fc2ブログ

BBZ-1

SPRO(スプロウ)というアメリカのメーカーを知っていますか?

スプロウ

Bronzeye FrogとかBBZ-1を作っているメーカーです。


そのビッグベイトのBBZ-1

プロモーションDVDは凄いですよ。

BBZ1の1

水中映像あり~の。


岸っぱりで、こんなサイズが!

BBZ1.jpg

そんなにバスが大きくみえない?

外人さんがデカイからですよ。


おっと、ヒット!

BBZ1の2

でも、何かおかしいぞ!

BBZ1の3

なんとBBZ-1にダブルヒット!です。


そんな凄いBBZ-1の新製品が入荷しました。

BBZ1ベビーシャッド1

形がちょっと違いますね。

実は…。

BBZ1ベビーシャッド2

こんなかわいいサイズです。

BBZ-1ベビーシャッドです。

自重6.5gのシンキングタイプです。

1秒間に1フィートの沈下スピードです。

BBZ1ベビーシャッド3

小さいのに、しっかり4連結のルアーです。

BBZ1ベビーシャッド4

ちゃんとジョイント部分が動くように作ってあります。

反則だ~!

価格は、税込み1,470円です。


これは、携帯トラップに良さそうですね。

いいえ、ちゃんと使えるルアーですよ。

このサイズのリアル系の4連結ジョイントルアーは

他になかなか無いですよね。

使ってみたいと思いませんか?
スポンサーサイト



2010年08月31日 | 安藤店長の独り言

特定健康診査2010

本日、8月30日(月)は定休日です。

健康キャラが呼んでいます。

特定健康診査3

だから今日は、朝ごはんを食べずに

特定健康診査に行ってきます。

特定健康診査1

多治見市から送られてきた質問票に

日ごろの生活習慣などを記入して近くの病院へ行きます。

問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査などです。

特定健康診査2

特定健康診査

平成22年6月14日~10月31日までの間なら1,000円で受けられます。

この日のために6日間も大好きなアルコールを我慢しました。

これは反則?

普段の状態で特定健康診査は受けなければ?

まあ、いいです。

それでは、特定健康診査に行ってきます。


今回は、体を動かして健康にということで

休みシリーズはこれです。

サッカー休み

サッカー選手たちに休みを表現してもらいました。

分かりますか?


さあ今日は、6日間も我慢してたビールを飲むぞ~!

明日、8月31日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年08月30日 | 安藤店長の独り言

教育フォーラム2010

昨日、多治見市文化会館で

多治見市教育委員会と市PTA連合会による

教育フォーラムが開催されました。

教育フォーラム1

市制70周年記念事業の一つです。


今朝の中日新聞の東濃版でも紹介されていました。

教育フォーラム記事

実は、市PTA連合会より

この教育フォーラムで地域の活動について

なんと私に、しゃべってほしいと依頼がありました。

内容は、私の住む地域のボランティア団体

お父さんの力の会の活動内容です。

教育フォーラム2

我々が、以前から行っている活動内容を

私が代表して教育現場やPTAの皆さんに伝えるという役目です。

発表する内容などは

市PTA連合会に方々が作ってくれました。

市PTA連合会の中にも、お父さんの力の会の会員の方がみえますから…。


午前中にリハーサルを行い、午後から本番です。


午後3時すぎ

そろそろスタンバイです。

発表前の休憩時間に会場内を見渡すと

大勢の学校の先生とPTAの方々です。

教育フォーラム4

約650名の参加者です。

緊張しますね。


さあ、いよいよスタートです。

壇上のスクリーンに映像が映し出されます。

教育フォーラム3

我々の地域の子どもが代表に選ばれた

私の主張大会の映像を交えて

私と田代新聞店の田代さんの二人で交互に発表をします。

話すタイミングでスクリーンの映像を切り替えるのは

みかわ屋呉服店の城処さんです。

お父さんの力の会のチームワークの見せ所です。

でも、途中で映像が止まったり、言葉をカンだり…。

なんとか15分間の発表は無事終了しました。


しゃべるのが一生懸命で

会場の様子までは目に入りませんでしたが

発表は、好評だったようです。

関係者の皆様、お疲れ様でした。


教育現場やPTA関係の大勢の人たち前で

普段あまり口にしないような言葉で地域のことを発表するという

貴重な体験が出来ました。

いい体験が出来たと感謝しております。

関係者の皆様、ご清聴いただきました皆様

ありがとうございました。
2010年08月29日 | 安藤店長の独り言

カラー版バッタマン

先日、発売になりましたBasser10月号の

新バッタマンの4コマ漫画は理解できましたか?

バサー10月号

148ページに掲載の新バッタマンです。

昔なつかしのアニメーション

キャシャーンをアレンジした4コマ漫画です。


You Tubeで見ながら描きました。

新造人間キャシャーン

なつかしい主題歌で思わず聴いてしまいます。

たたかえ!キャシャーン

歌っているのは、ご存知ささきいさおさんです。

この人の歌は、カッコイイですね。

しびれます。


さて、今回、写真を合成して

カラーで4コマ漫画を解説をしてみました。

HP用バッタマン130話タイトル

たった一つの命を捨てて

生まれ変わった不死身の体。

HP用キャシャーン1

バッタマンがやらねば誰がやる!
キャシャーンがやらねば誰がやる!


響けバシャーンと!
響けキャシャーン!

たたけポイント!
たたけキャシャーン!

HP用キャシャーン2

トゥイッギー!トップ!
スレンダー!ジェット!

HP用キャシャーン4

トゥイッギー!トゥイッギー!
キャシャーン!キャシャーン!

ダルメシアンのロボット犬トゥイッギーが

アカシブランドのトゥイッギーSSバッタマンカラーに変身する

というオチです。


トゥイッギーSSは、ショッピングでも予約受付中です。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=17

宜しくお願いします。


You Tubeのアニメソングは、なつかしくて良いですね~。

ついつい聴いてしまいます。

バナーのバッタマン4コマ漫画をクリックしてみてください。

第130話の最後にYou Tubeのアドレスをリンクしてありますので

一度、チェックしてみてください。

なつかしいよ~。
2010年08月28日 | 安藤店長の独り言

ショット兄弟

今日、マルキュー(株)から新製品の

ショットオメガ45が入荷しました。

予定より約1ヶ月、遅れの入荷です。

ショットオメガ45

ワーミングクランクショットの弟になりますね。

ショット比較1

それでは、ショット兄弟を比較してみましょう。

ショット比較2

ワーミングクランクショットの身長は43mm、体重6gに対して

ショットオメガ45の身長は45mm、体重5.6gと

弟の方が背が高く、スマートとなりますね。

見た目は、ほとんど変わりません。

トリプルフックは

ワーミングクランクショットの方が少し大きいです。


大きな違いはリップ形状です。

ショット比較3

ショットオメガ45のオメガビルといわれるリップは

チョークした付け根でキレのあるアクションを実現。

左右に張り出したウイングにより障害物を回避します。

潜行は、12Lbで約0.4m。

ワイヤーベイトやソフトベイトしか入れられなかった

ドシャローブッシュのカバークランキングが可能になりました。


おしりの部分に、ちょっとした工夫がされています。

ショット比較4

下がショットオメガ45ですが

フロントフックにリアフックが絡まないように

ボディ形状を少し変えています。

リアフックが前方へ行き難くなっています。


ショットオメガ45は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=230


シャローのカバーに潜んでいるデカバスは

いつもバスアングラーのワイヤーベイトやワームなどで狙われています。

そんなデカバスたちの目の前を

ショットオメガ45のようなクランクベイトが通過したら?

考えただけで、ぞくぞくしますよね。

カバークランキングのススメでした。
2010年08月27日 | 安藤店長の独り言

うながっぱって何色?

もうすぐ9月なのに、この暑さは何なんでしょう。

多治見市のキャラクターうながっぱが喜んでいるように見えます。

舞スケジュール帳

うながっぱステッカーです。

このステッカーは

スタッフの舞さんが市之倉のさかづき美術館でもらって来ました。

スタッフ舞

自分のスケジュール帳に貼って楽しんでいます。

このうながっぱは、ピンク色です。


うながっぱは、多治見名物のお菓子などにもなっています。

美濃初衣1

美濃初衣という和菓子です。

美濃初衣3

抹茶の和菓子です。

このうながっぱは、グリーン色です。


先日の第5区の夏祭りにも、うながっぱが来ていました。

そして、知らぬ間に、こんなモノが出来ていました。

うながっぱみこし

うながっぱのみこしです。

多治見市がうん十万円をかけて作ったと云われています。

このうながっぱは、オレンジ色をしています。


う~ん、うながっぱのほんとの色は、何色なのでしょう?

うながっぱは、何匹か居るのかな?
2010年08月26日 | 安藤店長の独り言

極カラー

ガンクラフトのジョインテッドクローやカイテンに

こんなステッカーが貼ってあるのを見たことありませんか?

極シール



きわみと読むそうです。

釣具問屋の(株)魚矢さんのオリジナルカラーです。

極カラーには、こんなカラーがあります。

極カラー1

#U-9文月鮎、#U-10葉月鮎です。


最近、上がってきたカラーは、この極カラーです。

極カラー2

#U-08レインボートラウト、#U-11マットレインボートラウトです。

おいしそうなニジマスカラーですね。


外で空にかざしてみたら…。

極カラー3

お~!

中身が透けて見えます。

薄い塗装で仕上がっています。

これは、釣れそうです。


極カラーのバーコードに付いているカラー名の記号を見てください。

Uカラーバーコード

#Uで始まるのが(株)魚矢のUです。

#Uは、(株)魚矢オリジナルカラーのことです。


このジョインテッドクローも問屋オリジナルカラーです。

TとMカラー

左から#01TSブルーギル、

#M-01ブリーディングシャッド、#M-02シークレットパープルです。


このカラーのバーコードを見てみましょう。

TSとKとMカラーバーコード

#01TSで始まるのが谷山商事(株)のTSで

#Mで始まるので松浦テグス(株)のMです。

右上の#K-01ハスは、菊元俊文さんカラーです。

#Kは、菊元さんのKだと思います。


問屋オリジナルカラーは

受注展示会の会場などで特別に注文を取る限定カラーです。

モデルによっては、完売しているカラーもありますが

今なら比較的、在庫がありますのでお早めに!


▼ガンクラフトのルアーはショッピングにアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=175


カラー名の暗号?の秘密をついつい明かしてしまいましたが

みなさんは知っていましたか?
2010年08月25日 | 安藤店長の独り言

カポネとはらたいら

アメリカ・シカゴの暗黒街のボス

アル・カポネ(1899年~1947年)。

タイム誌の表紙を飾るほどの有名なギャングスター。

カポネとDVD

1987年パラマウントの作品

ブライアン・デ・パルマ監督のアンタチャブルの映画の中にも

アル・カポネが登場します。

アンタチャブル

ロバート・デ・ニーロが演じるアル・カポネが持っている葉巻が

アカシブランドのカポネの名前の由来になったと

聞いたことがあります。


カポネは、ダブルスイッシャーのウッド製トップウォータールアーです。

全国各地で数々のビッグバスをゲットしてきたウッド製のカポネ

遂にプラスティックバージョンが登場しました。

反射板入りプラカポネ

その名もプラッチックカポネです。

プラスティックなら、こんな反射板入りカポネも出来ちゃいますね。

ウッドと違い、重さにバラつきがなく

デジタルスケールで重さを量ったら27gでした。

約1ozですね。


ピンクとかクロームベースのカラーもあります。

ピンクとクローム

リグもフックハンガータイプです。


こんな優勝争いをしているカラーもあります。

タイガース

カラー名は、タイガースです。

明石さんは、京都だから阪神ファンなのでしょうか?


プラッチックカポネ

チリチリただ巻きのジャーク&ロングポーズで楽しんでください。


アカシブランドのルアーには

おもしろいネーミングのルアーがあります。

H,T-3000.です。

H,T3000の4~6

はらたいらに3000点です。

クイズダービーを見てた人なら知っていますよね。

そのH,T-3000.の真ん中の色のマットブルーの中に

こんなマークが入ったものが存在していました。

アカシの日本国旗

日本の国旗にNIPPONと書いてあります。

サッカーワールドカップで盛り上がっていたときのルアーです。

日本国旗のマーク入りH,T-3000.

うわさでは、サッカーの人数の11個のみ作られたと聞きました。

その内の1個が幸運にも当店に入荷しました。

最初に、これに気づいたお客さんが買っていかれましたので

残念ながらお店には、もうありませんが

明石さんもなかなか遊び心がありますね。


▼アカシブランドのルアーはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=17


買ったルアーにサプライズがあると興奮しますよね。
2010年08月24日 | 安藤店長の独り言

資源回収と夏祭り

昨日の朝は、小・中学校合同の資源回収がありました。

地域の古新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶などを

地域の方々に、ご協力をいただきトラックで回収します。

回収した資源は学校に集められ業者が持って行きます。


地域の資源回収が終わると

新聞屋さんの倉庫に山積みになった新聞を

トラックに積む作業が待っています。

資源回収9ケータイ

学校の先生、PTA役員の方々のお手伝いを

第4区お父さんの力の会で行います。

資源回収10ケータイ

流れる汗が目に入り痛いです。

暑い中の重労働です。

地域の子どもたちのためオヤジたちは頑張っています。

みなさん、お疲れ様でした。


さあ、店に戻ってお仕事です。

ちょっと体がだるい一日です。

そして、夕方からは

お隣の第5区さんの夏祭りに参加です。

毎年、この時期に多治見市役所の駐車場で開催されます。

私は、第4区の体育委員長をやらさせていただいてる関係で

第5区さんから遊びに来てくださいとお誘いがあります。

地元の元町太鼓を写真に撮ろうとケータイを構えたら

向こうの方から人相の悪い人が、子どもと走って来ます。

「はい、ブログに載るから写真に写るよ!」と

自分の子どもに声をかけています。

5区の夏祭り

赤いTシャツが、まぶしい舘くんです。

今日は、釣りに行かずに地元のお祭りのお手伝いに来ていました。

舘くんも地域に貢献していますね。


第5区の夏祭りは、盆踊りなどいろんな企画ありで盛大でした。

第5区のみなさん、お疲れ様でした。

そして、第4区のわれわれにも手厚くしていただき

ありがとうございました。


そして、夏祭りが終わり市役所の目の前の居酒屋八百義

第4区の副防災委員長の城処さん

副体育委員長の加藤大さんと1杯です。

時計も、もう12時を回るくらいです。

酔っ払って割り箸を並べました。

箸で休み

今回の休みは、割り箸で作りました。

8月23日(月)は定休日です。

明日24日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年08月23日 | 安藤店長の独り言

超リアルなペンシル

ヴァカボンドのストライカー105

ストライカー105の1

サイズ105mmで自重20gのペンシルベイトです。

ベイトとなりやすいサイズのスタンダードな形状。

ドッグウォーク、スケーティングをしっかりとこなせる

ペンシルベイトの基本に立ち返ったデザインです。

ロングキャストが可能なウエイトセッティングされたボディは

VEフォーム3を使用。

プラスティックルアーとは違う無垢素材の波動でスレたバスを誘います。


しかし、このストライカー105の顔を見てください。

ストライカー105の2

超リアルな顔をしています。

ボディのウロコ模様も非常に素晴らしいです。

ストライカー105の3

太陽光の元で様々な色が美しくフラッシングしアピールします。

いい仕事をしていますね。


正面から見ると、こんな形をしています。

ストライカー105の4

ストライカー105は、大きな水押し効果を得るために

ボディ断面を楕円形状に設定してあります。

アクション時には大きく水を動かします。


まさに王道といえるペンシルベイトです。

この手の超リアルなルアーは、1万円前後のものが多いですが

ストライカー105税込み6,300円とお値打ちだと私は思います。


ストライカー105は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=182


インディーズ系のトップウォーターが好きな人は

この手のリアルなトップウォータールアーをエサと言います。

まさにストライカー105は、エサかもしれませんね。
2010年08月22日 | 安藤店長の独り言

ロマンメイドのオリカラ

以前からロマンメイドの武山さんにお願いをしていた

オリジナルカラーのサンプルを

ロマンメイドの大島くんが持ってきてくれました。

ロマンメイド1

パールベースのブルーギルカラーです。

ルアーショップアンドウのオリジナルカラー

パールギルです。

水に馴染むナチュラル系のカラーです。


顔の部分もいい感じです。

ロマンメイド2

ナチュラルプロブルーのようにも見えますね。


最初の写真を見ると

お腹の色はオレンジベリーに見えますが

ちょっと違います。

ロマンメイド3

真下から見ると白色で

真横から見るとオレンジ色です。


このパールギルのカラーリングは

基本的に製作者の武山さんおまかせして塗ってもらいました。

職人のセンスを尊重したカラーです。


マザーカスタム、ネゴシエーター、ネゴシエーターカスタム、

ロマントリック、ロマントリックリップレス、サウスの

6種類のルアーでパールギルを塗ってもらいます。

※出来上がりは多少、サンプルと異なる場合もあります。


▼オリジナルカラーのパールギルはショッピングでも予約受付中です。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


昨日、ゴーサインを出したので出来上がりはちょっと先になりますが

パールギルは、釣れそうなカラーだと思います。

お楽しみに!
2010年08月21日 | 安藤店長の独り言

レーザー・トロッカー

前回、ブログで紹介したアメコミ映画風のパンフレットの

レーザー・トロッカーフックを紹介します。

実は、アメリカでは1パック9ドルもする

高価なフックです。

セレブなワームフックなのです。

レーザー・トロッカーは手術用の針を作る人たちと

アメリカで活躍するトーナメントプロの人たちとの

コラボレーションで生まれたフックなのです。


仕入れたレーザー・トロッカーを紹介します。

まずは、マグワームです。

トロッカーマグワーム2

見た目は、普通の太軸のオフセットフックです。


でも見よ!この針先を!

トロッカーの針先

新技術で研いた三角の先端です。

他社のフックより簡単に

しかも2倍早くフッキングが可能。

かなり刺さりのよいワームフックです。


針に刺すときにいる力量の比較表です。

トロッカー

レーザー・トロッカー

他社のフックに比べ半分の力でOKです。


マグワームは

#3/0、#4/0、#5/0の3サイズを仕入れました。

フックサイズは、どれくらいなのかな?

トロッカー1

目安としての表現ですが

ノガレスのフッキングマスターモンスタークラス

がまかつワーム316とほぼ同サイズになります。


ドロップショットです。

こちらは、#1と#1/0の2サイズを仕入れてみました。

トロッカードロップショット2

ワッキーやネコリグで使うフックですね。

こちらもマグワーム同様の鋭い針先です。

トロッカー2

フックの大きさは

デプスのキンクーフックやZAPPUのキャプテンッフックと

ほぼ同サイズとお考えください。

レーザー・トロッカーはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=197


革新的なレーザー・トロッカー

世界中のどんなフックより鋭く、とても強い。

他社が、このフックに追いつくには何年もかかるだろう。

パンフレットには、こんな自信に満ちた文章が書かれていました。

う~ん、アメリカらしい強気なコメントです。

針先と同じく鋭いコメントですね。
2010年08月20日 | 安藤店長の独り言

五山送り火

8月17日の中日新聞の朝刊の1面に

京都の五山送り火が掲載されていました。

大文字焼き2

8月16日に行われた有名な大文字の送り火です。

京都の夜空に浮かび上がる大の文字です。

大文字焼き1

私も休みと暇があれば、一度は見てみたい五山送り火です。

そんなことを思いながら写真を見ていると…。

大文字焼き休みHP

おや?休み

もちろん写真は合成です。


8月19日(木)は、お盆の振替えで休業します。

毎週木曜日のスタンプ倍増デー

1日ずらして20日(金)に開催します。

スタンプ倍増デーレジ

8月20日(金)は、朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年08月19日 | 安藤店長の独り言

お盆の振替え

みなさん、お盆はいかがでしたか?

ルアーショップアンドウは

本日18日(水)と明日19日(木)がお休みです。

お盆休みではなく

定休日をずらしただけです。

ということで

今回の休みシリーズは、コレです。

お線香で休み

お盆らしくお線香休みです。

お線香なんかで作ったらバチが当たる?

いいえ、置いただけですから

捨てずに、ちゃんと使いましたよ。


8月18日(水)と19日(木)は休業しますので

宜しくお願いします。
2010年08月18日 | 安藤店長の独り言

キンクー13"のクリアレッドの謎

最近、琵琶湖で長いワームが人気のようです。

琵琶湖のプロガイドのブログを見ると

ゲーリーヤマモトの12"カーリーテールワームなどが

よく登場しています。

カラーは、夏らしい赤っぽいものがよく当たるらしいです。

キンクー13のクリアレッドにヒット

キムケンさんピーターさんのブログを見ると

キンクー13"#17クリアレッドがヒットカラーのようです。

キンクー7のクリアレッド

キンクー7"#17クリアレッド

本日、緊急入荷をしましたが

ブログに登場するのはキンクー13"#17クリアレッドです。

でも、キンクー13"#17クリアレッドはあまり見たことがありません。

早速、お盆休みも終わり

今日から仕事を開始した(株)デプスの営業担当の山本さん

キンクー13"クリアレッドって在庫ありませんか?」と尋ねたら

「実は、キンクー13"クリアレッドは作ったことがないんです」との返答でした。

「えっ?では何故、キムケンさんピーターさんが使っているのかな?」

答えはコレです。

キンクー13の作り方

キンクー7"をリペアボンドなどでつないで

キンクー13"を作って使っているようです。

でも、7"+7"=14"になるのでは?

キンクー7"を切って接着面を作るので

1インチぐらいは短くなるようです。

ちなみに、キムケンさんはライターで炙ってつないでいるようです。


キンクー7"#17クリアレッドはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=67

これで、キンクー13"クリアレッドの謎が解けました。


同じように長いワームをつなげれば

好きなワーム、好きなカラーでロングワームが出来ますね。

実に楽しいですね。

安藤的にはマルです!
2010年08月17日 | 安藤店長の独り言

アメコミ映画風のパンフレット

アメコミ。

アメリカの漫画、アメリカンコミック。

映画になっているアメコミも多いですね。

私が好きなアメコミ映画の一つがコレです。

シンシティ1

シンシティです。

ある一つの町の物語です。

豪華な出演者たちです。

シンシティ2

ブルース・ウィルスミッキー・ロークなどが

それぞれの物語の主役となり

その物語の短編で構成されています。

シンシティ3

それぞれの物語は

最後には、つながります。

なんといっても映像が好きです。

モノクロの映画かな?

でも色も登場します。

モノクロ画像の中に、ワンポイントで赤色とか黄色が使ってあり

シンシティの雰囲気をかもし出しています。

この演出が好きです。


そんなシンシティのようなパンフレットがお店に届きました。

トロッカーカタログ1

アメコミ映画風の表紙です。

スキート・リースがフックを手に持っています。

レーザー・トロッカーというアメリカのフックメーカーの

パンフレットです。

中身もアメコミ映画風です。

トロッカーカタログ2

なんかカッコいいですね。

トロッカーカタログ3

このアメコミ映画風のパンフレットの

レーザー・トロッカーフックがまた凄いフックなのです。

レーザー・トロッカーフックはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=197

このつづきは、近日中に紹介します。

気になります?
2010年08月16日 | 安藤店長の独り言

でっかいハンバーガー

先日、多治見インター近くにあるコメダ珈琲店に行きました。

コメダの外観

お目当てはカツサンドでしたが

残念ながらこの日は、カツサンドが売り切れでした。

さあ、困ったぞ

なにを注文しようかメニューを見てたら

ハンバーガー380円だ!コレにしよう!

コメダのハンバーガー3

腹減った~と待っていたら

ハンバーガーのお客様」

「は~い!」


どっかーん!

コメダのハンバーガー1

でっか~い!

そういえば

ちょっとうれしい大きめサイズとメニューに書いてありました。

これは、食べ応えがありそうです。

ガブッ!とハンバーガーをかじると

中身の目玉焼きの黄身が流れだして

ハンバーグを包みます。

コメダのハンバーガー2

う~ん、なかなかいけますよ。


コメダ珈琲店で軽く食べようと思っても

しっかりのご飯になってしまいますね。


◎お知らせ
 8月16日(月)と17日(火)は、朝10時から夜8時まで営業します。
 振替えで18日(水)と19日(木)は休業します。
2010年08月15日 | 安藤店長の独り言

チャッカー

ブライトリバーからチャッカーが入荷しました。

チャッカーとは?

チャッカー各種

トップウォーター好きが使うクラッシックグリップです。

アルミ製のバットフェルールの付いたロッドを装着できるグリップです。

この手のグリップは、見た目重視のため重いイメージですが

このチャッカーは軽いです。

なぜかというと金属部分がマグネシウムで出来ているからです。


それでは、いろんなグリップと重さの比較をしてみましょう。

まずは、チャッカーのコルクガングリップです。

チャッカーコルクガン116g

軽い!116gです。


同じブライトリバーのアイ・スポットのシングルコルクグリップです。

アイスポットシングルコルク178g

178gは平均的な重さです。


グラスアイのシングルコルクグリップです。

グラスアイシングルコルク180g

金属部分がアルミ製のグリップです。

180gです。


道楽のエロ天然石グリップです。

エロ天然石316g

さすが石は重い!316gです。

完全に見た目重視のグリップです。


チャッカーと同じ116gの軽量グリップ

スミスのスーパーストライクのコルクガングリップです。

スーパーストライク116g

チャッカーと同じマグネシウム製です。


しかし、もっと軽いグリップがありました。

キャスパーEVA114g

114gの軽さ!

グラスアイのキャスパーEVAシングルグリップです。

樹脂製のグリップです。

樹脂製のグリップは軽量で

しかも、白色など金属には無いカラーリングが可能なところが良いですね。


マグネシウムグリップは

軽量で質感があり樹脂よりも丈夫ですね。

チャッカーのリールシート部分には

こんなプレートが付いていました。

チャッカーのプレート

プレートには注意書きがありました。

リールフットで塗装面に深い傷が入ると

マグネシウム特有の錆が出る可能性があります。

大切にお使い頂くためにもプレートの装着をお勧めしますと

書かれてシールが貼ってありました。

金属だから錆は、しょうがないでしょう。


チャッカーはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=27

軽いグリップには

最新型のアブのモラムZXあたりを乗せたいですね。

でも、この手の組み合わせは、見た目のカッコよさが重要ですよ。

あなたは、理解できますか?
2010年08月14日 | 安藤店長の独り言

音速パワースナップ

(株)がまかつから新しいスナップが発売されました。

音速パワースナップ

その名も音速パワースナップです。

音速ぐらいの速さで装着できるというネーミングなのでしょうか?


早速、私の持っているB級ルアー

ダイワのブッシュマンで試してみました。

まず、スナップの大きな穴の方を持ち

突起部分からルアーのアイを差し込んでいきます。

音速スナップ1

ルアーのアイをスライドさせます。

音速スナップ2

知恵の輪のような感じです。

う~ん、よっこらしょ!

音速スナップ3

ハイ!音速パワースナップが装着できました。

音速スナップ4

あっという間に装着?

音速のようには無理かもしれませんが

慣れたら早く装着できるかもしれません。

外すときは、今の作業の逆を行います。


パッケージの裏面に音速パワースナップの説明と

サイズのバリエーション、破断強度が記載されています。

音速スナップ説明

1袋にSSとSが8本入りで、MとLが7本入りのパッケージです。

1袋、税込み283円で販売しています。

音速パワースナップの通販をご希望の方は

電話またはEメールでご注文ください。


私は、スナップ派なので一度、試してみたいと思いました。

みなさんも音速に挑戦してください。
2010年08月13日 | 安藤店長の独り言

トゥイッギーSSバッタマンカラー

アカシブランドの明石さん

バッタマンカラーのルアーを作ってください」と

お願いをしてたら

「安藤さん、ちょうどいいブランクがありますのでどうでしょうか?」と

良いご返事をいただきました。


早速、カラーリングをイラストレーターでデザインして

明石さんにデータをメールで送りました。

すると明石さんから

こんなん出来ましたがいかがでしょうか?

トゥイッギーSSの3

さすが明石さんです。

バッタマンのロゴまで上手に配置してくれました。

カラーは、つや消しとつやありの2種類です。

カラー名は、つや消しがマットなバッタマン

つやありがてかってるバッタマンになります。


早速、OKを出したら

サンプルでパーツを組み上げてくれました。

トゥイッギーSSの1

トゥイッギーのシングルスイッシャー版

トゥイッギーSSです。

重さは、アカシブランド表示のやや軽になります。

トゥイッギーSSは、ショートジャークのスイッシュ&ダイブで

アカシブランドのルアーには今までに無かったアクションです。

目玉の色は、ランダムに変わる場合があります。



お腹にはオレンジ色とアカシブランドのロゴマークが入ります。

トゥイッギーSSの2

トゥイッギーSS

税込み6,300円で9月中旬から下旬に上がり予定です。

只今、予約受付中です。

▼ショッピングでも予約を受付けています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=17

尚、少量生産のため予約は

お一人様ちがうカラーで2個までとさせていただいております。

予約は、定員になり次第締め切らせていただきます。


トゥイッギーSSバッタマンカラーを

宜しくお願いします。
2010年08月12日 | 安藤店長の独り言

ジッターバグのすすめ

昨日、ブログで紹介したジッターバグ

ジッターバグのクリア

ブログを見たジッターバグマニアの関東の知人から

電話でさらに詳しいことを教えてもらいましたので

昨日に引き続き紹介します。


カップのアイも変わっているようです。

ジッターバグのカップのアイ

左が現在で、右がむかしのジッターバグです。

よく見るとカップのアイが違いますね。

この違いには気づきませんでした。

アルミカップの硬さも違うようです。

両方、持ってみえる方は一度、指で曲げてみてください。


さらに驚いたことを知人が言ってました。

「マテリアルが違うと思います。

金型が変わっているのではなく素材が違うのでは…」

現行モデルは、マニアの意見では少し軽いようです。

だから、むかしのジッターバグの方が良いという訳ではありませんよ。

使い手の好みによりますので

誤解をしないようにしてください。


また、お腹のリグは、ヘドンのルアーに付いているようなリグにした方が

フックの可動率が上がるようです。

ジッターバグのリグ

フックを交換するときには

いっしょに交換した方がいいかもしれませんね。


最後にもう一つ

カップのネジを少しゆるめると

カポカポ音がよくなるそうです。

ゆるめすぎると魚が掛かったときに

カップが取れてしまいますので注意してください。


ジッターバグ

非常に単純なシンプルな作りのルアーですが

よく釣れ、しかもチューンも出来ちゃう

楽しいルアーですね。

釣り人を楽しませてくれるルアーです。

これがジッターバグがロングセラーである理由だと思います。

釣りもルアーも楽しくなくては…と私は思います。

みなさんも、そう思いませんか?
2010年08月11日 | 安藤店長の独り言

大きな目のジッターバグ

ジッターバグが最近、少し変わったのをご存知ですか?

変わったと言っても型が変わった訳ではありません。

金属のカップが違います。

ジタバグカップ

左が最近で右がむかしのモデル。

金属のカップを固定しているスクリューが

最近はプラスのネジになっています。

金属カップも真ん中の下の部分の形が少し違いますね。

ただ、マイナススクリューを使用したモデルにも

今の金属カップの形をしたモノも存在します。

金属カップの真ん中あたりの刻印も違います。

むかしのモデルには、AKRON OHIO(アクロン オハイヨ?)と

フレッドアーボガストの下に小さく入っています。


パッケージのバーコードも違います。

ジタバグのパッケージ

左が最近で右がむかしのパッケージです。

最近のジッターバグは、メイド イン チャイナですが

むかしはアッセンブル エルサドバドルと書かれています。

(アッセンブル=組み立てられた)

なぜ?変わったのか?

パテントの関係と聞いたことがありますが詳しくは知りません。

こだわる人は、カップとパッケージを見て購入されています。


さて、そんなジッターバグですが

今日、(株)スミスの井川さん

ビッグアイジッターバグG651の注文書を持って営業にみえました。

初期にカタログ展開された

ビッグアイジッターバグG651 3",5/8ozのレギュラーサイズです。

G651.gif

目玉の大きなジッターバグです。

各金属パーツは現行のものを使用です。

残念ながらサンプルは無くて写真だけの紹介でした。


発売されるカラーを紹介します。

G651のFRB~SO

まだありますよ。

G651のS~FPLS

全12色もあります。

素敵なカラーばかりですが

クリアとブラックがありませんね。


ジッターバグといえば

1,000円でお釣りがもらえるルアーでしたが

ビッグアイジッターバグG651

原材料の高騰などで1,300円前後の価格になりそうです。

入荷は秋ごろの予定です。

でも、プラドコのルアーの納期は当てになりませんね。

この辺りがアメリカらしい?
2010年08月10日 | 安藤店長の独り言

2010夏まつり盆踊り大会

先週の土曜日に私が住む第4区の

夏まつり盆踊り大会がありました。

区内にある小さな公園

明治公園で行われました。


朝7時から約2時間

区長、町内会長、体育委員、青少年委員など

4区の役員の方々が集まり

やぐらを組み立てたり、ちょうちんを吊るしたりの作業を

炎天下の中、行いました。

みなさん日焼けをしましたね。


そして、夕方6時に第4区の夏まつり盆踊り大会がスタートしました。

2010夏まつり5

組み立てた、やぐらの上で子どもたちが太鼓を叩きます。


そして、盆踊りをやぐらの周りで踊ります。

子どもからお年寄りまで幅広い年齢層です。

2010夏まつり2

お隣の第5区からも区長さんをはじめ

役員の方々、子どもたちも遊びに来てくれました。

子ども向けのホームラン音頭、アンパンマン音頭、うながっぱ音頭から

大人向けの炭坑節、東京音頭など、いろんな曲が流れます。

2010夏まつり1

岐阜県なので、やっぱり郡上おどりが盛り上がりますね。

ということで

今回の休みシリーズは、ちょうちんです。

2010盆踊り休み

写真は、合成です。


8月9日(月)は定休日です。

10日(火)は朝10時から営業します。

宜しくお願いします。


今回の第4区の夏まつり盆踊り大会

各地の夏まつりと重なってしまったようです。

参加者が例年に比べ少なかった気がします。

体育・青少年委員と役員の方々

早朝から深夜の後片付けまで

ありがとうございました。

お疲れ様でした。
2010年08月09日 | 安藤店長の独り言

らーめん平八

先日、多治見インターのバローの近くの

らーめん平八に行きました。

平八ラーメン1

私とカミさんは

唐味しょうゆとんこつらーめんを注文しました。

唐味しょうゆとんこつらーめん1

ちょっと辛そうなスープの色をしていますが

ピリ辛ぐらいの感じでした。

唐味しょうゆとんこつらーめん2

唐味とんこつしょうゆ味ですが

食べやすい、あっさり系のらーめんだと思います。

チャーシューがトロトロでなかなかグッドです。


中学生の娘は

普通のしょうゆらーめん

大学生の息子は

夏季限定ざる中華の甘めのごまダレを注文しました。

ざる中華1

冷たいざる中華をごまダレに付けて食べます。

ざる中華2

息子は、ごまダレが非常においしいと言っておりました。

一口、ざる中華をいただきましたが

これはこれで、おいしいと思いました。


らーめん平八
 多治見市若松町3-46 フェリスフェンテ1F
 電話 0572(24)0933


安藤的には、どんなに暑い日でも

冷やしらーめんではなく

どんぶりに入った熱いらーめんの方が好きです。
2010年08月08日 | 安藤店長の独り言

ポップジャック

広大な琵琶湖での使用を前提として開発された

ビッグウッドポッパーが

フィッシュアローからようやく入荷しました。

ポップジャックのブルーギル~モロコ

その名は、ポップジャックです。

全長100mm、自重34gのドデカポッパーです。


他社の大きいと言われているポッパーと大きさを比較してみました。

ポップジャック1

上から

フィッシュアローのポップジャック

レーベルのP70スーパーマグナムポップR、

メガバスのポップマックスです。

他のルアーと比べるとポップジャックは、かなり大きいので

飛距離とアピール力がハンパないでしょう。


口元を比較してみました。

ポップジャック2

カップ部分は、ボディの大きさからすると

それほど大きくありませんね。

大きなボディの強い水押しに対し

甘いポップサウンドがデカバスに効くようです。


バスが水中からポップジャックを見上げると

こんな感じでしょう。

ポップジャック3

デカイですね。

喰いつきたくなりますね。


ポップジャックは予定より、かなり遅れての入荷だったので

待ちくたびれた方もみえると思いますが

まだまだ大丈夫!いけますよ!

ポップジャックはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=237

これは、ビッグベイトに近い感覚で使う

ポッパーだと思います。

それにウッドルアーだから

おそらく水からみも良いと思われます。

ポップジャックは、バスも注目のポッパーですよ!
2010年08月07日 | 安藤店長の独り言

激レア!スイムベイト!

今、アメリカで大ブレイク中のレゴベイツが緊急入荷しました。

ミニバイロンとスキートベイト

写真上が

ミニバイロン・ヴェルヴィック3D

5-1/2インチの1.5オンスクラス。

写真下が

スキートベイト・スキートスイマー

6インチの2オンスクラスです。


大きさと重さ以外に違うところは?

ミニバイロンとスキートベイト口元

よく見ると口元がちょっと違いますね。

スキートベイト・スキートスイマーは口が開いています。

なんかビックリしているみたいです。


トリプルフックは別に付いています。

スキートベイト2

目玉の上の額の部分にラインを通す穴が開いています。

ここにラインを通してトリプルフックに結びます。

結んだトリプルフックはボディに刺してルアーを泳がせます。

魚が掛かるとボディからトリプルフックが外れるので

フックによるボディのダメージが少なくなります。

おそらく、この方法で使用するんだと思います。


なぜ、ジェリーレゴレゴベイツ

アメリカで大ブレイクしたのでしょうか?

原因は、この人です。

スキートベイト3

スキートベイト・スキートスイマーのパッケージの写真の人

スキート・リースです。


アメリカでもっとも強い男が

レゴベイツで勝ってしまったからです。

スキートベイト1

バスフィッシングの本場アメリカで結果を出した

レゴベイツのスイムベイト。

アメリカで品薄のため

なかなか日本にも入ってこない激レアレゴベイツ

緊急で少量入荷しました。

▼ショッピングにもアップしましたのでお早めに!
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=231


しかし、レゴベイツは、おいしそうです。

見てると釣れるような気がします。

大胆にスキート・リースを使ったパッケージも

アメリカらしくて良いと思いませんか。
2010年08月06日 | 安藤店長の独り言

南米か!

元木さん津波ルアーズのルアー

マイティー・アロウジーニョ・デル・プラスティコが入荷しました。

マイティーアローウジーニョ1

人気のダブルスイッシャールアーのプラスチックバージョンです。

ウッドモデルなら8,000円ぐらいの価格ですが

プラスチック製なので税込み2,940円とお求め易くなっております。

安価で重さにバラつきが出ないのが

プラスチックルアーの良いところでしょう。


元木さんのルアーは

独特なカラーリングがいいですね。

マイティーアローウジーニョ2

南米のような暑い異国の地を想わせるカラーです。

暑い多治見にピッタリなカラーかもしれませんね。


こんなカラーもあります。

マイティーアローウジーニョ3

右は、津波ルアーズを代表するタバコ・サンバースト。

左は、個人的に好きなマルチ・ボーダーです。

なぜボーダーカラーが好きかというと

色を塗る人が非常に面倒な横シマの模様だからです。

横シマは、ビルダー泣かせのカラーリングのようです。


マイティー・アロウジーニョ・デル・プラスティコ

ラインの絡み防止のパーツも装備しています。

からまんスナップとからまん棒

棒状のパーツがプロペラにラインが絡むのを防いでくれます。

このような絡み防止のパーツは

日本の部品屋やハネダクラフトからも

同じようなパーツが販売されています。

今、人気のプロップペッパーなどにも装着すると良いかもしれませんね。


津波ルアーズのルアーは、ショッピングにアップしてます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=21


津波ルアーズのルアーを見ていると

南の国か、南の島が頭の中に浮かびます。

夏にピッタリのルアーですね。

南米か!
2010年08月05日 | 安藤店長の独り言

反射衛星砲のようなルアー

6月に開催された大阪の釣具問屋の

(株)魚矢さんの展示会でおもしろいルアーがありました。

まるで反射衛星砲のようなルアーです。

反射衛星砲とは?

宇宙戦艦ヤマトに登場する兵器です。

ガミラス帝国の冥王星前線基地に配置されていた

拠点防衛用ビーム兵器です。


それでは、イラストで解説しましょう。

惑星上に設置されたビーム砲から

衛星軌道上にある反射板の付いた人工衛星に向けてビームを照射。

反射衛星砲1


衛星の反射板の角度を調整して

任意の方向へ反射させて自在に照準を行うことが可能。

反射衛星砲2


複数の反射衛星を使うことにより

惑星の裏側にもビームを送り込むことが可能。

反射衛星砲3


こんな反射衛星砲のようなルアーが

参考出品で展示されていました。

逆光1

逆光という名前の

小川健太郎さんのエクストリームのルアーです。

面白い考え方のルアーです。


背中に付いた反射衛星のような反射板に特徴があります。

逆光2

この部分で光を反射させて水面をキラキラ光らせます。

ちょっと分かりにくいと思うので

イラストで解説しましょう。

逆光

水中から水面を光らせて魚を誘う発想です。

キテレツです。

是非、製品化してほしいルアーですね。


しかし、今回のブログはイラストを描いたりして

時間がかかりました。

宇宙戦艦ヤマトは好きなアニメなので

ついつい凝ってしまいました。
2010年08月04日 | 安藤店長の独り言

チョベリグ

チョベリグ?

新しいリグ?

チョー・ベリー・グッドの略?

古い?死語?


正解は

ダウザー俺達の秦プロがプロデュースの

ZAPPUのスペシャルフォーミュラーチョベリグです。

チョベリグ2

フィッシュイーターの好む小魚やエビの抽出成分を

ギュッと凝縮したスペシャルフォーミュラーです。


早速、1個パッケージを開けて

チョベリグが、どんなモノなのか検証してみました。

チョベリグ3

スペシャルフォーミュラーチョベリグ

ハミガキ粉のようなチューブに入っています。


ギューと搾るとジェル状のフォーミュラーが出てきます。

チョベリグ4

お~!

これなら手を汚さずにワームやプラグに塗ることができますね。


よく見るとキラキラしてます。

チョベリグ5

味と匂いの他にラメも加わり

視覚的なアピールもプラスされています。


スペシャルフォーミュラーチョベリグ

2種類の味と匂いがあります。

チョベリグ1

小魚を意識したシャッドと

甲殻類を意識したシュリンプです。

内容量は、5/8oz(約17g)で税込み924円で販売中です。


フォーミュラーは、めんどくさいと思っている方に

うれしい1本ですね。

チョー・ベリー・グッドですね。

あっ!言っちゃった。
2010年08月03日 | 安藤店長の独り言

近くで見る花火

昨日は、市制70周年多治見花火大会でした。

なんとか雨も降らずに開催されました。


ヒュ~!

花火1

ドッカ~ン!

花火3

こんな打ち上げ花火

みなさん空ばかり見ていますが

実は、打ち上がるところも凄いですよ。

花火2

土岐川の河川敷に仕掛けられた

打ち上げの発射台?

まるで戦争映画を観ているような

集中砲火です。

おそらくリモートコントロールで花火が発射されていると思います。

これは、比較的に小さな街の

花火大会でしか見れない光景です。

ローカルな花火大会ほど近くで見ることが出来ますね。


両端に配置されたクレーンからラセン状のワイヤーが見えました。

それに着火されるとナイアガラの滝でした。

花火4

パラパラパラ!ザ~!と静かに花火が落ちます。


ということで

今回の休みシリーズ花火で作ってみました。

HP用花火休み

もちろん合成ですよ。


本日、8月2日(月)は定休日です。

明日3日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年08月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示