fc2ブログ

ミラーコートのレンズ

釣りに欠かせない偏光サングラス。

最近、ミラーコートのレンズを好むお客さんが多いです。

各社ルアーメーカーの営業の方も

「ユーザーからミラーコートの要望が多いです」と言ってました。


そんな中、デプスからもミラーコートのサングラスが発売されました。

レザボアミラーコートのブラックシルバー

次元のレザボアシリーズのミラーコート仕様です。

レンズカラーは

上がトゥルービュースポーツで

下がアクションコパーです。


ミラーコートレンズのサングラスの撮影は、非常に難しいです。

何故かというと

正面から撮影すると自分がレンズに写ってしまうからです。

横から回り込んで「カシャ!」です。


ブリッジがブラックハーフマットで

テンプルがシルバーシャーリングのレザボアミラーコートです。

レザボアミラーコートのブラックシルバーのフレーム

マットカラーのフレームは、ミラーコートレンズによく合いますね。


イーズグリーンとアーシーブラウンの

ミラーコートレンズ仕様もあります。

レザボアミラーコートのライトブラウンガンメタ

こちらは、ブリッジがライトブラウンハーフマットで

テンプルがガンメタハーフマットになります。

レザボアミラーコートのライトブラウンガンメタのフレーム

なかなかガンメタフレームもいいですよ。

次元は、普段でもかけれるようなデザインですね。

次元のレザボアミラーコート仕様はショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=67

ミラーコートのレンズは

プールや海で視線が分からないのがいいと思いませんか。

そんなことを考えるのは私だけでしょうか?
スポンサーサイト



2010年04月30日 | 安藤店長の独り言

フライングフィッシュ

いよいよゴールデンウィークですね。

メーカーや問屋から荷物がたくさん入荷しました。

しかも、お客さんも多いので大忙しです。

毎度ありがとうございます。

ブログの更新もこんな時間になってしまいました。

そんなときは、ほっと一息ついて

変なルアーを紹介します。

えっ!なんで?

変なルアーが好きだからです。

それでは、お店にあるB級ルアーを紹介します。

なんのこっちゃ?

フラインフィッシュ

サンフランシスコにある

プレストンルアーズという会社が作っている

フライングフィッシュというルアーです。

このルアーの、おしりにプロペラが付いています。

フラインフィッシュのペラ

表層系のトップウォーターミノー?なんでしょうか?

フライングフィッシュだから大きなヒレも付いています。

フラインフィッシュのヒレ

よく見るとヒレに丸いモノが付いていますね。

なんだか分かりますか?

丸いモノは磁石です。

なぜ磁石が付いているのでしょう?

実は、このヒレ

プロペラが回ると動くのです。

仕組みは、このイラストをご覧ください。

フライングフィッシュ説明

おしりのプロペラが回ると連動している

ボディの真ん中あたりにある磁石がグルグル回ります。

ボディの中の磁石がヒレに付いている磁石と

引きあったり反発したりするのです。

フライングフィッシュは、磁石のS極とN極を上手に利用した

おバカなルアーです。

おもしろいでしょ!

変なルアー最高です!

この発想には拍手ですね。
2010年04月29日 | 安藤店長の独り言

地平線が入荷!

地平線が入荷しました。

地平線?

これです。

ツララのロゴ

ツララ・エル・ホリゾンテです。

地平線という意味だそうです。

リスのかわいいイラストが目印ですよ。


今年の2月に開催されたフィッシングショー大阪の会場で

小川健太郎さんに見せてもらったロッドです。

ビッグベイトなどを投げるのに適した

レギュラーテーパーのロッドです。

78と83の2機種ありますが、ようやく入荷しました。

ツララエルホリゾンテのバット部分

バット部分にジョイント部があるので

長いロッドですが軽自動車にも乗ります。


ブランクにトラウトのイラストが描いてある方が

ツララ・エル・ホリゾンテ78です。

ツララエルホリゾンテ78-2

もともとタイメンやイトウを釣るロッドなので

パワーがあります。

ジョインテッドクロー148から

ジョインテッドクローマグナムまで投げれちゃいます。


なまずのイラストの付いた方が

ツララ・エル・ホリゾンテ83です。

ツララエルホリゾンテ83-2

300gぐらいのライブベイトで

メーター超えのヨーロッパ大なまずを釣るロッドだそうです。

だから300gのマザーも投げれちゃいます。


このブログを読んでいると

ツララ・エル・ホリゾンテ

なんだか棒のように硬くて重い感じがしませんか?

実際は、ブランクに粘りがありグニョ~ンと曲がります。

しかも軽いロッドです。

ツララ・エル・ホリゾンテを手にしたお客さんは

意外に軽いので驚きます。

価格も税込み39,000円とお値打ちだと思いますよ。

保証も5年間と長期で、さらに驚きです。

▼ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=225
ツララ・エル・ホリゾンテは、送料込みで39,000円にて購入できます。


ツララ・エル・ホリゾンテは常時、お店に置いてありますので

手に取ってみたい方は、是非ご来店ください。

海外へ行った気分にさせる1本ですよ。


あっ!呉さんピーターさんが参加している動画が観れますよ。

ツララ・エル・ホリゾンテ78の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=7aCltqUEruQ&feature=related

ツララ・エル・ホリゾンテ83の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=aj7fVLU6Kug&feature=related
2010年04月28日 | 安藤店長の独り言

シリコンスカート

使ってみたいアイテムが入荷しました。

ガイアのエアートラップタブスカート

ガイアの川居さん一押しのアイテムです。

エアートラップ・タブスカートです。

ガイヤのシリコンスカート1

ラバージグやスピナーベイトに使うシリコンスカートです。

別に、シリコンスカートはルアーメーカー各社が作っていて

特に珍しくないのでは?

分かったぞ!ゼブラ柄だ!

いや、ゼブラ柄のシリコンスカートなら作っているメーカーもありますね。

よーく見てみると!

ガイヤのシリコンスカート2

あれ?シリコンスカートの表面が凸凹しているぞ!

コレみたいです。

タイガー戦車

まるで、キャタピラみたいです。


エアートラップ・タブスカート

片面が凹凸になっています。

普通のシリコンスカートと比べ

フレアーが、ちょっと違うんでしょうね。

今ごろガイアの川居さん

釣り場で結果を出しているのでしょうね。

試してみたい一品ですね。
2010年04月27日 | 安藤店長の独り言

たらの芽のススメ

春といったら、たらの芽ですね。

やっぱり天ぷらがおいしいですね。

たらの目1

タラノキ。

ウコギ科の落葉低木。

新芽をたらの芽と呼ぶそうです。

タラノキには、トゲがあるので

たらの芽を採取するときは充分に注意してください。


ゴルフクラブとハサミを持って行くと良いですよ。

F1001172.jpg

トゲトゲのタラノキの枝を

ゴルフクラブで手繰り寄せて

ハサミで「チョキン」とを切るのです。

たらの目2

タラノキの樹皮は

健胃、強壮、強精作用があり

糖尿病にも良いといわれています。

にも当然、良い物質は含まれるみたいです。

でも、たらの芽は、アクが強いので食べ過ぎると

目が悪くなると年配の方に聞いたことがあります。

これは、迷信でしょうか?


私は、たらの芽天ぷらを塩で食べるのが好きです。

お酒がすすみますね。

みなさんは、たらの芽好きですか?
2010年04月26日 | 安藤店長の独り言

スタントショーの曲

先日、DVDを観て一人で酔っ払っていました。

何故かというと…。


以前に観たこの映画…。

ゴーストライダー1

ニコラス・ケイジ主演のゴースト・ライダーです。

ゴーストライダー6

アメコミの実写版です。

主役のニコラス・ケイジが悪魔と契約を交わし

ゴースト・ライダーとなり悪者をやっつける物語です。

ゴーストライダー5

この映画の世間の評価は、まったくよくないですが

安藤的には好きな映画です。


そのワンシーンで流れる曲があります。

ゴーストライダー2

ニコラス・ケイジがバイクのスタントに挑戦するシーンです。

アメリカのスタントショーらしい曲です。

ゴーストライダー3

そのヘビメタ系のハードロックをどこかで聴いたことがあり

どうしても思い出せません。

ゴーストライダー4

カッコイイ曲です。


ゴースト・ライダーのサントラ盤なら

この曲もきっと入っているだろうと思いサントラ盤を買いました。

サントラとオジーベスト

しかし、入っていませんでした。

ショックです。



そんなある日

オジーオズボーンの日本公演のライブDVDを観ていたら

思い出せなかった曲が流れました。

オジーオズボーン2

その曲は、クレイジートレインでした。

アメリカのスタントショーにピッタリの曲だと思いませんか?

オジーオズボーン3

オジー・オズボーンの曲だったんだ!

すっきりして、お酒がすすみました。

オジーオズボーン4

まさに、お前ら最高だ!の気分でした。

翌日は、二日酔いで仕事に差し支えました。

店長最低だ!
2010年04月25日 | 安藤店長の独り言

世界チャンプ渡米

ワールドレコードバスを釣った栗田くん

「今度、アメリカへ行ってきます」と

先週、お買い物に来てました。


栗田くんがアメリカへ行く目的は?

サンディエゴの王マイク・ロング

つり人社の世界記録バスに憑かれた釣り師たちの本

モンテ・バークのザ・ギャンブルフィッシング

登場するサンディエゴの王を知っていますか。

そうです。

マイク・ロングといっしょに釣りをするそうです。


そこで、日本からのお土産として

バッタマンTシャツ3Lとバッタマンステッカーを

持って行くことになりました。

渡米する栗田くん

マイク・ロング、きっと喜びますよ!」と

栗田くんは言ってましたが

マイク・ロングってバッタマン知らないでしょ!

栗田くんマイク・ロング

「Do you know BATTAMAN?」って聞いてくれるのかな?


初の海外で

しかも飛行機が嫌いの栗田くん

無事にアメリカに着いたのでしょうか?

栗田くんは、1週間ぐらいアメリカで

釣りをしたり釣具屋めぐりをするそうです。

みやげ話が楽しみですね。

アメリカで世界記録を更新したりして!?


ザ・ギャンブルフィッシングはショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=180
2010年04月24日 | 安藤店長の独り言

スーパーマグナムポップR

レーベルのP70スーパーマグナムポップRが復活しました。

スーパーマグナムポップRボーン~ファイヤータイガー

久しぶりに見ました。

全長80mm、重さ14gのどデカポッパーです。


大きさを比較してみました。

ポップR大きさ比較

写真上からP50タイニーポップR、P60ポップR、P65マグナムポップR

そしてP70スーパーマグナムポップRです。

比べてみると、やっぱりデカいです。


もちろん口もデカいです。

ポップR口元大きさ比較

ポップ音で強烈にアピール出来ます。


国産の大型ポッパーとも比較してみました。

SKポップとの比較

ジャッカルのSKポップグランデも大きなポッパーですが

比べると小さく見えてしまいますね。


今年も琵琶湖などのどデカフィールドで活躍しそうな

どデカポッパーですね。

スーパーマグナムポップRはショピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=224

ここまでデカい

なんか楽しくなりますね。
2010年04月23日 | 安藤店長の独り言

カーボン柄シール

ゴールデンミーンから新製品が入荷しました。

カーボン柄シール1

カーボン柄のシールです。

GMカーボンシール1

写真右のボールペン、ロッドのブランクで出来ています。

ウソです。

実は、カーボン柄のシールをボールペンに貼っただけですよ。

GMカーボンシール2

こんな曲面にも貼ることが出来ます。


カーボン柄シールは3種類あります。

カーボン柄シール2

反射して分かり難いですが

写真上から

01ウーブンカーボン小目、02ウーブンカーボン中目、03織カーボンです。


ロッド、リールや携帯電話なんかにも貼れちゃいます。

職場で自分の趣味をアピール出来ますね。

あっ!ルアーに貼ったら

カーボンカラーになりますよ!

釣れるか釣れないかは別として試してみたいですね。
2010年04月22日 | 安藤店長の独り言

蛇10ジョイント

ラッキークラフトから蛇10ジョイント

なんと!10連結の全長310mmのフローティング蛇ルアーです。


実は、昨年の秋に問屋さんの受注展示会で

参考出品として展示されていたルアーです。

蛇10ジョイント1

ラッキークラフトの企画会議で

遂に数量限定の完全受注生産として販売が決定!

うれしい~!

そして、本日入荷しました。

やったー!


蛇らしいカラーライナップです。

蛇10ジョイントのカラー

写真上からシロヘビ、ヤマカガシ、マムシ、シマヘビです。

重さ約2ozの蛇たちです。

蛇10ジョイントは、本場アメリカでも釣果テストをクリアしています。

ただ巻きの蛇行アクションが最もオーソドックスで

リトリーブを止めたときの

多連結ボディが予期せぬ水押しを演出します。


トリプルフックがお腹に2本付いています。

蛇10ジョイント2

でも、フックを付けるアイがたくさん付いています。

これは、フックの位置を変えることで

アクションの変化を試すことが出来ます。

また、フックの数を増やして動きを押さえることも可能です。


シッポにもアイが付いています。

蛇10ジョイント3

ここにトレーラーを付けても楽しいですね。


しかし、10連結なら作るのに金型が10個も必要?

本当なら、ものすごい価格のルアーになってしまいます。

でも、ボディの頭とシッポ部分以外は、同じ金型だそうです。

だから5,000円以下で出来てしまうんですね。


蛇10ジョイントはショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?sort=&ca=223&word=&page=

蛇は縁起もよいので一家に1匹どうでしょう。
2010年04月21日 | 安藤店長の独り言

辛くないラー油

みなさん、桃屋の

辛そうで辛くない少し辛いラー油を知っていますか?

辛そうで辛くないラー油1

最近、品薄の激レア食品です。

地元スーパーに勤める、お客さんのIさんが

辛そうで辛くない少し辛いラー油は品薄で

お店になかなか入荷しなくて

たった250円ぐらいなのに

Yahoo!オークションで5,000円ぐらいの値が付いていました!」と

驚いて話していました。


どういう食品かというと…。

辛そうで辛くないラー油2

この辛そうで辛くない少し辛いラー油

いろんなモノにトッピングできます。


ビンの中身は、こんな感じです。

辛そうで辛くないラー油3

すごく辛そうですが、ぜんぜん辛くないです。

でも、ちょっと辛いですね。

スプーンでよくかき混ぜて

温かいごはんの上にのせて食べるのが好きです。

辛そうで辛くないラー油4

ガーリックとラー油がマッチしています。

ごはんが進むレアな一品でした。
2010年04月20日 | 安藤店長の独り言

スナックえぷろん

先日、近くにあるスナックへ行きました。

今は、カラオケボックスや景気の影響もあり

スナック経営はむつかしそうですね。

そんな中、がんばっているスナックがあります。

えぷろん1

スナックえぷろんです。


厚さが10cmもある歌の本で曲を選びます。

昭和の雰囲気がいいですね。

しかし、えぷろんのママが

「安藤くん!もうすぐ新しいカラオケにするよ!」と言ってました。

今のままでいいのに…と思いました。


先週は、この人たちとスナックえぷろんに行きました。

えぷろん2

左から店の女の子、塩谷くん、平井くんです。

居酒屋へ3人で行って生ビールを飲んですぐ帰るはずだったのに

塩谷くんが「どうしても次へ行きたい!」と言うので

近くのスナックえぷろんへ…。

結局、12時近い遅い時間だったので

誰も歌いませんでした。


このスナックえぷろん

区や町内の懇親会の2次会でよく利用をしています。


若いころは、みんなでワイワイ!

歳をとったらカウンターで一人で水割りでも…。

今日の月曜日と明日の火曜日は

月に一度の連休だから一人で行ってみようかな…。

やっぱり一人は寂しいので、今度にしましょう。


スナックえぷろんは、私より一回りも先輩のママがおもしろく

いい味を出しているスナックです。

景気はよくないけれど

がんばれ!えぷろん!
2010年04月19日 | 安藤店長の独り言

ブラボーキング

奇才、小川健太郎さんのワーム。

エクストリームのブラボーキングを紹介します。

ブラボーキング1

リアルなカブト虫の幼虫ワームです。

ブラボーキング2

虫ぎらいの人なら「うえ~」と思うほど

リアルな作りです。

ブラボーキング3

パッケージには

皆さんは、この「ブラボーキング」を操って

わるい魚たちに食べられないように演出してあげてください。

と書いてあります。

ブラボーキングは昆虫界の王子様のようです。


基本的に、変則ワッキーリグで使うようになっています。

ブラボーキングの頭のヘッド部分の輪っかにラインを通して

フックに結びます。

ブラボーキングのリグ
※写真はエクストリームのホームページより


幼虫は水に落ちると丸くなる習性があり

それを演出するリグです。

以前に小川健太郎さんに球体の理論を聞いたことがあります。

魚は、一ヶ所に留まって

ぐるぐると球体のように回っている物体に興味を示すという

小川健太郎理論です。

この理論を元に作られたワームだったと思います。


この銀色の袋の中には

もう1匹、ブラボーキングが入っています。

ブラボーキング4

どんなカラーが入っているのかは買ってからのお楽しみです。

シークレットです。

ブラボーキングはショッピングでも購入できます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?sort=&ca=146&word=&page=

普通の虫パターン?とは

ちょっと違う虫パターンはいかがですか。
2010年04月18日 | 安藤店長の独り言

巨大ウキ

ようやく注文してたブツが入荷しました。

かかりジョイント100-1

キザクラのかかりジョイント100です。


これです。

かかりジョイント100-4

分かりますか?

真ん中あたりに写っている物体です。


お店の中で、そびえ立っています。

かかりジョイント100-3

フィッシングショーのキザクラブースで

私がしびれた全長2,070mmの巨大ウキです。

2ピースで価格も3,000円台とお値打ちです。

正直、あんまり売る気はありませんが…。

かかりジョイント100-2

かかりジョイント100

「マダイ、ヒラマサ、ブリなどの大型はこれで手中に」と

カタログに書かれていました。


今年のフィッシングショー大阪で

呉(ごう)さんは「このウキで呉鰻を流せる!」と言ってました。

「えっ~!?」

いいアイデアかもしれませんね。
2010年04月17日 | 安藤店長の独り言

バスプロショップスワーム

バスプロショップスのオリジナルワームが入荷しました。

バスプロのトーナメントシリーズワーム

トーナメントシリーズと書かれたパッケージのワームです。


7インチのリング・ア・ディングです。

7inリングアディングの長さ

普通のストレートワームです。

リング・ア・ディングのアップです。

リングアディングの形状

ワームのボディのお腹は、フラットになっていて

頭からお尻まで均等な太さです。

どちらも頭ということですね。

パッケージにヘビーソルトと表示されているので

超塩入?ってことですね。


もう一つは、スクワミンワーム12インチです。

SQUIRMINワーム12

スクワミン?

インターネット辞典で調べたら

身悶えする虫とか、くねりながら進むと書いてありました。

マテリアルは、ちょっと張りがあります。

きっとくねりながら泳ぐのでしょう。

スクワミンワーム12インチトーナメントシリーズのヘビーソルトです。



バスプロショップスのトーナメントシリーズの入荷は不定期です。

お客さんの中には、このワームのヘビーユーザーの方が数名みえます。

「在庫であるだけ!」と買ってしまう人たちです。

ほしい!と思った方は、お早めに!

▼ショッピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?sort=&ca=110&word=&page=

使っているのは自分だけ…

みんなに使われたくないワームってありますよね。
2010年04月16日 | 安藤店長の独り言

ロマンメイド初のワーム

ロマンメイド初のワームが入荷しました。

その名はプロローグです。

プロローグ5.5インチ

長さは5.5インチです。


頭の部分のアップです。

プロローグ5.5のアップ

水をかむ凹凸の上部と下部は、フラットになっています。


シッポ部分のアップです。

プロローグ5.5のカラー

ドリルのようなシッポ形状です。

水流は、凹凸部分をプルプルと動かしシッポに逃げる設計と

確か製作者の武山さんが言っていました。


このプロローグ5.5インチは高浮力なワームです。

水槽のプロローグ5.5

フックなしの状態で、水槽に入れるとプカプカ浮いています。

指で押しても沈みません。

横から見るとよく分かりますよ。

水槽のプロローグ5.5真横から

ノーシンカー、ジグヘッド、ネコリグなどのあらゆるリグに対応。

テキサスのスイミングもよさそうで

ボトムなら高浮力ワームなので、真っすぐ立つのでしょうね。


武山さんは「冬のテストでも、すぐに結果が出ました!」と

自信満々で言ってました。

プロローグのテスト1

フックも、いいところに掛かっていますね。

プロローグのテスト2
※写真はロマンメイドブログより流用。


ロマンメイド初の

動きにこだわったワーム

プロローグ5.5インチを宜しくお願いします。

▼ショピングにもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138

大量生産のワームではありませんので

ちょっと高価です。

どこかのソースのむかしのCMみたいに

「値段は高いがいい味です!」なのかな?
2010年04月15日 | 安藤店長の独り言

マザーカスタムを検証

先日、完全受注生産のマザーカスタムが入荷しました。

30cm、300gのチューニングモデルです。

マザーカスタム5

背ばり仕様のマザーです。

この背ばりは、固定ではありません。

ボディの背中に溝が掘ってあります。

マザーカスタム1

ちゃんとフックのアイの部分も掘ってあるので

ほら、この通り。

マザーカスタム3

組糸付きのシングルフックがピッタ!とセットできます。


ジョイントの後のボディの背中にも溝が掘ってあります。

マザーカスタム2

だから後のフックもこの通りです。

マザーカスタム4

マザーは、ジョイントルアーなので

組糸には遊びというか、ちょっと余裕があります。


背ばり仕様で、いいところを挙げてみました。


バスがマザーカスタムを下から見上げると

こんな感じでしょう。

マザーカスタム6

「あれ?針が付いていないぞ!

これはルアーじゃないなぞきっと

いただきま~す!」とバスは思うはず。

それに、トリプルフックがキラキラと水中で光ったり

ボディにぶつかる音もないので警戒されにくいですね。


そして、一番うれしいのは

きわどい場所にマザーカスタムを投入できることです。

たとえば、こんな立ち木の上にもステイさせることが可能です。

マザーカスタム7

トリプルフックだったら根掛かってしまいますね。


マザーカスタム

ボディに溝を掘って、組糸付きフックを作る作業工程が増えているので

値段が少し高くなるのかな?と思っていたら

ノーマルタイプと同じで税込み32,800円です。

なんか、お買い得感がありますね。


マザーカスタムの入荷のほとんどが

お客さんの注文でしたが

お店で販売用としても少しだけ注文をしてみました。

少量です。

ほしい!と思ったらお早めに!

▼ショッピングにもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138

ところでネゴシエーターカスタムは発売されるのかな?

あったらほしいですよね。
2010年04月14日 | 安藤店長の独り言

チャターベイトプロキットとブレード

チャターベイトを知っていますか?

日本でもモグラチャターなどで、ちょっと流行っていますね。

アメリカでは定番となっています。

チャターベイトが登場したのは数年前です。

こんなチャターベイトプロキットがあるのを知っていますか?

チャターベイトプロキット

ギフトキットで数年前に限定販売されたセットです。


気になる中身は…。

チャターベイトプロキット中身と箱

チャターベイトのヘッド、スカート、ワームなど

いろんな種類がセットになっています。

中身の量のわりにパッケージがバカでかいところが

アメリカっぽくて良いですね。


大きさ、カラーがちがうヘッドがいろいろあります。

チャターベイト各種

チャターベイトに付けれるラトルも付いています。


そして、謎のCDが1枚。

チャターベイトCD

パソコンで見るCDだと思いますが

チャターベイトの秘密が分かるかも?



日本でも、こんな替えのブレードが

ガイアから発売されています。

その名もダンサーブレードです。

ガイアのダンサーブレード各種

写真上からノーマル、バブルホール、マグナムです。

バブルホールはブレードに穴が開いているので

リトリーブで泡を出します。

スナップは付いていませんので

市販の好きなサイズのスナップをセットしてください。


先ほど、電話でガイアの営業担当の川居さん

ダンサーブレードの在庫を確認したところ

只今、欠品中だそうです。

次回の上がりは、2ヶ月後ぐらいになりそうです。

お店には、まだ在庫がありますが

お早めに手に入れた方がよさそうです。


チャターベイトプロキットは、こちら。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=137

ダンサーブレードは、こちら。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=215


チャターベイトは、ラバージグでもスピナーベイトでもない

不思議なルアーですね。

この動きがバスには新鮮なんでしょうか?
2010年04月13日 | 安藤店長の独り言

4コマ漫画

もう4月中旬になろうとしているのに

未だに思い浮かばない。

4月下旬に発売されるBasserの広告のネタです。

バッタマンの漫画考え中

4コマ漫画バッタマンです。

※過去のバッタマン4コマ漫画は
 バナーのバッタマン4コマまんがをクリックすると見れますよ。

私も小説家のように

メーカーや問屋の営業マンをシャットアウトして

どこかにこもって描こうかな…。

これは、大げさですね。


中日新聞の朝刊に連載中のちびまる子ちゃん。

中日新聞ちびまる子ちゃん

これも4コマ漫画ですが

毎日連載で、しかもカラーです。

毎日、描くことのできる作者の方を

私は、尊敬します。


私の場合、1ヶ月に一度のことですから

頑張らねば!

継続は力なり!ですね。
2010年04月12日 | 安藤店長の独り言

シンキングクランク

デプスから4月中旬~下旬に

新製品のルアーが発売されます。

サンプルが送られてきました。

F・ソニック1

バイブレーション?

いいえ、クランクベイトです。

しかもシンキングのクランクベイトです。

名前は、F・ソニックといいます。


クランクベイトらしくなく

頭の上にアイがありますね。

F・ソニック2

全長100mmで自重30gもあります。

なぜ赤針にしたのか気になりますね。


アクリル製の水槽に沈めてみました。

F・ソニック3

写真は、底にステイしている状態です。

30gもあるので結構、早く沈んでいきます。

ウエイトが前の方にあるので頭から沈みます。


価格は税込み1,785円の予定です。

かものはし?じゃなくてF・ソニック!

珍しいシンキングのクランクベイト!

気になりませんか?
2010年04月11日 | 安藤店長の独り言

たじみ陶器まつり初日

今日は、たじみ陶器まつりの初日です。

陶器まつりの風景

好天に恵まれ大勢のお客さんが各地からみえます。

陶器まつり風景1

安い!陶器が安い!

陶器安い

しかし、陶器ってこんなに安くていいの?


私がお手伝いをしている

子ども陶器店では、地域の子どもたちも頑張っています。

子ども陶器店2

ホコリがかぶった陶器は売れないからと

自主的に拭いています。

子ども陶器店1

偉いものです。

基本、価格も子どもたちが決めて売っています。

自分たちで役割分担をして陶器を売っています。

特にこちらで指示をしている訳ではありません。



さて、明日のたじみ陶器まつりの狙い目は夕方の3時すぎですよ。

最終日の最後の価格は驚異的ですよ!

さあ、明日もたじみ陶器まつりに遊びに来てください。

もちろん、お店も営業していますよ。
2010年04月10日 | 安藤店長の独り言

たじみ陶器まつりの準備

いよいよ明日10日(土)と11日(日)は

たじみ陶器まつり

お店の近くの本町オリベストリートで開催されます。


私のおすすめの店です。

やままつ

やままつさんです。

ここは作家の1点ものが多く並んでいます。

大量生産の陶器ではないので値段もちょっといいですが

ハンドメイド感が非常にいいです。

陶器まつりにみえたら是非、立ち寄ってみてください。



陶器まつりには、毎年、地域の子どもたちと

子ども陶器店を開店します。

子どもたちは、地場産業の陶器を売って社会勉強をする訳です。

もちろん、みんなボランティアです。

そして、陶器を売ったお金の一部は

社会福祉協議会に寄付をされます。



今日は、みかわや呉服店の城処さん

私の車を止めている駐車場のオーナーの加藤大さん

軽トラと軽バンで

子どもたちが売る陶器を集めました。

地元有志の人たちの声かけで、サンテナに50杯ぐらい集めれました。

2010子ども陶器店1

協力というか協賛をしてくれる地元企業が10社もあり

スタッフ一同、非常に感謝をしております。

ありがとうございます。


こんな陶器を子どもたちと売りますよ。

2010子ども陶器店3

私も明日と明後日は

お店と子ども陶器店を行ったり来たりしてます。

子ども陶器店の場所は、コクボ理容店さんのお隣です。

2010子ども陶器店2

たじみ陶器まつりにお越しの節は

是非、子ども陶器店に遊びに来てくださいね。
2010年04月09日 | 安藤店長の独り言

人気のコーナー

ルアーショップアンドウに入り

すぐ右側に、栗田くんがマザーで釣った

70cm、8,480gのバスの剥製が

雑誌コーナーの上に飾ってあります。

雑誌コーナー上

その迫力満点の剥製の下には

メガバスのサクラダイナマイツカラーと

FX9プロトタイプキットなどの新製品ルアーが並んでいます。

雑誌コーナー前

その先には、新入荷ワームコーナーがあります。

新入荷ワームコーナー

新しく入荷したワームは、ここに並びます。


少し店の奥に行くと新入荷ルアーコーナーです。

新入荷ルアーコーナー

新しく入荷したルアーは、ここに並べます。


新しく入荷した商品は

いち早くお客さんに見てほしいからです。

新しもの好きな方には、うれしいコーナーですね。


実は、子どもが喜ぶコーナーもあります。

オモチャコーナーです。

おもちゃのサービス

1,000円以上お買い上げで

お子様連れで

お子様がオモチャをほしがった場合に

1個、プレゼントしています。


こんなオモチャが入荷しました。

さかなつり、金魚すくい

人気のさかなつり、金魚すくい、シャボン玉です。


こんなオモチャもありますよ。

カエルと吸盤ピストル

吸盤ピストル、黒ヒゲ危機一髪?

そして、大人にも人気のぴょんぴょんカエルです。

子どもには、プレゼントしますが

大人は有料ですよ。


オモチャも並べているルアーショップです。

大人から子どもにも好かれるお店になりたいです。

でも奥様からは

「旦那が無駄使いをする店!」と思われているのかな。
2010年04月08日 | 安藤店長の独り言

レボエリートIB

先日、ピュア・フィッシング・ジャパン㈱から

新製品のアブのレボエリートIBが入荷しました。

レボエリートIB

フィッシングショーでも話題となっていた

6点式の遠心力ブレーキと高性能マグネットブレーキからなる

IBインフィニブレーキシステムです。

レボエリートIBブレーキシステム

フルーガーのパトリアークのように

遠心力ブレーキとマグネットブレーキを使い分けることが出来ます。

追い風のときは遠心力ブレーキをメインに

向かい風のときはマグネットブレーキをメインにすれば

きっと、ストレスなくルアーをキャスト出来るのでしょう。


ハンドルも流行のカーボン素材のクランク形状です。

エリートIBハンドル

軽量のEVAフラットハンドルノブを採用。

握り感がいい感じです。


スプールは、超々ジュラルミン製で

回転も自重も軽くなっています。

エリートIBスプール

このレボエリートIB

錆に強いK-アロイアルミニウム合金の

フレーム&サイドプレートなので

フルーガーのパトリアークと違い

海水での使用も可能なのがうれしいです。


同時にレボエリートパワークランクも入荷してます。

レボエリートパワークランク

引き抵抗の大きいルアーを巻くのにすぐれている

リニアマグⅡブレーキシステムのリールです。


アブの最新リールを宜しくお願いします。

▼ショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=81


ちなみに私の持っているアブのベイトリールは

アンバサダー2500Cとブラックマックスです。

レボエリートIB

自分のリールとぜんぜん違うんだろうな~

きっと…。
2010年04月07日 | 安藤店長の独り言

入学式と自動車

昨日は、大学生になった息子の入学式でした。

ちょうど定休日だったのでカミさんと

名古屋市千種区にある大学まで行って来ました。

地下鉄を降りて地上に出ると

大学生たちがサークルへの勧誘をしていました。

ものすごいサークルの数です。

サークルの勧誘活動の大学生の間をカミさんと抜けると

「あれ?安藤さん?」と声をかける人が…。

なんと、お客さんの川上さんに会いました。

5,000人近い人ごみの中でビックリです。

川上さんは、いったい何をしていたかというと

これです。

星が丘自動車学校の川上さんの名刺

川上さんは、大学の近くにある

星が丘自動車学校の営業課副主任をされてみえます。

自動車学校へのお誘いをしてみえました。


これから免許を考えてみえる方!

バスボートのけん引免許が必要な方!

星が丘自動車学校川上さんまで!


自動車といえば

つり人社のB級ルアー列伝の110ページに

こんなルアーが載っていました。

バスプロ車ルアー

マンズの200MPHクランクベイトです。

車種はシボレー・ルミナ?

1990年代に売られていたルアーみたいです。

このルアー持ってないです。

ほしいです。

川上さん、持ってないですか~!


▼こんなヘンテコなルアーばかり載ったB級ルアー列伝いかがですか。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=180

私は、この本が大好きです!
2010年04月06日 | 安藤店長の独り言

やきとり だいき

先日、私の住む第4区の

ボランティア団体お父さんの力の会の懇親会がだいきでありました。

だいきは、家族経営の小さな焼き鳥屋さんです。

やきとり だいき

お店の前は、いつも焼き鳥を焼く煙で霧のように真っ白です。

カウンターに座ると焼き鳥屋さんに来た!って感じで

味があって非常にいいですが

今回の参加者は15名ぐらいだったので

お店の一番奥の部屋でした。

その部屋には、仏壇とテレビがあり

普段は、この家の仏間なのでしょう。

アットホームな感じがいいですね。

焼き鳥

焼き鳥は、もちろん

セセリや手羽先の唐揚げ、どて煮などもおすすめです。


この黒い物体は?

串かつ

味噌串カツです。

ころもに味噌が染み込んでいます。


焼き鳥屋さんは

夕方の散歩の途中にふらっと立ち寄りたくなる

雰囲気がありますね。

こういうのやってみたくありませんか?


▼やきとりだいき
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0004652084/
2010年04月05日 | 安藤店長の独り言

ドラゴンズ風キャップ

先日、琵琶湖ガイドでFLAPの藤井孝洋さんから

キャップを作りましたと連絡がありました。

藤井さんが時々かぶっているキャップです。

藤井さんとFキャップ

いろんなカラーがあります。

Fロゴキャップ

なんかプロ野球のキャップみたいです。

読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、広島東洋カープのようなカラーがありますね。

あれ?阪神タイガースカラーがありませんよ。

藤井さん、タイガースカラーも作った方が良いのでは…。


私と藤井さんは、ドラゴンズ党です。

ドラゴンズ応援グッズ

仕入れるのなら

やっぱりドラゴンズカラーのブルーですね。

フラップキャップのブルー

Fキャップのブルー/ホワイトです。

ドラゴンズファンの方いかがですか?

▼FLAP商品はショッピング~にもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=148
2010年04月04日 | 安藤店長の独り言

ヒュージな人のブログ

本日、デプスからヒュージカスタム

newモデル2機種が入荷しました。

ヒュージカスタム75RFと76RF

◎H2S-75RF

ビッグプラグ全般から重量級ソフトベイト、ラバージグまで対応する

ヘビー・バーサタイルロッド。

粘り強くヘビーカバーフリッピングにも適応しています。


◎H3S-76RF

H3S-81RFに近いブランク特性を持ち

メーターオーバーとのやり取りも可能なパワーロッド。

ビッグベイト、フロッグ、ビッグトップウォーターと幅広く対応するモデルです。


まさにヒュージバス対応のバスロッドです。

棒のように硬いロッドではなく

グニョ~と粘り強いパワーのあるロッドです。

この2機種が今回、入荷しました。

▼ショッピング~にもアップしましたので宜しくお願いします。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=220


ヒュージバスといえばこの人。

更新中の栗田くん

世界チャンピオンのハンター栗田くん

お店で、何やら険しい顔してケータイを…。

日本語ブログを最近、始めたらしく只今、更新中です。

「あ~!国語能力ゼロですよ~!」

ハンター栗田くんは、デカバスを釣ることに関しては天才的ですが

文章を作るのは苦手のようです。


ちなみにハンター栗田くん

今日のお買い物は、これでした。

プラノのボックスと栗田くんの記事

ケータイで写真を写していたので

彼のブログで紹介されるかもしれませんね。


多分、ブログも更新しながら慣れていくと思いますよ。

みんなが見たがっている世界チャンピオンのブログですね。

▼一度、ハンター栗田くんブログをチェックしてみてください。
http://bass-zilla.jugem.jp/?guid=ON
2010年04月03日 | 安藤店長の独り言

魔法の壷プリン

先日、新大阪駅の売店でプリン

お土産に買って帰りました。

神戸魔法の壷プリン1

壷に入った梅干?ではなくてプリンです。

その名も神戸魔法の壷プリンです。

売店には「テレビ番組で紹介されました!」と書かれたポップがあり

この魔法の壷プリンは、ダントツで売れていました。

神戸魔法の壷プリン2

ネットで調べたら

「笑っていいとも」「とくダネ!」「情報ライブミヤネ屋」などで

紹介されているプリンでした。


スプーンですくってみるだけでクリーミーさが分かります。

陶器で出来た壷が冷やされて

中身のプリンをさらにおいしくしています。

神戸魔法の壷プリン3

カラメルソースが一番下の層にあるので

最初に下の層までスプーンですくった方がいいと思いますよ。

神戸魔法の壷プリン4

クリーミーで、おいしいプリンでした。


魔法の壷プリン

神戸のフランツという会社が作っています。

たしか、4個入りで1,600円ぐらいだったと思います。

娘に「お父さん、また買ってきてね!」と言われました。

お試しあれ~!
2010年04月02日 | 安藤店長の独り言

マイク・アイコネリのキャップ

こんなキャップは、いかがですか?

マイクアイコネリキャップと店長

トヨタのキャップ?

後ろ側を見るとヤマハなどのメーカーの刺繍が付いています。

マイクアイコネリキャップ2

側面にも刺繍が付いていますよ。


ツバの部分にサインが書いてありますね。

マイクアイコネリキャップ1

マイク・アイコネリの直筆サインです。

凄いでしょ!

マイクアイコネリキャップ直筆サイン

マックとかマイケルの通称もあるみたいです。

人によっては、マイケル・アイコネリと呼ぶ人もいるようです。


マイク・アイコネリとは、この人です。

マイクアイコネリキャップの内側

キャップの裏側の右側に写っている

TRUタングステンのカタログに載っている人が

マイク・アイコネリです。

彼は、大会のお立ち台で過激なコメントをすることで有名です。

彼のコメントには「ピー!」が入るらしいです。


実は、このキャップにはサイズがあります。

7-1/8"(56.8cm)、7-1/2"(59.6cm)、7-3/8"(58.7cm)、

7-3/4"(61.5cm)の4サイズです。

価格は、7,980円とキャップにしては高価です。

直筆サイン入りだから高いという訳ではなく

キャップ自体が高いそうです。

アメリカンルアーが好きな方なら

ほしいアイテムですね。

釣り場でかぶったらピー!ですね。

▼ショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?sort=&ca=36&word=&page=
2010年04月01日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示