fc2ブログ

パルスコッド

先日、(株)デプスの山本さん

もうすぐ発売の新製品

パルスコッドのサンプルを持って来てくれました。

パルスコッド1

全長80mm、自重16gの大きめのポッパーです。


他のデプスのルアーと大きさを比較してみました。

パルスコッド比較

上からラドスプリンガー、ラドスケール、

そしてパルスコッドです。

デプスファンの方なら大体の大きさが把握できると思います。


このパルスコッドは内部構造に特徴があります。

ドッグウォーカーのスプリング

ボディ内部にスプリングウエイトが搭載されていて

ポーズ時に細かい波動を発生させます。


このスプリングウエイトを搭載したルアーは

ヘドンのパッケージのルアーにもあります。

ドッグウォーカーとスローバー

ポッパーストッパーのドッグウォーカーとスローバーです。

ドッグウォーカーは、ペンシルベイトで

スローバーは、ダーターに分類されると思います。

ポッパーでスプリングウエイトを搭載しているのは

パルスコッドだけということでしょう。


パルスコッドのカップ形状にも注目してください。

パルスコッド2

正面から受ける水をカップが逃さずに含み

しっかり前へ押し出すように設計されています。


パルスコットは、来週リリース予定です」と

営業担当の山本さんが言ってました。

初回に発売されるカラーは、5色の予定です。

パルスコットカラー

#02ブルームーンギャラクシー、#03マットチャート、

#05ホットタイガー、#16クロギン、#17マーレイコッドです。

気になる価格は、税込み1,890円

初回は、少量入荷となりそうです。

個数限定で販売する予定ですが

予約などは、受付ておりませんので

当店のツイッター?

バーコードリーダー

釣れてってドットコムで

入荷情報をマメにチェックしてください。


パルス(信号、脈動)+マーレイコッド(オーストラリアの巨大魚)=パススコッド

世間に「釣れそうだと」波紋が広がっています。
スポンサーサイト



2010年09月30日 | 安藤店長の独り言

ヴィクトリー

ブイ!ブイ!ブイ!ヴィクトリ~!

こんなベイトリールが入荷しました。

ヴィクトリー7

アメリカのメーカーWright&McGill社が作っている

スキート・リースシグネチャーモデルのテセラをご存知ですか?

ガイドが多い黄色いロッドですよ。

そのWright&McGill社がベイトリールまで作ってしまいました。

その名は、ヴィクトリーです。

もちろんスキート・リースモデルで

ネオプレーン製リール袋も付いて定価10,000円とリーズナブルです。

ロッドと同じく、お求め安い価格になっています。


そんなヴィクトリーベイトリールを紹介します。

ヴィクトリー4

スキート・リースモデルらしく長さ100mmのパワーハンドル。

メタニウムMg7と比較してみると長さが分かりますね。


ヴィクトリーは、遠心力ブレーキシステムを採用。

スキート・リースは、遠心力ブレーキの方が好きなのでしょうか?

サイドプレートのシルバーのボタンを押して

プレートをスライドさせます。

ヴィクトリー5

するとプレートが外れスプールが取り出せます。

ヴィクトリー2

スプールにはダイヤルが付いています。

これが遠心ブレーキの調整ダイヤルとなります。

ヴィクトリー6

ダイヤルの数字が大きくなるほど

ダイヤルの裏側に付いた透明なブレーキカラーが

遠心力で外側に出るように作られています。

これがサイドブレートに付けられた金属の壁に当たり

ブレーキがかかる仕組みです。


ヴィクトリーは、62R右巻きと62L左巻きの2アイテムで

いずれもギア比6.2:1、自重220g、

ラインキャパ12Lbが120ydsとなっています。

機械が大好きな方のために…。

62R展開図

ヴィクトリー62Rの展開図です。

驚くことに、この価格でボールベアリングが10個も使ってあります。


ヴィクトリーは、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137


ロッドを持ってみえる方は

カラーリングがベストマッチですから

1台はゲットしておきたいですね。

しかし、この価格なら迷わず買えますよね。

カラーリングと価格に拍手!ですね。
2010年09月29日 | 安藤店長の独り言

セカンドステージ〆切日

今日、9月28日(火)は

当店主催のブラックバスフォトトーナメント

セカンドステージの〆切日です。

エントリーしてみえる方で

まだ写真を持ち込んでみえない人は

夜8時までにお持ちくださいね。

郵送の場合でも夜8時までに写真が

お店に到着をしていないとダメですよ。


そんな〆切日の間際の土日には

セカンドステージの写真の持ち込みが非常に多かったです。

セカンドSの写真

今年の猛暑の中、みなさん頑張って釣りに行ったのでしょうね。

あっぱれ!拍手!です。

みなさんの頑張りを称えて

持ち込まれた写真は

口閉じなど厳しく判定をしたいと思います。


たとえば、この写真の場合は

メジャーのスタート地点がずれてしまっています。

メジャーのスタート部分

2cmのマイナスということですね。


メジャーの折れや曲がりなども見ます。

フォトトーナメントメジャー

この場合は、メジャーが折れて山になってしまっているので

メジャーをしっかり伸ばした状態を想像しての判定となります。


判定とパソコンへの入力には少し時間がかかります。

セカンドステージまでの途中経過は

入力次第お店の外に貼り出しますので、お楽しみに。


しかし、なかなか生きているバスを写すのは

難しいかもしれませんね。

ファイナルステージでも頑張りましょう!

ということで

ファイナルステージ用の測定カードを郵送しました。

ファイナルSのカード

フォトトーナメントご案内と判を押されたグリーンの封筒の中に

ファイナルステージの測定カードが入っていますので

捨てないようにしてくださいね。

また、釣ったバスの撮影の仕方を

今一度、確認していただける用紙も同封していますので

是非、見てください。

今週中には、お手元に届くと思います。

ファイナルステージは、明日以降のスタートということになります。

それでは、参加者223名の方々

ファイナルステージ〆切日のクリスマスイブまで頑張りましょう!

ファイト~!一発!
2010年09月28日 | 安藤店長の独り言

秋の空と月

今日、9月27日(月)は定休日です。

朝、西の空を見て秋を感じていました。

秋空

よく見ると今日は月が見えます。

秋空1

満月ではありませんが

昼間版の中秋の名月です。

ということで今回の休みシリーズ

秋の空で表現してみました。

秋空休みと月

明日、9月28日(火)は朝10時から営業しますので宜しくお願いします。

尚、ブラックバスフォトトーナメントの

セカンドステージの〆切は、明日の午後8時までです。

参加者の方、お忘れないようお願いします。
2010年09月27日 | 安藤店長の独り言

マザートリプル発売!

昨日の夕方に(株)ロマンメイドジャパンの武山さん

「予定通り出来上がりました」と

新製品のマザートリプルを持って来てくれました。

マザートリプルと武山さん

もちろん当店、オリジナルカラーのパールギル

作って来てくれました。


いい感じに仕上がっています。

マザートリプルのパールギル

マザートリプルは、ウッド製の3連結スローシンキングルアー。

重さは270g前後なのでマザーよりも1ozぐらい軽いです。


マザートリプルのフロントフックはフェザーフックです。

パールギルのフック

このフェザーフックはカルティバST46の2/0サイズに

ロマンメイドでフェザーを巻いて作っている自家製です。

1本づつ丹精こめて作っています。


マザーと大きく違うところは

3連結ということです。

パールギルのゴムクッション

よく見ると連結部分のクッションが進化しています。

パールギルの後のジョイント部

シリコンで作ると割れてしまうので、ゴム製のパッドを使用。

しかも、クッションの面積が広くなっています。

ボディ同士が、ぶつかる衝撃がさらに和らぎますね。


オリジナルカラーのパールギルの顔つきを

マザーと比較してみました。

パールギルの顔の比較

上がマザートリプルで下がマザーです。

マザートリプルの方が少しおとなしい顔をしていますね。


マザートリプルを上から見るとこんな感じです。

パールギル上から

キャストして巻いてくるときは

きっと、こんな風に見えるのでしょう。


バスからは、こんな風に見えるのかな?

パールギル前から

なかなか、かっこいいアングルです。

思わず喰い付きたくなりませんか?


▼ロマンメイドのルアーは、ショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


お客さんよりマザーのラインの結び方について

よく質問があるので

武山さんに聞いてみました。

武山さんは、ダブルクリンチノットで

一日に3回ぐらい結び直すそうです。

しかし、マザーがエビになったときや

新しいポイントに入るときは

必ず結び直すようにしているそうです。

決して安いルアーではないので

まめに結び直したほうが良さそうです。


さあ、体力が必要ですがロマンを求めて投げ続けてください。
2010年09月26日 | 安藤店長の独り言

パタパタガンダムディーニ

燃えあがれ!燃えあがれ!萌えあがれ?

ガン○ム!

君よ~走れ~!

PPGCガンレッド

みたいな!

パタパタガンディーニコンペティション

ロボットカラーです。

ゼンマイを内蔵したトップウォータールアーです。

PPGCクリアイエロー

パタパタガンディーニコンペティション

世界最小のゼンマイルアーなのです。


ラインを結ぶ棒にゼンマイのヒモが結んであります。

PPGCホワイト

ロッドでルアーにアクションを加えると

結んであるヒモが引っ張られ

ゼンマイが巻かれるようになっています。

ゼンマイは、シッポに連動しているので

シッポが上下にパタパタと動きます。


お~!こんなロボットカラーもあります。

PPGCレッド

赤い彗星のシャ○ー?

その他にも、いろんな種類のモビル○ーツ?があります。


パタパタガンディーニコンペティション

全長60mm、重量が3/4ozです。

マテリアルは、ABSとPPを使用。


▼フロッグのルアーは、ショッピングにもアップをしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=25


さあ、パタパタガンディーニコンペティション

ロボットカラーで

巨大なバスを釣れよ!釣れよ!釣れよ!
2010年09月25日 | 安藤店長の独り言

雑誌の付録

最近の女性誌には付録が付くのが

あたり前になりつつあるようです。

ウイズ10月号

お店で女性のお客様用で置いてある

立ち読み用の雑誌with10月号にも付録が付いていました。

ルージュ・ヴィフ花柄ランチトートです。


そういえば、最近のルアー雑誌にも付録が付いていますね。

昨日、各種ルアー雑誌11月号が入荷しましたが

その中にも付録付きの雑誌があります。

ロドリとルアマガ

ロッド&リールルアーマガジンです。

小売店からすると付録の分かさばるので

付録は、無いほうがありがたいのかな?


ルアーマガジン11月号の付録は?

ルアマガ11月号

500mlのペットボトルにジャストサイズで

チョークバッグとしても使える

ルアーマガジン特製マルチバッグです。

特別定価税込み750円です。


ロッド&リール11月号の付録は?

ロドリ11月号

一釣入魂!!必釣必計!!

メーターオーバーのでかバス対応!!!!

ロッド&リールオリジナルメジャーです。

特別定価税込み790円です。


付録は、なかなか紙媒体が売れなくなってきたので

雑誌社の苦肉の策なのでしょうか?

お客さんに

「今月号は、特別付録付きですよ」とすすめても

やっぱり中身の記事を見てから

購入するのか、やめるのかを決めるお客さんが多いです。


安藤的には、付録はボックス、バッグやメジャーよりも

もっと実釣で使えるプロトのルアーやワーム、

新型フック、ラインなどがいいな~。

メーカーさん、是非、雑誌社にアプローチしてみてください。

新製品が掲載された雑誌に

新製品のサンプルの付録が付いていたら、すごく良くないですか?

みなさんもそう思いませんか?
2010年09月24日 | 安藤店長の独り言

お月見チーズケーキ

昨日は、十五夜でしたね。

中秋の名月

中秋の名月でした。

みなさんは、お月見などされましたか?

えっ?釣りに行ってた?

多治見は、夕方から雨となりあまり月が見れなかったような…。


私のお月見は、これでした。

お月見1

お~!月にうさぎの姿が見えますね。

お月見2

これは、モロゾフのお月見チーズケーキです。

パウダーできれいにイラストが描かれています。

でも、食べるときには…。

お月見4

うさぎも切られますね。

このお月見チーズケーキ

見た目は、普通のチーズケーキですが

クリームチーズがおいしいかったです。

お月見3

実は、良質なデンマーク産の

クリームチーズを使用して作られていました。

お月見チーズケーキは、お菓子のまち神戸で作られていました。

今年は、ケーキでお月見でした。


安藤的には、月とすすきを見ながら

だんごを食べながらビールと日本酒を飲みたかったかな…。

でも、たまには、こんな洋風なお月見もいいかもしれませんね。
2010年09月23日 | 安藤店長の独り言

バルーン

空気を入れて膨らませて使うポップ

バルーン。

バルーンの向こうに見えるのは?

20100921095234.jpg

休業日の案内です。

本日、9月22日(水)は、敬老の日の振替えで休業します。


さて、このバルーンの正体は?

20100921095336.jpg

スタンプ倍増デーのバルーンでした。

明日、9月23日(秋分の日)は木曜日なので

スタンプ倍増デーです。

祝日スタンプ倍増デーになるのは珍しいことです。

ラッキーなスタンプ倍増デーですよ!

明日は、朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年09月22日 | 安藤店長の独り言

枯れ葉で

みなさん、連休はいかがでしたか?

昼間は、まだまだ暑さを感じますが

朝晩と少し涼しくなってきましたね。

日も短くなり始め、ようやく秋らしくなりつつあります。

ということで

今回の休みシリーズはこれです。

枯葉で休み

枯れ葉でを作りました。

祝日の振替えで

9月21日(火)と22日(水)は休業します。

9月23日(秋分の日)は、朝10時から営業します。

あっ!23日(秋分の日)

木曜日だからスタンプ倍増デーだ!

祝日スタンプ倍増デーですよ~!

宜しくお願いします。
2010年09月21日 | 安藤店長の独り言

ティンセルフック

ZAPPUの新製品ティンセルフックが入荷しました。

ティンセルフック2

パッケージにはスピナーベイト用と書かれています。

実は、ティンセル付きのトレーラーフックなのです。


ティンセルフックの大きさは、3サイズ用意されていますよ。

ティンセルフック1

フックは、#2、#1、#1/0の3サイズで

ティンセルのカラーがチャートとパールの2色あります。


こんな感じにセッティングをします。

ティンセルフック4

ティンセルフックには、フックのストッパーは付いていませんので

市販のトレーラーフックストッパーが必要です。


水中では、こんなイメージでしょう。

ティンセルフック3

ティンセルのアピールで

秋の散らばったバスを引き付けてくれそうです。


ティンセルフック

スピナーベイト用と書かれていますが

こんな使い方もありかもしれませんね。

ティンセルフック5

ラバージグにフック付きのトレーラー?

ヘビーカバーでは使えませんがスイミングなら良さそうですね。


ティンセルフックは、3本入りで税込み514円で販売中です。


ティンセルフック

簡単にいろんな使い方が考えられるアイテムです。


あっ!これで釣れちゃったりして!

ティンセルフック6

試してないけど、フライのストリーマーのイメージです。

フックだけで釣れたら凄いですよね。

誰か試してみたら~。
2010年09月20日 | 安藤店長の独り言

そったくどうじ

カレーうどんと荘川そばが名物の

そったくどうじに行ってきました。

そったくどうじ

夏は、そば粉が良い時期ではないので

カレーうどんを注文することにしました。

カレーうどんが名物なだけあって

普通のカレーうどん、トマトカレーうどんなど

数種類のカレーうどんがあります。

その中で一番辛そうな

スパイシートマトチーズカレーうどんを注文しました。

カレーうどん1

880円です。

お~!辛そうです。

カレーうどん2

ネギとトマトと豚バラ肉に溶けたチーズがトッピングされています。

カレーうどん3

スパイシートマトチーズカレーうどん

カツオだしの効いたスパイシーなカレーうどんです。

トマトの酸味とチーズのまろやかさが加わると…。

はたして?

辛ウマでした。


食べ終わるころには流れる汗でした。

となりの席に座っていた3歳くらいの女の子が

私の汗だくの姿に釘付けでした。

みなさんも一度、チャレンジしてみてください。


そったくどうじ 多治見市音羽町4-32-1 電話0572-25-2591
2010年09月19日 | 安藤店長の独り言

赤箱

常吉ファン待望の

村上晴彦さんのニューコンセプトルアーの詰め合わせ

常吉の赤箱が入荷しました。

赤箱の箱

Aセット、Bセット、Cセットの3パターンのバリエーションです。

常吉の赤箱には

2011年に発売予定の新製品ルアーが5種類と

赤箱特製HLステッカー、京都産の常吉お守り、

豪華賞品が当るキャンペーン応募ハガキ、

赤箱ルアー説明書が入っています。

赤箱御守り

Aセット、Bセット、Cセットの違いは?

セット内容は同じですが

ルアーのカラーのみがそれぞれ違います。

Aカラー、Bカラー、Cカラーと表現した方が

分かりやすいかもしれませんね。

ルアーのカラーは、それぞれこんな感じです。

HP赤箱3

う~ん、どれを買おうか迷いますね~。

全部いっておきますか?


赤箱には、こんな説明書も入っていますよ。

HP赤箱1

ニューコンセプトルアーの説明です。

HP赤箱2

説明書を読めば、ルアーの使い分けが出来ますね。

これは親切ですね。


▼常吉の赤箱は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=241


赤箱とは?

赤字覚悟のボックスセット?

ちょっと違いますね。

常吉ファンなら1セットは、ほしいですよね。

メーカーは、すでに赤箱を完売しているようです。

赤箱は、限定ボックスセットのためお早めに!

闘牛が突進するように赤箱に飛びつきましょう!
2010年09月18日 | 安藤店長の独り言

アブとフルーガーのくじ

先日、ピュア・フィッシング・ジャパン(株)の

営業担当の辻さんが大きな荷物を持って営業に来ました。

荷物は、これです。

サマーキャンペーン1

なんか非売品のアブ、フルーガー、バークレイのグッズが

たくさん入っています。

「えっ?なにこれ?もらえるの?」

「はい!アブまたはフルーガーのリールかロッドを

買ってくれた人がもらえます」

「えっ?」


実は、これです。

サマーキャンペーン2

アブまたはフルーガーのリールかロッドを買った方は

その場で当る!スピードくじが引けます。

なんと!先着40名様にもれなく当ります

みなさんの大好きなスピードくじですよ。


こんな賞品です。

HPキャンペーン

サマーキャンペーン!?

もう夏も終わりなのに…。

スピードくじは無くなり次第終了となりますので

今、アブ、フルーガー商品を購入しようと考えてみえる方

お早めにご来店ください。
2010年09月17日 | 安藤店長の独り言

きばり

昨日、道楽のルアーが入荷しました。

きばりという名前のカラーです。

きばりカラー

左から21SS5R、ざらでっせ、どてちんです。

1オンスクラスのトップウォータールアーです。

どてちんは、39gぐらいあります。


和風感あふれる

きばりカラーはどんな作り方をしているのか気になったので

道楽の工房に電話をして聞いてみました。

きばり刻印

静電気を利用してボディに薄い木の皮を貼り付けて

コーティングがしてあるそうです。

すげ~!カッコイイ!

背中の道楽の刻印がシブさをかもし出していますね。


目ん玉のグラスアイが、またシブいですね。

きばりのパーツは、真鍮製です。

きばりリグ

まさにナチュラルカラーですね。

▼道楽ルアーは、ショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=26

この道楽のきばりカラーのルアーをお店の前で撮影していたら

近所にある交番の巡回中のお巡りさん

安藤さん、伝統工芸のようなルアーですね~」

「ええ、このルアー10,500円もするんですよ」

「え~~!まるで郡上竿のようだ~」と

鮎掛けの好きなお巡りさんが驚いていました。

郡上竿か~。

意外な答えに、こっちが驚きました。


こんなシブい、和風なきばりカラーのルアーを

1個は、欲しくありませんか?

ちょっと、きばって使ってみましょう。
2010年09月16日 | 安藤店長の独り言

シャカリシャスワーム

先日、紹介したYUMのF2フェロシティシリーズの新しいワームです。

今回は、これです。

レレレのおじさん

レレレのおじさんワーム?

違いますよ。

レレレのおじさんが手に持っている

ホウキみたいな不思議な形のワームです。

YUM4.jpg

その名は、シャカリシャスワーム5"です。

シャが2つも登場するので言い難い名前です。


シャカリシャスワーム5"は、どんな風に使うのでしょうか?

エコギアのスキップ・イン・ザ・シェードを

セットすると良いですよ。

YUM5.jpg

どのようにセットしたら?


こんな感じで使います。

シャカリスクワームのリグ

なるほど!

スモールラバージグに

ストレートワームのトレーラーを付けたような感じでしょうか?

でも、スカートがワーム素材ですよ。

ヘッド部分が揺れながらフォールをするようです。

これは、釣れそうなワームですね。


さあ、シャカリシャスワーム5"を持って釣りに

おでかけですか?

レレレのレ~!
2010年09月15日 | 安藤店長の独り言

スカムドッグ

アメリカのメーカー

サウザンルアーのスカムフロッグをご存知ですか?

スカムフロッグ

このカエルが水面に頭を出してるマークを

見たことがありませんか?


こんなキャップもありますね。

好かんムカつくキャップイエロー

ちが~う!

すいません。

これはバッタマン好かんムカつくキャップでした。


そんなサウザンルアーの新しいフロッグが入荷しました。

スカムドッグ

スカムドッグです。

オーナーフックを装備した

垂直立ちのフロッグなのです。

スカムドッグ2

こんな感じの浮き姿勢なので

ドッグウォークが簡単にできちゃいます。

ボディ内に水がもっと浸水すると垂直立ちになります。


スカムドッグは、なぜ、こんな浮き姿勢になるのかな?

答えは、お腹側を見ると分かります。

スカムドッグ1

おしりの部分にウエイトが付いていました。

だから立ち姿勢になるのです。

水が浸水しても沈むことはありません。

ウエイトが付いているのでフッキングもいいでしょうね。


同時に、スカムフロッグの魚矢さんオリジナルカラーも入荷しました。

スカムフロッグの魚矢カラー

上からクリアーオレンジグリッター、

スクールバスイエロー、バブルガムピンクの3色です。

これもオーナーフックを装備しています。

安藤的には、バブルガムピンクが好きです。


スカムドッグスカムフロッグは、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=240

最近、フロッグをレジに持ってみえるお客さんが多いです。

東濃の野池には、リリーパッドなどのカバーがあるところは

ほとんどありません。

でも、みなさんフロッグを使っています。

釣れるんでしょうね。


私は、フロッグを操作するときは

「ゲロ、ゲロ」と言いながら使います。

みなさんも言うでしょ?
2010年09月14日 | 安藤店長の独り言

ラガータオルと〆切ハガキ

今日は、9月13日(月)は定休日です。

もう9月中旬なのに、まだまだ暑いですね。


昨日の夕方5時30分。

お店の前の温度計を見たら気温が33度もありました。

そして、西の空を見たらまだ夏の空でした。

HP西の空休み

今回の休みシリーズは、夕日の中にです。

もちろん合成ですよ。

私の好きな秋の夕暮れは、いつになるのでしょうか…。


今年は残暑が厳しいので、なかなか仕事の後のビールと

汗ふきのタオルが手放せません。

先日、酒屋さんでラガービールを1ケース買ったら

こんなタオルがオマケで付いていました。

ラガータオル

ラガータオルです。

ちょっと、うれしいです。

ラガータオルは、まだまだお店で活躍してくれると思います。


活躍といえば

現在、開催中のブラックバスフォトトーナメントです。

暑い中、参加者のみなさんは活躍、奮闘中です。

セカンドステージの〆切日が近づいて来ましたので

昨日、こんなハガキを参加者に送りました。

PTセカンド葉書HP

マークの部分に途中経過で15位までの方の

ファーストステージとセカンドステージの合計サイズと順位が載っています。

あくまでも、9月11日までの途中経過ですよ。

今週中には、届くと思いますよ。

ハガキが届くのをお楽しみに。


明日、14日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年09月13日 | 安藤店長の独り言

お稚児さん

子どもに末永く健やかな成長を願って行われる稚児行列

8月末のマイタウンとうとのトップページでも特集されました。

稚児の記事HP

おおよそ6歳ぐらいまでの幼児期の間に

3回!

稚児行列に参加すると健やかな成長が望めると

記事にも書かれていました。

へえ~!

今年、私の住む第4区が新羅祭典の当元に決まってから

私は、はじめて知りました。

新羅祭典は、来月の10月10日(日)に開催されます。

歴史ある地元のお祭りです。


この日は、稚児行列も行われ

毎年、ルアーショップアンドウの前を通ります。

稚児行列1

さわやかな秋晴れの中

顔に化粧をした子どもが親子で楽しそうに歩いて行きます。

稚児行列2

かわいらしいですね。


稚児行列の参加者は、今月いっぱい募集をしています。

現在あちらこちらに、こんなポスターが貼られ募集中です。

稚児募集HP

ポスターの左の申込先で受付をしています。

当店の近くにも受付場所はあります。

徒歩0分の田代新聞店さんみかわ屋呉服店さんです。

まだ、稚児行列をやっていない方

まだ、稚児行列3回、行っていない方

10月10日(日)稚児行列に参加してみませんか?

もちろん他県、遠方の方でも参加は可能ですよ。

私、安藤店長も祭りの行列に参加をします。

いっしょに参加してみませんか!

宜しくお願いします!
2010年09月12日 | 安藤店長の独り言

サンダースティック

TUSCARORANプロルアーズというメーカーの

サンダースティックワームが入荷しました。

サンダースティック2

これでは、どんなワームか分かりませんね。


実は、こんなワームです。

サンダースティック1

長~い!筒の中に入ったストレートワームです。

むかしあったデロングというワームとは違いますよ。


サンダースティックは、40cm超えのワームなのです。

サンダースティックの長さ

サンダースティック16インチです。


キンクー7インチと比較してみました。

サンダースティックとキンクー7

なんだかキンクー7インチが短く見えますね。


超ロングワームのため部分的に写真を撮りました。

頭の部分です。

サンダースティック3

こんな感じです。


シッポの部分です。

サンダースティック4

シッポから10cmくらいの部分が少し細くなっています。

ちゃんとシッポが動くように作られています。

ハリ持ちは、よさそうな素材です。

サンダースティック16インチの使い方は

テキサス?ネコリグ?ノーシンカー?

考えただけでも楽しくなってきました。


今回、入荷したカラーは6色です。

サンダースティックのカラー

上からスカッパノン、ブラックグレープ/ブルーフレーク、

ウォーターメロンシード、ウォーターメロンシード/ブルーフレーク、

グリーンパンプキン、グリーンパンプキン/レッドフレークです。


サンダースティック16インチは、ショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137


しかし、こんな長いワームを通販の場合、どうやって送ろうかな~。

ちゃんと考えていますから、ご安心ください。

サンダースティック16インチは、特殊なワームなので

日本に入って来たのは少量です。

お早めに!

さあ、長いものには巻かれちゃってください。
2010年09月11日 | 安藤店長の独り言

スプリットテール

南カリフォルニアから新しいワームが日本にやって来ました。

スプリットテール2

開発者のジェレミー・エバンスが5年以上にわたり開発してきた

ゼアヒリズ!ベイトカンパニーの

5"スプリットテールワームです。


最初に見たときに、このワームを想像しました。

スプリットテールとワッキーワーム

ワッキーワームです。

なつかしいでしょ。


でも、スプリットテールワームは、ちょっと違います。

独特のもっちり素材を使用した触感です。

触ると吸い付くような柔らかさなのに強さも併せ持ったマテリアルです。

あえてソルトを混入させずに

フォーミュラとして使われているアニスの成分を配合しています。

これにより強度がアップしています。


スプリットテールワームは、こんなリグがおすすめです。

スプリットテール3

ネコリグです。

センコーを彷彿させるヘッド形状に

断面が三角形のテール

そして、もっちり素材が艶めかしい動きを演出します。


マス針系のフックは、このあたりに刺します。

スプリットテール4

テールの平面になった部分が水を受けアクションを生み出します。

ストレートワームとは、違う動きが楽しめますよ。


安藤的には、スピナーベイトのトレーラーかな?と思いましたが

ノーシンカーやスプリットショットなどにも対応できるワームですよ。


5"スプリットテールワームは、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137


これを輸入してくれた森本さん

実際にアメリカの超タフなレイクで

この5"スプリットテールを使い結果を出しています。

ちょっと変わった形状のワームは

誰よりも先に使いたいと思いませんか?
2010年09月10日 | 安藤店長の独り言

パールギル

(株)ロマンメイドジャパンから

お願いしてたオリジナルカラーのパールギルが上がってきました。

パールベースのブルーギルカラーです。

今回は、どのモデルのパールギルが来たのかな?と

ダンボールの箱を開封すると…。

お~!マザートリプル以外の

注文したモデルすべてが入っていました。

パールギル各種

武山さん、頑張りましたね。

オリジナルカラーのパールギル

一度に納品していただいてうれしいです。


早速、日のあたる場所でパールギルを見てみました。

サウスとロマントリックパールギル

パールがキラリと光っていいですね~。

パールベースのルアーは、よく釣れると

J社のOさんも言ってました。

パールギルは、つれるぞ!

あっ!津久井湖の矢口さんに怒られるので

釣れますよ~!です。


ルアーの命、顔の部分です。

パールギルの顔

安藤的には、この部分の着色が好きです。

プロブルーのような色が吹いてあります。

このアクセントがグッドです。


予約をいただいてた方の分(マザートリプルを除く)は

すべてクリヤーできました。

通販で予約された方の分は、頑張って本日出荷します。

お店にもパールギルは並んでいますので見に来てください。

引き続き、予約も受付中です。


▼オリジナルカラーのパールギルは、ショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


四国のお客さんが電話で

「最近、ギルカラーに異常に反応をします」と言ってました。

そんなことを聞くと、あなたの良心回路が…。

プロフェッサーギル?いいえ、パールギル

吹く笛の音が良心回路を狂わせ

あなたの購買意欲とバスの食欲を促進させます。

キカ○ダーですよ。

古い?

良心回路?プロフェッサーギル?

あなたは、知ってますか?
2010年09月09日 | 安藤店長の独り言

C66スペシャルカラー

ず~と前に、オフト(株)の八木くんが営業に来たときに

見せてくれたサンプルのルアー。

オフト八木くん

コットンコーデルのペンシルポッパーC66です。

よ~く見ると、ちょっと違います。

コーデルペンシルポッパー2

左がサンプルのルアーで

右がすでに販売されているペンシルポッパーC66です。

お分かりですか?

コーデルペンシルポッパー1

そうです。

フレッシュウォーターフェザーフックを装備しています。

スプラッシュを上げながらの派手なターンのアクションの

アピール力抜群のペンシルポッパーC66には

うれしい装備ですね。


今回は、(株)オフトのジャパンスペシャルカラーとして

4色がリリースされました。

コーデルのポッパーペンシル

フォクシーシャッドやクリアも登場です。

その他の2色は、八木くんが手に持っていた鮎と

定番のファイヤータイガーです。

鮎は、ゴーストアユですよ。


ペンシルポッパーC66は、ショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=239


アメリカツアープロご用達のペンシルポッパーC66

トーナメントでは、すでに定番となっています。

6インチで1オンスのアピール力は驚異的です。

限定カラーなので、お早めに!
2010年09月08日 | 安藤店長の独り言

マザートリプル

いよいよ、(株)ロマンメイドジャパンから新製品の

マザートリプルが発売されます。

基本は、受注生産となります。

マザートリプル1

約30cmで、270gぐらいの重さのスローシンキングモデルになります。


マザーとマザートリプルを比較してみましょう。

マザートリプル7

マザートリプルの方が連結が多い分、若干、長いですね。

あれ?よく見ると顔つきが違いますね。

マザートリプル8

ちゃんと顔を変えていますね。


マザートリプルの前の連結の部分は

マザーと同じ2箇所で固定されています。

マザートリプル5

実際には、ジョイント部分に

大きめな透明ゴムクッションが貼られます。


後側の連結の部分は、1箇所で固定されています。

マザートリプル4

1箇所なので、ねじれるように動いてくれます。

マザートリプル3

そのため、この部分のヒートンは

抜けないようにボディにL字形に埋め込まれています。


マザートリプルのフックは

フロントとリア共にカルティバST-46の2/0を装備。

マザートリプル6

フロントのみ白色のフェザー付きのトリプルフックとなります。


マザートリプルは、3連結なので生産工程が増えて

しかも、フェザーフックも付きますが

価格は、マザーと同じ税込み32,800円です。


果たして、マザートリプルの釣果の方は?

このマザートリプルのプロトを見てやってください。

マザートリプル2

歯形だらけですね。

かなりヤバイ!ルアーのようです。

実は、マザートリプルは数年前に既に作られていました。

温められて、ようやくリリースされます。

マザートリプルは、9月26日に発売予定です。


マザートリプルは、ショピングでも予約を受け付けてます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


当店、オリジナルカラーのパールギルでも

マザートリプルを作ってくれることになりました。

カラーバリエーションは、全12色ということになります。

9月20日ごろまでに予約をしていただければ

9月26日の発売日にマザートリプルは手に入ると思います。

破壊力を秘めたルアーです。

マザートリプルを誰よりも先に使いたいですね。
2010年09月07日 | 安藤店長の独り言

プールでお休み

今日は、9月に入って最初の定休日です。

9月になっても40℃近い気温でバテそうです。

バテないようにプールに泳ぎに行ってきます。

コパンのプール

プールのコースをよ~く見てみると

あれ?

コパンプール休み



今回の休みシリーズは、プールのコースです。

本日、9月6日(月)は定休日です。

7日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年09月06日 | 安藤店長の独り言

あっぱれ!渇!

昨日のナゴヤドームの中日VS巨人戦で

すばらしい記録が生まれました。

山本昌7

中日の山本昌投手が強力巨人打線を相手に

0点に抑える完封劇です。


そのニュースを今朝のTBSのサンデーモーニングでやっていました。

山本昌1

私は、サンデーモーニングのスポーツニュースが大好きです。

なぜ好きなのかというと

この人たちの辛口トークがおもしろいからです。

山本昌5

監督時代の退場回数が多かった大沢親分です。


そして、もう一人はこの人です。

山本昌4

安打製造機といわれていた張本さんです。

この二人が評価する。

あっぱれ!

渇!がおもしろいです。


さて、山本昌の完封劇は、どうかな?と思って見ていました。

山本昌6

史上最年長45歳で完封勝利の日本プロ野球新記録です。


さあ球界の御意見番の二人は?

山本昌2

当然、声をそろえて

あっぱれ!」でした。

「若い投手は、見習わなければならない!」など褒めまくりでした。

ほんとに凄いことだと私は思います。

凄いオッサンです。

山本昌3

メジャーの記録はモイヤーという投手が47歳で

今年、達成しています。

山本昌なら世界記録も夢では、ないかもしれませんね。


漫画の世界では、こんな人もいます。

岩田鉄五郎

子供のころに見ていたアニメ

野球狂の詩に登場する東京メッツの岩田鉄五郎です。

漫画の中では、50代の投手です。


山本昌は、私より3つ年下です。

同世代の人が頑張っている姿を見ているとうれしくなります。

力ではなく、巧みな投球技術で強力打線を抑えた感じです。


新しいルアーがどんどん登場する釣具業界です。

メーカー側も売らなくてはならないので必死です。

世の中の景気もよくないので売れ残るルアーもたくさんあります。

なんでもかんでも仕入れていたら大変なことになります。

私も巧みな仕入れで

お客さんに喜んでいただけるよう頑張ります。

メーカーさんも市場の動きを考えずに

強気で押しまくるのは

渇!

ですよ。
2010年09月05日 | 安藤店長の独り言

塩マンゴーのタルト

しかし暑い!

いつまで暑い日が続くのかな?

こんなときは、南国風なブログでいきます。


先月のお休みに、カミさんと娘、息子を連れて

名古屋へお買い物に行きました。

栄の松坂屋南館1Fにあるキルフェボンに立ち寄りました。

キルヘボン1

キルフェボンはタルトで有名なお店です。

入り口で、ずら~と並んだタルトの中から好きなものを選びます。

私は、8月上旬まで販売予定と書いてあった

宮古島産の塩マンゴーのタルトにしました。

キルフェボン行ったのは8月下旬だったのですが、まだ販売されていました。

おそらく猛暑のため、まだマンゴーが育っているのでしょう。

今は9月ですが、まだこのメニューがあるかもしれませんよ。

キルヘボン2

宮古島産の塩マンゴーとは?

宮古島のミネラル豊富な海水を利用して栽培されたマンゴーです。

マンゴーの木の根元に塩を敷き、養分の吸収を促進させ

葉面に塩水を塗布し、光合成を促進させるという

特殊な栽培方法のため、生産量には限りがあるマンゴーです。

キルヘボン3

キルフェボン自慢のタルト生地に

なめらかなカスタードが敷かれ

その上に、塩マンゴーがのっています。

キルヘボン4

なんといっても塩マンゴーがメチャうまい!です。

塩マンゴーだから塩辛いわけではありませんよ。

ほどよい自然の甘みです。

これは、うまい!とテーブルの伝票を見たら

なんと1カット1,575円でした。

値段を見ずに注文したのでビックリしました。

なんだかラズベリーにも笑われているような感じでした。

キルヘボン5

宮古島産の塩マンゴーのタルトは

芳醇な塩マンゴーとタルトの食感がグッドです。

ちょっと高価でしたが満足しました。

ちなみにwhole(25cm)が15,015円でした。

さすがにwholeは買えませんが

たまには、こんなのいいですよね。

猛暑の贅沢でした。
2010年09月04日 | 安藤店長の独り言

F2マイティーバグ

以前に紹介したYUMのF2フェロシティのつづきです。

2011年度版のプラドコのカタログの表紙を飾っているワームです。

クロー系?虫系?

YUM2.jpg

名前は、マイティーバグです。

入荷しました!

バグだから虫系ですかね。


マイティーバグの特徴は、手の部分の形状にあります。

YUM3.jpg

手の先の部分が厚く作ってあるため

きっと、スイミングやフォールで

ハサミがブルブルと動くでしょうね。


ボディに2箇所(←)、溝があります。

これは、何でしょうか?

YUM1.jpg

マイティーバグをトレーラーとして使う場合に

自分の好みによって、溝の部分で切り放すことが出来ます。

もちろんボディの動きも考えてあると思いますよ。

6足の手足とボディの溝が水面を波立たせ

ピクピクとしながらパニック状態を作りだします。


マイティーバグは、YUMMB3とYUMMB4の2サイズを試しに仕入れてみました。

YUMMB3マイティーバグ3"は10本入りで

YUMMB4マイティーバグ3.75"は8本入りです。

価格は、税込み777円で販売中です。


新製品のF2フェロシティのマイティーバグ

さあ、バックといってみましょう。
2010年09月03日 | 安藤店長の独り言

デプスの二人

昨日は、甲子園球場の近くのノボテル甲子園へ行ってきました。

谷山商事(株)の展示受注会

2010秋の売れ筋大収穫祭に参加しました。

展示会場で見た新製品を紹介します。


まずは、人気の(株)デプスブースです。

ボヨヨ~ンポッパー?が展示してありました。

パルスコッド

ほんとの名前は、パルスコットです。

スプリング内蔵の大きなポッパーです。

動かして止めたときに内臓のスプリングの振動で

ブルブルと波動が生まれます。

税込み1,890円で9月下旬に発売予定です。


新しくデプスブランドで販売されるバックです。

デプスバッグ1

肩から背負えるようになっています。

中は、以前に発売されている

デプスのロゴ入りボックスがちょうど入るように作られています。

デプスバッグ2

これは便利です。

でも、ちょっと高そうですね。

いいえ、そんなことないですよ。

税込み6,090円とリーズナブルです。

11月上旬に発売予定です。


そんな感じでデプス商品を見ていたら

奥村和正さん木村健太(キムケン)さんが登場です。

キムケン&奥村

お~!ツーショットでカシャ!

奥村さんキムケンさんにもうすぐ発売のフロッグ

スリザークを説明してもらいました。

キムケンさんが手に持っているフロッグです。

スリザーク内に水が入っても

キャストで水が抜けやすいように

空気穴がおしりに作ってありました。

ダブルフックも反転するのでフッキング抜群な作りになっていました。

スリザークは、税込み1,365円で来週ぐらいに入荷予定です。


さて、キンクー7インチのダブル連結13インチの#17クリアレッド

今でも琵琶湖で釣れているようで

キムケンさんは「まだ2週間ぐらいはイケるでしょう!」と言ってました。

奥村さんを交えてキンクー連結の話をしました。

ライターで炙るのが一番よく接着できるようです。

奥村さんが「キムケン、こんなんで釣ってたな~」と

指をクロスさせて説明してくれました。

こんなんですよ。

20100902140511.jpg

なんでも有りですね~。

キンクー13インチの#17クリアレッド

キムケンリクエストにより、いよいよ今月に発売予定だそうです。

デプスからキムケンDVDも10月上旬に発売予定です。

楽しみですね。


お店から電話が掛かってきたので

数分しか、お二人とお話ができませんでしたが楽しかったです。

奥村和正さん木村健太さんお付き合いいただきありがとうございました。


注)デプスのルアーの予約は、受付けておりません。

入荷しましたらツイッターのように更新をしている入荷情報

釣れてって.comのケータイHPなどで紹介をします。

パソコンで見ている方は、下記のQRコードを読み込んでください。

バーコードリーダー

ルアーショップアンドウの最新入荷情報がチェックできますよ。

いつもチェックしてくださいね。


2010秋の売れ筋大収穫祭には

その他にも、いろいろなメーカーの新製品がありました。

後日、ブログで紹介していきますね。

お楽しみに!
2010年09月02日 | 安藤店長の独り言

F2フェロシティ

先週、オフト(株)の八木くん

プラドコの2011年度カタログを持って営業に来ました。

YUMワームと八木くん

YUMのワームが表紙です。

HP用YUM2

でも、気になるマークがワームの横に付いています。

NEW!F2


実は、YUMの集魚効果の新技術のようです。

F2フェロシティです。

フェロシティとは凶暴性、どう猛性という意味です。

F2とは、フェロシティの2乗ということです。

HP用YUM1

F2は、バスを誘引する効果的な物質と書かれてあります。

ミシシッピ州立大学のもっとも厳しい科学的テストによって

バスは、F2を主要な誘引物質より30%も好むと実証されたようです。

F2は、その柔軟さと浮遊力を維持し

パッケージを開けたままにしても硬くならず

しわもできず、縮みもない。

カタログに掲載のYUMの新しい6種類のワームには

このパワフルな匂いが注入されています。


バスは、F2を好む!

F2は、市販のモノで、もっともバスを引き付けるモノだ!

と相変わらず強気の発言です。

また今度、このF2を注入したYUMの新しいワームも紹介したいと思います。

お楽しみに!

あなたは、このFC2ブログに誘引されませんでしたか?
2010年09月01日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示