fc2ブログ

ヒロセマンとテツ

昨夜のサッカーワールドカップの

パラグアイ戦は残念でしたね。

でも、岡田ジャパンがんばりましたね。

いい試合でしたね。


さて、(株)つり人社のBasserに連載中?不定期連載でした。

メジャクラコンビの

ヒロセマンテツが西日本を跳ねる

ウエストウォーカーを知っていますか?

Basserを読んでいる人なら

この変な写真に見覚えがあるのでは…。

メジャクラコンビ

今月号は、82ページに連載です。

釣りしてるか食べているのかよく分からない

遊んでいるとしか思えない連載です。

「淡路島で野池巡りか…」と読んでいたら

あれ?ヒロセマン

ウエストウォーカー2

バッタマン長袖Tシャツを着ているではありませんか。

ありがとうございます。

オリーブ色が似合っていますね。

バッタマンロンTオリーブ

バッタマンTシャツを着て西日本を跳ねているのですね。


そして、昨日のサッカーで寝不足の私の前に

この二人が現れました。

川上くんとヒロセマン

ヒロセマンテツです。

今回は、岐阜県東濃地方を飛び跳ねるそうです。

「安藤さん、今どこが釣れますか?」

「今日は、30℃超えの暑くピーカンの日です。

釣れる訳ないでしょう」と

やさしくアドバイスをしました。

「それでは、お昼を食べに行きます」と

ヒロセマンテツ

どこかへ消えて行きました。

わけ分からんですね。


今回もヒロセマン

バッタマンTシャツ+キャップを着用しています。

お気づかいありがとうございます。

バッタマンが悪いイメージにならないよう

昨夜のフリーキックのような気持ちで祈っております。
スポンサーサイト



2010年06月30日 | 安藤店長の独り言

スパイラルミノー

(株)デプスから7月に発売予定のスパイラルミノー

サンプルが届きました。

スパイラルミノー1

トリプルフックが3本とプロペラがおしりに付いた

表層系のミノーになるのかな?

スパイラルミノー

ローリングアクションのミノーで

激しいロール時の

ボディのフラッシングでバスを誘います。

フラッシングが特長のミノーなので

このサンプルで届いてるチャートカラーはボツになったそうです。


バズジェットと比較をしてみましょう。

スパイラルミノーとバズジェット2

同じ目、同じプロペラです。

スパイラルミノー

バズジェットをスマートにした感じです。


まるで、こんなんみたいです。

デプスの使用前と使用後

使用前と使用後?

30gから25gに、マイナス5gの減量に成功!

無理なくダイエット?

バズジェットと比べると引き抵抗も少なくなっています。

楽なリトリーブが可能になります。


スパイラルミノーを正面から見てみると。

スパイラルミノー2

幅が広いリップが特長です。

障害物の回避能力も高そうなリップですね。

スパイラルミノー

ウィードが伸びる、この時期にピッタリのルアーです。

カラーや価格などの詳細は、まだ分かりませんが

7月の発売が楽しみです。


お知らせです。

コリガンSR

コリガンSRの初回の生産予定カラーは

#01 GMクロキン

#03 ブルームーンギャラクシー

#16 セクシーシャッド

#17 マットブルーチャート

#20 クリアワカサギの5色です。


今年の夏は、スパイラルミノーコリガンSR

釣りが楽しめそうですね。
2010年06月29日 | 安藤店長の独り言

当元会議とセカンドステージとサッカー

今日は、6月最後の月曜日です。

お店は、定休日です。

今回の休みシーリーズは、これです。

当元役員会議休

お休みですが、10月10日に開催される

地元のお祭り新羅祭典の役員会議が夜にあります。

私は区の役員になっているので会議に出なくてはなりません。

2週連続で定休日に当元会議です。

お休みに、ちょっと残念ですが

地域のためには、仕方ないでしょう。



さあ、フォトトーナメントのファーストステージの〆切日が

いよいよ明日までです。

まだ写真を持ち込んでいない方は、お早めに!

セカンドステージの測定カードは

近日中に郵送をします。

セカンドステージのカード

セカンドステージの測定カードのカラーは

今回、サッカーの岡田ジャパンカラーにしてみました。


明日のフォトトーナメントファーストステージ最終日

サッカーの日本VSパラグアイ戦で

ドラマが生まれるかも…。
2010年06月28日 | 安藤店長の独り言

コンタ0005デルタ

いよいよKAESUから新しいワームが発売されます。

コンタNo,0005デルタです。

No,0005ということはデルタは、5番目の製品ですね。

コンタ0005デルタ1

全長が約17cmのストレート系ワームです。


こんな形の頭をしています。

コンタ0005デルタ3

ネコリグならネイルシンカー1/16ozで

耐熱チューブ6ミリが

ライター要らずのジャストサイズのようです。


デルタは、片面が平らになっています。

V3シェイプ形状です。

コンタ0005デルタ2

マテリアルはプリプリした感じです。

張りのあるボディが特徴ですね。


1本、水槽に入れてみました。

コンタ0005デルタ4

フックが付いていない状態で完全に浮いています。

国内新ハイフロートマテリアルを使用しています。

テールの微振動、水絡みが良い自然なアクションでバスを誘います。

デルタの動きはKAESUブログでチェックできます。
http://blog.livedoor.jp/dccafe/archives/2010-06.html


コンタNo,0005デルタは、7月3日(土)に入荷予定です。

デルタは、ショッピングでも予約受付中です。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=66

予約分の出荷は、7月4日(日)からとなります。


久々のKAESUのコンタシリーズの新作ですね。

入荷が楽しみです。

宜しくお願いします。
2010年06月27日 | 安藤店長の独り言

来来亭のラーメン

滋賀県発の全国にチェーン展開をする

来来亭をご存知ですか。

琵琶湖に釣りに行く方なら

きっと食べたことがあると思います。

ラーメン店です。

多治見にも来来亭はあります。

開店前に来来亭の前を車で通ると

駐車場でスタッフの方々が

朝礼みたいなことをいつもしています。


前から来来亭のラーメンが気になっていたので

行って来ました。

来来亭1

初めて来来亭に入りました。

以外と種類も多く、麺の硬さも選べたりして

わけも分からないまま

普通のネギラーメンを注文しました。

来来亭のラーメンを80杯食べないともらえない

並ラーメン1ヶ月間無料パスカードを持っている

来来亭ファンの栗田くん

おすすめを聞いた方がよかったかな…。

来来亭2

あっさりスープにコクのある背脂が効いています。

あっさりトンコツ?しょう油?

来来亭3

麺をネギといっしょに食べるとおいしいですよ。

来来亭4

みなさん、好き嫌いがあると思いますが

まあまあだったと思います。


午前11時50分ごろに来来亭に入り

午後12時20分ごろにお店を出ましたが

外で待っている人もいました。

結構、人気のラーメン店ですね。


ゲップ!で

ネギ臭い午後になりました。
2010年06月26日 | 安藤店長の独り言

サッカーとヘドン

サッカーワールドカップ日本代表やりましたね!

みなさん、寝不足ですか?

ひょっとしたら号外が出ていないかな~と思い

お隣の田代新聞店さんに。

W杯日本決勝T進出

お店の柱に速報が貼ってありました。

いよいよ決勝トーナメントへ進出ですね。

29日のパラグアイ戦が楽しみですね。


さて、うちのお店でサッカーに関係があるルアーがないのか

探してみました。

ありました。

2002サッカーバド1

2002年に作られたサッカーバドです。

たしか、日韓合同のワールドカップの年だったと思います。

この年に出場した国の国旗が

サッカーボールといっしょに付いています。

2002サッカーバド2

サッカーバドは、10種類販売されていたと思いますが

在庫は9種類しかありませんでした。

日本は?

残念ながら日本の国旗が付いているサッカーバド

売り切れてありませんでした。

2002サッカーバド3

長い間、お店に並んでいるので

パッケージが変色してしまっているサッカーバドもあります。

そのためショッピングには、アップしていませんのでご了承ください。

ご希望の方は、店頭で変色具合を確かめてご購入ください。


ヘドンといえば

本日、この人のヘドンルアーのDVDが遂に発売されました。

僕たちのヘドンストーリー3枚

玉越和夫さん、マグナム長尾さんに続き

ヒロ内藤さん僕たちのヘドンストーリー3です。


僕たちのヘドンストーリー3は、ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=68


ヒロ内藤さんのDVD、早く観たいですね。

パラグアイ戦も早く観たい!
2010年06月25日 | 安藤店長の独り言

レゴベイツの釣果と素材

栗田くんからレゴベイツでの釣果の写真が

Eメールで送られてきました。

栗田くんが釣った写真ではなく

ジェリー・レゴなど

アメリカのデカバスハンターたちの写真です。


それでは、とくとご覧あれ!

1枚目です。

レゴベイツ釣果4

きれいないいバスですね。

凄く太いロッドを使っていますね。


2枚目です。

レゴベイツ釣果5

これまたデカイです。

バスボートではなくクルーザー?


3枚目です。

レゴベイツ釣果1

だんだんバスが大きくなっていくような気がします。


4枚目です。

レゴベイツ釣果3

これは、太いバスですね。

なんポンドあるのでしょう?


5枚目です。

レゴベイツ釣果2

うお~!きた~!

オッサンなにやっとるの!


こんな釣果実績のある

レゴベイツのスイムベイトは

普通のスイムベイトと

ちょっと素材が違うような気がします。

レゴベイツ栗田2

プルプル感と透明感が釣れそうな雰囲気を

かもし出しています。

マテリアルは

どこにでもあるような素材を使っているようですが

企業秘密だそうです。


どんな素材なのか気になりますが

ちょっと怖いところもあります。

レゴベイツのパッケージ

パッケージが解けて変形しています。

実は、ドクロマークが付いてたりして…。

付いていませんよ。

気になる方は、CSIのラボで調べてもらってください。

でも、バスにとっては好物なのでしょう。


レゴベイツはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=231


実は、(株)魚矢さんで発掘したレゴベイツですが

まだ在庫で残ってないか確認をしてみました。

残念ながら残っていませんでした。

店頭在庫のみとなります。

お早めにゲットしてくださいね!
2010年06月24日 | 安藤店長の独り言

アイ・スポット

ブライトリバーからアイ・スポットが入荷しました。

アイスポット各種

アイ・スポットとは

ブライトリバーのクラッシックグリップのことです。

いろんな種類が発売されていますが

当店でも、なかなか人気があります。

人気の秘密はリールシート部分にあります。


普通のクラッシックグリップの多くは

このようにリールを固定します。

グラスアイリールシート

ネジを回して四角い金具でリールの足を固定します。

非常に原始的ですが

これはこれで味があっていいですね。


アイ・スポットは、こんな感じに作られています。

アイスポット1

リールを固定する部分にバネ上のモノが内蔵されています。


レバーを指で押し下げます。

アイスポット2

ギュー!と力を入れないと下がりません。

釣り場でリールが外れないように

硬めに設定されています。


レバーを下げると

リールの足を入れれるように隙間ができます。

アイスポット3

リールのフロント部分の足をこの隙間に入れて

レバーを放せばリールが固定できます。

アイスポット4

グリップを振ってもリールは落ちません。

ワンタッチでリールの着脱ができるので便利ですね。


アイ・スポットはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=27


クラッシックなのに、ちょっとハイテクな感じが

微妙にいいですね。

アイ・パッドではありませんよ。

アイ・スポットですよ。
2010年06月23日 | 安藤店長の独り言

レゴベイツ

今、アメリカで大ブレイク中の

レゴベイツのスイムベイト。

Basserの記事

なぜ人気なのでしょうか?

Basser7月号にも掲載されていましたが

あのスキート・リースレゴベイツを使って勝っています。

アメリカでは、パッケージにスキート・リースの写真が入った

レゴベイツも販売されています。

だから入手困難なルアーになっています。



先日、栗田くんの自宅におじゃましたときに

レゴベイツのスイムベイトを見せてもらいました。

レゴベイツ栗田3

渡米したときにジェリー・レゴのところへ遊びに行き

ジェリー・レゴからもらったそうです。

レゴベイツ栗田1

すごく綺麗なスイムベイトですね。

頭の額のあたりから

エラの円筒形のウエイトの中へとラインを通します。

通したラインをトリプルフックに結んで使います。


現在、日本にはレゴベイツの代理店はありませんが

数年前に日本に輸入されてたラプター6"ソフトベイト

あるところで発掘しました。

ラプター6のパッケージ

オーナーフック装備で日本向けに作られたスイムベイトです。


シッポがハドルトラウトのような形をしています。

ラプター6のシッポ

ちなみにスキート・リース

Basserの写真を見るとシャッドテールを使用しています。


頭の部分です。

ラプター6の口元

日本人には、額からお腹へラインを通す方法はウケないので

鼻先にラインを結ぶところがあり

トリプルフックも最初からボディに付いています。



ジェネリックトラウト7.5"9.5"ソフトベイトも発掘しました。

ジェネリックトラウトのパッケージ

こちらは、スキート・リースが使用しているのと

同じようなシッポをしています。

シャッドテールですね。

テールがブルブル感を生み出します。

ジェネリックトラウトのシッポ

頭の部分は、ラプター6"ソフトベイトと同じシステムを採用しています。

ジェネリックトラウト7.5の口元

ブリみたいに、おいしそうなカラーですね。


少量の発掘入荷です。

価格も2,625円~3,885円と思ったほど高くありません。

レゴベイツはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=231

正確なカラー名が分からないので

お店のイメージでカラー名をアップしました。

パッケージにカラー名が入っていないのが

いかにも!って感じですね。

ブリカラーって書くぞ!
2010年06月22日 | 安藤店長の独り言

人と樹木

このサインは何でしょうか?

人と木

一応、人間と樹木ですね。

漢字で書くとこうですね。

人と木

漢字を合わせると…。

もう、お分かりですね。

休

ハイ、です。

本日、6月21日(月)は定休日です。

明日22日(火)は、朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。

店長のお休みシリーズでした。
2010年06月21日 | 安藤店長の独り言

ポスター制作中

今日は7月2日(金)、3日(土)、4日(日)の3日間に開催する

サマージャンボセールのポスターを作っています。

今回のネタは、これです。

AKN38マーク

今、話題のグループAKB48?

ではありませんよ。

AKN38です。

A アンドウ

K クジ

N 値引き10%

3 3倍スタンプ

8 店長の体重80kg+α

なんのこっちゃ?



さあ、イラストを描かなければ…。

早速、インターネットでAKB48の画像を検索。

画像を見ながらデザインペンでイラストを描きます。

AKBイラスト

Macのフォトショップを使い

描いたイラスト取り込み

イラストレーター上で取り込んだイラストをパス化します。

色を付けるとこんな感じです。

AKBイラスト3人

やっぱり変なイラストでしたね。


そして、イラストを重ねていきます。

AKN集合

お~!

AKN38が結成されました。


近日中にポスターとチラシを完成させます。

ポスターは、ホームページの

イベント&セール情報にアップします。


AKN38サマージャンボセール

宜しくお願いします!
2010年06月20日 | 安藤店長の独り言

ジャッコー!

ジャッコー!の佐々木さん

新製品のサンプルを持って営業に来ました。

ほんとは(株)ジャッカルです。

ジャッカルの佐々木さん

佐々木さんが右手に持っているのが

川島さんカワシマイキーです。

カワシマイキー1

川島さんの名字と障害物をかわすをかけたネーミングですね。

横に広いリップ形状が障害物を回避してくれます。

カバークランキングのような使い方が可能です。

カワシマイキー2

垂直に近い角度で、くの字に曲がったリップを見ると

カワシマイキーは、やはり表層系のルアーでしょう。

30cm~40cmをトレースできるように作られています。

ロッドを水中に突っ込めば1mぐらい潜ります。

カワシマイキーは6月下旬に入荷予定です。



佐々木さんが左手に持っているのが

ソウルシャッド58サスペンドです。

ソウルシャッド58SP

投げて着水すると磁石で固定重心になる

マグネット付の重心移動システムを採用。

普通、シャッドルアーは

リトリーブ&ポーズの巻いて止めての使い方をしますね。

でも、このソウルシャッド58サスペンド

巻いて使うクランクベイト感覚のシャッドだそうです。

シャッドが苦手な方でも使い勝手がよさそうなルアーですね。

ソウルシャッド58サスペンド

そろそろ入荷予定です。



最後に紹介するのは、爆釣ミノーのセイラミノーです。

待望のフローティングモデルが登場します。

セイラミノー70フローティングです。

セイラミノー70F

視認性のいいフローティングモデル専用カラーの

YKオレンジバックとHLチャートクラウンです。

見やすい背中がいいですね。

魚が喰うところが見えますよ。

セイラミノー70フローティングも近日入荷予定です。


ジャッコー!ジャッカルの新製品ラッシュをお楽しみに!


あっ!

今日はサッカーの日本VSオランダを観なければ…。

20時に閉店したらビールを飲みながらテレビ観戦でします。

頑張れ!ニッポン!
2010年06月19日 | 安藤店長の独り言

驚きの一品

みなさん、これは何か分かりますか?

ダイソン1

分からない?

では、ヒントです。

近くのジョーシン電気に展示してありました。


あのCMで、おなじみの掃除機のメーカー

ダイソンの新製品です。

こんなシステムの電化製品です。

ダイソン2

下部の空気吸い込み口から空気を取り入れ

吸い込んだ空気の15倍の風量を生みます。

これは、ダイソンのエアマルチプライヤーテクノロジーの

扇風機だったのです。

扇風機なのに

なんと!プロペラがありません!

ダイソン3

この状態で、ちゃんと風がきています。


最初に、この扇風機のCMを見たときにビックリしました。

本物を見てさらに驚きました。


凄い!ほし~い!

でも、予約受付中でした。

価格は、たしか37,000円だったと思います。

う~ん、37,000円か…。

あきらめました。


この扇風機は、最近、私が驚いた物の一つです。

プロペラがない扇風機なんて

凄い発想だと思います。

プロペラがないスイッシャーなんて

誰か作ってください。
2010年06月18日 | 安藤店長の独り言

ネゴシエーターカスタム

今日、ロマンメイドからネゴシエーターカスタムが入荷しました。

ネゴシエーターカスタム2

ネゴシエーターカスタムとは背面フック仕様のことです。

フックが背中に付いているので

ボトムステイさせても根がかりをしません。

だから、こんな場所にもステイできます。

ネゴシエーターカスタム4

今まで根がかりが怖くて攻められなっかたところにも

ネゴシエーターをトレースできます。


フロントフックとリアフックをセットした状態でも

私のお腹のように組糸にたるみがあるため

ジョイント部分は、しっかり動きます。

ネゴシエーターカスタム3

魚が掛かると、このようにボディからフックが外れます。

ネゴシエーターカスタム1

魚が暴れると組糸付きのフックが

魚に巻きつくように掛かるでしょう。


ネゴシエーターカスタムは作業工程の関係上

通常のネゴシエーターよりも700円お高いですが

ロストする確率を考えると少し高くてもOKでしょう。


ネゴシエーターカスタムはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138


背面フックのネゴシエーターカスタム

あなたは、攻略できるポイントがいくつありますか?
2010年06月17日 | 安藤店長の独り言

ミッケ!

ミッケ!という絵本を知っていますか?

写真の中に隠された物を探して行く絵本です。

ミッケ!は、たからじまを始め

いろんな種類が出版されています。

ミッケたからじま

ミッケ!は外国の絵本です。

訳は、あのバス釣りが好きな糸井重里さんです。

今はバス釣りをしていないかもしれませんが…。


実は、私も仕入れに行ったときに

みなさんが探しているルアーを

ミッケ!ました。

レイダウンミノーミッド110

ノリーズのレイダウンミノーミッド110

みなさんが探しているフローティングモデルですよ。

年内の生産予定がないルアーです。


某問屋に少しだけあったので仕入れました。

レイダウンミノーミッド110のBR55~BR131

残念ながら

クラウンブリーディングシャッド、BBグラスワカサギ、

BBパープルワカサギの3色しかありませんでした。

琵琶湖で爆釣の人気ミノーです。

お早めに!


いつも琵琶湖で釣りをしている

マルキューのゲームフィッシング部の山口さんの予想では

つぎに琵琶湖で来るルアーは、これだそうです。

もう、すでに来ているかもしれません。

レイダウンミノーウエイク110プロップ

プロペラをミッケ!

レイダウンミノーウエイク110プロップです。

このプロペラが、なかなか出ないバスを水中から引き出すそうです。


このルアーも確か年内の生産予定がなかったと思います。

山口さん、作る予定のないルアーばかりじゃないですか…。


しかし、レイダウンミノーウエイク110プロップ

少しお店に在庫がありました。

レイダウンミノーウエイク110プロップのBR55~BR157

クラウンブリーディングシャッド、

ホログラムUSゴールドラッシュ、

パッションゴースト、

パッショングリーンイエローゴールドの4色です。


▼少量ですがノリーズルアーをショッピングにアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=230


お店で、あきらめていた物をミッケ!たときは

めちゃくちゃ、うれしいですね。

この感激は、子どものころから変わらないですね。
2010年06月16日 | 安藤店長の独り言

品野ロール

6月15日、第3火曜日は定休日です。

月に一度の連休です。

だから久々にグルメネタにしました。


みなさん品野ロールというロールケーキを知っていますか?

古川さんのブログに時々、登場する

ゴット河合さん一押しのロールケーキです。

古川さんブログ▼目指せ!長浜マスター ルートロクマルへの道
http://pin-mania.sblo.jp/article/38777648.html

愛知県瀬戸市品野町の栄泉堂という洋菓子屋さんの

テレビなどでも紹介される

有名なロールケーキです。

品野ロール1

パッケージには

しん しん 品野は

よいところ~♪

ほんに絵の町 唄の町~♪

よい よい よいちゃらりんこ窯の町~♪と

書かれています。

品野町には、こんな唄があるのでしょうか?


さて、品野ロール

今はやりのロールケーキと違い

渦を巻いています。

品野ロール2

渦の真ん中のクリームのみカスタードクリームを使っています。

生クリームの中心にカスタードクリームの仕掛けです。

生地がおいしく

クリームもくどくないので、たくさん食べられます。

おいしいシンプルなロールケーキです。

安藤的には、超有名な堂島ロールよりも

品野ロールの方がいいかな…と思いました。


そして、最近、判明したことがあります。

品野ロールを作っている伊藤さん

うちのお客さんだったのです。

品野ロールと伊藤さん

驚きました。

ゲップ!お腹いっぱいの演技です。

捨てずに取っておいた品野ロールの空箱を

伊藤さんにもってもらい

お店で記念撮影をしました。


伊藤さんは、むかしはメンター系のバス釣りをしていましたが

今は、道楽やブライトリバーなどの

トップウォーターの釣りが専門となりました。


品野町は、多治見市に近い瀬戸市です。

一度、品野ロールを買いにお出かけください。

「バス釣りが好きな方は

お気軽に声を掛けてくださいね」と

伊藤さんが言ってましたよ。

「この品野ロールは、なんオンスありますか?」なんて聞いてみたら…。


◎栄泉堂
 愛知県瀬戸市品野町5丁目24
 電話0561-41-0175
2010年06月15日 | 安藤店長の独り言

あのストレートを使う

スワンプクローラーを超えた?

えっ!どんなワーム?

湖北の住人長谷川耕司さん

あのストレートのワームですよ。

アノストレートです。

中層スイミングのアノストレート7インチに続き

短いサイズが登場しました。

アノストレート5.5インチです。

アノストレート大きさ比較

アノストレート5.5インチは、中層シェイク用に作られました。

臭いとかではなく動きで喰わせるワームです。


ワームの形状は、やはり扁平です。

アノストレート太さ比較

左がアノストレート5.5インチで

右が7インチです。

状況にあわせて使い分けをしてください。


私もアノストレート5.5インチと7インチを

使い分けてみました。

アノストでお休み

休み?

アノストレート5.5インチと7インチで作りました。

はい、6月14日(月曜日)と15日(第3火曜日)は

定休日連休となります。

宜しくお願いします。


アノストレートはショッピングにアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=196


しかし、こんな使い方したら

長谷川さんに怒られますよね。

みなさん、使い方を間違えないようにしてください。
2010年06月14日 | 安藤店長の独り言

フォトトーナメント〆切日

当店主催の

ブラックバスフォトトーナメント

参加の申し込みが

本日6月13日(日)午後8時で〆切られます。

フォトトーナメント申し込み用紙

あと数時間で参加の申込みが〆切られますが

今のところ参加者は223名です。

昨年と比べ20名も多い参加者です。

ありがとうございます。


さて、現在フォトトーナメント

ファーストステージを開催中です。

そのファーストステージの〆切日は

6月29日までです。

ファーストステージの写真

ファーストステージの〆切が間近ということもあって

ここ数日、写真の持ち込みが増えています。

みなさん、頑張っていますね。


ファーストステージの〆切日は

競技に使う測定カードにも記載されていますが

念のため参加者にハガキを出しました。

ファースト〆切ハガキ

本日、ポストに投函しましたので

ハガキが届くのは、あさってぐらいになります。

参加者で、まだ写真を持ち込んでない方は

お早めに持参ください。


ちなみに現時点でのトップは65cmかな?

ファーストステージ〆切日まで残り数日ですが

みなさんの健闘を祈ります。
2010年06月13日 | 安藤店長の独り言

仮面サイダー

ダイドードリンコの自動販売機で

こんなサイダーがありました。

仮面サイダー1

その名は仮面サイダーです。

左が仮面ライダー新1号で

右がショッカー戦闘員です。


他にも、いろいろな仮面ライダー缶があります。

仮面サイダー2

9種類のパターンがありますが

自販機のみの販売のため

どの缶が出るのか分からないようです。


気になるのがシークレット?のラッキー缶です。

仮面サイダー3

ラッキー缶が分かったらブログでお知らせしますね。


ちなみに私の時代は

仮面ライダー1号、仮面ライダー2号

仮面ライダーV3
でした。

みなさんの時代は

どんな仮面ライダーでしたか?

仮面ライダーで世代が分かっちゃいますね。
2010年06月12日 | 安藤店長の独り言

セビルマン

先日、この人が営業にみえました。

JBTA・NBCの1990トーナメントブックのランキング

JBTA・NBCの1990年トーナメントブックで

JBTAプロランキング37位だった人です。

中川さん凄いですね。

21年前の写真です。

中川さん若いですね。


現在は、こんな感じです。

中川さんとスピンシャッド

フィネスのカリスマ営業マン中川さんです。

セビルマンとは彼のことです。

セビ~ル!

セビルマンが手に持っているルアーが

セビルルアーの新製品です。


それでは新製品をセビルマンに解説してもらいましょう。

セビルト~ク!


世界57ヶ国を釣り歩いた

フランス在住のパトリック・セビル氏デザインの

テールスピン・ベイトスピンシャッドです。

セビルスピンシャッド45と55

写真上のスピンシャッド#1、全長45mm、自重22gと

写真下のスピンシャッド#2、全長55mm、自重35gの

2タイプの大きさがあります。


正面から見ると、こんな形をしています。

ゼビルスピンシャッド正面

低重心バランスのシンキングルアーです。

側面のフラット面を最大限に活かせるように

ボディ素材には鉛ではなくビスマスを使用しています。

これにより大きな側面ボディを実現しました。



それでは、スピンシャッドの動きを解説します。

まずキャストしてスピンシャッドをフォールさせます。

セビルフォ~ル!

こんな姿勢で、ほぼ水平にフォールします。

セビルスピンシャッドのホール姿勢

当然、ブレードはグルグルと回転してフォールします。


巻いてくるとボディと同サイズのブレードが

大きくハデに回転します。

セビルブレ~ド!

小刻みなローリング系のアクションです。

セビルスピンシャッドのリトリーブ姿勢

注目する点の一つは、鼻先上部にあるアイの位置です。

ボトムへのタッチからヘッド部を立ち上げる際のレスポンスが良く

根掛かりを軽減できます。

もう一つは、フォールとリトリーブ時に

上の写真のようにトリプルフックがボディにピッタリと接触して

フックが躍らないシステムです。

このシステムは

トリプルフックを取り付ける部分の位置と形にあります。

普通は丸いヒートンですが、くの字形ですね。

セビルスピンシャッドのフック部とブレード部

ブレードに開けられた穴も大きく

ハデなアクションを演出しています。


スピンシャッドは、アメリカ南部で多用される

ボトムエリアのランカーバスに効果的な

リフト&フォールのテクニックに特化したモデルです。

こんな感じのセビルマンセビルトーク

私もしびれてしまいました。

最後は、セビルビ~ム!でした。


▼セビルルアーはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=112


今日もどこかでセビルマン

今日もどこかでセビルマ~ン!
2010年06月11日 | 安藤店長の独り言

美しいヘドン

今日、(株)スミスから

ヘドンのラッキー13マグナムトピードが入荷しました。

どうですか、このマグナムトピードのきれいな塗装!

マグトー2010スミスFカラー1

今回は、BKFSとSIGCDの2色が入荷です。

しかも直ペラ仕様です。


おなかは、こんな感じです。

マグトー2010スミスFカラー2

プラドコで塗ったのかな?

いいえ、実はプラドコ社認証のもと

日本国内のスミス塗装ブースにてカラーリングを施した

スミスファクトリーカラーです。

もちろんボディマテリアルとパーツなどは

プラドコ社純正品です。


ラッキー13も2色、入荷しました。

ラッキー13の2010スミスFカラー1

SIGCDとWHSWです。

なかなか素敵なカラーですよね。


ラッキー13ならやっぱり口元の色が知りたいですね。

ラッキー13の2010スミスFカラー2

こんな感じです。

首元のジョイント部分の塗装の線が

少し気になるといえば気になりますが

安藤的には全然OKです。


▼ヘドンのスミスファクトリーカラーはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=68

スミスファクトリーカラー

まるでアメリカと日本のハーフですね。

テレビに出ているハーフの女性は

美しい人が多いですよね。

安藤的には、美しく塗られたハーフのヘドンもありだと思います。


◎お知らせ
6月8日のブログのスパイのサングラスが緊急入荷をしました。
スパイ売作戦のブログの一部を訂正して
ショッピングにもアップしましたので
宜しくお願いします。
2010年06月10日 | 安藤店長の独り言

ゲーリーの新色

今日は、ゲーリーインターナショナル(株)から

ゲーリーワーム新色が入荷しました。

一部のゲーリーワームにカラーラインナップが追加されました。


新色は、こんなカラーです。

ゲーリー新色

左から

◎#341 ダークブラウンブルーギル
 濁ったエリアに生息する
 茶色系の濃い色のブルーギルをモチーフにしたカラーです。

◎#342 シナモンレッドシュリンプ
 甲殻類のカラーなので、岩場にきれいな水が流れ込んでいるような
 インレットでボトムを這わせて使いたいカラーです。

◎#343 ウォーターメロンブルーギル
 ウイードエリアに生息するブルーギルを再現したカラーです。

◎#344 シナモンブルーシャッド
 小魚系のカラーをモチーフに、エビ類にも近いカラーで
 地質が赤土で良さそうなカラーです。


さて、どんな種類のゲーリーワーム新色が追加されたのかな?


人気の4"カットテールは、新色4色すべてがリリースです。

4カットテール新色

上から

#341ダークブラウンブルーギル

#342シナモンレッドシュリンプ

#343ウォーターメロンブルーギル

#344シナモンブルーシャッドです。


大き目の6.5"カットテールは1色のみです。

6.5カットテールの#341

#341ダークブラウンブルーギルです。


4"ヤマセンコー5"ヤマセンコー

この2色が新色です。

4ヤマセンコー341と344

#341ダークブラウンブルーギルと

#344シナモンブルーシャッドです。


5"プロセンコー新色があります。

5プロセンコー新色

#343ウォーターメロンブルーギルと

#344シナモンブルーシャッドの2色です。


甲殻類の2"シュリンプは1色のみ新色リリースです。

シュリンプ新色

やっぱり#344シナモンブルーシャッドです。


なんと2.5"レッグワームにも新色はあります。

レッグワーム新色

#342シナモンレッドシュリンプと

#343ウォーターメロンブルーギルと

#344シナモンブルーシャッドの3色です。


ますます増えるゲーリーワームのカラーバリエーション。

#1000番台に突入する日が来るのかな?
2010年06月09日 | 安藤店長の独り言

スパイ売作戦

E.B.O.という会社の金山さん

スパイのサングラスを持って営業にみえました。

スパイ?なんか聞いたことがあるブランドです。

あの長渕剛さんも愛用しているサングラスです。


サンディエゴの北カウンティーで生まれたスパイのサングラスは

アクションスポーツに根付き

多くのアスリートたちが使用しています。

バス釣りでは、この人たちが使っています。

スパイサングラスサポーター

大仲正樹さん、長谷川耕司さん、真木将行さんです。

みなさん琵琶湖で活躍中の人たちですね。


金山さん

「欧米の人が使うサングラスは日本人には合わないのでは?」と

質問をしました。

「そのまま輸入したスパイのサングラスは

当然、日本人には合いませんが

フレーム、レンズカラーをちゃんと日本人に合うように

変えて作っています」と安心の返答でした。

スパイのサングラスは、タレックスCR39偏光レンズを使用。


うちのお店にも納品していただこうと注文をしてみました。

しかし、大人気のため只今、品薄だそうです。

だから注文の一部のみ入荷しました。


それではスパイのサングラスを紹介します。

まず人気モデルのゾエです。

スパイのゾエ

大きなレンズが特徴です。

ゾエのシャイニーブラック

釣りをするのには、非常に良いことですね。

普段でもかけられるデザインがうれしいです。


これも人気のダイナスティです。

スパイのダイナスティ

これも、おしゃれなデザインです。

ダイナスティのシャイニーBSトートイズ

スパイのサングラスで優れた点が、もう一つありました。

レンズにルアーやジグが当たっても

内側にはレンズが外れない構造になっています。

アスリートたちの目を守るよう

もしものときには、レンズが外側に外れるようになっています。


ディアブロです。

スパイのディアブロ

このディアブロには特許があります。

ディアブロのマットブラックのアップ

フレームに付けられているエアーダクトが風を送り込んで

レンズをくもり難くして

つけ心地を快適にしてくれます。


スパイのサングラスは

どれも税込み26,250円

そんなに高価ではありません。

スパイのサングラスは

全国の一部の限られたショップのみしか卸さないそうです。

なぜか、うちのお店は販売店にピックアップされました。

光栄です。


スパイのサングラスはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=227

スパイのサングラスをゲットせよ!

では、成功を祈る!

尚、このブログは自動的に消滅…しませんよ。
2010年06月08日 | 安藤店長の独り言

6月最初の定休日

今日は6月に入り最初の定休日です。

カレンダーを見ると

あれ?

6月7日は休業

今夜は、自警団パトロールの日だった。

お休みなのに、ちょっと残念です。

でも、地域の安全のため

お仲間の団員の方々と頑張ります!

自警団パトロールに行ってきます

自警団パトロールの後は、お疲れ様!と

ちょっと楽しみがあります。

もちろんワリカンですが…。


明日8日(火)は、朝10時から営業しますので

宜しくお願いします。
2010年06月07日 | 安藤店長の独り言

ナイトスピン

ナイトスピン800Kという

お値打ちなスピニングリールが入荷しました。

小型のスピニングリールです。

ナイトスピン800Kの1

ハンドルを回してみましょう。

ナイトスピン800K

お~!リールが光る!

電気を消してみましょう。

ナイトスピン800Kの3

お~!未知との遭遇みたいです。

もっと早く巻いてみましょう。

ナイトスピン800Kの2

お~!きれいです。

ナ~イトスピン800Kです。

ブラックボディで、かっこいいです。

コーギーのナイトライダー

まるでナ~イトライダーみたいです。

古い?


このリールはLEDで発光します。

ナイトスピン800Kの6

ハンドルを回すことで電気を作るオート発光なので

電池は要りません。


この部分にLEDが内蔵されています。

ナイトスピン800Kの4

回転枠に付いているベールアームバネが内蔵されている

シルバーのカバーの部分にLEDが付いています。

グリーンに光るLEDが1個と

反対側にはブルーに光るLEDが1個ついてるので

ローター部分が回転したときに

グリーンとブルーの光が交互に見えるのです。

考えていますね。


ナイトスピン800Kはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca215/1685/p-r-s/

お祭りの夜店に売ってそうなアイテムですが

こんなリール1台ほしくないですか?
2010年06月06日 | 安藤店長の独り言

謎のエビ

アメリカのクリームルアーというメーカーを知っていますか?

こんなワームを見たことありませんか?

クリームワーム各種

反則すれすれのような

リアルなミミズワームやエビワームを作っているメーカーです。


そんなクリームルアーからエビのルアーが入荷しました。

クリームのジャーキンシュリンプ

ジャーキンシュリンプというルアーです。

カラーは

左からチャートブラウンとナチュラルブラウンの2色です。


ナチュラルブラウンは

ゴースト系のカラーなのでウエイトが透けて見えます。

ジャーキンシュリンプ(9g)1

板状のウエイトがお腹あたりに付いていますね。

どんな動きをするのかな?

ヒゲもある、謎のエビ型のルアーです。

ジャーキンシュリンプ2


水槽に沈めてみました。

ジャーキンシュリンプ3

シンキングですね。

おや?

シッポから沈んでいきます。

しかも、バックスライドです。

まるでエビみたいです。

あっ!エビだった。

だいたい想像していた動きでうれしかったです。

ジャーキンシュリンプ4

ジャーキンシュリンプだから

バックスライド&ジャーク、バックスライド…の

繰り返しのアクションでバスを誘うのでしょうか?


お店で手に取った人が

どんなルアーか分からないので

パッケージを利用してポップを作ってみました。

ジャーキンシュリンプのポップ

アメリカのパッケージは

ところどころマジックをはじくので描くのに苦労しました。


しかし、パッケージに描かれている

この変な魚はなんですかね?

ジャーキンシュリンプのイラスト

なんだかオッサンみたいな顔した魚ですね。

こんな魚が釣れたらビックリしますね。


謎のエビはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca137/1963/p-r-s/


こういう訳の分からないルアーに

釣られてしまうのは私だけでしょうか?
2010年06月05日 | 安藤店長の独り言

コメダのカツサンド

コメダ珈琲店を知っていますか?

コメダ珈琲店

中部地方が中心の喫茶店のチェーン店です。


コメダ珈琲店で私が好きな食べ物は?

シロノワール?

有名なシロノワールも、もちろん好きですが

これです。

コメダのカツサンド

カツサンドです。

メニューを見て注文しましたが

想像よりもデカくてビックリしました。

ワラジぐらいの大きさのカツを使っています。

ボリューム満点!

大きいので3つに切ってあります。

コメダのカツサンド2

揚げたてで、ころもがサクサクです。

ソース味のカツサンドです。

価格は780円?だったと思います。

思わずライスをいっしょに注文したい気分です。

でも、コメダ珈琲店のメニューにライスはありませんね。


以前にモスバーガーのフィッシュバーガーを食べながら

ビールを飲んで、ごはんを食べたことがあります。

このカツサンドも同じことが出来そうな気がします。


試してみようかな?。

あなたは、マネ出来ますか?
2010年06月04日 | 安藤店長の独り言

カナデで奏でたい

TURUGIとかKAZUHAというワームを知っていますか?

琵琶湖を中心として各地で活躍しているワームです。

リバティというメーカーが作っています。

リバティのワーム

リバティは

琵琶湖のバス釣り名人の

田井さんが作ったメーカーです。

そのリバティから

ついにバスロッドが2機種リリースされました。

その名もカナデです。

バスが掛かるとロッドが音色を奏でます。

うそです。


1本は、ベイトロッドです。

カナデLKC-72MH・RFです。

カナデMバーサタイル

ルアーウエイトが1/4oz~3/4oz、ラインが10Lb~20Lbの

7フィート2インチのグリップが着脱できるロッドです。

ミドルウエイトのバーサタイルベイトロッドです。


プロトモデルでは

12月~2月の冬の浜大津でのオカッパリの釣りで

数々のデカバスを仕留めました。

ワーミングバイブレーション

写真のように水中で立ち姿勢になる

ブザービーターやTNシリーズなどのバイブレーションを使い

立ち姿勢のままボトムをズルズルと引いて来るような釣りに

最適なロッドです。

田井さんは、ワーミングバイブレーションと言ってました。

ノリも良く、トルクもあるので操作性も抜群です。

ゴールデンウィークでは、ヘビダンで活躍したそうです。



もう1本は、スピニングロッド

カナデLKS-68Lです。

カナデジグヘッドSP

ルアーウエイトが1/32oz~1/4oz、ラインが4Lb~8Lbの

6フィート8インチのスピニングロッドです。

琵琶湖のウイードを意識した

ジグヘッドのスペシャルスピニングロッドです。

ウイードに絡めて切るという動作をストレスなく行えるロッド設計です。

フィネスとパワーを両立させたブランクには

琵琶湖で必要不可欠なスペックが詰まっています。


リールシートは富士工業(株)製です。

ナナデのグリップ

ベイトロッドがACS17を

スピニングロッドが16IPSを使用。

カナデは、良質なパーツを使い

原料などの高騰もあり

当初の予定価格よりも少し高くなってしまいました。

最終的に税込み定価52,500円となりました。

田井さん

この価格に見合った出来のロッドになったと自信満々でした。


みなさんがご存知の

琵琶湖プロガイドの佐藤順一さんカナデを使っています。

早速、結果も出ているようです。

佐藤順一さんのオフィシャルブログもチェックしてみてください。
http://www.j-sato.com/blog/

▼リバティカナデはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=226


麺とスープにこだわった、あっさり豚骨の…

あっ!違った。

素材とアクション、パワーにこだわった

田井さんカナデを宜しくお願いします。

カナデでデカバス釣って

お祝いのメロディを奏でたい
2010年06月03日 | 安藤店長の独り言

舌切りトリック

ロマントリックが入荷しました。

よく見るとちょっと違います。

ロマントリックリップレスのガイド前田カラー

あれ?リップがないぞ~。

リップレスロマントリック

舌がない。

ロマントリックリップレスです。

まるで舌切り雀です。

舌切り雀

全長18.5cmで重さ約65gの舌切りロマントリックです。

通常のロマントリックとの違いはシンキングということです。


でもパッケージにはフローティングと書いてありますよ?

ロマントリック・リップレスのパッケージ

武山さんに電話で確認したところ

「通常のロマントリックのパッケージに入っていますので

フローティングと書かれてしまっていますが

ロマントリック・リップレスはシンキングになります。

申し訳ありません」と言われました。

ロマントリック・リップレスはシンキングになります。


フックは、外してパッケージングされています。

リップレスロマントリックのフック

装着してから使用してください。


早速、琵琶湖で使ったお客さんがみえます。

超高速巻の後、ピタッと止めてやると

惰性でロマントリック・リップレス

クネクネとゆっくり動く姿が

すごく釣れそうな雰囲気だったようです。

実際、ヒットはしなかったようですが

集魚能力の高さに驚いてみえました。


ロマントリック・リップレスはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138

ロマントリックの舌を切ってしまった武山さん

雀の宿で…

ではなく

ロマントリックの宿で

大きな玉手箱をもらうのでしょうか?

めでたしめでたし。
2010年06月02日 | 安藤店長の独り言

まさかの目標

笑っていいとも

反町隆史さんが出演して琵琶湖の話をしてましたよ」と

お客さんから聞きました。

えっ!と思い

日曜日の笑っていいとも創刊号を観ました。

そして観て驚きました。

反町隆史2

メガバス(株)の伊東由樹さんから大きな花が贈られていました。

タモリさん

「メガバス?バス会社ですか?」

「いいえ、釣りでお世話になっている会社ですよ」

「あ~、ブラックバスのバスね」と

こんな会話で始まりました。

反町隆史3

反町隆史さん

「滋賀県の琵琶湖というところで釣りをしているのですが…

ぼくの最高記録は64cmです」

「へ~!すごい!」と

会場から歓声があがりました。

「琵琶湖で世界記録のバスが釣れたんですよ…

大きさは、73cmです!」

タモリさんが驚いて

「琵琶湖がブラックバスの世界一ですか~!」

「へ~!」と

再び会場から歓声があがりました。

反町隆史さん

「ぼくも世界記録を狙っているんですよ」

反町隆史1

反町隆史さんの目標は

「スポーツ新聞に世界記録のバスを釣ったで載りたい!」だそうです。

まさかの目標にタモリさんも驚いていました。


CM中の映像も放映され

「自己レコードの64cmを釣るのに何年もかかりました…

やっぱり73cmは無理かな~」と

反町隆史さんは笑って言ってました。


世間では、ブラックバスは外来魚で悪者にされています。

バス釣りが好きとテレビで話すと

芸能人にとってはイメージダウンになると聞いたことがあります。

でも、自分の好きなバス釣りの話を楽しそうにしていた

反町隆史さんを観て

うれしくなりました。


琵琶湖で世界記録!

ブラックバスがもっと良いイメージで注目されることを

願っています。
2010年06月01日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示