕様では無いので

サスペンドしているルアーもタナを合わせて

回収することができます。

ルアーキャッチⅡ

ブラックバスのおかっぱり用、エリアトラウト用として

ロストしたルアーの回収にとても便利なグッズですよ。

2011年11月25日 | 安藤店長の独り言

愉快なネーミング

当店に眠る古いルアーを紹介します。

10年前ぐらい?

それ以上前?

ちょっと記憶がございませんが

アメリカのゴールデンアイというメーカーのルアーです。


Sinner Spinner

シャイナースピナーです。

sinnerspinner.jpg

1/2オンスのトップウォータールアーです。

ダブルスイッシャーです。

シャイナーとは、罪人、悪者、いたずら者などの意味です。

悪者スピナールアーですよ。


ゴールデンアイルアーのパッケージの裏を見ると

何種類かのルアーが載っています。

goldeneye.jpg

自分的にはゴールデンアイといえば

一番下のイラストのマーベリックです。

マーベリックは残念ながら在庫はありませんが

ベテランアングラーの方は知ってみえると思います。


Blabber Mouth

ブラバーと発音するのかは分かりませんがブラバーマウスです。

blabbermouth.jpg

1/2オンスのサーフェイス・テールウォーキングルアーです。

おしりの小さなペラがルアーを動かすのでしょう。

ブラバーマウスとは

他人の秘密まで話すおしゃべり屋さんという意味です。

ちょっと、うっとしいルアーですね。


Trouble Maker

トラブルメーカーです。

troublemaker.jpg

1/2オンスの大きなカップのポッパーです。

トラブルメーカーとは

もめごとを起こす人のことですね。

不吉なルアーですね。

このルアーが入荷したときに

レジが壊れるなどのトラブルに見まわれました。

ホントですよ。


このように楽しい名前の付けられたゴールデンアイのルアー達。

アメリカンルアーはネーミングにも味がありますね。

2011年11月24日 | 安藤店長の独り言

ラパラのカウントダウン・ジョイント

なつかしいルアーが登場しました。

キング・オブ・ルアーといわれるラパラのルアーです。

カウントダウン・ジョイントCDJ-9CDJ-11です。

rapalacdj9to11.jpg

8年ぶりの復刻で限定生産されました。

バルサ製のシンキングミノーです。

CDJ-9は90ミリで11グラム、

レンジは1.5~2.5メートルです。

rapalacdj11b1.jpg

CDJ-11は110ミリで16グラム、

レンジは1.9~2.8メートルです。


カラーは、それぞれ4色づつ仕入れました。

rapalacdj11.jpg

B:ブルー

GFR:アカキン

P:パーチ

SFC:チャートバック

お腹の色は、すべてホワイトです。


ラパラといえばやはり…。

rapalacdj11b2.jpg

CDJ、SSRに見られるこの階段のようなリップですね。

CDJ-9CDJ-11ショッピングにもアップしました。


ラパラの生みの親

ラウリ・ラパラ(1905年~1974年)。

raurirapalla.jpg

彼は漁師であり

毎日の生活の糧を得る道具として製作したのが

ラパラというルアーです。

今も昔も、見た目ではなく

安価と安定した釣果が出せる道具として

世界中の漁師に愛され使用されています。

毎年、星の数ほどの新作が登場し

そして消えていくルアーの世界において

何十年という年月に耐えるモデルを数多く持つのも

ラパラの魅力です。

だからラパラのルアーは

いつも入れ食いになります。

この私が…。

turetetebaner.gif

2011年11月23日 | 安藤店長の独り言

バッタマンダデェの釣果報告

呉さんが作る当店オリジナルのポークバッタマンダデェ。

バッタマンダデェカラーチャート

国産黒豚を使用したデロンデロンの巨大ポークです。


そのバッタマンダデェを使って釣れましたと

呉さんから釣果情報をいただきました。

2011112204210000.jpg

バッタマンダデェをハサミでカットしてモグラチャターのトレーラーとして使用です。

モグチャ+レッグダデェです。

ワームよりもブルブル感が良くなるようです。

レッグダデェが大きいのでバスが小さく見えますが

50センチ後半のいいバスです。

battadgo2.jpg

また、バッタマンダデェがフックから抜けないように

ワームストッパーやトレーラーフックストッパーで

このように止めるといいですよ。

battadgo3.jpg

バッタマンダデェショッピングにもアップしています。

寒くなってくるとポークが活躍してくれます。

バッタマンダデェの季節だでぇ!

2011年11月22日 | 安藤店長の独り言

防水透湿素材のハット

BPベイトから今月末発売予定の

商品の案内がメール便で届きましたので紹介します。


BPハットです。

bphat.jpg

素材にMOUNTEXTRA-TECHとうい

防水透湿素材を採用していて

急な雨にも対応してくれる機能的なハットです。

耐水圧が15,000ミリ、透湿性が10,000ミリを誇る

2レイヤーの防水透湿素材です。

サイズはMサイズ60センチ相当と

Lサイズ62センチ相当の2サイズです。


ルアーの案内も入っていました。

bprtrhkararc.jpg

3/4オンスクラスのウッド製シングルスイッシャーの

リップテイルです。

約4年ぶりの新色です。


両方とも11月30日に入荷予定です。

只今、先着順でショッピングでも予約受付中です。


フィールドで防水透湿素材の帽子は

非常にありがたいですよね。
2011年11月22日 | 安藤店長の独り言

駅伝の旗に当選番号

昨日、開催された中山道東濃駅伝で

中日新聞より無料配布されていた応援用の旗。

2011-11-20 ekiden

通過するランナーに旗を振って

頑張れ~!と声援を送っていました。


実は、この旗、当選番号が付いていて

当たるとミニポーチがもらえます。

2011-11-20hata.jpg

そして、今朝の中日新聞の東濃版に

当選番号が掲載されていました。

旗して?

違いました。

果たして

お隣の田代新聞店さん

家族&スタッフ用でいただいた旗は…。

すべてハズレでした。


今回の休みシリーズは駅伝応援用のハズレ旗でです。

2011-11-20 ekidenyasumi

本日、11月21日(月)は定休日です。

明日22日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。

2011年11月21日 | 安藤店長の独り言

カネゴン丸のみ

お客さんのローカルアングラーカネゴンの釣果情報です。

今日、琵琶湖に行ってきたようです。

大荒れで釣りにならず

困ったときのプリティシャッドで

カネゴンカラーを投入!

t02200440_0480096011622420859.jpg

カネゴン丸のみされています。

※写真はカネゴンブログより。

自分カラーで楽しめたようです。

カネゴンカラー釣れてますね。


プリティシャッドのカネゴンカラーは当店のオリジナルカラーです。

kanegonncolor.jpg

キンキラでアピール抜群です。

カネゴンカラーはショッピングにもアップしています。

困ったカネゴンカラー?

違った!

困ったときのカネゴンカラーです。

2011年11月20日 | 安藤店長の独り言

琵琶湖で道楽ルアーにヒット!

お客さんからの釣果情報が入りました。

arai55cm.gif

昨日、11月19日(土)に琵琶湖の木浜で

多治見市の荒井さんがトップウォーターで55.5センチをヒットです。

kurayami55.gif

ヒットルアーは、道楽の暗闇次郎です。

道楽のダンシングポテチンでも30センチが釣れたそうです。

荒井さん、道楽ルアーで楽しめたようです。

琵琶湖のような大場所では

道楽ルアーのように巨大なトップウォータールアーが効くのでしょうか?

アピール度満点なので琵琶湖に適したルアーかもしれませんね。

まだまだトップで行けそうですね。

2011年11月20日 | 安藤店長の独り言

ガウラクラフト

元ザウルスの人たちが作ったメーカー

ガウラクラフトから荷物が入荷しました。

今回は、ギザマウスが入荷しました。

gizamouth11kara69.jpg

85ミリで3/4オンスのバルサ製ダーターです。

チンガードが標準装備されました。

gizamouthtingaed.jpg

よく見るとガウラクラフトのGの逆文字かな?


チャーミーブルーも入荷しました。

charmyblue05kara07.jpg

ラージマウスを作った青嶋さんのメーカー

工房青嶋で生産された70ミリで4グラムのダブルスイッシャーです。

野池サイズの釣れるルアーです。


ケムポップ(S)も新色が入荷しました。

kempop07kara11.jpg

35ミリで1.5グラムの管理釣り場用のスモールプラグです。

バスで使ったら反則なのかな?

コソット使っちゃえ!


ガウラクラフトのルアーはショッピングにアップしました。

ガウラクラフトのルアーは、かわいい目玉が好きです。

turetetebaner.gif

2011年11月19日 | 安藤店長の独り言

ショットオーバー5を発掘!

本日、最後の荷物を開封しました。

某問屋から届いた荷物でした。

荷物の中は…。

ビックリしました。

2011-11-18 nso5

今、大ブレイク中のノリーズショットオーバー5です。

5メーター超ダイブのディープクランクです。

2011-09-13nories1.jpg

メーカー、問屋も完売しており、あきらめておりました。

毎日、問い合わせも多くいろんな方から

「もう入荷しませんか?」と言われつづけていました。

しかし、某問屋の倉庫の片隅にポツンと置いてありました。

少量ですがショットオーバー5を発掘できました。

ショットオーバー5

少量なので早い者勝ちとなります。

欠品の場合は、ご容赦ください。

9回ツーアウトから逆転満塁ホームランのような荷物でした。



2011年11月18日 | 安藤店長の独り言

アカシのプロペラカップナイフ

アカシブランドからプロペラカップナイフが入荷しました。

abpcn1kara5.jpg

全5色です。

ジャックナイフと比較してみました。

abpcnjn.jpg

写真上がジャックナイフで

写真下がプロペラカップナイフです。

ジャックナイフのミノーシェイプから繰り出される

激しいロールアクションに

プロペラとノイジーカップがプラスされました。

プロペラカップナイフ

全長110ミリで1オンスクラスのウッド製です。

abpcn234.jpg

硬い金属音を奏でるプロップと

ノイジーカップが奏でるポコポコ音が

バスを刺激しバイトに持ち込みます。

カップの上側に若干、角度が付いているのが気になりますね。

一体どんな音を出すのでしょうか?


今回のプロペラカップナイフにも

スーパーグローカラーが含まれていました。

よく光る蓄光塗料が使われております。

abpcn1no1.jpg

ほら、この通り暗闇で光ります。

abpcn1no2.jpg

お~!

ホネ模様が浮き出ました。

明石さん、なかなかやりますね~。

プロペラカップナイフショッピングにもアップしました。

ちょっとトップの時期は外しましたが

ハンドメイドルアーは

今しか買えませんのでお見逃しなく。

turetetebaner.gif

2011年11月18日 | 安藤店長の独り言

ボウワーム8インチ

何年ぶりになるのだろうか?

エバーグリーンがワームを作ったのは…。


今日、エバーグリーンから

菊元俊文プロがデザインした

ボウワーム8インチが入荷しました。

bowworm3.jpg

ボウワーム8インチは前後逆リブ構造が水を掴み動かす

バルキーストレートワームです。

bowworm1.jpg

ボウとは弓という意味。

弓のごとくしなり、着底後の倒れ込むアクションと微振動は

カッ飛んできたデカバスがむさぼり喰います。

自重は約13gで、ノーシンカーでもベイトで楽々キャストが可能。

ボウワーム8インチ

ネコリグ、ノーシンカー、テキサスリグ、キャロライナリグに対応します。

bowworm2.jpg

また、バルキーながら太すぎないデザインは

ネコリグでの抜群のフッキングパフォーマンスを発揮します。


さあ、本日入荷したボウワーム8インチのカラーを紹介します。

bowworm13kara24.jpg

上から
#01グリーンパンプキン・ブラック
#05ジュンバグ/ブラウンクロー
#09ホワイト/クリア・シルバー
#11スカッパノン
#13アンバー・レッド/グリーン。


bowworm01kara12.jpg

上から
#12グリーンパンプキン
#14アユ
#15シナモン・ブルー/シルバー
#17ブルーギル
#24マッディークロー

以上10色です。

ボウワーム8インチは匂いで誘い、喰ったバスが離さない

ソルト、ガーリック、シュリンプの

スペシャルフォーミュラも配合しています。

デカバスのみを狙って獲る。

バルキーストレートワームの進化形を

是非、お試しください。

turetetebaner.gif

2011年11月17日 | 安藤店長の独り言

ラッキー13クリスマスカラー

今年もヘドンルアーのクリスマスカラーが

限定販売されます。

今年はラッキー13です。

lucky13xmas2011.jpg

2004年のベビーラッキー13で発売された

パールホワイトカラーを再起用。

スノーホワイトをイメージしています。

lucky13xmas2011mark.jpg

ボディの側面に大きくオーメント柄があしらわれています。

ラッキー13の2011クリスマスカラーは

まるでクリスマスケーキのように

ショッピングでも予約を受け付けています。


もうクリスマス?

クリスマスは、もうすぐですよ。

2011年11月16日 | 安藤店長の独り言

ノーネイムクランク・フラット#1/0DD

今日は朝から電話が多くて

ブログの更新が遅れてしまいました。

さあ、いってみよう!


あの吉田幸二さんが開発に携わった無名のクランクベイト

ノーネイムクランク。

水辺基盤協会で吉田さんと

※写真は名古屋バスフェスタ2011の会場で吉田さんとツーショットです。

ノーネイムクランクは

長野県のウッドリームという会社が作るクランクベイトです。


毎年開催されるBasserオールスタークラッシック。

ノーネイムクランクは

毎年、記念として限定カラーが作られます。

今年はノーネイムクランク・フラット#1/0DD

リミテッドカラーが3色登場です。

リップにBasserオールスタークラッシック2011の

ロゴマークが入っております。

nncflat10dd2.jpg

ノーネイムクランク・フラット#1/0DD

タングステンウエイトを内蔵した

バルサボディの2 1/4インチ、5/16オンスの

ダイビングクランクベイトです。

フラットボディのローリングにより生まれる

高波動が広範囲にアピールします。


では、ノーネイムクランク・フラット#1/0DDの3色の

記念限定カラーを紹介します。


SXS:セクシーシャッドです。

nncflat10ddsxs.jpg

アメリカでスタンダードになったカラーですね。


RH:レッドヘッドです。

nncflat10ddrh.jpg

魚のエラの内側の赤色を表現したカラーです。


CLG:クラウングリッターです。

nncflat10ddclg.jpg

大粒ラメが個性的なアピールカラーです。


今回は、記念カラーのため

3色、各1個づつをセットにして販売をします。

ノーネイムクランク・フラット#1/0DD

Basserオールスタークラッシック2011

限定カラー3個セットはショッピングにもアップしました。

これは、コレクションアイテムなのでしょうか?

でも、実際に使いたいカラーばかりですよね。

turetetebaner.gif

2011年11月16日 | 安藤店長の独り言

奇妙な広告

今日は、お休みだったので

名古屋市西区にあるmozoワンダーシティに

行ってきました。

そこで奇抜な広告を発見しました。

2011-11-15 mozo1

エスカレーターの手すりに広告が付いていました。

動いているので上手に写真は写せませんでしたが

今度、ショッピングモールに新しくオープンするお店のようです。

2011-11-15 mozo2

エスカレーターを使う人は、必ず見ますから

かなり効果的な広告戦略だと思います。

私は、初めて見たので凄いと思いました。

今日は、いろいろと勉強させていただきました。


明日、11月16日(水)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。

さあ、テレビで日本シリーズを見なくては…。
2011年11月15日 | 安藤店長の独り言

枯葉が舞う

お店の前のハナミズキの木もほとんど葉が落ちました。

2011-11-14 hanamizui

歩道は毎日、枯葉だらけになります。

そんな枯葉をベンチの上に並べてみました。

2011-11-14 yasumi

今回の休みシリーズは枯葉でです。

11月14日(月曜日)と15日(第3火曜日)は定休日です。

連休となりますので宜しくお願いします。

2011年11月14日 | 安藤店長の独り言

ワラミーワイドル新色

10FTU.のワラミーワイドル。

10ftuww.jpg

写真のカラーは、マットブルーヘッドです。

全長55ミリで3/8オンスクラスの

ウッド製フラットサイドクランクベイトです。

潜行は約1.2メートルで

東濃野池でも威力を発揮しています。

そのワラミーワイドルに新色が3色、加わります。


シトラスキャンディーです。

10ftuww1sc.jpg

チャートベースに薄いブルーの背中で

ステインからマッディでの水質に強いカラーです。

水に馴染みやすいが、アピールは損なわないカラーで

春先から初夏までの間が特に強く

安定した実績のあるのがシトラスキャンディーです。


サンセットクローです。

10ftuww2sc.jpg

マッディーウォーターで威力を発揮しやすい

存在感があるレッドベースのカラー。

春先のザリガリをデカバスが捕食するときなど

甲殻類の季節にマッチするのがサンセットクローです。


ブルーバックシャッドです。

10ftuww3bbs.jpg

ワラミーシリーズ初の側面にアルミを施したカラーです。

ワイドウォブル&ロールにフラッシングが加わり

更にアピールするようになりました。

背中のブルーでベイトフィッシュをイメージしたブルーバックシャッドです。


ワラミーワイドル新色はショッピングや店頭、

お電話、メールなどで予約受付中です。

11月末に入荷予定です。

只今、10FTU.スタッフのOTAくんが一生懸命作業中です。

今日もOTAなっ!

作業なっ!


2011年11月13日 | 安藤店長の独り言

メリーGに備えて

今超話題琵琶湖爆釣中今月発売予定。

中国語みたいですが

ジークラックのメリーGのことです。

t02200293_0480064011604026022.jpg

メリーGがお店に着弾するのに備えての在庫補充です。

メリーGサトシンさんが使用しているラインは

エバーグリーンのナイロンライン

バスザイルフレックスハード20ポンドです。

2011-11-12 09.36.15

サトシンさんが使っているジグヘッドは分かりませんが

一応、推奨フックは

デプスのスイミングジグヘッド1/16オンスです。

1/16オンスは、メーカーさんも品薄だそうです。


あの動画の人。

merryginoue.jpg

井上さんが湖北で使っていたワームは?

2011-11-12 09.44.20

リアクションイノベーションズのリトルディッパー3.5インチと

画像で分析をされています。


そして、アメーバーピグのようなこの人。

merrygtaku.jpg

ピグ石黒?

あっ!違った

タク石黒さんがロクマルを仕留めたワームが…。

2011-11-12 09.47.55

ジークラックのジャイロスター4.8インチです。

メリーGは、まだ発売されていませんが

今のうちにメリーGに使うヘッドやワームを

揃えておいた方がいいと思いますよ。


ちなみに栗田くん

メリーGにバッタマンルアーを付けたいと言ってました。(笑)

これを付けたら1万円を超えますよね。


2011年11月12日 | 安藤店長の独り言

ストームフィールズのリジル

ちょっと変わったパッケージの

トップウォータールアーが入荷しました。

sfridill1.jpg

ストームフィールズの第2弾目のとなるルアーです。

リジルという120ミリ、約19グラムのルアーです。


今回は、大幅なモデルチェンジがされていました。

sfridill2.jpg

まずは、ペイントアイからグラスアイに

これにより高級感を演出しています。


フックをカルティバのST-46に変更するとともに

フックにスプリットリングが装着されています。

sfridill3.jpg

フックの変更とスプリットリングの装着で

フッキングの向上とバレを少なくしています。

まさに「これぞ釣果主義!」と言える仕様です。

リジルは、バルサ特有のキビキビしたアクションでバスを魅了します。

ridillnopkararhw.jpg

トーナメントスタイルにもマッチするそのアクションは

今後様々なシーンでの活躍が期待できます。

リジルショッピングにもアップしました。

日に日に、プレッシャーで

魚を手にすることが難しくなっているフィールド。

そんなフィールドで釣果をたたき出す実践的プラグを創造し

これまでのクラシカルスタイルとは

一線を画したモダンスタイルを提案している

ストームフィールズのルアーをお試しあれ。

turetetebaner.gif

2011年11月12日 | 安藤店長の独り言

ゴールデンウィングベイトフィネス

ティムコからフェンウィックのゴールデンウィングが入荷しました。

ゴールデンウィング・ツアーエディションの

新しいベイトフィネスモデルです。

gwtbfs1.jpg

GTW63CLJ、GWT64CLP+J、GWT610CLP+Jの3機種です。

63と64は沢村プロの完全監修です。


グリップに特長があります。

フェンウィックオリジナルの

ラウンデットトリガーリールシートを採用しています。

gwtbfs2.jpg

キャスト、シェイク、フッキングなどの動作を

スムースに違和感なく行うためのリールシートです。

gwtbfs3.jpg

完全なトリガーレス仕様から厚みを変えたものなど

徹底的にテストを繰り返し

丸みを帯びた小さめの突起を残すことが

グリップ時の安心感とハンドリングの自由度を確保できる

と結論付けた形なのです。


ガイドはフェンウィックオリジナルの

フィネスガイドシステムです。

ラインスラックやラインテンションなどを考慮しての

釣れるガイドセッティングです。

gwtbfs4.jpg

T-KTSGガイドを多点採用するメリットとして

ガイド自体の自重はもとより、ガイドフレームの構造により

ガイドを巻くスレッド幅を狭くすることが

さらなる軽量化を実現しています。

ゴールデンウィング・ツアーエディション・ベイトフィネス

GTW63CLJは95グラム、GWT64CLP+Jは93グラム、

GWT610CLP+Jは100グラムと軽いロッドです。

価格は、すべて4万円台です。

在庫など詳しくは、電話、メールなどでお尋ねください。

元祖ベイトフィネスロッドの進化版を

一度、手に取ってみてください。

turetetebaner.gif


2011年11月11日 | 安藤店長の独り言

今日は1の日

今日は2011年11月11日と1が並ぶ日です。

当店もそれにちなんで…。

2011-11-11 battaman1



バッタマンルアーにズームインです。

2011-11-11 battaman2

歯が1です。

11時11分に更新しました。
2011年11月11日 | 安藤店長の独り言

デプスデー!

今朝、デプスから荷物が届きました。

では、紹介していきます。

新しいサイドワインダーのグレートパフォーマーシリーズが

上がって来ました。

swgreatp.jpg

スーパーボーダーGPとスラップショットGPです。

併せてヒュージカスタムH3S-81RFも入荷しました。


お問い合わせの多かったバンブルヘッドがようやく入荷しました。

bumblehead.jpg

バンブルヘッドの3/8オンスです。

カラーは#01クロギン、#02ゴールデンシャッド、#04ピンクバック、

#05ホワイトチャート、#06ブラックの5色です。

只今、個数限定で販売しています。


受注生産のスライドスイマー250タイプSSも入荷しました。

slideswimmer250ss03kara08.jpg

カラーは#03ビワマス、#04レインボートラウト、

#05フラッシュカープ、#08デッドリーケタバスです。

ご注文いただいてみえる方、以外でも

多少、お店分でも注文しましたので今なら購入いただけますよ。

ショッピングにもアップしました。


バンブルシャッド4インチの新色も入荷しました。

dbumbleshad4new.jpg

#02ウォーターメロンシード、#05スモークブルーフレーク、

#24スモークペッパーブルー&ゴールド、#92シルバーシャイナー、

#93ゴーストアユ、#95コホクシャッド、#96ワカサギ、

#97スモークペッパー&ブラック、#103スモークペッパー&クリア、

#104チャートクリアの10色の新色です。


デスアダー3インチにも新色が登場しました。

dd3new.jpg

#02ウォーターメロンシード、#04スモークシルバーフレーク、

#11ウォーターメロンブルーフレーク、#18ブルーマロン、

#20ウォーターメロンプロブルー、#106ブルーシルバー、

#107グリーンシルバー、#108パールグリッター、#109チャートレーザー、

#110パンプキンシードゴールド&レッドフレークの10色の新色です。


デプスからの荷物で今日はパニックております。

山本さ~ん、ヘルプ~!

turetetebaner.gif

2011年11月10日 | 安藤店長の独り言

ポールホルスター

お客さんのOさん

「店長、これブログで書いた方がいいですよ」と言われたので

ブログで紹介することにしました。

3rdgrip1.jpg

サードグリッププロダクツというアメリカのメーカーの

ポールホルスターです。

腰とか足に装着して使う、ロッド立てです。

早速、付けてみました。

3rdgrip4.jpg

両手が使えるようになるので便利ですよ。

ポールホルスターの使用例です。

3rdgrip2.jpg

プライヤーホルダーも付いています。

3rdgrip3.jpg

フローターにも装着できます。

ポールホルスターは、数年前に仕入れた商品です。

現在、販売されているのか分かりませんが

少量在庫がありましたのでショッピングにもアップしました。

ポールホルスターは便利アイテムだと思います。


ビールホルスターなんて無いのかな~。

バーベキューのときに便利ですよね。

そんなのほしいと思っているのは

きっと私だけでしょうね。

turetetebaner.gif

2011年11月09日 | 安藤店長の独り言

ディトレーター

ゲーリーインターナショナルから

新しいワームが入荷しました。

detrator3.jpg

ゲーリーヤマモトの2.4インチのディトレーターです。

青木大介プロがプロデュースした

スモールラバージグ用トレーラーです。

detrator2.jpg

ディトレーターは、縦方向のアクションによる波動で

強くアピールする大きな爪と

わずかな水流にも反応し自発的アクションを

生む触角が特徴のゲーリーワームです。

detrator1.jpg

#031、#169、#194、#229、#294、#305、#306、

#318、#341、#344の全10色が入荷しました。

ベイトフィネスに強い味方が登場です。

2011年11月08日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示