fc2ブログ

市制70周年多治見花火大会

明日は、8月に入り最初の日曜日ですね。

そうです。

第1日曜日は月に一度の日曜日のスタンプ倍増デーです。

倍増デーのバルーン

しかし、多治見花火大会と重なってしまいました。

花火ポスター

道路には、黄色いコーンが配置されました。

駐車禁止の黄色いコーン


暑い中、花火大会実行委員会の方々が

駐車禁止のコーンを並べていきました。

ご苦労様です。


でも、花火大会は夜からなので

昼間は、交通渋滞などはありませんので

安心してご来店ください。

だから、明日8月1日(日)の夜は交通渋滞が予想されますので

19時に閉店させていただきます。

宜しくお願いします。


多治見市制70周年の花火大会です。

今年の花火は盛大なのでしょうか?

花火の熱で日本記録の気温を更新したりして…。
スポンサーサイト



2010年07月31日 | 安藤店長の独り言

楽しい虫系

夏は、やっぱり虫パターンですね。

そんなことを思っていたら

メガバス(株)から新製品の

ヤマンバシリーズのエアー・ビーが入荷しました。

エアービー

ワーム素材のハチ?のフローティングのカバーベイトです。


水に浮かべると、こんな風に天然ファーが虫を演出します。

エアービー1

エアー・ビーのボディ内部は中空形状のため

オフセットのワームフックをセットしても完全に浮いています。

エアービー2

#5/0のオフセットフックがベストマッチです。

これなら、フロッグのようにカバーの上を引けますね。


そして、もう一つ

しびれる虫ルアーが入荷しました。

なつかしい~!

リビンシケイダー1

つり人社のB級ルアー列伝にも載っているリビンシケーダーです。

1980年代にダイワから販売していた

リビンシケイダーの復刻版です。

リビンシケイダー2

今回は、メガバス(株)からの販売となりました。

むかしの船舶のような水車が両側に付いています。

この大胆な発想が実にしびれますね。

リビンシケイダーは、バズベイトのように使い

水面で止めて誘うことも可能です。

なかなか、優れたルアーかもしれませんね。

夏は、やっぱり表層の釣りが楽しいですね。
2010年07月30日 | 安藤店長の独り言

ロウ付けスナップ

ルアーの取り外しを

結び直さなくても簡単にできる便利グッズとは?

それはスナップですね。

スナップ各種

ウォーターランドのスーパースナップなど

各社いろんな形のスナップを出していますね。


その中でも

評判の良いスナップがあります。

日本の部品屋

杉原産業(株)製のロウ付スナップです。

部品屋のスナップ

どこが良いのか

普通のスナップと比較をしてみましょう。

スナップ比較

上が普通のスナップで

下がロウ付スナップです。

赤丸の部分を比較してみてください。

ロウ付けされているので

ラインなどが絡みづらくなっています。

作るのにひと手間かかるため

10個入り税込み735円と少し高価ですが

愛用している方が増えています。


そのロウ付スナップにNo,04という極小サイズが登場しました。

ロウ付スナップ1

No,00よりもさらに20%以上小さくなっています。

なんと全長7mmです。

ロウ付スナップ2

こんなに小さいです。

左が日本の部品屋のロウ付けスナップのNo,04で

右がウォーターランドのスーパースナップの#00です。


小型のマイクロスプーンやミノーなどに最適な

軽量0.02gの極小スナップです。

強度は、7kgもあるので安心ですね。

サイズはNo,04~No,3まであります。

強度と自重を表にしてみました。

ロウ付スナップ

ロウ付けスナップはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=236

ルアーによってはスナップを使わない場合もありますが

私は、スナップ派です。

最近、近くが見づらくなったから?

いいえ、昔から使っていますよ。

あなたは、スナップ派ですか?
2010年07月29日 | 安藤店長の独り言

ぼうず

今日は、ぼうずです。

魚が釣れなかったわけではありません。

蕎麦屋さんです。

ぼうずの外観

釣り人にとって良い屋号?ですか?


ぼうずは、自警団パトロールなどで

いつもお世話になっている

私が住む第4区内の満留肥(マルヒ)スタンドの加藤さんに教えてもらった

蕎麦屋さんです。

ぼうず1

北海道産のそば粉を使用した

おいしい蕎麦です。

天ざるそばを注文してみました。

ぼうず2

かなり、おいしいざるそばだと思います。

ぼうず3

つゆは少し薄めの味付けかな?

ぼうず4

後から加藤さんに聞いたのですが

店主の方は、むかし京都で修行をされてたようです。

だから、つゆがちょっと薄めなのでしょうか。

最後に蕎麦湯をつゆに入れ飲みました。

最近、食べたざるそばで一番おいしかったです。


■蕎麦屋 ぼうず
 多治見市旭ヶ丘8-29-155 電話0572-29-5039


そば粉の収穫の時期を考えると

8月は蕎麦がおいしいときではありませんね。

でも、やっぱり夏は、ざるそばがいいですね。
2010年07月28日 | 安藤店長の独り言

ブラックデュラゴンライト

今月号のルアーマガジンに

ロボ奥田さんイヨケンさん

陸王の第三戦が載っていました。

デュラゴンライト2

その中の記事で

探るルアーについて書かれていました。

デュラゴンライト1

広範囲を探る際は

まずはアピール度の高いスイムベイトから。


そんなときにはブラックデュラゴンライトです。

デュラゴンライト4

今回はブラックデュラゴンライト限定デッドスローモデル

入荷してきています。

重さを量ってみたら約72gと2.5ozクラスに仕上がっていました。

デュラゴンライト5

このルアーには、虎の巻のような紙が入っています。

ポイント1と2を紹介します。

ポイント1と2

ロボ奥田さんらしく細かく使い方が解説されています。


ポイント3では、障害物回避能力の高さを解説しています。

ポイント3と4

ポイント5では、ウエイトチューンに関してです。

ポイント5

この矢印の位置あたりにウエイトを貼ると良いようです。

デュラゴンライト3

この虎の巻は、釣り場に持参しないといけないですね。

ブラックデュラゴンライトはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=235

世界最低速度で一定中層が引けるビックベイトです。

凄い!

限定モデルのためお早めに。

でも、ロボ奥田さんのルアーやワームは

大量生産ではありませんので

どれも限定品ですね。

あっ!ロボさん

ブラックデュラゴンのシッポも早く作ってね。
2010年07月27日 | 安藤店長の独り言

日本の夏

連日の猛暑

最近、最高気温がいつも1番の多治見市です。

テレビのニュースを観ていると

多治見市のキャラクターがよく登場します。

うながっぱ3

あのアンパンマンの作者のやなせたかしさんが作った

うなぎかっぱを合体させたうながっぱです。

土用の丑にピッタリのキャラクターです。

ニュース映像で猛暑の中、JR多治見駅で

うながっぱの着ぐるみを着てがんばっている人がいますね。

そのうち、うながっぱ熱中症で倒れるなんて記事になるのでは…。


多治見市が、ちょっとでも涼しくならないかと

アスファルトの道路に水をまきました。

水で休み

今回の休みシリーズは打ち水です。

今日は定休日お休みです。


しかし「暑い暑い」とばかり言ってても

多治見の夏は乗り切れません。

そこで夏は、盆踊りです。

先日、お隣の区の第5区が開催している

早朝、盆踊り練習会に参加してきました。

盆踊り練習1

郡上おどり、東京音頭、うながっぱ音頭などを

約30分間、練習しました。

盆踊り練習2

日本の夏を実感できる盆踊り

安藤的には、好きです。

みなさんも盆踊りで夏を楽しみましょう!


お店は、明日27日(火)朝10時から営業します。

宜しくお願いします。
2010年07月26日 | 安藤店長の独り言

今月号のBasserは要チェック!

昨日、つり人社からBasserが入荷しました。

写真のアングルも良く、記事もおもしろい

安藤的には、好きなルアー雑誌です。

バサー1

今月の特集は、ノイズの洪水です。

そのBasserの90ページをご覧ください。

バサー2

メジャクラコンビが西日本を跳ねるWEST WALKERという連載です。

メジャークラフトのヒロセマンテツ

西日本を釣り歩く珍道中です。


今回は、岐阜県ということで

お店と東濃のフィールドへ彼らがやって来ました。

バサー3

見たこともがある風景で繰り広げられる

バカバカしく、くだらない

非常に楽しい内容となっていました。

ということで

今回のバッタマンは

この記事にリンクした漫画にしました。

初の試みです。


そのリンクしたバッタマン4コマ漫画は、これです。

新バッタマン129話ブログ用
Basser9月号につづく。


低燃費少女ハ○ジになった安藤店長と

オ○ジになったバッタマンの

4コマ漫画のつづきはBasser9月号を買って読んでください。

あっ!これでいいのでしょうか?

営業部の高島さん
2010年07月25日 | 安藤店長の独り言

ウィード攻略の最終兵器

そろそろ琵琶湖のウィードが濃くなってくる季節がやってきます。

そんな時を待っていたように

ウィード攻略の最終兵器という

うたい文句のフェンウィックのテクナGP

TAV-GP711CXHJのサンプルを持って

(株)ティムコの森岡くんが営業に来ました。

ティムコ森岡さん

このTAV-GP711CXHJ

琵琶湖のウィードジャングルからデカバスを獲るために

作られたロッドです。

テクナGP3

ルアー1/2oz~2oz、ライン16Lb~30LB。

いっしょに写っている

鹿島アントラーズのストラップは森岡くんの私物です。

ロッドとは、関係ありません。


同じような硬さのTAV-GP74CXHJの長い版です。

テクナGP2

左がTAV-GP711CXHJ7'11"で右がTAV-GP74CXHJ7'4"です。

20cmぐらい長いですね。

琵琶湖の水深4mからのカナダモドーム。

ヘビーテキサスで撃ってデカバスを狙うには

4mのボトムからカナダモドームの天井までテキサスリグを

リフトしてフォールさせて

アクションバイトを誘います。

スムーズにリグをリフトさせることが重要であり

そのためには7'11"という長さが効いてくるのです。


グリップの長さを比べてみましょう。

テクナGP1

左がTAV-GP711CXHJ7'11"で右がTAV-GP74CXHJ7'4"です。

グリップの長さは、ちょっと違うくらいですね。

ブランクが長いということですね。


琵琶湖用といってもおかしくない特殊なロッドです。

そのため作っている本数も少ないようです。

ほしい!と思った方は、お早めに!

▼フェンウィックはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=173
2010年07月24日 | 安藤店長の独り言

ワラミーワイドル

今日の中日新聞の朝刊を見たら

トップページにこんな記事が…。

多治見日本記録

昨日、今年の全国最高気温を多治見市が更新!

なんと39.4℃です。

おしい!もう少しで40℃だったのに…。


今日も午後1時には、多治見市の広報で

「只今、気温が38℃を超えました…」とアナウンスが流れました。

こんな日でも釣りをしている人がいるのかな?

と思っていたら

水野くんが新製品のイヨケンクランク

ワラミーワイドルを持って来店。

ワラミーワイドと水野くん

水野くん日に焼けていますね~」

「店長、今日の午前中は、ハーフガイドだったんですよ」

「この暑さの中、釣りですか!?」

「…」


さて、ワラミーワイドルワラミー

どのように違うのか比較してみましょう。

ワラミー比較1

ワラミーがモデルチェンジをしたわけでもなく

ワラミーワイドルは追加モデルということです。

ウッド製で重さも約11gとほぼ同じ

ぱっと見た目は変わりませんが

ワイドウォブ&ロールをハイピッチに演出するようになっています。

潜行はワラミーが約1.8mに対して

ワラミーワイルドが約1.2mとレンジが少し違います。


前から見てみましょう。

ワラミー比較2

左がワラミーワイルド

右のワラミーと比べると目玉が大きいですね。

タックルボックスの中でどちらか分からなくなったら

目玉で判断ができますね。

どちらもフラットサイドクランクですが

ワラミーワイルドの方が少し細身になっています。


また、ラインアイの部分が異なります。

20100723174401.jpg

写真上のワラミーはボディにアイが付いていますが

写真下のワラミーワイドルはリップに付いています。

支点の位置が違うので動きも変わるでしょうね。


ワラミーワイドルのカラーは全6色です。

ワラミーワイドMPH~IS

通常はブラックのフックを装着していますが

ホットタイガーのみシルバーのフックが付いています。

カラーによってフックを変えるこだわりがあるルアーです。


プラスティックとは一味違うウッドルアーの良さを

是非、体感してください。
2010年07月23日 | 安藤店長の独り言

金属リップ

今日も暑い一日です。

お店の前の温度計は?

7月23日の温度

もうすぐ40℃になりそうな勢いです。

こんな日は、エアコンのきいた部屋で

ルアーを改造したりして遊びましょう。


使うのは、L.S.D.の金属リップです。

LSDのリップ

クラッシックなルアーに

こんな金属リップが付いていますね。


こんなところにも使えますよ。

LSDのリップ1

ビックバドのおしりの部分です。


付属のネジで、こんな感じに金属リップを固定します。

LSDのリップ2

ブレードの位置は、写真のように上側がいいでしょう。

ブレードが上下に動くと

金属リップに接触します。

LSDのリップ3

カシャーン!カシャーン!と

金属と金属がぶつかる音で魚を誘います。


金属リップはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=232


ルアーパーツもいろいろな使い方で

もっと釣りを楽しむことができますね。

猛暑の過ごし方のススメでした。
2010年07月22日 | 安藤店長の独り言

世界記録に挑戦

今日は、海の日の振替えで休業です。

私もお休みです。

午前中はプールでトレーニングです。

コパンのプール

昨日からの猛暑ですでに疲れています。

多治見市は日本で2位?の最高気温だったのかな?

暑い~だるい~、1,000m泳げるのかな…。

とりあえず頑張ります。


さて、今晩はナゴヤドームナイター観戦に

ご近所の中津川工業高校の安藤先生

味人の渡辺社長の3人で行ってきます。

中日×横浜

ファンクラブ会員の特典で

オールスターゲーム前の最終戦のチケットが当たりました。

ドラゴンズVSベイスターズです。

しかも歴史に残るかもしれないゲームの

チケットが当たってうれしいです。

5試合連続

中日新聞を見ると

只今、ドラゴンズは5試合連続無失点勝利中です。

日本新記録だそうです。

もし、今日の試合も完封勝利だったら

メジャーの記録を抜き世界記録だそうです。

テレビでも言ってました。

今日の先発予想は、エースの吉見です。

ちょっと期待できるかも。


明日22日(木)は、スタンプ倍増デーです。

朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。


私は、二日酔いかもしれませんが…。
2010年07月21日 | 安藤店長の独り言

海の日の振替休業

7月19日(海の日)は営業をしたので

月曜日と第3火曜日の定休日が1日づつスライドします。

連休のカレンダー

従いまして

7月20日(火)と21日(水)は連休となります。


今回の休みシリーズは、これです。

一休み

お~!リゾート地一休みです。

こんなリッチな休みだったら最高ですね。

一休と

なんでしょうか?

カレンダーと絵本

リゾート地の写真のカレンダーと

一休さんの絵本でした。


ということで

今日と明日は連休さんです。

メーカーさん、問屋さん

荷物は21日以降に出荷してくださいね。

宜しくお願いします。
2010年07月20日 | 安藤店長の独り言

フレッド・シークレット

バスプロショップスのフレッド・シークレット

フレッドシークレット1

つり人社の秘密のクランクベイトに登場する

フレッド・ヤングのビッグ・オーの復刻版なのかな?

フレッドシークレット2

パッケージには

フレッド・シークレットと書いてあります。

基盤リップ、真鍮のスプリットリングを装着した

ウッド製のフラットサイドクランクベイトです。

フレッドシークレット3

フレッド・シークレット

約3/8ozで4ftぐらい潜るクランクベイトです。

しかもメイドインUSAではありませんか。


どれぐらいのフラットサイドボディなのか

秘密のクランクベイトに載っている写真で比較してみました。

フレッドシークレット4

フレッド・シークレットを真下から見た場合

写真左のL-O(リトル・オー)よりも太く

写真右のM-O(ミドル・オー)よりは細い感じです。

ビッグ・オーほど丸くないので

やはりフラットサイドクランクベイトなのでしょう。

動きはタイトウォブリングで

あのイヨケンさんもお気に入りのクランクベイトです。


クランクベイトの歴史がわかる
秘密のクランクベイトはショッピングにアップしてます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=180


ウッドクランクなのに非常にお値打ちな
フレッド・シークレットもショッピングにアップしてます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=110


雑な塗装がアメリカらしくて味があります。

こういうルアーがタックルボックスに入っていると

カッコイイですね。
2010年07月19日 | 安藤店長の独り言

オガケン出没!

昨日、北海道からフェリーに乗って

この人が来ました。

小川健太郎さんとミノアノ59

ご存知、小川健太郎さんです。

ガソリンを入れたらお金がなくなり

釣った魚を食べての一人旅?です。

▼詳しくは、ツイッターオガケンのつぶやき!釣り予報をチェック!
http://twitter.com/Yohoo_LM_Ogaken


そして、マニアックなロッドを見せてくれました。

ミノアノ59バット部分

ツララの新機種?

バット部分に印刷されているカショーロを釣るロッドです。

その名もミノアノ59です。

ミノアノとは、ポルトガル語で季節風という意味だそうです。

ミノアノ59グリップ部分

5'9"のスピニングロッドです。

アマゾン川で水面に近いカヤックなどで釣りをする場合に

使いやすい長さのショートロッドです。


しかも、下あごが突き出した巨大な魚

カショーロとやりあうパワーロッドです。

ミノアノ59ティップ部分

このド太いティップ!

凄いでしょ。

プロトタイプのためスレッドは仮です。


バット部分も、こんな補強がされています。

ミノアノ59バット部分2

魚が釣れたら左手でバットを持って

でえ~!と

引き抜けるようにです。


「う~ん、おもしろいロッドですがスピニングですか…」

「安藤さん、実は同じブランクでベイトロッドもありますよ」と

オガケンさんのうれしい一言です。

まだネーミングは決めていないようですが

こんなルアーを投げてピーコックバスを狙うロッドだそうです。

ピーコック狙いのルアー

アマゾンの現地の人たちは

24ポンドクラスのピーコックバス

大きいスイッシャー系のトップウォータールアーを

使って釣るそうです。

ミノアノ59ベイトバージョンでは

100gを超えるジョインテッドクローマグナムも

キャストできるパワーがあるロッドです。

フローターやカヌーなどでビッグベイトやフロッグなどの

パワーゲームをやりたい人には

うれしい1本となるでしょう。

予定価格は39,000円で10月ごろに販売予定です。

お楽しみに!


また、メーカー欠品中のツララ・エル・ホリゾンテ78と83

10月ごろに生産予定があるそうです。

数本なら当店に在庫がありますのでご利用ください。

ツララ・エル・ホリゾンテはショッピングにアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=225


しかし、オガケンさんの突然の出没でビックリしましたが

ミノアノ59も見て、さらに驚きました。

ベイトバージョンの詳細が分かったらブログなどで紹介していきます。

こんなショートロッドはいかがでしょうか?
2010年07月18日 | 安藤店長の独り言

ルアーのフリーペーパー

今は、いろいろなフリーペーパーがありますね。

タダでもらえる情報誌です。

ルアーの世界にもフリーペーパーがあるのは

ご存知でしょうか?

バクバク

たとえばバクバクです。

バクバクは、ルアー全般のフリーペーパーですが

最近はエリアトラウトの記事が多いですね。

次号の入荷は、今月末です。


そして、こんなフリーペーパーを知っていますか?

ローバイト3

ローバイトです。

本日、ローバイトVol.2が入荷しました。

あのサスペンド・コマツさん

発行人のフリーペーパーです。

ローバイト2

記事の内容は、トップウォーターが中心です。

おしゃれなフリーペーパーです。

大きさもA5版でコンパクトなので

レジ横に置いてあります。

ローバイト1

バクバクローバイトフリーペーパーなので

ご予約、お取り置き、通販は行っておりません。

ご来店時のサービス情報誌とお考えください。

数に限りがありますので

ほしい方は、お早めにご来店ください。


タダっていいですよね~。
2010年07月17日 | 安藤店長の独り言

コルトの偏光

CLTコルト

どこかで見たり聞いたりしたことがありませんか?

この人が広告塔のメーカーです。

水野くんとコルト

多治見の高田純二こと

10FTUスタッフの水野くんです。

水野くんがかけているのがCLTのサングラスです。

眉毛が隠れる大きめなフレームは

タウンユースではスタイリッシュに使用ができ

フィールドでは日差しを防ぎ、視界を良好にします。

コルトサングラスのホワイト

レザーのサングラスケースも付いて

税込み15,750円とお値打ちな偏光サングラスです。


偏光レンズは、レイバンやスワンズなどにも採用されている

定評の高い乾(いぬい)レンズを使用しています。

軽量のポリカーボネイト偏光レンズです。

▼詳しくは、乾レンズのホームページをご覧ください。
http://www.inuilens.com/index.html


しかし、水野くんのように

白いフレームの偏光サングラスを好む人は

少ないかもしれませんね。

ということで

ブラックフレームとマットブラックフレームの

CLTサングラスを仕入れてみました。

コルトのサングラス

写真の手前が

マットブラックフレームのサーモンカラーのレンズで

写真の奥が

ブラックのマスタードカラーのレンズです。

レンズのカラーは、2種類です。

コルトのサングラスのマットブラックフレーム

釣り場で水野くんは

日中の明るいときは、サーモンカラーのレンズを

朝や夕方のうす暗いときは、マスタードカラーのレンズを

使っているそうです。


CLTの偏光サングラスはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=234


最近は、大きなレンズのサングラスが流行りですね。

CLTは、アパレルメーカーなので

おしゃれな偏光サングラスをリリースしますね。

しかし、私がかけると

フィンガーファイブと言われるだろうな…。

古い?
2010年07月16日 | 安藤店長の独り言

サタ~ン!フォ~!

先日、ひさびさにを見ました。

虹

ケータイで撮影をしましたが

ちゃんと写っていました。


を見て思い出したカラーがあります。

サターン4#91クリスマス

いろんな色のラメが入った

のようなカラーです。

私は、クリスマスカラーと言ってます。

クリスマスツリーのようにカラフルな色だからです。


このワームは?

コレです。

サターン4パッケージ

サターンワームです。

定番の3インチではなくフォ~!です。

ソルトサターン4インチです。

当店で袋に詰めていますので

あまり見たことのないパッケージだと思います。


3インチと比べるとボリュームがあります。

サターン3と4の大きさ比較1

上がソルトサターンワーム4インチです。


サターンワームの特徴でもある

ボディのリングもゴツイです。

サターン3と4の大きさ比較2

もちろん、シッポの大きさも違います。

サターン3と4の大きさ比較3

波動も違うと思います。


ソルトサターン3インチよりも

ボリュームのあるボディのソルトサターン4インチは

小さ目のオフセットフックでのスプリットショットなどで

広く探るのに適しているでしょう。


ソルトサターン4インチは

あまり置いているショップさんが少ないのか

レジに持ってみえるお客さんが多いです。


▼ソルトサターン4インチはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=213


私は、むかしスタンレーのバイブラシャフトや

ブルドックのスピナーベイトのトレーラーなどにも使っていました。

あっ!

当時は、フェニックスのサターンワームだった。

フェニックスサターンワーム

なつかしいー!

わかるかな~?

わかんね~だろうな~。
2010年07月15日 | 安藤店長の独り言

さようならズイール

平成20年3月に

(株)ズイールは破産申請をして倒産しました。

もう、ズイールのルアーは入荷しないと

あきらめていたら

同年4月に

(株)ZIPANG(ジパング)がズイールブランドを引き継ぎました。

ジパング1

アドバイザーとして残った柏木さんの協力のもと

月に一度くらいのペースでルアーは生産されました。

再び、ズイールのルアーは、お店に並ぶようになりました。

ジパング2

今年、(株)ZIPANGから柏木さんが去りました。

そして、本日、お店にハガキが届きました。

(株)ZIPANG廃業のお知らせでした。

ジパング廃業

また、澤さん(テルさん)から

皆様へのメッセージがメールで届きましたので紹介させていただきます。


 ズイールファンの皆様、取扱店の皆様、ズイールブランドを支えて
下さった皆様、私は、1994年より旧ズイール社に勤務し、また、ズイ
ールブランドがZIPANGに移管した後も続けてズイールに携わってき
ました。
自分の能力が及ぶ限りのことは頑張ってきたつもりではありますが、
しかしながら自分の力が及ばなかったことも多々あったと思います。
そして今、このようにズイールファンの皆様を再び失望させてしまう
ことになり、ズイールに長年携わってきた人間として、簡単に一言で
は言えないものではありますが、皆様に深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
 また、釣り場で笑顔を見せて自分を元気づけてくれた皆さん、投書
などをいただいた皆さん、それだけでなく、直接お会いしたことはな
くてもずっとズイールを支えて来て下さった皆さん、取扱店の皆さん、
取引先の皆さん、雑誌社の皆さん、これまでズイールに関わった全
ての皆さんに、深く深く感謝致します。
長い間、本当にありがとうございました。
そして、皆さんが、釣りという素晴らしい趣味を、これからも続けて
くれることを願っています。
もしも釣り場でお会いした時は、例えお叱りの言葉でも、声をかけて
いただけるととても嬉しく思います。
ズイールに携わった人間として、私の精一杯の真心を込めて、皆様
に感謝申し上げます。
皆様の御健康と御多幸をお祈りしております。

2010年7月1日 澤輝夫(テル)



1990年代には、アライくんをはじめ

超人気ルアーを作るメーカーとなったズイール

トップウォータールアーのブームを作ったのも

ズイールだったのかもしれません。


ズイールブランドは他社に譲渡と書いてありますが

倒産から廃業では

今後の展開にファンがついて来てくれるのでしょうか?

不安です。

安藤的には、釣り場でのいい想い出の栄光のルアーで

そっとフェイドアウトでもよかったような気がします。

すいません

これは、個人的な私の意見です。
2010年07月14日 | 安藤店長の独り言

辛いうどん

今日は、ひさびさにグルメネタいってみま~す!


先日、カミさんと多治見市虎渓町7丁目にある

かま濃多治見店へ行きました。

かま濃

お目当ては、地元のフリーペーパーおりべくらぶ7月号に載っていた

コレです。

トマトベースのパスタではありませんよ。

赤とうがらし冷しみそうどん1

うどんです。

その名も!

赤とうがらし冷し肉みそうどん

赤とうがらしを練りこんだ肉みそが

うどんにからんでいます。

ボ~!

火がつきそうな辛さ

カミさんは普通の皿うどんにしましたが

私はチャレンジしてみました。

赤とうがらし冷しみそうどん2

北海道産小麦を100%使用したコシの強いうどんが

赤とうがらしの肉みそに合い

おいしかったです。

辛いものが好きな私は

まあまあの辛さだと思いましたが

一口、食べたカミさんは

「辛っ!」と一言

ギブアップでした。


しかし、汗かきの私は

食べ終わった後に流れるくらいの汗がでました。

ちょっと、はずかしいですね。


夏は、辛い食べ物が最高~!
2010年07月13日 | 安藤店長の独り言

雨のお休み

週明けからテレビ、新聞を見ると

大きなニュースが多い7月の第2週ですね。


民主党が大敗。

大相撲名古屋場所で満員御礼が出ず。

そしてサッカーワールドカップ南アフリカ大会で

スペインがオランダに勝ち優勝。

などなど…。


でも、天気の方は各地で警報がでるような

むし暑い、あいにくのです。

だから、今回の休みシリーズは、くもりガラスです。

雨の休み

そんな定休日です。

だから、スポーツクラブのプールで泳いできました。

水の中は、むし暑くありませんから…。


水の中といえば

ドイツのオーバーハウゼン水族館の

タコパウルくんは凄いですね。

サッカーワールドカップ南アフリカ大会の

予想した8試合の結果をすべて的中!

これこそ野生の感ですかね?

すごいタコが居たもんだ。

今日は、タコ焼きでも食べようかな…。


明日、7月13日(火)は朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年07月12日 | 安藤店長の独り言

当選した新色

今日は、参院選です。

多治見市役所に選挙に行きました。

参院選

今回は、なんか微妙な選挙でしたが

投票に行きました。


さて、そんな中

サワムラのワンナップシャッドREALの新色が入荷しました。

4色の新色がラインナップに追加されました。

その中の1色だけ

当店ではあまり人気がなさそうなカラーがありました。

071チャートシャッド

マッディ党の#071チャートシャッドです。

関東では、ド定番のチャートですが

何故か、この地域では売れないカラーなのです。

#071チャートシャッドは残念ながら

当店の仕入れから落選してしまいました。


では、仕入れに当選したカラーを紹介します。

ウィード党の新人です。

068ウォーターメロンシャッド

#068ウォーターメロンシャッドです。

上がウォーターメロンで下がシルキーホワイトです。

ウィードに潜むベイトフィッシュを意識したカラーですね。


みずうみ党の新人です。

069瀕死のワカサギ

#069瀕死のワカサギです。

上がアンバー/ブルーフレークで下がシルキーホワイトです。

当選したのに、すでに死にそうです。


ウィード党から、もう一人当選です。

070ウィニーシャッド

#070ウィニーシャッドです。

上がウォーターメロンペッパー/レッドフレークで

下がシルキーホワイトです。

#068ウォーターメロンシャッドの赤ラメ版です。

濁りが入ったら活躍しそうです。


3、4、5、6インチの4サイズに新色はあります。

ワンナップREALの新色はショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=233

マッディ党の#071チャートシャッドを応援していただいてた方

申し訳ありません。

当選した新人を宜しくお願いします。
2010年07月11日 | 安藤店長の独り言

かにさんくらぶとマニアカル

先日、岐阜県可児市と美濃加茂市の

地域みっちゃく生活情報誌

月刊かにさんくらぶ栗田くんが持って来てくれました。

カニサンクラブと栗田くん

釣りとは、まったく関係のない

フリーペーパーです。

しかし、巻頭のカラー3ページに

栗田くん特集が組まれていました。

カニサンクラブの記事

世界記録バスを追い続けるアングラー

栗田学さんという内容です。

ローカル誌とはいえ

一般誌で取り上げられるのは凄いことです。

何より敬遠されがちなバス釣りが

一般誌に注目されてうれしかったです。

栗田くんに感謝です。


さて、その世界記録のポスターに印刷されている

このバスの形のマークをご存知でしょうか?

マニアカルマーク

マニアカルというメーカーのロゴマークです。

ワールドレコードバスの原寸ポスターを販売している

栗田くんの弟さんの長谷部さんが代表を務める会社です。


その長谷部さんが新製品を持って来ました。

コレです。

マニアカルステッカーのカラー

マニアカルカッティングステッカーです。

5色もあります。

タックルボックスに貼れるコンパクトな大きさのステッカーです。


車のガラスなどに貼ってもいいですね。

マニアカルステッカー

いろんなところに貼って世界記録を楽しみましょう。

マニアカルの商品はショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=93


栗田くんの記事が載ったかにさんくらぶ7月号は

お店に1冊しかありませんので

差し上げることはできませんが

雑誌コーナーに立ち読み用として置いてあります。

是非、見に来てくださいね。
2010年07月10日 | 安藤店長の独り言

個性的だから分かる

私が夏におすすめしたいDVDです。

サンタナ

サンタナのスーパーナチュラルライブです。

サンタナ1

10年前ぐらいのDVDですが

映像が美しく南米の雰囲気が満載のライブDVDです。


カルロス・サンタナの友人とのコラボ曲も数曲収録されています。

サンタナ6

なんと言っても、カルロス・サンタナのギターです。

サンタナ2

この人のギターは

「あっ!サンタナだ!」と分かるギターです。

個性的なギターです。

サンタナ4

独特なメロディです。

聴けばカルロス・サンタナだ!とすぐに分かります。

おすすめのDVDです。


さて、サンタナは聴いて分かりますが

見て分かるのは、コレです。

トップルアー1

インディーズ系トップウォーターといわれるルアーです。

トップウォーターのビルダーの人たちのルアーは

「あっ!あの人のルアーだ!」と分かります。

トップルアー2

インディーズ系トップウォーターのルアーは

製作者の個性が出て非常にいいですね。


大手のメーカーさんも

流行に流されず

自社のルアーと分かるような

個性も大切にしてほしいと思います。
2010年07月09日 | 安藤店長の独り言

あつい!

あつい!

熱いのは、コレです。

2010フォトトーナメント1STステージ結果

2010年ブラックバスフォトトーナメントの

ファーストステージの結果です。

お店の外に、貼り出しましたので参加者の方は

是非、見に来てくださいね。

只今、セカンドステージを熱戦中なので

途中経過ということですね。



あつい!

暑いのは、コレです。

温度計

多治見市の気温です。

午前11時で、すでに30度を超えています。

今年こそは、多治見市が持つ日本記録の

40.9度を更新することができるのでしょうか?


さて、こんな暑い夏を楽しむアイテムが入荷しました。

ヘドン温度計1

リバースエッジのサーモメーターです。

温度計ですね。

おしゃれな金属プレートに温度計が付いています。

しばらく欠品をしていましたが

いい時期に入荷しました。


サーモメーターには

こんな絵が描いてあります。

ヘドン温度計2

ヘドンのジャンピングバスです。

左が温度表示、右が華氏表示です。

暑い夏に、釣り場を思い出せる

いいアイテムです。


▼リバースエッジのサーモメーターはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=93


60度ぐらいまで測れるので多治見市対応です。

安心です。
2010年07月08日 | 安藤店長の独り言

ハンドメイドのフロッグ

こんなフロッグのルアーを見たことありませんか?

ツチガエル

フロッグ素材に超リアルにペイントされています。

細かく塗られていて、気持ち悪いぐらいです。

アメリカのケン・ドバートという人が作っている

ハンドメイドフロッグです。

知っている方もみえると思いますが

自分で好きなカラーをオーダーできるようです。

しかし、注文してから数ヶ月待ちという

アメリカの一部?で超人気のフロッグなのです。

アマガエル

なんと!アメリカで40ドル以上で売られているフロッグだそうです。

激レアなフロッグですが

梅やん浪花の道具箱梅やんに売ってもらいました。


ラインは、口元に付いているワームフックに結びます。

リトリーブするとフロッグの足がこんな感じに動きます。

カエル7

まるでカエルが泳いでいるようです。

ワームフックには、輪ゴムのようなウイードガードが付いています。

また、フックポイントあたりに付いているウキ止めゴムは

付いているのと無いのがあります。

なんで?

まあ、ウキ止めゴムぐらいは自分で付ければ…?

このいい加減さがアメリカンですね。


こんな感じのシンプルなパッケージです。

カエル3

どんな構造なのかフックを外して見てみましょう。

アイがすっぽ抜けそうな感じですが大丈夫です。


おしりの部分にある

足を固定しているピンを外してみましょう。

カエル5

こんな感じに外すことが出来ます。

カエル4

ボディの中をワイヤーが貫通していますね。

これならアイがすっぽ抜けることは無いでしょう。


▼とりあえずハンドメイドフロッグの動画をチェックしてみてください。
http://www.floridakayakfishing.com/

▼高いフロッグですがショッピングにもアップしてみました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137

パッケージにカラー名が付いていないので

カエル博士の多田さんに聞いて

適当にカラー名を付けました。


ハンドメイドフロッグなんて

素敵だと思いませんか?

古池や~蛙、飛び込む水の音~。
2010年07月06日 | 安藤店長の独り言

ビハドウとストラクチャー

この人は誰でしょう?

20100629144321.jpg

マルキュー(株)のゲームフィッシング部の山口さんです。

あれ?この人?と思った方も多いのでは…。

琵琶湖の某ルアーショップと某マリーナで働いていた人です。

常にしゃべっているような

やかましい?ではなく明るい山口さん

ビハドウが最近、人気の訳を聞いてみました。

ビハドウ110のフロント部分

もちろん田辺哲男さん

ビハドウを使って爆釣したのがブレイクした理由ですが

実際よく釣れます。

琵琶湖のシャローのオイカワパターンです。

アユのように速く泳げないオイカワを捕食するバスを釣るパターンです。

弱い魚、オイカワがもぞもぞと泳ぐ姿がイメージです。

波動の小さい微波動のルアー。

ビハドウ110のオシリのペラ

ビハドウが活躍します。

トップウォーターなので水に沈むフロロラインよりも

沈み難いナイロンラインの方がルアーを自然に動かせます。

田辺哲男さんはPEラインをリーダーをとって使っています。

ブレイクしてしまったビハドウは市場に、ほとんど残っていません。

現時点のビハドウのお店の在庫は2色あります。

ビハドウ110のオリーブSとブラウンS

ウォーターメロンのようなオリーブシケイダーと

グリーンパンプキンのようなブラウンシケイダーです。

リアルカラーではない

アメリカンルアーのようなカラーリングですが

釣れるカラーだと思います。

ビハドウはショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=230


こんなブログを書いていたら

名古屋市出身で中日ドラゴンズファンで

マルキュー(株)ゲームフィッシング部の岸さん

ロードランナーの追加モデル

ストラクチャーのサンプルを持って

営業にみえました。

岸さんとストラクチャー

今週末は、山口さんと琵琶湖で釣りをするそうです。


ロードランナーストラクチャー

年内にベイトモデル2機種、スピニングモデル2機種の

合計4機種をリリースする予定です。

ストラクチャーのガイドとグリップ

ボイスシリーズと同じブランクなのに

グリップや塗装などで軽量化に成功。

富士工業(株)のKシリーズのガイドを採用。

ロードランナーストラクチャー

軽さがうれしいですね。

ストラクチャーは、1点でシェイクなどをする

ワーム、ジグ用のロッドのようです。

発売が楽しみですね。



岸さんが「安藤さん、一つお詫びがあります」と

何やらカバンから取り出しました。

ショートオメガ遅れます

7月に発売予定だったショートオメガ45

8月に延期になったようです。

岸さんは、いつも私のブログをチェックしてて

自分でふきだし付きのポップを作って来てくれました。


今年は、ノリーズルアーが人気ですね。

あまり生産していないから?

田辺哲男さんとかプロスタッフが

ノリーズルアーでしっかり釣っていますからね。

そうでしょ?

山口さん、岸さん!
2010年07月06日 | 安藤店長の独り言

7月最初の定休日

今日は、7月に入り最初の定休日です。

昨日までAKN38サマージャンボセールを開催していました。

三角クジは、相変わらず盛り上がりました。

鐘と三角くじと箱

多くのお客さんに、ご来店いただきました。

ありがとうございました。


ということで

今回の休みシリーズは、コレにしました。

三角くじで休み

余った三角クジで作ってみました。


今日は、定休日です。

明日、7月6日(火)は朝10時から営業します。

宜しくお願いします。
2010年07月05日 | 安藤店長の独り言

AKN38セール最終日!

今日は、AKN38サマージャンボセール最終日です。

7月4日のセール最終日

今日は、ルアーニュースやスカパーなどでお馴染みの

水野くんが応援に駆けつけてくれました。


3,000円以上お買い上げいただくと

店頭に並んでいるお好きなロッド又はリールなどが当たるクジ

スタンプ3倍10%引きが選べるセールを

今日まで開催しています。

※特価品など一部、除外品もあります。
 通販は対象外です。


そして午前11時ごろに1等賞が出ました。

永田英生さん

当てた人は、加茂郡の永田英生さんです。

ダイワZ2020SHを不足分をお支払いいただき

お持ち帰りいただきました。

おめでとうございました。


ついに午後12時30分に特賞が出ました。

飯田芳郎さん

名古屋市守山区の飯田芳郎さんです。

コンクエスト100DCを不足分をお支払いいただき

お持ち帰りいただきました。

おめでとうございます。


AKN38セール当選者

特賞1等賞は、すべて出てしまいましたが

クジ以外の選択肢もありますので

是非、遊びに来てください。


あ~!やっぱり持っていかれた~!
2010年07月04日 | 安藤店長の独り言

AKN38セール2日目!

今日は、AKN38サマージャンボセール2日目です。

本日の助っ人は、この人です。

西田くんとクジの箱

グリットデザインの西田くんです。

こんな珍しいグッズを持って来てくれました。

グリットデザインキャップ

ステッカー、ロッドベルト、刺繍メッシュキャップなど

コアなバサルトユーザーには、うれしいグッズですね。


サマージャンボセール

相変わらずクジで盛り上がっています。

気になるクジの箱の中をチラッと公開です。

クジの箱の中身

実は、午後1時の時点で

すでにクジの総数は半分以下に減ってしまいました。

特賞1等賞が当たる確立が

かなり高くなってきました。

さあ、80kgの店長に挑戦しに来てください。

特賞は、5万円以内のお店に並んでいるお好きなロッド又はリール

1等賞は、2万円以内のお店に並んでいるお好きなロッド又はリールです。

特賞、1等賞が当たった人は

ブログで紹介していきますよ!


午後4時30分ごろに1等賞がついに出ました。

名前と写真は、お客さんの希望でNGのため

代わりに私と西田くんで写真撮影をしました。

K.S.さん1等賞

イニシャルは、K.S.さんです。

ツインパワーMg2500Sを不足分をお支払いいただき

お持ち帰りいただきました。

おめでとうございます。


そして、午後6時ごろに

もう1本、1等賞が出ました。

刈谷市の早川博久さん

刈谷市の早川博久さんです。

コンプレックス2500HGS F4を不足分をお支払いいただき

お持ち帰りいただきました。

おめでとうございます。


そして、遂に出ました。

特賞です!

瑞浪市の小栗栄一さん

当てた人は、瑞浪市の小栗栄一さんです。

コンクエスト200DCを不足分をお支払いいただき

お持ち帰りいただきました。

おめでとうございました。


まだ、特賞1本1等賞1本が残っています。

明日は、AKN38サマージャンボセール最終日です。

10FTUの水野くんも応援に駆けつけてくれます。

きっと一気に当たりが出るでしょう。

トホホ…
2010年07月03日 | 安藤店長の独り言

AKN38スタート!

今日からAKN38サマージャンボセールがスタート!

AKN38とは

A アンドウ

K クジ

N 値引き

3 3倍ポイント

8 80kgの店長に挑戦だ~!

ほとんどのお客さんが

お店に並んでいるお好きなロッド又はリールが当たる

クジを選ばれます。


初日の助っ人は…。

AKN38セールスタート

東濃の野池ガイドで10FTUスタッフでジャッカルのプロスタッフの

水野浩聡くんです。

水野くんは、今日とあさっての日曜日も手伝ってくれます。


こんなのを持って来てくれました。

10FTUのTシャツなど

10FTUのTシャツ7分丈デニムパンツです。

手に取って見てください。


ロマンメイドからマザーの背面フック仕様

ネゴシエーターネゴシエーターの背面フック仕様

緊急入荷しました。

ロマンメイドとカワシマイキー

話題のジャッカルのカワシマイキーも追加入荷です。


うれしいのが

KAESUの新しいワームのデルタが予定より早く入荷しました。

デルタを通販で予約いただいてた方は

本日、がんばって出荷します。

アカシとデルタ

トップファンに人気の

アカシブランドのジュランジュランH,T-3000

入荷です。


セールネタは揃いました。

サマージャンボセール

7月4日(日)まで開催してますので是非ご来店ください。


明日、7月3日(土)の助っ人は

グリットデザインの西田くん

バサルトグッズなどを持って来てくれます。


それでは、特賞、1等賞が出ましたら

いつものようにブログで紹介していきます。

今の時点では、まだ出ていませんよ。

AKN38を宜しくお願いします。
2010年07月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示