fc2ブログ

五感のロールケーキ

先日の大阪出張の帰りに

(株)魚矢の木村くんのススメで

五感のロールケーキを買いに大阪梅田の阪急百貨店に寄りました。

彼のおすすめは、多分お米の純生ルーロだったと思います。

しかし、五感に着いたら10月の限定商品というポップが目につき

和三盆糖と和栗 お米の二層スフレを買って帰ることにしました。

20101021063452.jpg

スフレという名前ですがロールケーキです。


五感のロールケーキは生地にお米が使ってあるのが特長です。

ロールケーキには、稲のイラストが刻印されています。

20101021063517.jpg

お米の和三盆スフレ生地、

北海道産クリームシャンティー、

お米のスフレ生地、

和三盆マロンクリームの順にロールされています。

クリームには和栗の甘露煮と和栗の渋皮煮が入っています。

20101021063659.jpg

和三盆糖と和栗 お米の二層スフレ

1本、税込1,260円でした。

五感のロールケーキは、生地がおいしいロールケーキでした。

おいしい和風の洋菓子でした。


今回は、10月の限定商品を買ってしまいましたが

生地を味わうならオーソドックスな

お米の純生ルーロがよかったかなと後から思いました。

いろいろ並んでいると目移りしてしまいますよね。

次回は、ちゃんと定番のお米の純生ルーロを買うことにします。
スポンサーサイト



2010年10月31日 | 安藤店長の独り言

ベイトフィネスキット

最近、話題のベイトフィネス

スピニングで投げるような軽量ルアーやワームを

ベイトで投げてしまおうという試みです。

関東方面でブームとなっています。

だだ、普通のベイトリールでは軽量な物を投げるのが困難です。

そこで登場したのがオフィスZPIのベイトフィネスキットです。

お手持ちのベイトリールの

スプールとマグネットユニットを交換することにより

軽量ルアーやワームがスピニングのように投げられてしまうのです。

BFC901-RR.jpg

写真は、アブのベイトリール

REVOエリートマグ、オーロラ、IB、STX用のベイトフィネスキットです。

オフィスZPIの自信作です。

REVOでもサイドプレートにダイヤルが付いていないモデルなどには

装着できませんのでご注意ください。


先日、オフィスZPIの営業担当の竹内さん

ベイトフィネスキットを装着した

シマノメタニウムMgを持って営業にみえました。

ZPIベイトフィネスマグブレーキ

SVSの遠心ブレーキシステムがマグネットブレーキシステムに変身しています。

竹内さんは、この丸い磁石を数個外したりして

もっと微妙な調整をしているそうです。

マグネットユニットは磁石のS極、N極が交互に並んで配置されていますので

装着するときには注意をしてください。


竹内さんは、フェンウィックGWT610CLP+Jに

メタニウムMgのベイトフィネスカスタムのリールをのせて

カットテール4インチのノーシンカーをセットしていました。

ZPI竹内1

さあ、お店の前でテストです。

電線があるのでピッチングしかできませんが

たった3.7gのノーシンカーリグが8ポンドのフロロラインでどこまで飛ばせるのか?

竹内ベイトF

入口の前あたりから矢印のコーンまで飛びました。

約15mです。

3.7gが15mです。

凄いです。


ベイトフィネスキットはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=187


ちょっと!私にもピッチングさせて!とチャレンジ。

1投目、ライナーで地面に…。

2投目、木の枝に…。

3投目、まあまあ…。

こんな軽いリグのピッチングをしたことがないので

ちょっと練習が必要ですね。


「先日、ベイトフィネスでロクマルを楽にキャッチできました。

今後、ベイトフィネスはもっと需要が増えるでしょう」と

竹内さんは自信満々で言ってました。

あなたは、ベイトフィネスの釣りを行っていますか?

また、興味がありますか?
2010年10月30日 | 安藤店長の独り言

ウッドリーム

吉田幸二さんが愛用している

ノーネイムクランクをご存知ですか?

長野県上伊那郡にあるウッドリームという会社が作っているルアーです。

そのウッドリームから

毎年、この時期にノーネイムクランクの限定カラーが発売されます。

ノーネイムCFオールスター3個セット

今年は、ノーネイムクランクフラット#1/0CBの限定カラーです。

上からMSミステイク、BBHブルーバックホログラム、

WRCワインレッドクロームの3色になります。

全長2 1/4"で自重5/16ozのバルサボディのクランクベイトです。


どこが限定カラーなの?

よく見ると基盤リップに

Basserオールスタークラッシック2010と書かれています。

ミステイクカラー

毎年、霞ヶ浦で開催される

Basserオールスタークラッシックの時期に販売される

リミテッドカラーなのです。

写真は、MSミステイクというカラーですが

キカイダーのように左右の色が違います。

ノーネイムCFミステイク

塗装のときに間違えて塗ってしまった!

これはミステイク!というカラーなのです。


他の2色は、ホログラムとクロームカラーです。

ノーネイムCFのBBHとWRC

もちろんリップに

Basserオールスタークラッシック2010と入っています。


このノーネイムクランクフラット#1/0CB

記念ルアーのため3個セットでの販売となります。

少量入荷のためお早目に!


同時に、新製品の

ノーネイムクランクマッドタッド#1/0が入荷しました。

マッドタッドの比較

全長3"のリップまでハードウッド一体成型のクランクベイトです。

ロールアクションを徹底的に排除し

ウォブリングアクションを追求した動きとなっています。

2mダイブが可能なウォブラーです。

ノーネイムクランクマッドタッド#1/0

自重7/16ozダブルフック仕様と

3/8ozトリプルフック仕様の2種類が用意されていますので

場所によって使い分けてください。


▼ウッドリームのルアーは、ショッピングにアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=79


ウッドリームは、むかしS社のルアーを作っていた会社です。

なんとなくルアーの雰囲気で分かりますよね。

いい仕事をしていますよ。
2010年10月29日 | 安藤店長の独り言

ブレイブナイト

今日、(株)ガイアからクランクベイトが入荷しました。

ブレイブナイト1

全長60mm、自重10.7gのノンラトル

シャローダイビングクランクベイトです。

その名は、ブレイブナイトです。


プラスチックボディでありながら

バルサクランクなみの高浮力のクランクベイトです。

キレのよい動きを演出する基盤リップを搭載。

ブレイブナイト3

ロッドにも明確に伝わるハイピッチアクションで

スローリトリーブからファーストリトリーブまで可能です。


フック位置も合格ですね。

ブレイブナイト4

このようにフロントのトリプルフックを

ボディにピッタリと付けたときに

左右対称になっていれば泳ぎが安定します。



ブレイブナイトのファイヤータイガーとレッドクローの模様が

ちょっと変わっていますね。

ブレイブナイト2

この模様、実はガイアの営業担当の川居さんの作品です。

あっ!写真の川居さんが持っているバスは

ブレイブナイトで釣れたバスではありませんが

「必ず釣れる!」と言ってました。


さて、この模様のイメージはコレだそうです。

ブレイブナイト5

音符です。

8分音符だそうです。

ブレイブナイトは、サイレントなのに音符模様です。


さあ、このブレイブナイトの気になるお値段は?

きっと驚きますよ。

ブレイブナイトは、ショッピングにもアップしましたので要チェックですよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=215


ブレイブナイトで釣れたら

模様を見ながら鼻歌なんか歌っちゃってください。

釣れそうなクランクベイトだと思いませんか?
2010年10月28日 | 安藤店長の独り言

レボエリート高町なのは?

今日は、(株)ティムコの

ストマック調査隊隊長の大津くんが営業に来ました。

ストマック調査隊隊長の大津

「先日、利根川でこのTシャツを着た人を見ました」と

バッタマン長袖Tシャツに興味津々です。


さて、2011年に発売予定のルアーやワーム、フェンウィックなど

新製品のサンプルをたくさん見せていただきましたが

一番おもしろかったものがコレです。

レボエリート高町なのは1

魔法少女リリカルなのは?だそうです。

ストマック調査隊隊長の大津

レボエリート高町なのは?だそうです。

ベイトフィネスチューンもされている萌え~リールです。

あっ!ティムコの新製品ではありませんよ。

しかし、大津!大丈夫か?


リールのハンドル側にもイラストが…。

レボエリート高町なのは2

凄い!リールだ!

プラモデルやラジコンに貼るシールを

リールを分解して貼って

コーティングをしているようです。

すごく手間がかかるようです。


ハンドルノブもこの通りです。

レボエリート高町なのは3

いい仕事をしていると思いますが…。

怖いぞ大津


ティムコの新製品は、また後日、紹介します。

こんなリールのカスタムも楽しいですね。

アニメ系はどうかと思いますが

安藤的には好きです。

みなさんは、どうですか?
2010年10月27日 | 安藤店長の独り言

BKスイムベイト長谷川カラー

ネットベイトのBKスイムベイト

湖北の住民プロガイドの長谷川耕司さんスペシャルカラーが入荷しました。

サイズは、5インチで3色あります。


まずは、湖北で釣れる定番カラーからです。

BKウォーターメロンプロブルー

ウォーターメロンプロブルーです。

アノストレートにも採用されているカラーです。

パッケージには、スペシャルカラーのシールが貼られています。


そして、長谷川さんといえば、このカラーです。

BKシークレットピンク

シークレットピンクです。

このカラーもアノストレートに存在するカラーですね。

ブルーのラメが濁りに効きそうです。


最後は、安藤的には、この中で一番好きなカラーです。

BKコージヒュージ

ユウジコウジ?

いいえ、耕司ヒュージ!

コージヒュージです。

なんか最近、ピンク色が熱いですね。

ピンク好きな水野くんに買ってもらおうかなと思っていたら

カネゴンゆりっぺが来て買ってくれました。

ありがとうございました。


BKスイムベイトに組み合わせるのは

もちろんコレですね。

悪魔のジグヘッド

リベンジベイツのスイムベイトヘッドです。

みなさんご存知の悪魔のスイムベイトですね。


BKスイムベイト限定カラーは、ショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137


長谷川耕司スペシャルカラーは

ジャパンオリジナルのため数量限定生産です。

今のうちにゲットしてくださいね。

コージヒュージカラーって良くないですか?
2010年10月26日 | 安藤店長の独り言

2010スミストラウト展示受注会

今日、10月25日(月)は定休日です。

先週は、大阪出張だったので

ひさびさの休みのような感じです。

でも、お店は休みですが私は休みではありません。

実は、これに行かなくてはなりません。

2010トラウト展示会

三重県いなべ市藤原町にある

フィッシングサンクチュアリで開催される

スミストラウト展示受注会です。

今日は、雨の中、車を走らせてトラウト展示受注会に行ってきます。

ということで今回の休みシリーズはこれです。

スミスのルアーで休み

せっかくの休みを仕事にしてくれた

スミスのトラウトルアーで休みです。

この野郎!ですね。

まあ愚痴は、スミスの井川さんに言うことにします。


明日、10月26日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年10月25日 | 安藤店長の独り言

名古屋バスフェスタ2011に決定!

昨夜は、仕事が終わってから一宮市のガストへ出動でした。

名古屋バスフェスタ2011の打ち合わせが行われました。

打ち合わせのメンバーは?

中部友の会2

バックラシュの青木さん、井上さん、寺町さん

グースの黒田さん、ルアーアングル浜の藤田さん

そして、私の6名です。

中部プロショップ友の会のメンバー6名です。


もちろん会議の内容は

来年の3月12日(土)と13日(日)に開催される

名古屋バスフェスタ2011の話し合いです。

昨日、正式に名古屋バスフェスタ2011とイベント名が決定しました。

えっ?まだ決まってなかったの?って感じです。


そもそも私たち6名は

問屋さんの売り出しなどで出会うたびに

情報交換や食事をしたりして仲良くなりました。

そこで、地元で何かバスのイベントをやりたい!と話しが出て

名古屋バスフェスタ2011を立ち上げてみよう!となったのです。

中部プロショップ友の会の6名で

まずは、名古屋バスフェスタ2011のベースを作って固めていってます。

この名古屋バスフェスタ2011は営利目的ではなく

バス釣りを愛する人、バス釣りに興味がある人などに

イベントを通して楽しんでいただき

バスフィッシングを盛り上げるのが目的です。

当然、地元のバス用品を扱っている小売店さんの方々にも

今後は、いろんな面でご協力をお願いしていくと思いますので

宜しくお願いします。


さて、打ち合わせの内容ですが

どれぐらいメーカーさんが出店していただけるか?

先日、大阪の西本町にある週刊ルアーニュースへ

青木さんと私で名古屋バスフェスタ2011開催の報告に行きがてら

西本町に来ている数十社のメーカーさんに

出店のアプローチをしてきました。

週刊ルアーニュース1

その前に週刊ルアーニュース編集部でカシャ!

写真中央はブログで紹介したツワモノ女性アングラーのなっかんですよ。

みなさん知ってますか?

そして、写真右がサイフを忘れた愉快なサザエさん…

あっ!青木さんでした。


あっ!肝心な名古屋バスフェスタ2011に出店するメーカーは?

まだ、正式に募集をしていませんが

思っていたより各メーカー好反応で

デプス、ジャッカル、エバーグリーンなど

なんと!この時点で、すでに37社が出店に前向きです。

そこで、おおよそのイベントにかかる会場費などを計算しながら

出店メーカーさんから頂くコマ代をいくらにするか?

などなどを相談しました。

中部友の会1

そして、時計を見るとすでに0時30分をまわっていました。

「あっ!今日は、このあたりで!」と

ここで中部プロショップ友の会の会議は終了しました。

みなさん、遅くまでお疲れ様でした。

帰宅したのは、午前1時を過ぎていました。


各バスメーカーさんには

11月初旬に名古屋バスフェスタ2011の出店の第1次募集として

正式な書面にてご案内をします。


すいません。

今回のブログは、業界向けの長文になってしまいました。

メーカーさん!

名古屋バスフェスタ2011に出店してくれるかな~?

いいとも~!
2010年10月24日 | 安藤店長の独り言

レッドフィンC10

コットンコーデルのレッドフィン

この赤色のヒレの模様が特徴のフローティングミノーです。

レッドフィンC10の頭

赤いヒレの模様からレッドフィンと呼ぶのでしょうね。


レッドフィンといえばC09のサイズが一般的だと思います。

でも、こんなレッドフィンを知っていますか?

レッドフィンC10パッケージ

巨大なパッケージです。

ルアーの大きさが分かりにくので

パッケージからレッドフィンを出してみました。

レッドフィンC10レッドヘッド

痛たた…フックがデカいです。

これは、レッドフィンC10です。

全長7インチで自重1オンス、#3/0フックを装備しています。


レッドフィンC09と比べてみましょう。

レッドフィン大きさ比較2

巨大ミノーです。

でも、レッドフィンC10はトリプルフック2本です。

レッドフィンC09は3本なのに?

おそらくレッドフィンC10は大物狙いのミノーなのでしょう。

まさにビッグベイトミノー!ですね。


パッケージも大きいですよ。

レッドフィン大きさ比較1

通常、ミノーのジャーキングは

透明度の高いエリアほど効果を発揮しやすいですが

レッドフィンは濁り気味のときに活躍します。

ルアーの大きめのアクションと

しっかりとしたシュルエットが水中でバスにアピールします。

まさにレッドフィンC10は、0~1フィートの暴れ馬です。


レッドフィンC10は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=239


さあ、このじゃじゃ馬を乗りこなしてください!
2010年10月23日 | 安藤店長の独り言

25センチと26センチの驚異

まず、25センチの驚異は、これです。

スライドスイマー250SSの06~11

(株)デプスからスライドスイマー250タイプSSが入荷しました。

25センチ、6.5オンスのスローシンキングです。

今年の7月ごろに予約を受け付けていた受注生産のルアーです。

本日リリースなので

まだ、一部のデプスプロスタッフの人たちを除いて

スライドスイマー250タイプSSを使っている人はいませんが

この25センチという大きさはヤバいのかもしれません。

それは、最近の栗田くんのブログを見ると分かります。

サイレントキラー250でロクマルを連発しています。

またか!と思うほど釣っています。

当然、栗田くんの腕ですが

まさに驚異の25センチのビッグベイトです。

デカバスの可能性を秘めた驚異の

スライドスイマー250タイプSSはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=67

お客さんの予約分より少し余分に注文をしました。

しかし、少量です。

予約していなかった方、お早目に!


そして、奥村和正さんのオーストラリアロケのDVDです。

釣っていた魚は、マーレーコッドです。

マーレーコッドDVD

このDVDを見た人は、きっとマーレーコッドを釣ってみたい!

オーストラリアに行きたい!と思ったはずです。

頂点補食者といわれるマーレーコッドを釣るのはロマンですね。

このDVDは、好評販売中です!


さて、マーレーコッドは、オーストラリアに生息する

スズキ目ペルキクティス科マルクロケルラ属に属する

大型捕食性淡水魚です。

大きなもので1.8メートル、113キロ(250ポンド)にもなる魚です。

そのマーレーコッドが昨日の中日新聞に載っていました。

マーレーコッド記事

26センチの驚異は、これです。

正確には、脅威です。

ショックな記事です。

日本には、生息しないマーレーコッドが琵琶湖で捕獲されたのです。

長生きの古いマーレーコッドは48歳という記録もあるそうです。

種は70歳以上、生きることができるのでは?といわれています。

何匹も捕獲されていれば繁殖している可能性はあるかもしれませんが

新聞に載っていたのは1匹です。

多分、観賞用で飼われていたマーレーコッド

誰かが琵琶湖に放したのでは?と思います。

ただでさえ滋賀県は、ブラックバス駆除に力を入れているのに

もし、マーレーコッドが何匹も捕獲されたら…。

もし、マスコミに釣りの愛好家が放流しているのでは?

なんてデタラメな記事でも書かれたら…。

考えただけでもゾッとします。

脅威です。

自宅で飼えなくなったからと

むやみに生き物を放すのは絶対にやめてほしい。

不法投棄よりも悪質かもしれません。

みなさんも、そう思いませんか?
2010年10月22日 | 安藤店長の独り言

ツワモノ女性アングラー

10FTUスタッフ水野くんカネゴンゆりっぺがお店に遊びに来てくれました。

ゆりっぺ女性アングラーなのですが

なんと!一人でも釣りに行っちゃう

ツワモノ女性アングラーなのです。

ゆりっぺブラックバス釣りレディースアングラーブログをチェック!
http://ameblo.jp/yu-ri-k-o/

当店主催のブラックバスフォトトーナメントにも参加をしていて

223名中、現在64位につけています。

凄いです。


あっ!ついでにカネゴンのブログ

▼ブラックバス釣り癒やしのカネゴンぶろぐもチェックしてね。
http://ameblo.jp/kaneg-o-n/


水野くんブログは?

みんなが「知ってる!見てる!」ということで

水野くんブログの紹介は今回、省略です。


そんなことにはお構いなしで、お店の中では水野くんが何やらこそこそと作業を…。

スカムフロッグと水野くん

水野くんが大好きなスカムフロッグ。

しかも大好きなバブルガムピンクを発見!

魚矢オリジナルのカルティバフック仕様のバブルガムピンクです。

速攻でスカムフロッグを購入して

スカートをピンク色のシリコンスカートにチェンジです。


まあ、そんなことはどうでもいいけど

水野くんのかぶっているジャッカルの新しいキャップの形

どこかで見たことがあるぞ?

ジャッカルキャップ3

テレビでプロゴルファーの宮里藍

かぶっていたキャップと同じ形です。

このキャップは、耳の上あたりが大きくカットされているので

サングラスをかけたときにフレームが帽子の中に入らないのです。

ジャッカルキャップ2

その名もジャッカルトーナメントキャップです。

スポーティなキャップですね。

こんなキャップを

ゆりっぺなっかんがかぶったら

きっと宮里藍みたいでカッコイイでしょうね。


そこで、ゆりっぺにモデルをお願いしました。

ゆりっぺ

う~ん、カッコイイです!

あっ!この場合は、かわいいですね!と

言った方が正しいですね。

なんか、ほんとのモデルみたいです。

ありがとうございました。


ジャッカルトーナメントキャップ

しばらく欠品していましたが

追加オーダー分が近日入荷します。

お楽しみに!


あっ!ツワモノ女性アングラーといえばこの人を忘れていました。

週刊ルアーニュース編集部のなっかんです。

▼今日のなっかんブログもチェック!
http://www.lurenews.tv/blog/nakkan/

先日も青蓮寺ダムで釣ってくれました。

なんと!バッタマントゥイッギーSSにヒットでした。

うれし~い!


最近、女性アングラーも増えつつあります。

非常にうれしいことです。

頑張れ!女性アングラー

負けるな!草食系男子!
2010年10月21日 | 安藤店長の独り言

バドワイザー第2弾

今、大阪から帰ってきました。

あ~!しんど~!

さて、ブログの更新です。


(株)スミスからヘドンの

バドワイザーコレクションの第2弾が来年発売されます。

ビッグバド第2弾1

写真は、3種類しか写っていませんが

5/8ozのビッグバドで4種類のバドラベル

1/2ozのベビーバドで4種類のバドラベルが新たにリリースされます。

ビッグバド第2弾2

バドラベルのデザインはビッグバドもベビーバドも同じです。

同じカラーバリエーションということになります。


バドワイザー1917バージョンです。

1917ラベル

1917年当時に用いられていたラベルデザインです。

年代を感じる薄褐色ベースです。


バドワイザー1939バージョンです。

1939ラベル

1939~1950年にかけて用いられていたラベルデザインです。

こちらも薄褐色ベースです。


バドワイザー1957バージョンです。

1957ラベル

オーソドックスなロゴデザインが採用された

1957年(定かでない)ごろのラベルデザインです。


バドワイザー1972Nバージョンです。

1972ラベル

一度、復刻モデルで販売した1972年ラベルデザインが

ニッケルボディで登場。

まさしく缶の色です。

このバドワイザー1972Nは、サポートショップのみの限定カラーです。

ニッケルボディはボーン素材なので音が違いますよ。


おしりのブレードの接続部分の比較です。

ビッグバドとベビーバド第2弾

写真右のビッグバドがヒートン接続で

写真左のベビーバドがエイトカン接続となります。


入荷は来年の1月予定で、ちょっと先ですが

とりあえず店頭で予約受付中です。

ヘドンのルアーなので入荷が遅れる可能性が大です。

ご了承くださいね。


ビール2杯目!

おかわり!って感じですね。
2010年10月20日 | 安藤店長の独り言

定休日に大阪出張

今日、10月19日は、月に一度の火曜日の休みです。

第3火曜日は定休日なのです。

そうです!月に一度の連休ということです。

でも、残念ながらお仕事です。

大阪へ出張です。

JR多治見駅

大阪の釣り具問屋、中央漁具(株)と(株)魚矢の

売り出し&展示受注会があります。

同時に(株)ティムコのディーラーショーもあります。

どちらも業者が対象なので一般の方は入場できません。


また、仕入れを兼ねて、某会社のトップの方や

問屋に来ているメーカーの方々に

来春3月12日(土)、13日(日)にポートメッセ名古屋で開催される

名古屋バスフェスタ

説明と出店のお願いをしたいと思います。

みなさん、ご協力お願いします!


それでは、みなさん!

観光案内所

うながっぱちゃん!

行ってきま~す!


明日、10月20日(水)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年10月19日 | 安藤店長の独り言

秋の夕暮

私は、秋の夕暮が好きです。

夕日3

ちょっと、もの悲しい感じが好きです。

ぐる~と見渡してみました。

夕日2

夏のように暑くないので

じっくり景色が楽しめます。

まるで山が燃えているようですね。

夕日1

多治見市は、盆地なので夕日で赤くなる

山と町並みが最高です。


これぐらい暮れた感じが一番好きです。

夕日4

暗くなり家の灯りがともるぐらいが秋を一番感じます。

夕日を見ながら一杯といきたいところですが

仕事中なのでダメですね。



ということで

今回の休みシリーズは、夕日です。

夕日休み1

南国の夕日


このようにして撮影をしました。

夕日休み2

南国の夕日のカレンダーに厚紙で作ったの文字を

影絵のように影を写しました。

アナログな合成です。


10月18日の月曜日と19日の第3火曜日は定休日です。

20日(水)朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年10月18日 | 安藤店長の独り言

クリスピー・クリーム・ドーナッツ

JR名古屋高島屋にある

クリスピー・クリーム・ドーナッツに初めて行ってきました。

クリスピークリームドーナッツ1

話題のドーナッツなので

長時間、並ばないと買えないかと思ったら

数分でドーナッツを買うことが出来ました。

お店の中で、いろんな種類を選んで買おうとすると

時間がかかりますが

12個入りなら並んでいる人を飛ばして早く買えますよ。

これがクリスピー・クリーム・ドーナッツ12個入りの箱です。

クリスピークリームドーナッツ2

箱の中身は、こんな感じです。

クリスピークリームドーナッツ3

右下の1個は、車で食べてしまったので11個入りとなっています。

しかし、こんな沢山のドーナッツを食べれるのでしょうか?

スーパーに売っているような重いドーナッツではなく

ふわっ!と軽い感じのドーナッツなので

一度に沢山、食べることが出来ます。

クリスピークリームドーナッツ4

これは、食べすぎてしまいますので

太りますよ。

クリスピークリームドーナッツ5

思っていたよりもおいしかったです。


クリスピー・クリーム・ドーナッツの箱には

こんなことが書いてありました。

ホットライト、HOT DOUGHNUTS NOW

クリスピードーナッツ

HOT DOUGHNUTS NOWのライトが点灯している時は

いつでも、オリジナル・グレーズド・ドーナツをお作りしています。

ホットライトが点灯しているのをご覧になったら

是非、お店にお立ち寄りください!

出来立てアツアツのドーナツをお召し上がりいただけます。

と書いてありました。

HOT DOUGHNUTS NOWのライトは要チェックですよ。

スイーツ好きな

中央漁具(株)の神田さんは知っているのでしょうか?


1937年から守り続けてきたオリジナルレシピの

クリスピー・クリーム・ドーナッツです。

おいしかったです。

買ってすぐに車の中で食べたドーナッツが特においしかったです。


あなたは、クリスピー・クリーム・ドーナッツ

食べたことがありますか?

おいしいですよね。
2010年10月17日 | 安藤店長の独り言

ローズピンクとレモンチャート

(株)ロマンメイドジャパンから新色が入荷しました。

ロマンメイドの新色チャートとピンク

ローズピンクレモンチャートです。

印刷物で見るよりもハデです。


ローズピンクです。

ローズピンク

湖や野池の中には存在しない色です。

武山さんのブログを見ると…。

http://ameblo.jp/romanmade/entry-10673757426.html

ドラマが…。

しっかりローズピンクで釣っています。

今日も電話で武山さんと話しましたが

先ほどローズピンク

琵琶湖の湖西で55cm、3.2kgのバスを釣ったと言ってました。

ピンクって釣れるんですね~。


もう1色は、このカラーです。

レモンチャート

レモンチャートです。

低水温へと変わりゆく季節

気温低下・水温低下時に効くチャートカラーです。

体験より必要性を強く感じる視認性の高さ

水質が悪化する中での魚の反応の良さ

クリアーウォーターには、ナチュラルとして君臨し

オールラウンドとして活躍する武器となる色です。

レモンチャート

野池でよく釣れるカラーのようです。


▼新色は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


安藤的には、使ってみたくなる好きなカラーですが

みなさんは、ハデなカラーは好きですか?
2010年10月16日 | 安藤店長の独り言

悪だくみ?

それは、昨晩

一宮市にあるガストで行われた。

ガスト1

それは、深夜0時すぎまで行われた。

ドリンクバーを何度も行ったり来たりの繰り返しの中

行われた。

一人、ドリンクバーのルールを無視した男もいた。

ガスト3

ドリンクバーにスープは含まれていなかったようだが

堂々とスープをテーブルに持ち込み飲んでいた。

そのことに、後から気付き

青木さん

店員さんが来る度にスープを隠していた。

えっ!

青木さん

ガスト2

深夜まで行われた会議のメンバーです。

左側の列の手前から

ルアーアングル浜の藤田さん、私、グースの黒田さん

右側の列の奥から

バックラッシュの青木さん、井上さん、寺町さんです。


中部4社のルアーショップで悪だくみ?

いいえ、このグループは

中部プロショップ友の会といいます。

はい!みんなで声を揃えて

中部プロショップ友の会!」

ちょっと合いませんでしたね。


さて、なんで集まっているのかというと

中部地方で小売店主催のバスのフィッシングショーをやろまいか!

という会議だったのです。

なんか知らんけど

私が中部プロショップ友の会の会長だそうです。


実は、みんなで集まるのは今回で2回目です。

すでに日にちと場所は決まっています。

昨日、集まった時点で公表してもいいことになりましたので

決定していることを紹介します。


●日にち/2011年3月12日(土)、13日(日)の2日間

●場 所/ポートメッセ名古屋 第2展示場

会場は、モーターショーなどを行うところなので

かなり広いです。

バスフィッシングのイベントなので

名古屋バスフェスタと名付けました。

新製品の展示はもちろん

バスプロのセミナーなども予定しています。

これから名古屋バスフェスタの出店メーカーを募集して行きます。



すでに、青木さんの方から話をしてもらって

前向きに出店を考えているメーカーさんもあります。

(株)デプスさんと

link3_43.gif

(株)ジャッカルさんです。

link12_24.jpg

奥村和正さん加藤誠司さんには良いご返事をいただいたようです。

代表者に良い返事をいただいた会社は

まだ2社ですが、これからいろんな会社に声をかけさせていただきます。

来週の火曜日に、ちょうど大阪へ行く予定がありますので

そのときに、いろいろな会社の方に

報告とお願いをしようと思います。


あなたは、名古屋バスフェスタ

遊びに行きたいですか?
2010年10月15日 | 安藤店長の独り言

スプーンの歴史

スプーンと聞くと普通の人はコレを連想します。

スプーン1

食べ物を食べるときや

かき混ぜたりすくうときに使うスプーンですね。

でも、釣りで使うスプーンの語源はここからきています。

1830年、ジュリオ・T・ビューエルという人物が

湖に落としたスプーンに魚が襲いかかったことにヒントを得て

ウォーブーラースプーンを発明する。

これがスプーンの元祖とされています。


スプーンといえば

主にステンレス製などの金属の塊のため

よく飛びますが沈むのも早いですね。

沈んでくれるスプーン

自分の好きな層を引いてくることができますね。

また、渓流などの流れのあるところも

浮き上がりを抑えてリトリーブできるのが良いです。

しかし、スプーンは表層をゆっくり巻くのには

向いていないですね。



でも、表層をリトリーブできるスプーンも存在します。

金属の中でも軽量なアルミニウムを使ったスプーンです。

アルミン

たとえば、ウォーターランドのアルミんです。

3gクラスのスプーンと同じ大きさですが

1.2gと半分以下の重さです。

スローローリングでも沈みにくい表層用のスプーンです。


こんなスプーンもあります。

カランバ40オパール

透明?

これは、樹脂素材のバスデイ(株)のカランバ40です。

水牛の角にヒントを得たスプーンです。


日本においても1700年前後の時代で

すでに漁に用いられた餌木や角などが存在し

角は、日本固有のルアーの元祖として上げられています。


カランバ40ピュアとの比較です。

カランバ40

5gクラスのスプーンと同じ大きさですが

重さは、半分以下の2.4gです。

スプーンで表層のデッドスローリトリーブが可能です。


今、紹介したアルミんカランバ40

トラウト管理釣り場で使われるスプーンですが

バス用のスプーンもありますよ。

セクシースプーン4インチ

ケビン・バンダム愛用のセクシースプーン4"です。

自重24gです。

これは、表層系のスプーンではなく

フォール&ピックアップなどでバスを誘う

リアクション系のスプーンです。


カランバ40カランバ50をバスの表層狙いで使っても

おもしろいかもしれませんね。


スプーンは、シンプルな形をしていますが

奥が深いルアーだと思います。

歴史を感じますね。
2010年10月14日 | 安藤店長の独り言

月下美人

先日の地元のお祭り新羅祭典

当日の早朝6時から祭礼の緊急会議がありました。

緊急会議に歩いて向かう途中に

副区長の戸谷さんの自宅前に花の蕾を見つけました。

月下美人

以前に戸谷さんが言ってみえた

月下美人(ゲッカビジン)という名前の花です。


月下美人とは、メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とする

サボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物。

月下美人は、昼間は蕾で夜に花が咲く不思議な植物です。


「安藤さん、もうすぐ花が咲きますから良ければ見に来てください」と

戸谷さんの言葉を思い出し

お祭りが終わり、懇親会後の3次会の帰りに…。

夜中の0時ずぎ戸谷さんの自宅の前に千鳥足で…。

すると「お~!」

咲いていました。

月下美人2

いっしょに飲んでいた

中津川工業高校の安藤先生

シヤチハタ(株)に勤める田中さん

戸谷さんの自宅前で夜中に騒ぎながら撮影をしました。

月下美人3

美しい花です。

戸谷さん夜中にお騒がせして申し訳ありませんでした。


月下美人とは、妖しい花ですね。

自然界には、不思議なことがありますね。

ちなみに、この後、3人で4次会に行きました。

こっちの方が不思議ですね。
2010年10月13日 | 安藤店長の独り言

カットテールで!

以前にブログで紹介した

4インチカットテールワームの全色取り揃えプロジェクト。

ホームページのショッピングに頑張ってアップすると

約束をしてしまった以上

やらなければ…。

カットテール306~344

カラーが分かるように

このように1本づつ並べて写真撮影を行います。

一人で行うと結構、大変なので

スタッフの舞さんに手伝ってもらい

4インチカットテールワームを並べてもらいました。

舞さんとカットテール

カラー番号順に並べます。

カラーが多いので間違えないよう気をつけての作業です。


ということで今回の休みシリーズは、これです。

カットテールで休み

4インチカットテールワームで休みを作りました。

10月12日(火)は、体育の日の振替えで休業します。

13日(水)は、朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。


あっ!

4インチカットテールワーム▼ショピングにアップできました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=65
2010年10月12日 | 安藤店長の独り言

2010新羅祭典

昨日、10月10日(日)

地元のお祭りがありました。

多治見市にある新羅神社のお祭りです。

今年は、私が住む第4区が当元区でした。

お祭りの当番ということです。

7年に一度、当元が回ってきます。

第4区は、わずか160世帯と多治見市でも一二を争う小さな区です。

だから当元が回って来ると家族総出で

お祭りの仕事をしなくてはなりません。

この日のために2年前から準備に入り

何度も会議をしてお祭りにのぞみました。

しかし、前日は、あいにくの雨。

私たち祭礼実行委員会

天気が悪いときのシュミレーションを何度もして

お祭り当日を迎えることになりました。

雨の心配をして夜も寝られないぐらいでしたが

みなさんの行いが良かったのか好天に恵まれました。

新羅神社1

みこしもお歯車、太鼓も

雨が降っていたらビニールシートをかぶせてのお祭りでしたが

天気になって良かったです。


朝8時に新羅神社に行き準備をしてから

衣装に着替えました。

新羅祭典1

私は、白丁という衣装を着て

子どもみこしの安全管理をしながら

みこしを盛り上げる仕事でした。

新羅祭典2

みんなに「なんかインチキくさい」とか「おじゃる丸」と言われながらも

頑張りました。


安全に行列が遂行するよう新羅神社でお祓いをします。

新羅神社2

この神社の建物のしめ縄の上の部分に注目してください。

新羅神社3

この彫り物の装飾は、国家遺産?だったと思います。

文化遺産?だったかな?

たしか、宮司さんが言ってみえました。


このブログを見ていただいた地域の先輩から

この件に関してメールで親切に教えていただきましたので

紹介させていただきます。


本殿の彫刻ですが、あれは多治見市の文化財の指定を受けています。

尾張藩の彫り物師である故早瀬長兵衛(はやせちょうべい)の作品で

故早瀬長兵衛氏の作品は

建中寺(名古屋)、東本願寺(名古屋)、彦根城天守閣(彦根市)、

名古屋城本丸、永平寺、東福寺などがあります。

さて、普通で考えてそのような有名な人が

当事の田舎である多治見まで来てくれたのか????

裏付けは、故西浦園治(三代目)の力によるものです。

当初、この作品は

「地元池田町屋の彫師である野村作十郎の作といわれている・・」と

「多治見市史」にも記載されていたが

その後の調査で本殿の屋根裏にある棟木を

取り外してX線や赤外線などで調べたところ

この事実が判明したという経緯があるのです。


驚きました。

勉強になりました。

ありがとうございました。



さあ、お祓いが終わると行列のスタート地点の

神明神社にバスで移動をします。

午後1時に行列はスタートしました。

私は、行列に参加していたため写真が撮れませんでしたが

新羅祭典は、無事に終了しました。


そして、お祭りを通して、また知り合いが増えました。

しんどいですが良いことだと私は思います。

みなさん、ほんとうにお疲れ様でした。
2010年10月11日 | 安藤店長の独り言

4インチカットテールワーム

3インチのワームと聞くと小さい感じがして

5インチのワームと聞くと大きい感じがします。

4インチのワームと聞くと?

小さくもなく大きくもない

ちょうどいい大きさのような感じがします。

個人差はありますが

多くの人は、きっとそう思います。

4インチというワームのサイズは

琵琶湖のような大場所でも野池でも使える

オールマイティな大きさかもしれませんね。

実際、人気のゲーリーヤマモトのワームでも

グラブ、ヤマセンコー、カットテールとも

当店では、4インチが一番人気です。

その中で特に、お客さんの要望の多いのが

4インチカットテールワームです。

日本の正規代理店

ゲーリーインターナショナル(株)から販売されている

4インチカットテールワームは全50色もあります。

ラミネートカラーを除いて50色です。

そこで、思い切ってラミネートカラーを除く

4インチカットテールワーム全色!50色を注文しました。


すると早速、ゲーリーインターナショナル(株)から荷物が届きました。

カットテールの1

お店に4インチカットテールワームが50色も揃いました。

全50色が並ぶときれいです。

カットテールの2

当店の売り場の面積では、2色の重ね掛けが限界です。


でも、分かりやすいようポップを作りました。

カットテールの3

これなら、ぶら下がっているカラーも

分かりやすく選びやすいと思います。


しかし、50色もあると凄いカラーがあります。

安藤的に凄いと思ったカラーです。

カットテールの4

上から順に

197クリアー/スモールレッド&ブラックフレーク

237クリアーライトブルー/レインボーフレーク&ペッパー

302レッド/ブラック&レッドフレーク

303パールホワイト/ゴールド&ブラックフレークです。

特に237は、花崗岩?墓石っぽいです。

安藤的には、デカバスを狂わす何かを感じましたが

みなさんは、いかがですか?


4インチカットテールワーム

カラーが多すぎてショッピングにアップできていませんが

そのうち…。

頑張ります!

通販の方は、とりあえず電話やメールで注文してください。

ほぼ、全色揃っております!

1パック10本入りで税込み588円です。

▼カラーは、ゲーリーヤマモトのHPをご覧ください。
http://www.gary-yamamoto.com/products/gary/kuttail4.html


50色もあると、あまり見ないようなカラーや

なつかしいカラーがたくさんありました。

なんか楽しいですよ。

みなさんも見に来てくださいね。


◎お知らせ

10月11日(体育の日)は月曜日ですが営業します。

翌日の12日(火)は振替えで休業します。
2010年10月10日 | 安藤店長の独り言

シャクリウエイト

これは、何か分かりますか?

ロッドキーパー1

ギュ~と押してみると…。

ロッドキーパー2

柔らかいです。

ゴムで出来ています。


このように使います。

シャクリウエイト2

ロッドのグリップ部分のこの辺りに取り付けます。

ゴムなので、どんなグリップにもOKです。

フリーサイズです。

商品名はシャクリウエイトロッドキーパーです。


ロッドを持ったときにロッドキーパーの平らな面が腕にあたります。

シャクリウエイト1

そうです。

長時間のシェイキングなどのときに楽です。


グリップエンドに付いたロッドキーパーの重さで

ピッチングも楽にできると思います。

振り子の原理ですかね。


シャクリウエイトロッドキーパー

パッケージには

ベテランに多い腱鞘炎にも

これは楽です!予防にも!と書かれています。

1個入り税込み598円で販売中です。

(有)サンキの新製品です。

パッケージには、会社名がサンキマジック?と書かれています。

この怪しい感じが、たまらなくいいですね~。
2010年10月09日 | 安藤店長の独り言

かわいいポッパー

コットンコーデルのかわいいポッパーが入荷しました。

チョップスティックポッパー

全長5cmのチョップスティックポッパーです。

コットンコーデルの隠れた名作です。

復刻モデルです。


カップも大きめです。

チョップスティックポッパー口元

チョップスティックポッパー

小さいながらアピール力もありますね。

小ぶりですがファットボディなので6.5gの重さがあります。

デブですね。

ベイトでのキャストも可能ですね。


入荷したカラーは、3色です。

チョップスティックポッパー19~21

上から19パールボディ/ブラックバック、

20パールボディ/ブルーバック、21ナチュラルフロッグです。

チョップスティックポッパーは、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=239


チョップスティックポッパー

リーズナブルな使いやすいスタンダードなポッパーです。

ファットボディのルアーは

なんだか親近感が沸きます。

憎めないな~。
2010年10月08日 | 安藤店長の独り言

残念な事件

先週、営業にきた中央漁具(株)の平井くん

「最近、複数でお店に来て、竿とかを大量に持ち去る

窃盗団がいるようなので気をつけてくださいね」と言ってました。

平井くんは、瀬戸市の小売店さんの仕入れ担当の方に

この話を聞いたようです。

「うちの店での被害は、今のところありませんが

多大な被害にあった店がありますので

アンドウさんにも気をつけるようお伝えください」と

親切に情報を教えていただきました。

ありがとうございました。


そんな話の後

今日の中日新聞の朝刊に窃盗団の記事が載っていました。

窃盗団の記事
※2010年10月7日(木) 中日新聞より

犯人は、名古屋市の17歳~18歳の少年5人でした。

盗難の金額の多さにビックリです。

非常に残念な事件です。

窃盗は、重い罪だと思います。

少年たちは、この罪の重さが分かるのでしょうか?


先日、靴を買いにFIT HOUSEに行きました。

そこでトイレをお借りしました。

トイレには、こんな貼り紙がしてありました。

万引きの看板

万引き窃盗です。

この貼り紙を見ると窃盗罪の罪の重さが分かりますね。

当然、窃盗をした金額の多い少ないに関係なく

罰せられる訳です。

それ以上に、学校や会社に知れれば

社会的な立場などを失うことになります。

魔が差したじゃ済みません。


うちに来るお客さん

いや

釣り人には窃盗をする人はいないと

私は信じています。

そう願っています。

逮捕された少年たちも罪の重さを知り

心を入れかえ

もう二度と罪を犯さないことを願っています。
2010年10月07日 | 安藤店長の独り言

パワフルエッグ

ず~~~~と前から注文をしていた

デコイのパワフルエッグがようやく入荷しました。

パワフルエッグ

カツイチさんがようやく作ってくれました。


えっ?だだのフットボールヘッドじゃないの?

ちょっと違いますよ。

それでは、比較をしてみましょう。

フットボール28とパワフルエッグ

上が、がまかつフットボール28の1/2ozフックサイズ#1/0で

下が、デコイパワフルエッグVJ-70の1/2ozフックサイズ#2/0です。

あれ?重さは同じですが

パワフルエッグの方がフックサイズが#2/0なのでフックが大きいのでは?

実は、パワフルエッグは短めのフックを使用しています。

ショートシャンクということです。

エクストラショートシャンク&ストロングワイヤー採用です。

アイの位置にも注目してください。

ちょっと後ろの方に付いていますね。

実は、アイを後方にずらすことにより

根がかり回避能力がアップするのです。


定規を置いてコンパクトさを確認してみました。

パワフルエッグ3

上がパワフルエッグVJ-70の1/4ozフックサイズ#1で

下が1/2ozフックサイズ#2/0です。

残念ながらまだ、真ん中の重さ3/8ozフックサイズ#1/0が上がってきていません。

大前さん、早く作ってくださいね。


パワフルエッグのおもしろいところは?

コンパクトフットボールジグヘッドを使用した場合

ワームがよく動いてくれるということです。

では、イラストで説明しましょう。

パワフルエッグ説明

セットしたワームの可動するところが多くなるということです。

フッキングもゲイブの広さがカバーしてくれるので

ご安心ください。

ただし、普通のジグヘッドでワームの可動が少ない場合の方が

釣れることもありますので誤解をしないようにしてください。

自分の好みやワームで使い分けてください。


パワフルエッグを売っているショップさんは少ないと思うので

▼ショッピングにもアップしてみました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=217

パワフルエッグ

力強い卵?

う~ん、そんな感じですよね。

いいネーミングですね。
2010年10月06日 | 安藤店長の独り言

フォトトーナメント途中経過

当店主催のブラックバスフォトトーナメントも

セカンドステージが終わり

現在、ファイナルステージが行われています。

セカンドステージまでの入力が終わり

ようやく、お店の外に途中経過を貼り出すことが出来ました。

ファースト+セカンド結果

参加者のみなさん、見に来てくださいね。


途中経過の一部を紹介します。

10月5日(火)現在のベスト10です。

PT途中経過
※同寸の場合は、先に写真を持ち込んだ方が上位になっています。

ゼッケン144の安藤選手が63cm+62cm=125cmでトップです。

ゼッケン124の鰐部選手122cmで2位につけています。

みなさん、凄いですね。

大きいバスを釣っていますね。


現時点での最大魚は?

井上65cm

ゼッケン183の井上選手が4月14日に琵琶湖の真野で

バンブルシャッドのスコーンリグで釣った65cm!です。

大物賞候補です。

いいバスですね。

しかし、井上選手セカンドステージ

写真を持ち込むことが出来なかったのでちょっと残念です。


さあ、ファイナルステージはクリスマスイブまでです。

223名の参加者のみなさん

頑張って釣りにいきましょう!
2010年10月05日 | 安藤店長の独り言

どんぐり

昨日は、今度の日曜日新羅祭典に備え

行列のスタート地点

神明神社で、お掃除がありました。

参加したのは、奉賛会の方々と明治町1丁目のみなさん

そして、新羅祭典の役員と我々事務局です。


二日酔いの中、蚊に刺されながら竹ぼうきで

枯れ葉を集めました。

神明神社は、子どものころによく

どんぐりを採りに来てた神社です。

竹ぼうきで掃いていても

やはりどんぐりが多いです。

どんぐり

子どものころを想い出しました。

ということで

今回の休みシリーズは、これです。

どんぐり休み

どんぐりで作ってみました。


本日、10月4日(月)は定休日です。

明日は、朝10時から営業しますので宜しくお願いします。

ドラゴンズリーグ優勝価格の

激安!66円!660円!6,600円!商品

まだまだ続いてますよ!
2010年10月04日 | 安藤店長の独り言

衣装合わせ

今度の日曜日、10月10日に開催される

新羅祭典の行列に着る衣装の

衣装合わせに行って来ました。

白丁1

服の上から衣装を着ているので

モコモコしてますが

実際は、もう少しビシッ!となる予定です。

私の行列でのお仕事は、子どもみこしの台持ちです。


白丁(はくちょう)という衣装になります。

白丁2

なんかパンパンで

みんなに大黒様みたいと言われました。


10月10日(日)新羅祭典の行列は

午後1時から1時30分ぐらいの間に店の前を通ります。

お時間のある方は

お買い物のついでに見に来てくださいね。
2010年10月03日 | 安藤店長の独り言

リーグ優勝でスタンプ倍増!

昨日、阪神が広島に敗れたため

中日ドラゴンズが4年ぶりにリーグ優勝をしました。

中日リーグ優勝

朝刊には、喜びのビールかけの記事が載っていました。

ということで

当店でも優勝を記念して何かやろう!で…。

リーグ優勝倍増デー

本日、10月2日(土)3日(日)の2日間は

スタンプ倍増をすることにしました。

そして…。

66円660円ナイショ

落合監督の背番号66番にちなんで

超赤字の激安超特価!

66円!660円!などをご用意しました。

商品は、ご来店時のお楽しみということで…。


ドラゴンズ優勝おめでとう!

是非、ご来店くださいね。
2010年10月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示