fc2ブログ

スピナーベイトラック

今日、ジークラックからサンプルが送られてきました。

もうすぐ発売のVS3020スピナーベイトケースです。

gcsbr1.jpg

バーサスVS3020NDDMがベースのケースです。

gcsbr3.jpg

VS3020NDDMの中に

取り外し可能なスピナーベイトラックが付いています。

gcsbr2.jpg

写真はプロトタイプなので白いですが

実際はスモークカラーです。

このスピナーベイトラック

スピナーベイトのばねの反発力を利用して固定する仕組みです。

引っかけるポイントは3ヶ所ありますので

サイズによってベストなポジションが選択できます。

スピナーベイトラックの単体売りもありますので

スピナーベイトラックを増やせば、たくさん収納できます。


たとえばVS3020NDDMがベースの

デプスのケースにもスピナーベイトラックは装着できます。

gcsbr4.jpg

この通りピッタリ装着できます。

gcsbr5.jpg

ジークラックのスピナーベイトラックは便利なグッズだと思います。

スピナーベイトが厚みの無いケースに収納できるのは

うれしいですね。


便利な小粒コーラック?

あっ!違った

便利なラック!

スピナーベイトラック!

turetetebaner.gif

2011年11月08日 | 安藤店長の独り言

ハナミズキの赤い実

お店の前の木、ハナミズキも枯れはじめ

枯葉が歩道を埋めつくしています。

ホウキで掃いても次から次へと枯葉が落ちてきます。

2011-11-07hanamizuki1.jpg

枯葉といっしょに赤い実も落ち

鳥たちエサとなっています。

今回の休みシリーズは、ハナミズキの落ちた赤い実でです。

2011-11-07hanamizuki2.jpg

本日、11月7日(月)は定休日です。

明日、8日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。

2011年11月07日 | 安藤店長の独り言

センチュリーマインド

ロマンメイドのオリジナルベイトロッドセンチュリーマインド。

センチュリーマインドのバット部

センチュリーマインドは、ブレストとマザーリミテッドの2機種です。

centurionmindmlb.gif

ブレストは、ネゴシエーターやロマントリックの5オンスクラスの

ビッグベイトをスムーズにキャストできるモデル。

マザーリミテッドは、300グラムのマザーを操るモデルです。

特殊なロッドのため毎回、生産数が少なく

気付いたときには完売をしています。

しかし、うれしいニュースが飛び込んできました。

センチュリーマインド

お客さんからのお問い合わせやリクエストも多いということで

少量生産されることになりました。

予定では、今週中に入荷をします。

只今、ショッピングでも先着順で予約受付中です。

この手のロッドを生産するのも

メーカーとしては、なかなか勇気がいると思います。

人それぞれ好みはありますが

センチュリーマインド武山氏の専用設計のロッドです。

迷ってみえる方、市場から無くなる前に手に入れましょう。

turetetebaner.gif

2011年11月06日 | 安藤店長の独り言

マルチベアリングチェックツール

ヘッジホッグスタジオから

マルチベアリングチェックツールが入荷しました。

hhsmbctsb.jpg

これは、リールに付いているボールベアリングが

正常に回転しているのか調べるツールです。

マルチベアリングチェックツールをどのように使うのか紹介します。

hhsmbct1.jpg

山型になった部分にボールベアリングを差します。

まあ、差すというか乗せる感じです。

hhsmbct2.jpg

マルチベアリングチェックツールの山型の段々は

1ミリきざみに作られています。

2ミリから10ミリまでの9段階の内径の

ボールベアリングに対応しています。

差し込んだらボールベアリングを指で回してみます。

hhsmbct3.jpg

ボールベアリングの回転が悪いと思ったら

パーツクリーナーで清掃してください。

清掃しても回復しない場合は

ボールベアリングが傷んでいると思われます。

ボールベアリングの交換時期ですね。

あと、清掃後にオイル注入を忘れないようにしてください。

オイルなしで使用すると

ボールベアリングが焼けてしまいますよ。

マルチベアリングチェックツールショッピングにもアップしました。

それでは、ドラえもん風に

♪チャラララッチャラ~

どこでもベアリングチェック!

turetetebaner.gif

2011年11月05日 | 安藤店長の独り言

アラバマリグのプロト?

今、アメリカで超話題になっているアラバマリグ。

トーナメントでも禁止になりそうなぐらい釣れるリグです。

これがアラバマリグです。

t02200164_0800059811589991414.jpg

このアラバマリグ

今、アメリカに発注しても数ヶ月まちといわれています。


それなら作ってしまおう!と某会社が動きだしました。

t02200196_0527046911590021502.jpg

実は、すでにプロトタイプも出来ています。

しかも琵琶湖でテスト済です。

t02200293_0800106711589978791.jpg

プロトタイプでD社のIさんが釣りまくっていました。

アラフォーのIさんが釣っているので

アラフォーリグという名前で

D社のGブランドで販売がされるウワサがあります。

アラフォーリグ?



巷のウワサなので商品名は分かりませんが

えっ!今月中には入荷!?

カミングス~ン!

2011年11月04日 | 安藤店長の独り言

ガンタージグフリップ

ノリーズのガンタージグフリップが入荷しました。

ガンタージグといえば田辺哲男さんのラバージグです。

gunter1.jpg

10年前のティファのカタログにも載っていた

歴史あるラバージグです。


対カバーへの飽くなき追求の結果

新たにガンタージグフリップとして

数年振りに復活しました。

gunter2.jpg

スリ抜けとフッキングという相反する要素を

高次元にバランスのとられたヘッドです。


強靭さと貫通力を両立する#4/0の太軸フックを採用。

gunter3.jpg

デカバス仕様となっています。

ガンタージグフリップ

3/8オンスと1/2オンスの2サイズが入荷しました。

ファンには、うれしい待望の再生産ですね。


2011年11月04日 | 安藤店長の独り言

GEEフォトフレーム

ジークラックから荷物が届きました。

青木さん、なにか甘いものでも送ってくれたのかな?と

荷物を開封してみると…。

あれ?

geecrackm1.jpg

モニターが入っています。

これはプロモーション用のGEEフォトフレームだ~。

早速、ジークラックのGブレードなどが並ぶコーナーに

設置しました。

geecrackm2.jpg

スイッチオン!

ちょっと待てよ…

青木さんのことだから

いやらしい画像が収録されていたら大変です。

お客さんがいないときにスイッチオンです。

geecrackm3.jpg

う~ん、大丈夫でした。

タク石黒さんがルアーの説明をしています。

現在、お店で放映中です。

お店の中は常にタクちゃんの声が聞こえています。


タクちゃんで思い出しましたが

釣りばっか日誌パート2の初回限定版

Gブレードの紅のデブカラー付DVDですが

まだ、少量ですが在庫があります。

geecrackm4.jpg

ショッピングにもアップしていますので

あっ!と思った方はお早めに!


ご来店の際にはGEEフォトフレーム

ジークラック商品の使い方や釣り方をチェックしてくださいね。
2011年11月03日 | 安藤店長の独り言

クイックスプーン

今、ヤマト運輸が荷物を持って来てくれました。

フルサイズからでした。

quickspoon.jpg

クイックスプーンという

110ミリで1オンスクラスのウッド製のトップウォーターです。

写真の上がクロームで下が七十弾(せっとうだん)というカラーです。

七十弾というカラーがまた凄いのです。

quickspoonglu.jpg

グロー(夜光)カラーです。

よく光ります。

クイックスプーンショッピングにアップしました。


「せっとうだん」だから夜に届いたのかな?
2011年11月02日 | 安藤店長の独り言

多治見まつり&スタンプ倍増デー

明日、11月3日(祝)文化の日は多治見まつりが開催されます。

2011tazimimaturi.jpg

多治見市役所からJR多治見駅にかけて

時代武者行列&パレードがあります。

当店の近くは交通規制はありませんのでご安心ください。

詳しくは多治見まつりHPをご確認ください。


そして、明日は木曜日です。

スタンプ倍増デーの日です。

2011tazimimaturibaizou.jpg

祝日のスタンプ倍増デーは珍しいです。

ルアーもいろいろ入荷しています。

2011-11-02 09.29.43

2011-11-02 09.32.39

2011-11-02 09.43.36

2011-11-02 09.49.01

スタンプ倍増デーでお得にお買いものしてください。

多治見まつり&スタンプ倍増デー

是非、遊びに来てくださいね。

turetetebaner.gif

2011年11月02日 | 安藤店長の独り言

バッタマン印

今朝荷ブログで紹介した

特別なメガバスルアーの正体です。

集魚能力の高い大型ポッパーポップMAXの背中に

バッタマンロゴを入れてもらいました。

popmaxbatta2.jpg

大漁祈願の思いを込めて

バッタマンのロゴを背中にプリントしてもらいました。

popmaxbatta.jpg

ポップMAXだけでは、ありませんよ。

ガッタXにもバッタマンロゴを入れてもらいました。

よく飛び、ウイングとブレードでアピールする

ガッタXパラハッチです。

gattaxpw2.jpg

ウイングにバッタマンロゴが入っています。


タービンプロップが変則回転

ワッキーアクションが魅力のガッタXタービランス

ウイングにもバッタマンです。

gattaxt2.jpg

バッタマンロゴ入りメガバスルアーは

ショッピングにもアップしました。

バッタマン印のルアーいらんかね~。

turetetebaner.gif

2011年11月01日 | 安藤店長の独り言
«« BACK | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示