fc2ブログ

今日はハロウィーン

今日はハロウィーンですね。

ということで…

フロッグのスーズーンのハロウィーンカラー

ハロウィーンカチュウシャなどを使って作ってみました。

2011halloweenyasumi.jpg

今回の休みシリーズはハロウィーンでです。

本日、10月31日(月)は定休日です。

明日、11月1日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。


トリック・オワ・トリート!

なにかくれなきゃ酒飲むぞ!

意味ちが~う!

スポンサーサイト



2011年10月31日 | 安藤店長の独り言

プラノ9606

プラノの大きなタックルボックスを仕入れてみました。

plano9606a.jpg

たくさんルアーが収納できる大きさです。

plano9606b.jpg

プラノ9606です。

トップウォーターの釣りが好きな方に喜ばれそうなボックスです。

plano9606c.jpg

トレイが段々になっているので

ボックスを開けると

収納しているルアーをすべて見ることができます。

全開にしたら色とりどりのルアーが並んでいたら

カッコイイですよね。

2011年10月30日 | 安藤店長の独り言

グリッターワーム

アメブロ発ワームのグリッターワームが緊急入荷しました。

素人釣師TAKAさんが

三重県からわざわざ配達してくれました。

遠路遥々ありがとうございました。

今回、持参いただいたワームは2種類です。

一つ目は、グリッタースティック6インチです。

glitterstick6.jpg

基本は5gライトテキサスです。

オフセットフックなら#4/0が最適。

漂わせるような釣りでデカバスを狙います。

3.5gのジグヘッドリグや

チャターベイトのトレーラーにもGOODです。

glitterstick6up.jpg

ボディの幾何学模様が特徴のワームです。


もう一つは、グリッターSL11インチです。

glittersl11.jpg

こちらも5gライトテキサスリグで

ゲイブの浅い#4/0オフセットフックを使用。

放置系の釣りに威力を発揮します。

ネコリグやパンチショットにも対応です。


グリッターワームはショッピングにもアップしました。

ハンドポワードの柔らかいワームです。

水流で漂わせるイメージで使うと良さそうです。

アクションは素人釣師TAKAブログでチェックできます。

緊急入荷で緊急ブログアップしました。



2011年10月29日 | 安藤店長の独り言

バススリッパ

これは何でしょうか?

basssurippa1.jpg

ポーチ?

ルアーとジャンプするバスのイラストが

なかなかカッコイイですね。

正解はコレです。

basssurippa2.jpg

スリッパでした。

リバースエッジのバススリッパです。

バススリッパの裏側を見てみると

ウロコ模様になっています。

basssurippa3.jpg

この模様がスベリ止めとなっています。

なかなかカッコイイと思いませんか?

バススリッパショッピングにもアップしています。

このバススリッパを履くと

高くジャンプできそうな気がします。
2011年10月29日 | 安藤店長の独り言

KVDの新色

ストライクキングのKVD2.5に新色が追加されました。

kvd25no514kara649.jpg

アメリカンらしいピカピカでツルツルのボディです。

クロームカラーとかメッキカラーと言います。

では、紹介しましょう。


514クロームセクシーシャッドです。

kvd25no514.jpg

アメリカでは定番となったセクシーシャッドカラーの

クロームメッキバージョンです。


620ゴールドセクシーシャッドです。

kvd25no620.jpg

黒金とは、また違ったゴールドベースのカラーです。

濁りが入ったときに使いたいカラーですね。


649レッドセクシーシャッドです。

kvd25no649.jpg

上から見ると視認性がよいカラーです。


ケビン・バンダムらしく

ベースのカラーは、すべてセクシーシャッドです。

ストライクキングのルアーは

ショッピングにもアップしています。

あなたは、どのクロームメッキのセクシーシャッドが好きですか?

ちなみに私は、649が好きです。

turetetebaner.gif

2011年10月28日 | 安藤店長の独り言

ルアーリップのお話し

今年、発売されたストライクキングのHC5XD。

このクランクベイトはリップに特長があります。

skhc5xd.jpg

上部に向かって反っています。

その後に発売されたHC3XDも同じように反っています。

skhc3xd.jpg

引き抵抗が少なく、急潜行が可能なリップ形状のようです。

この反ったリップ形状は

ストライクキング社が考えたものだと思っていました。

ところが最近、ちょっと耳にした話があり

お店にある在庫を調べてみました。

ホコリがかぶっていたルアーです。

manss10to5p.jpg

よく見たら

マンズのSTRETCH10+と5+のリップも反っていました。

なんとなく数年前の記憶で

マンズのルアーのリップは反っていたかも…。

反ったリップの元祖はマンズなのかな?

それは分かりませんが

数年前から反ったリップは存在していたわけですね。

まさかのマンズのルアーでした。

turetetebaner.gif

2011年10月27日 | 安藤店長の独り言

アバロンマーカー

お店のガンクラフトコーナーに新しいアイテムが並びました。

gcabalone1.jpg

ガンクラフトのカスタムパーツアバロンマーカーです。

gcabalone2.jpg

縦50ミリ×横55ミリのあわびシートに

抜き加工がしてあります。

アバロンマーカーは、こんなカットが施されています。

gcabalone3.jpg

両面テープが付いているので剥がして貼るだけです。

アバロンマーカーをジョインテッドクローの

頭部や背中に貼れば視認性がアップします。

バイトマーカーとしても効果はあります。

アバロンマーカーを貼って

のんきでバスを釣っちゃいましょう。

turetetebaner.gif

2011年10月26日 | 安藤店長の独り言

タダマキ112

マルキューのゲームフィッシング部の

岸くんが営業に来ました。

今日は、12月に新発売予定の

ノリーズルアーのサンプルを見せてくれました。

tadamaki3.jpg

タダマキ112という名前のルアーです。

ジャークミノーかな?

tadamaki1.jpg

いいえ、これは低水温時に効くクランキングミノーです。

クランクでは強すぎるときに

このロールアクションのクランキングミノー

タダマキ112が効きます。

そういえばノリーズルアー独特の目玉ではなく

丸い目玉をしていますね。

いつもの目玉にすると

ジャークミノーのイメージが強くなるので

丸い目にしたようです。

全長112ミリ、重さは18グラム前後になるそうです。

tadamaki4.jpg

固定重心のサスペンドルアーです。

おそらくサイレントになる予定です。


タダマキ112のリップ形状にも注目してください。

tadamaki2.jpg

KVDクランクやショットオーバー5のように上に反っています。

引き抵抗を少なく、急潜行を可能にしています。

タダマキ112

12ポンドラインで約1.5~2メートル潜行します。

まさに、ただ巻きで釣れるクランキングミノーです。

12月発売予定です。

お楽しみに!

しかし「タダマキで釣れた~!」と言ったら

きっと「どんなルアーのただ巻きで?」と聞かれるでしょうね。

turetetebaner.gif

2011年10月25日 | 安藤店長の独り言

ありがとうございました

ドラゴンズ優勝セールも昨日までで終了しました。

急なセールにも関わらず

多くのお客様にご来店いただけました。

ほんとうに、ありがとうございました。


さあ、今回の休みシリーズはドアラでです。

doarayasumi.jpg

本日、10月24日(月)は定休日です。

明日、25日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。


ドラゴンズが、もし日本一になったら

日本一セールを開催したいと思います。
2011年10月24日 | 安藤店長の独り言

ブルーとピンクの鮑

ロマンメイドからネゴシエーターの鮑バージョンの

ブルーとピンクが遅れて上がってきました。

nabluepink.jpg

ブラック、ホワイトと比べると、ブルー、ピンクの方は

なかなかインパクトがある良いカラーですね。


ブルーといえばドラゴンズのチームカラーです。

ドアラにネゴシエーター鮑のブルーです。

dnblue.jpg

ドアラが大きな魚を釣ったみたいですね。


ピンクといえばチアドラゴンズのイメージですね。

チアドラゴンズにネゴシエーター鮑のピンクです。

cdnpink.jpg

ちょっと強引ですか?

でも、かわいいですね。


ネゴシエーターの鮑はショッピングにもアップしました。


ナゴヤドームでドアラが毎回、バクテンをします。

失敗するとチアドラゴンズの女の子が

ドアラの変わりに、ものすごく上手にバクテンをします。

その女の子が

多治見市出身ということが最近、分かりました。

cdtk.jpg

地元の女の子が頑張っているのは

やっぱりうれしいですね。

そして、ドラゴンズ優勝セールは

いよいよ本日20時までです。

釣りの帰りにでも是非、寄ってくださいね。

turetetebaner.gif

2011年10月23日 | 安藤店長の独り言

ダウンベスト?

そろそろ冬に向けて

寒さ対策の準備はしていますか?

こんなベストが入荷しました。

bsjvt01b.jpg

ダウンジャケット?

温かそうですね。

とりあえず着てみました。

bsjvt01a.jpg

なかなか温かいですよ。


ベストの裏側を見てみると…。

bsjvt01c.jpg

あれ?サクラのマーク入りです。

これは、ダウンベスト感覚で着れる

アウトドアスタイルのライフジャケットです。

国土交通省型式承認品

小型船舶用浮力補助具タイプGです。


このライフジャケットの特長です。

bsjvt01d.jpg

浮力材と中綿の組み合わせにより

浮力材の隙間からの冷気を防いでくれて保温性も抜群です。


ライフジャケットに見えないところがいいですね。

この冬に1着、いかがですか?

turetetebaner.gif

2011年10月22日 | 安藤店長の独り言

LV RTO-150

ラッキークラフトU.S.Aのルアーが入荷しました。

lvrto150to2.jpg

ラッキークラフトの逆輸入ルアーです。

LV RTO-150です。

65ミリで5/8オンスのシンキングバイブレーションです。

LV RTO-150とは?

LVシリーズのRはラトル、TOはタカヒロオオモリ、

150は…??

すいません分かりません。

lvrto150to1.jpg

USトーナメントで活躍中の大森貴洋プロ

プロデュースしたLVシリーズです。

LV RTO-150

モンスターバスのストライクを獲るための

震えるアクションをします。

LV RTO-150

ウィードエリアを広く探るのに適しているルアーです。

lvrto150to3.jpg

幅広でフラットな頭は強い揺れる動作を与え水流を動かします。

LV RTO-150ショッピングにもアップしました。

カラー名にTO SHAD、TO GILL、TO CRAWと

書かれたカラーがありました。

魚へ、ギルへ、ザリガニへ?

正解は、TOはtoではなくて

タカヒロオオモリのイニシャルでした。

皆さんは気づきましたか?

turetetebaner.gif

2011年10月21日 | 安藤店長の独り言

ネゴシエーター鮑

ロマンメイドからネゴシエーターが入荷しました。

今回は特別カラーの鮑(あわび)バージョンです。

rmnawabi1.jpg

全4色の鮑カラーがありますが

今日、入荷したのは

ブラック(クラウディーシャッド)と

ホワイト(ホワイトスネーク)の2色でした。

魚の輝きに近いといわれている

手間暇かけてネゴシエーターに貼ってあります。

rmnawabi2.jpg

受注生産モデルだったため

残念ながらブラックは予約完売ですが

ホワイトは少量在庫があります。

rmnawabiwhite.jpg

ブラックとホワイトを通販で予約された方は

本日、出荷をしました。

ネゴシエーターショッピングにもアップしました。

ブルー(ドリームシャッド)とピンク(ナチュラルピンク)は

上りが少し遅れておりまして10月23日に入荷予定です。

ご予約された方、もう少しお待ちください。

ブルーとピンクは少量ですが予約の空きがあります。

受注生産モデルのためお早目に!

しかし、を貼るのは根気がいるのでしょうね。

あなたは、ネゴシエーターを一日投げる根気がありますか?

ビッグベイトは、根気ではなく根性ですね。

turetetebaner.gif

2011年10月20日 | 安藤店長の独り言

ビッグF

ビッグFが入荷しました。

bigf2.jpg

えっ?

bigo1.jpg

ビッグO?

いいえ、これはFLAPの藤井さんの新作クランクベイトです。

bigf3.jpg

パンキンシードマニアの藤井さん

昔のルアーを意識して作ったような感じですね。

ビッグFは、昔のビルルイスのビッグLとほぼ同じ形状です。

bigf1.jpg

大きな違いはビッグLがノンラトルに対し

ビッグFは、かなり響き渡る

単発のコロコロラトルを内蔵しています。

藤井さん曰く

ビッグFは、ターンオーバー後のバイブレーション早巻き期に

おすすめだそうです。

ビッグFは、ショッピングにもアップしました。

ビッグFは正直、作りが甘くまるでアメリカンルアーのようです。

でも私は結構、好きですよ。

turetetebaner.gif

2011年10月19日 | 安藤店長の独り言

リーグ優勝&優勝セール

中日ドラゴンズがついにセリーグ優勝をしました。

2011asao.jpg

3対3の引き分けでしたが

最後は浅尾が三振を取りゲームセットでした。

2011doage.jpg

落合監督の胴上げは6回でした。

2011otiai.jpg

優勝監督インタビューでは、選手たちを誉めてあげたいと

笑って応えていました。

おめでとうドラゴンズ!


そして、当店も明日から優勝セールを開催します。

19kara23seal.gif

レジにて「その1」「その2」のどちらかを選んでください。

cdy4bai.gif
cdy10hiki.gif

また、特価品も用意しました。

66yen660yen.gif

店頭のみのセールとなりますが

みなさまのご来店をお待ちしています。

2011年10月18日 | 安藤店長の独り言

ディッピングローマーカー

スパイクイットのディッピングローマーカー。

ワーム素材に色を着けれるマジックです。

dipnglo2.jpg

グローマーカーと書かれていますが

夜光ではありません。

ディッピングローマーカーはハデ系のカラーが何色か存在します。

dipnglo1.jpg

ワームのシッポにワンポイントで塗ったり

真っ赤なザリガニワームを黒色でリアルにしたり

ちょっと流行っていますね。


そんなディッピングローマーカー

こんなカラーが新登場しました。

dipnglo3.jpg

UVグローというカラーです。

紫外線発色のケイムラのカラーです。

ワームに塗ると透明ですが

ケイムライトを照てるとブルーに光ります。

人間の目には見えませんが魚には見えるといわれています。

同じワームの同じカラーで

UVグローを塗ったものと塗ってないものを使い

釣り比べてみてください。

知らない人が目撃したら

まるで手品のようにみえますよね。

ディッピングローマジックのマジックですね。


本日、10月18日(第3火曜日)は定休日です。

明日、19日(水)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。

あっ!

今夜のナイターで中日ドラゴンズの優勝が決まったら

明日から優勝セールを開催します。

あわせて、宜しくお願いします。

2011年10月18日 | 安藤店長の独り言

U字溝

昨日、私の住む地域で開催された

第4区の防災訓練の懇親会で大活躍!

2011bousaibabekyu.jpg

黙々と肉や野菜を焼いてくれた人?

もちろん、彼も防災訓練で活躍してくれましたよ。

人ではなくてU字溝です。

防災バーベキューに8個のU字溝が活躍しました。

炭と協力をして、おいしく食材を焼いてくれました。

ありがとうU字溝!

2011bousaibeer.jpg

U字溝と炭にカンパイ!


さあ、今回の休みシリーズは?

2011bousaiyasumi.jpg

火付け役となった木でです。

10月17日(月曜日)と18日(第3火曜日)は定休日です。

ドラゴンズ優勝セールは、10月19日(水)以降を予定しています。

リーグ優勝をしたらブログでご案内します。

お楽しみに!


黒焦げになって活躍したU字溝

ゴメンネ、ゴメンネ~ェ!

2011年10月17日 | 安藤店長の独り言

マルチシンカーチューン

先日、お客さんがスピナーベイトの

おもしろくて簡単なチューニングをしていました。

ジークラックから発売されている

ソフトタングステン・マルチシンカーを使います。

bkasutamu1.jpg

ソフトタングステン・マルチシンカーを切ってから

スピーナーベイトのフックに通すだけです。

やわらかいので簡単に通せます。

たとえば、3/8オンスのヘッドのスピナーベイトを

1/2オンスのヘッドに…のように

釣り場で簡単にウエイトを変えることができます。

バランス的には、このようなフォール姿勢になると思います。

bkasutamu2.jpg

トレーラーは無しの場合です。

ソフトタングステン・マルチシンカー

簡単にウエイトとフォール姿勢を変えれる

たのしい便利グッズですね。

一度、試してみてください。

2011年10月16日 | 安藤店長の独り言

マグナムオールドモンスター12"

ZBCの新しいワームが入荷しました。

magolm12.jpg

マグナムオールドモンスター12インチです。

ZBCスーパーソルトプラスのマテリアルです。

オールドモンスターのデカイ版です。

ただ長いだけではありません。

オールドモンスターと比較してみましょう。

magolm12hikaku2.jpg

マグナムオールドモンスター12インチの方が太っておりますね。

magolm12hikaku1.jpg

圧倒的なボリュームです。


今回、入荷したマグナムオールドモンスター12インチのカラーです。

magolm12coler.jpg

上からブラックレッド、ジュンバグ、ウォーターメロンシード、

グリーンパンプキ、ウォーターメロンレッド、

ジュンバグレッド、ブルーフレークの7色です。

シッポにはZOOMと文字が入っています。


マグナムオールドモンスター12インチ

ショッピングにもアップしました。


ロングカーリーワームらしく、質感はプリプリしています。

巨大な古風な怪物

マグナムオールドモンスター12インチを漂わせて

モンスターバスを狙ってください。

turetetebaner.gif


2011年10月15日 | 安藤店長の独り言

マジック2

昨夜は吉見の完封で

中日ドラゴンズのマジックが2になりました。

2011-10-14 cm2

今夜、中日が勝ち

東京ヤクルトが負けるか引き分けると

中日ドラゴンズのリーグ優勝が決まります。


もし、中日ドラゴンズがリーグ優勝をしたら?

dragons1.gif

優勝の翌日から優勝セールを開催します。


優勝セールの内容は?

cdy4bai.gif

もしくは

cdy10hiki.gif

その1とその2のどちらかがレジにて選択できます。


そして、落合監督の背番号にちなんで

こんな値段の特価品も考えております。

66yen660yen.gif

商品はナイショですが、びっくり価格ですよ。


尚、優勝セールは店頭のみとなります。

すいません。

通販は除外とさせていただきます。

一部、セール除外品もあります。


最短で明日から優勝セールとなりますが

もし日曜日にリーグ優勝が決まった場合は

月曜日と第3火曜日が定休日のため

19日(水)から優勝セールとなります。

さあ、スポーツニュース、店長ブログ、釣れてってドットコムの情報を

常にチェックしてくださいね。

turetetebaner.gif

がんばれドラゴンズ!
2011年10月14日 | 安藤店長の独り言

ラパラJ-11

また、個人的な趣味で仕入れてしまいました。

rapalaj11bkarap.jpg

ラパラJ-11ジョイントミノーです。

先日、ブログで紹介したJ-13の小さい版です。

rapalaj11to13no1.jpg

写真上のJ-11は全長11センチで9グラムと

写真下の13センチのJ-13の半分の重さです。

2センチ短いだけで、9グラムもの重さの差は?

rapalaj11to13no4.jpg

パッケージにも素材は書かれていますが

J-13は、ルアーの強度を保つために

バルサより硬いABACHEウッドで作られています。

J-11は、軽量なバルサウッドで作られています。

rapalaj11to13no3.jpg

この素材の違いが大きく重さが違う要因なんでしょうね。

ちなみにラパラのジョイントミノーは

J-11以下の大きさのものはバルサウッドで作られています。

動きは、バルサウッドの方が上のような気がします。

私のイメージは、ラパラのミノーといえばバルサなんです。

飛ばないけれど動きは抜群ですよ。

J-11ジョイントミノーはショッピングにもアップしました。

ラパラのミノーは、むかしから変わらない

ミノーのスタンダードだと私は思います。

turetetebaner.gif

2011年10月13日 | 安藤店長の独り言

クラッチンバズ

アカシブランドからクラッチンバズが入荷しました。

acb1kara5.jpg

おしりのジョイントボールを除いた

ボディの全長85ミリで重さは1オンスクラスの

トップウォータールアーです。

全5色です。

クラッチンバズ

バズベイトのような高速ただ巻きアクションから

ボディ全体をよろめかせるスローなアクションも可能な

芸達者なルアーです。

浮き姿勢は、ほぼ水平です。

クラッチンバズのおしりの部分には

ジョイント系のボールが付いています。

acbzb.jpg

ジョイントボールは

プロペラタイプとブレードタイプの2種類があります。

ゴールドとシルバーの2色があり

ランダムにルアーにセットされています。

スナップ式なので釣り場で簡単に

プロペラタイプとブレードタイプの使い分けができます。


クラッチンバズの個人的に好きなカラーです。

acb5.jpg

ラーメンボーダーです。

よ~く見るとラーメンどんぶりの模様が入っているのが

実にいいですね。

やっぱりラーメンが好きなんですね。


クラッチンバズのスーパーグローカラーも凄いですよ。

写真左のつや消しのモノクロドットと

写真右のピンクヘッドボーンを暗いところで見ると…。

acb1to2akarui.jpg

ほら!

acb1to2kurayami.jpg

すごく光っています。

スーパーグローカラーは

最も長時間発光する最高級の塗料を使用しています。

だからビックリするほど光ります。


クラッチンバズショッピングにもアップしました。


クラッチンバズは、ワンタッチでアクションを変えれる

トップウォータールアーです。

ジョイントボールを他のルアーに付けたいと思ったのは

私だけでしょうか?

turetetebaner.gif

2011年10月12日 | 安藤店長の独り言

ハナミズキの実

お店の前の通りに植えられているハナミズキの木。

hanamizuki1.jpg

秋になると葉が紅葉をしはじめ

赤い実が生ります。

hanamizuki2.jpg

ハナミズキから落ちた実は、鳥たちのエサとなります。

今年もたくさんの赤い実が生りました。

あれ?

よく見ると赤い実が…。

hanamizuki11yasumigif.gif

写真は合成ですが

今回の休みシリーズは、ハナミズキの赤い実でです。

本日、10月11日(火)は祝日の振替えで休業します。

明日、12日(水)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。


一気に紅葉になりつつありますね。
2011年10月11日 | 安藤店長の独り言

痛カツ

イマカツファンの山本さん

イマカツルアーなどのチューニングを紹介してくれました。

どんなチューン?

ita04yamamoto.jpg

山本さん…

kud22.jpg

痛いです。

イラストはプラモデルなのに使うデカールですが

なんとデカールも自作です。

kud02yamamoto.jpg

白紙やクリアな紙のデカールに

イラストレーターやフォトショップを使い

印刷しているようです。

だから売っていないイラストのデカールが作れるようです。

痛いです。


ルアー以外にも…。

vs3080yamamoto2011.jpg

写真のタックルボックスはVS-3080です。

キャラ以外の小さいステッカーもほとんど自作だそうです。

Love Bass!とLove Fish?が違って聞こえてきます。

痛ーサスVS-3080です。

仲ちゃんに見せてあげたいです。


IK-180は特に凝ってみえます。

ita09yamamoto.jpg

マニアックなプリンターを使用して

金ピカのコウモリを作成して貼ってあります。

VS-3080に貼ってあるような

各メーカーステッカーも

イラストレーターでロゴを作成して金ピカ・銀ピカ印刷をしたものです。

ita06yamamoto.jpg

山本さん曰く

「ちなみにこのキャラはゲームキャラですが

アニメも大好きなので

うなぎいぬさんのブログにあるようなキャラも

だいたい知っていますね(笑)」

山本さん、痛いです。

でも、作ったルアーは普通に使ってみえるそうです。

山本さんホームページもチェック!

痛カツなお話でした。

2011年10月10日 | 安藤店長の独り言

バストートバック

巨大なバスだ~!

rebasstotobag1.jpg

60センチを余裕で超えています。

これは、リバースエッジのバストートバックです。

リアル?

bassttbag1.jpg

ヒレもこの通りちゃんと付いています。


背ビレの部分にチャックが付いていて、ここから物を収納します。

rebasstotobagu2.jpg

たくさん入れると太ったいいバスになりますよ。


さあ、バストートバックを持ってバイクでお出掛けです。

bassttbag2.jpg

バストートバックは肩からかけれるので

バイクにも便利なバックです。

bassttbag3.jpg

さあ、行って来ます!

バストートバックショッピングにもアップしました。

釣ったバスを背負ってるみたいでカッコイイ?

バストートバックは、楽しいアイテムですよ。

2011年10月09日 | 安藤店長の独り言

ショットオーバー5

先ほどショットオーバー5が入荷しました。

ショットオーバー5とは?

2011-10-03 yamaguti

「アンドウさん、これですよ!」と

夜の街の呼び込みのお兄さんが手に持っているのが

ショットオーバー5です。


ノリーズの新製品です。

2011-09-13nories1.jpg

ショットオーバー5

75ミリ、24.8グラムのローサウンド設計の

5メートル超ダイブのクランクベイトです。

14Lbで約5.4メートルで10Lbで約6メートルも潜ってくれます。

これだけ潜るクランクベイトは

引き抵抗がかなり大きいのでは?

「いいえ、アンドウさん

ショットオーバー5は、軽く引ける工夫がされています!」

2011-09-13nories2.jpg

反り上がったリップ形状の水流により

楽に引くことができます。

このリップ形状は

ストライクキングのクランクベイトにもありますね。

軽い引き抵抗と明確な引き感を実現しています。

ショットオーバー5ショッピングにもアップしました。


「どうですか!

寄っていきませんか!

いい子が10色も揃っていますよ!」と

呼び込みのお兄さんが言ってますよ。

turetetebaner.gif

2011年10月08日 | 安藤店長の独り言

ハロウィンのルアー

もうすぐハロウィンです。

ハロウィンにちなんで魚矢さんが少量ですが

トップウォーターメーカーとコラボレーションをして

こんなオリジナルカラーを作りました。

halloween3meker.jpg

Trick or Treat!


津波ルアーズの

ビートジャック・デル・プラスティコ

ハロウィンカラーです。

お尻のあたりの細かいイラストがかわいいです。

hwtunami1.jpg

Trick or Treat!


フロッグのスーズーンもハロウィンカラーです。

hwfrog1.jpg

かぼちゃのイラストが散らばってかわいいですね。

でも一つだけ、写真一番下のスーズーンのボディに

かぼちゃのイラストがありませんね。

いいえ、ちゃんとありますよ。

暗闇でほら!

hwfrog3.jpg

お~!

かぼちゃがグローでボワッ!と光ます。

Trick or Treat!


そして、お店もハロウィンです。

halloween3mei.jpg

Trick or Treat!

turetetebaner.gif

2011年10月07日 | 安藤店長の独り言

スティックジャケット

スティックジャケット?

大切なロッドを傷から守る便利なロッドカバーです。

stickj1.jpg

スティックジャケット

特殊な編み込み技術により

大きな伸縮性を持たせたロッドカバーです。

素材にはポリエチレンを用いており

丈夫で、フックが掛かってしまっても

簡単に外すことができます。


装着方法は

まず、ロッドをティップからスティックジャケットに入れていきます。

stickj3.jpg

バット部分まで入ったら

スティックジャケットの先端を引っ張ってください。

先端のリングの部分です。

stickj4.jpg

するとスティックジャケットの径が絞られロッドにフィットします。


スティックジャケットには

ベイト用とスピニング用があります。

stickj2.jpg

口元が広い方がスピニング用です。

ガイドがスピニングロッドの方が大きいからです。

スピニング用のスティックジャケットを購入して

ベイトも併用して使っている人がほとんどのようです。


スティックジャケット

7.5フィートのロッドまで対応しています。

stickj5.jpg

スティックジャケットにロッドを

3本ぐらいを束ねて使うのが流行みたいですよ。

スティックジャケットショッピングにもアップしました。


スティックジャケットを見ると

みかんの入っている網を想像してしまうのは私だけでしょうか?

stickj6.jpg

turetetebaner.gif

2011年10月06日 | 安藤店長の独り言

ペラール

ZAPPUからペラールが入荷しました。

perar1.jpg

ペラールをワームにねじ込み

プロペラ付のワームを簡単に作ることができます。

perar2.jpg

わずかな水流でもスムーズに回転する

ZAPPU印のプロペラです。

ペラールのサイズは、S、M、Lと3種類ありますので

ワームによって使い分けてください。

リトリーブスピードで

自在なアクションが演出できます。

遅く巻けば水面直下でただよう無防備なベイト

普通に巻けば引き波を立てながらアピール

早く巻けば水面を逃げ惑うベイトです。


たとえばペラール

こんなワームに付けると楽しそうです。

perar3.jpg

ハイドアップのワッパーです。

perar4.jpg

ポップアクションの表層系ワームにプロペラをプラスすれば

濁りが入ったときなどにプロペラで

さらにアピールできますね。


ペラールは、チェンの一押しアイテムですよ。

perar5.jpg

ペラールをワームにねじ込み

お気軽にチェンニング!してくださいね。

写真のチェンの頭の横がピカッ!と光って

なんだかカッコイイな~。


20110829suzukibucyo.jpg

マイクを持ってペラールのようにぐるぐる回転する

偉大なるSUZU様バンザイ!

turetetebaner.gif



2011年10月05日 | 安藤店長の独り言

Aグリップ

先ほど大阪から帰って来ました。

1時間ぐらい店に立ち

夜8時に閉店をしました。

ちょっと疲れてお腹もすいていますが

アカシブランドから

おもしろいグリップが入荷していたので

頑張ってブログをアップしました。


アカシブランドのAグリップです。

agrip1.jpg

コルクグリップですが

シングルよりも長くセミダブルよりも短い

シングルプラスという長さです。


Aグリップの金属部分はブライトリバー製の

マグネシウムグリップを採用しています。

agrip4.jpg

3本爪でブランクのフェルールを固定します。

リールシート部分にもグリップの塗装を

リールの足で傷つけないように

取り外しができるプレートが付いています。

塗装にはフェラーリなどの

ヘッドカバーにも見られるシボ模様が特徴な

チヂミ塗装を施しています。


そして、アルミの削り出しのグリップエンドには

なんと!

agrip2.jpg

オーストラリアのスワロフスキー製ライトストーンが

散りばめられています。


こちらもアルミの削り出しで作られている

リールを止めるストッパースクリューにも

ライトストーンが付いています。

agrip3.jpg

キラキラですよ。


Aグリップのグリップエンドを外してみると

3種類のバランサーが付いていています。

agrip5.jpg

ドライバーで取り外しが可能なので

ロッドとリールのバランス調整が

ドライバー1本で出来てしまいます。


Aグリップショッピングにもアップしました。

ちょっと値段も高いですが1本ほしいグリップです。

太陽の光でライトストーンが

キラッ!とするのがたまらないですよ。

2011年10月04日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示