fc2ブログ

サクラダイナマイツ

メガバスから限定カラーが入荷しました。

サクラダイナマイツ!シリーズです。

春に爆釣カラー!

サクラダイナマイト1

カラーのパターンは3種類です。

パールベースのサクラコーチ

MR-Xサイクロン、ディープX300、バイブレーションXウルトラ

ライブXリベンジです。

サクラダイナマイト3

サクラコーチは、こんなカラーです。

サクラダイナマイト4

パールベースは釣れますよね。


そしてクリアベースのサクラゴースト

ディープX200T、DDグリフォン6cc、ライブXマーゲイ、ライブXリバイアサン。

反射板入りのサクラフラッシュ

ダイビングフラップスラップ、MD-Xサイクロンです。

サクラダイナマイト2

サクラゴーストサクラフラッシュカラーには

ゴールドでサクラの花びらがプリントされています。

サクラダイナマイト5

おしりの方にある模様です。

サクラダイナマイツ!シリーズは、春の限定カラーです。

限定カラーなのでお早めに!


ちょっとショックな情報です。

ドックXのライギョ

ドックXの金型が壊れてしまったとの噂があります。

今後の生産が分かりません。

みなさん、今のうちにゲットしてください。

お店にあるドッグXは…!ない!なくなっている!

もう情報をキャッチして先取りした人がいた?

ドックXを探さなければ…。
スポンサーサイト



2010年01月31日 | 安藤店長の独り言

札幌の味噌ラーメンすみれ

今月の初めに京都に行ったときに

グリットデザインの西田くん

京都らーめん小路に連れてってもらいました。


いろんなラーメン屋さんがあるので迷いましたが

札幌の味噌ラーメンすみれにしました。

すみれ札幌

すみれ味噌ラーメンは初めて食べます。

安藤的には、醤油ラーメンが好きですが

札幌といえば味噌ラーメンですよね。

味噌ラーメンに決定です。

すみれの味噌ラーメン1

あれ?湯気が立ってない?

実は、ラード層がフタの役目をしてて

冷めないようになっています。


箸をつけると、まるで鍋のフタを開けたように湯気が立ちます。

すみれの味噌ラーメン2

中太麺?ですね。

スープは豚骨をベースに

魚介や野菜で取った澄んだスープから出来ていると書いてありました。

ひさびさに味噌ラーメンを食べましたが

おいしかったです。

北海道のような寒い地方は、やっぱり味噌なんでしょうね。

味噌は、カラダが温まりますね。


冬でも夏でもラーメン良いですね。
2010年01月30日 | 安藤店長の独り言

仕事にならない日

昨日は、大忙しでメーカーと問屋が5件も営業に来ました。

そんな中、ハンター栗田くん

ワールドレコードバスの認定書を持って来て見せてくれました。

ワールドレコード証明書

世界記録の認定書です。

改めて、栗田くんは凄いことをしたんだな~と思いました。


ジャパンレコードの認定書も見せてくれました。

ジャパンレコード証明書

マナブクリタと書いてあります。

IGFAからシャツとキャップもいただいたようです。

IGFAシャツと帽子


ちょうど剥製も持って来てたので

お店の駐車場で記念撮影です。

ワールドレコード証明書と剥製

お客さんの舘くんに剥製を持ってもらって

「あっ!横井さん顔が隠れるよ!」

あれ?ワールドレコードバスの剥製の上にブルーギルが?


そうです。

ブルーギル剥製

27cmぐらいの巨大ブルーギルの剥製です。

めっちゃカッコイイ!

歯もギザギザです。


ワールドレコードバスブルーギルを食べようとしている

シーンを表現しています。

すごい剥製になりました。

さすが飛魚丸さんです。


そこへグリットデザインの西田くんとFLAPの藤井さん

新年の挨拶にみえました。

藤井さんが現在、開発中のルアーを見せてくれました。

舘くん栗田くん藤井さん

その中の貫通ワイヤーのビックベイトに

早速、栗田くんが喰いつきました。

「これ、いいですね!ほしいです!」

まだ、着色もされていないので市販されるのかも分かりませんが

気になる方は藤井さんのブログをチェックしてください。
http://biwakonewandold.blog61.fc2.com/

ちなみに栗田くんの世界へ発信しているブログはこちらです。
http://worldrecord-giantbass.blogspot.com/

昨日は、濃い~い人たちが大勢みえました。

仕事が全く進みませんでした。

舘くん横井さんも同じでしょう。

たまには、こんな日もあってもいいですよね。
2010年01月29日 | 安藤店長の独り言

フォトトーナメントの賞品

いよいよ明日、1月29日(金)から

2010年ブラックバスフォトトーナメントの受付を店頭にて開始します。

参加希望のご本人が店頭まで来ないと

参加ができませんのでご注意ください。

同時に、昨年のフォトトーナメント賞品の配布も始まります。



昨年の優勝者の小栗栄一さんには、記念の盾が贈られます。

2009PT優勝の小栗栄一さん

おめでとうございます!


メーカーさんや問屋さんが

フォトトーナメント用にたくさん賞品協賛してくれました。

賞品の中には、非売品のレアアイテムなどもありました。


協賛品をちょっと紹介します。


ロッド、リール、バッグなどです。

PT賞品ロッド、バッグ


ルアーやビックベイトなどです。

PT賞品ルアー


ワーム、ラバージグ、スピナーベイトです。

PT賞品ワームとスピナベとラバジ


キャップやTシャツなどです。

PT賞品キャップ、Tシャツ


まだまだ賞品はありますが

全部も撮影できませんので悪しからず。


さあ、参加者203人分の仕分け作業開始です。

多すぎて大変だ~!

賞品は、参加者全員にありますのでお楽しみに!


快く協賛していただいたメーカーさん、問屋さんを改めて紹介します。

●アクティブ ●イマカツ ●魚矢 ●エバーグリーン ●O.S.P
●オフィスZPI ●オフト ●ガイア ●カツイチ ●グリットデザイン
●クレバー ●ゲーリーインターナショナル ●コーモラン
●サンライン ●ジャッカル ●スミス ●ダイナミックス(ジークラック)
●谷山商事(バレーヒル) ●中央漁具(ゴールデンミーン) ●つり人社
●ティムコ ●デプス ●10フィートアンダー ●バスデイ販売
●ピュア・フィッシングジャパン ●フィッシュアロー ●フィネス
●府中屋(トフルス) ●マルキュー ●名光通信社(週刊ルアーニュース)
●明邦化学工業 ●メガバス ●メジャークラフト ●モーリス ●ロマンメイド
(50音順)


たくさん賞品をありがとうございました。

今年もフォトトーナメントにご協力お願いします。
2010年01月28日 | 安藤店長の独り言

ごちそうツナバーガー

先日、テレビで

ハンバーガー業界売り上げ第2位のモスバーガー

1位のマクドナルドに対抗すべく

新しいハンバーガーを研究開発している姿を放映していました。

新しい素材でのチャレンジでした。

その素材は、焼津港で水揚げされたマグロです。

こんなハンバーガーで商品化されました。

ツナバーガー4

ごちそうツナバーガーです。


さあ、モスバーガーへGO!

期間限定なのでマグロのフリッター320円を注文しました。

ツナバーガー2

薫るブイヤベース仕立てと書いてありました。

キャベツがたっぷりで旨そうです。


早速、ガブッ!

ツナバーガー3

マグロの切り身がカラッ!と揚がっていて

サッパリしておいしいです。

気のせいか少しカレーの味がしました。

コロモに使ってあるのかな?

違うかもしれませんが…。


日本人は、マグロが大好物です。

はたしてツナバーガーは、日本人にウケるのでしょうか?

安藤的には、おいしいと思いました。

一度、お試しあれ!
2010年01月27日 | 安藤店長の独り言

ヴィ豚

今日、呉(ごう)さんから美豚(ヴィトン)ポークが届きました。

液体で送ると送料が高くなってしまうので

美豚ポークと保存液の元と容器が、それぞれ別々になって到着しました。

まず、呉さんの指示に従い5リットルの水に保存液の元を溶かして

保存液を作りました。

そして、ジップロックの袋に入ってた

美豚ポークをバケツにあけました。

美豚が30匹

どうだ~!

ピンク色した30匹の美豚ポークです。

1匹づつ丁寧に容器に入れて保存液を足します。

そして、完成です。

こんな感じで売ります。

美豚の容器

1個、税込み1,396円です。

早く使ってほしいので急いで発売です。

だからパッケージがありません。

すいません無印です。


さあ、肝心の美豚ポークの大きさは、これぐらいです。

美豚1

完全ハンドメイドのため大きさと形に個体差があります。

こんな太った魚のような美豚ポークもあります。

美豚2

こんなシッポです。

美豚シッポ

頭の部分です。

美豚の頭

爪で皮の部分を探るとフックを通す穴が開いています。

推奨フックは、デコイのカバーフィネス ワーム105の3/0だそうです。


早速、匂いを嗅ぎつけたハンター栗田くん

美豚ポークをゲットしに来ました。

うわー!これヤバいですよ!おいしそう!

美豚を食べる栗田くん

えっ?それ食べれないよ栗田くん


あっ!僕にも食べさせて!

美豚を食べる栗田くんと横井さん

横井さんが横からアタックです。

ダブルヒットです。

美豚ポークは、実際に食べれるかもしれませんが

食べ物ではありませんので食べないでくださいね。


美豚ポークは、ほとんどが予約で完売状態でした。

また、呉さんにお願いして

美豚ポーク呉鰻ポークを作ってもらいます。

作ってくれるのかな?
2010年01月26日 | 安藤店長の独り言

週刊ルアーニュースに掲載!

昨年、開催したブラックバスフォトトーナメントの結果が

週刊ルアーニュース関西版の1月20日号に載りました。

1月29日号ルアーニュースWESTフォトトーナメント記事

優勝は、61cm+61cm+60cm=トータルで182cmを釣った

小栗栄一さんです。

2位安藤政規さんとは、同寸でしたが

写真を持ち込んだのが小栗さんの方が早かったので

優勝となりました。

おめでとうございます!

安藤さん、おしかったですね。

でも、準優勝おめでとうございます!

3位は、トータル181cmの後藤淳一さんです。

おめでとうございます!



実は、週刊ルアーニュース東海版の2月1日号にも載りました。

ルアーニュース東海09フォトトーナメントの結果

両方ともナカジーの布目ダムが表紙です。

今、コンビニなどで発売中です。

いつ、どこで、なにで釣ったのかを詳しく知りたい方は

週刊ルアーニュースを見てください。

みなさん買ってくださいね!



現在、賞品の仕分け作業をしています。

メーカーさん、問屋さんが、たくさん賞品を協賛してくれました。

ここで、快く協賛していただいたメーカーさん、問屋さんを紹介します。

●アクティブ ●イマカツ ●魚矢 ●エバーグリーン ●O.S.P
●オフィスZPI ●オフト ●ガイア ●カツイチ ●グリットデザイン
●クレバー ●ゲーリーインターナショナル ●コーモラン
●サンライン ●ジャッカル ●スミス ●ダイナミックス(ジークラック)
●谷山商事(バレーヒル) ●中央漁具(ゴールデンミーン) ●つり人社
●ティムコ ●デプス ●10フィートアンダー ●バスデイ販売
●ピュア・フィッシングジャパン ●フィッシュアロー ●フィネス
●府中屋(トフルス) ●マルキュー ●名光通信社(週刊ルアーニュース)
●明邦化学工業 ●メガバス ●メジャークラフト ●モーリス ●ロマンメイド


(50音順)

協賛ありがとうございました。



今年も1月29日(金)より

2010ブラックバスフォトトーナメントを開催します。

是非、お店の方に足を運んでください。


そして、週刊ルアーニュース編集部の方々

掲載していただきありがとうございました。


ところで、週刊ルアーニュース編集部の中で

紅一点なっかんをみなさん知ってますか?

この方です。

なっかん

キュートでかわいい方ですね。

ヨイショしておかないと、次回は載せてくれないかも…。

なんて思ってませんよ。

数少ない女性アングラーのブログは

男くさくなくて非常にいいです。

いや~!癒やされますよ。

編集部の中で、一番マメにブログを更新していますよ。


今日のなっかんを是非チェックしてみてください。
http://www.lurenews.tv/blog/nakkan/
2010年01月25日 | 安藤店長の独り言

アイチューナー

今日は、便利グッズを紹介します。

バレーヒルから販売されているアイチューナーです。

アイチューナー2

「あれ?このルアー、右側に傾いて泳ぐぞ?」など

クランクベイトのようなリップの付いたルアーの

片泳ぎを矯正する道具です。


この十字の溝にルアーのアイを入れ調整します。

アイチューン5

0.85mm、1.05mm、1.25mmの3種類のアイの太さに対応です。


0.85mmは、トラウト系の小型ミノーの矯正に適しています。

アイチューナー3

錆びに強いステンレス製です。


アイチューナーの真ん中に穴が開いているので

キーホルダーとかピンオンリールに取り付けることも可能です。

アイチューナー4

釣り場でルアーをぶつけたりしてアイが曲がることもあります。

1個、携帯してると便利ですよ。

便利グッズでした。

アイチューナーショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=216
2010年01月24日 | 安藤店長の独り言

大阪のフルーツ

グリットデザインの西田くん

京都の北野天満宮にお付き合いいただいたときに

大阪府吹田市にある松竹堂

饅頭を買ってきてもらいました。

これです。

フルーツ饅頭1

行列のできる法律相談所で紹介されていて

すごく気になっていたフルーツ饅頭です。

松竹堂は、大阪市内から少し遠いので

「出張のついでに買いに行けないな~」と

あきらめていたら

西田くんが買ってきてくれました。

フルーツ饅頭4

素材にこだわった

まるごとのフルーツが饅頭の中に入っています。

かなり、おいしいです!

フルーツ饅頭を食べたい人は

通販とかやっていないので

松竹堂へ直接、買いに行くしかありません。

平日なのに駐車場には、ガードマンが立ってたそうです。

松竹堂 大阪府吹田市山田東2-36-2 電話06-6877-1125

是非、チャレンジしてください。



この日は、JRで大阪駅から

西田くんの住む高槻駅まで出ました。

高槻駅まで車で迎えに来てくれました。

途中、プロショップアシダさんのお店の前を通り

西田くん、おすすめのロールケーキがおいしいお店に

連れてってくれました。

テレビでも紹介される

窯出し手作りケーキの店ほんだというお店です。

ほんだのロールケーキ1

お土産に、おすすめのフルーツのロールケーキを買いました。

フルーツがぎっしりです。

ほんだのロールケーキ2

クリームもおいしいですが、生地がおいしかったです。

安藤的には、堂島ロールクラスのおいしさでした。

また、食べたい!

ほんだ 大阪府高槻市真上町1-1-20 電話072-685-5598

近くに行ったら買って食べてみてください。


西田くん、ありがとうございました。

今度は、多治見を案内しますよ。

西田くん裏・俺の世界ブログもチェックしてみてください。
http://blog4.fc2.com/myworlddiary/
2010年01月23日 | 安藤店長の独り言

平井くんのR指定

昨日、大阪の釣具問屋の中央漁具㈱の

営業担当の平井くんから電話がありました。

「安藤さん!エバーグリーンから

新しいフロロカーボンラインが上がってきました!」

最近の雑誌の広告に載っている

バスザイル・マジックハードRです。

バスザイルタイプR

売り場のスペースを考えると

これ以上、ラインの種類が増えると…と考えていたら

「安藤さん!パッケージもコンパクトで場所を取りませんよ!」と

平井くんの押しまくり作戦が始まりました。


たしかに、他社のラインと比べるとコンパクトなパッケージです。

バスザイルタイプR大きさ比較

縦も横も短いので、携帯にも便利ですね。

展示スペースが限られるお店にもありがたいパッケージです。

「安藤さん!時代はマジック・ハードRです!Rですよ!」

結局、平井くんの強い押しに負けて仕入れました。

「次回もラインはRと指定してください!」だって…。


さて、肝心のラインの方は、どうでしょうか?

以前に販売されていたバスザイル・マジックハードがバージョンアップ!

ルアー操作時には伸びにくく、バスとのファイト時には伸びやすい

最適な伸度コントロール性能を発揮!

しなやかで巻き癖が付きにくく、吸水による劣化がほとんどない

超実戦仕様のフロロカーボンラインに仕上がっています。

また、全種80m平行巻きで無駄なく使えそうです。



エバーグリーンの菊元さんが不在だったので

中央漁具㈱の若手営業マンで

多治見市出身の小島くんマジック・ハードRを持ってもらってパチリ!

中央漁具の小島くん

フィッシングショー大阪の中央漁具㈱のGMブースで

彼を見かけたら

「あっ!多治見のR指定の人ですか?」と

是非、声をかけてください。


かなり、よさげなフロロカーボンラインです。

バスザイル・マジックハードR

一度、買って試してみてください。
2010年01月22日 | 安藤店長の独り言

おっぱい星人のルアー

ティートのルアーを知っていますか?

トップウォーターが好きな人なら知っていると思います。

こんな箱に入っているハンドメイドのトップウォータールアーです。

箱の模様をよ~く見てください。

ティートの箱

おっぱいがいっぱいです。

ビルダーの山本徳親(ノリチカ)さんは、おっぱい星人でしょうね。

こんなルアーも作っちゃうくらいだから…。

ジャンボフィッシュパシファイア

ジャンボ フィッシュ パシファイアというルアーです。

白人、黒人、黄色人種のおっぱいです。

私は、おっぱい星人ではありませんが1個は、ほしいルアーです。


ノリチカさんは、1年間で3種類ぐらいしかルアーを作りません。

あまり作らないのも人気の秘訣かもしれませんね。

そんなティートの新作ルアーが入荷しました。


ネペンチョップ ロワーです。

ボディが約10cmで重さ35g前後のウッド製のトップウォータールアーです。

全6色が入荷しました。

写真は新色の3色です。

B,Wシュガーキャンディ、Dの逆パターン、アナーキーJAM.Gです。

ネペンチョップロアーの新色

フロントのアルミカップによる

スプラッシュ、チャグ、ポップ、ダイブと多彩なアクションが可能です。

ネペンチョップロアーのペラ、カップ、リグ

この写真で、カップの深さ、プロペラ、リグと

Dの逆パターンのお腹のカラーをご確認ください。

ネペンチョップ ロワー

極厚のプロペラを導入することで

アピール力が強く移動距離の短いルアーになっています。

好みによって交換できる

ちょっと小さいプロペラも1枚付いています。


おっぱい星人の作ったルアー、お一ついかがですか!

ティートのルアーはショッピング~にもアップしています。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=19
2010年01月21日 | 安藤店長の独り言

ヒヨコ×ガウラ

ヒヨコブランドガウラクラフトのコラボのトップウォータールアー

ケムドリラーを知っていますか?

ケムドリラーFS~RZG

ヒヨコブランドドリラータイフーンをベースに

ガウラクラフトがお得意の毛を付けたコラボルアーがケムドリラーです。

プロペラでバスを寄せてルアーを静止。

ルアーは動いていないのに毛だけが水面で細かく動きます。

まるで水面にいる虫の足のようです。

トップの最終兵器かもしれませんね。

残念ながらケムドリラーは、在庫がなく次回の生産も未定です。


そんな、コラボルアーの新作が入荷しました。

これです。

ケムヒヨッグBKS-1

その名もケムヒヨッグです。

フロッグにも毛を付けてしまいました。

カバーの奥の奥に投げてポケットで静止。

毛がなびいてバスを誘います。


お腹は、こんな感じです。

ケムヒヨッグBKS-2

写真は、ラバースカートが取ってありますが

実際は、こんなラバースカートが付いています。

ケムヒヨッグスカート部分

ケムヒヨッグは、ダブルフックタイプとスナッグレスタイプがありますが

当店は、ダブルフックタイプを仕入れました。

冬は、フロッグ系ルアーの出番は無いかもしれませんが

あるうちに手に入れましょう。

虫系のフロッグは珍しいですね。


ケムヒヨッグショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=31
2010年01月20日 | 安藤店長の独り言

アイスジグ

今朝の7時30分の気温は、0度でした。

寒~い!

1月19日の7時半の気温

夏には、日本一暑くなる多治見市も

が張ります。

ジョウロの中の水も凍りました。

ジョウロに氷

今日は、第3火曜日なので、お店はお休みです。

野池にでも釣りに行こうかな…。

なんて気分には、さすがになりませんね。


先日、東濃の野池ガイドをやっている水野くん

「野池を回ったのですが、すべての池が凍っていました。

しかも、大きな石を投げても割れないくらい凍ってます」と言ってました。

恵那市の野池マスターの三宅さん

「恵那市で一番大きな池が全面凍結だから無理ですね」と言ってました。


こんなときはラパラのアイスジグかな?

管理釣り場などで、不規則な動きがよくて

トラウト狙いに使う人もいます。

もともとアイスジグは、に穴を開けて釣りをするルアーなのです。

ラパラのアイスジグ

穴の中にアイスジグを落として真上に引いてくると

回転しながら上昇します。

普通のジグならピンスポットしか狙えませんが

アイスジグは、広く探ることができます。


でも、この辺りの池では、の上に人がのれるほど

は厚くはありませんので

穴を開けて釣るなんて考えないでください。

危険ですよ。


ワカサギ釣りでもいいから

に穴を開けて

一度はチャレンジしてみたい釣りですよね。
2010年01月19日 | 安藤店長の独り言

安藤店長の連休

1月18日の月曜日と19日の第3火曜日は

お店は連休です。

連休は、月に一度しかないので

ちょっとうれしいです。

朝10時に多治見市平和町にある

コパンスポーツクラブに行きました。

コパン1

特に休みだから行くのではありません。

実は、仕事の合間に、週3回ぐらい泳ぎにきています。

25mプールです。

コパンのプール

今日も30分間、休まずクロールで泳ぎました。

1,200mぐらい泳げたと思います。

あ~、すっきりした!

腹減った!

さあ、これからランチを食べに行きます。


午後からは恐怖の歯医者さんです。

キィーン!キィーン!

いくつになっても歯医者は嫌ですね。

みなさんもそうでしょ。
2010年01月18日 | 安藤店長の独り言

希少なコーヒーと豚

今年の初めに

多治見のピアゴにある小川珈琲へ行きました。

テーブルに超豪華なメニューがのっていました。

パナマエスメラルダ1

数量限定のパナマエスメラルダ

焼菓子付で1,000円です。

どうして高価なのか説明を読んでみました。

2009年5月に開催されたコーヒーの品評会

ベスト・オブ・パナマ2009のオークションにおいて1位を受賞した

パナマエスメラルダを単独落札、希少なコーヒーです。

と書かれていました。


「お正月だから!」と思い切って注文しました。

パナマエスメラルダ2

エスメラルダ農園という

パナマ西部の標高1000m~1500mの山々に囲まれた場所で

栽培されたコーヒーです。

パナマエスメラルダ3

ジャスミンのような華やかな香り

新鮮なブドウのような甘さ、なめらかな口あたりを活かした

個性的な華やかな香りと

後口に広がる濃厚な甘さが特徴のコーヒーです。

高いだけあって、おいしかったです。

ちょっと贅沢しました。


希少といえば、これです。

BITON.jpg

クレイジーバスハンターMr.ゴーさん

作ってもらっている美豚(ヴィトン?)です。

国産の黒豚を使用した激ヤバのポークです。

当初は、1,000円ぐらいでいけると思っていましたが

容器とか保存液代をプラスすると1匹1,600円ぐらいになりそうです。

いい素材で作る、手間がかかる商品のため申し訳ありません。

安藤的には1,600円なら安いと思いますが

みなさんは、いかがでしょうか?



どれだけ作れるのか分かりませんが

1度目の生産分は、予約で完売っぽい感じになってきました。

ありがとうございます。


世の中に出回るとヤバそうな美豚ポークですが

呉さん頑張って作ってくださいね。

たのんまっせ~!

呉さんは、一生懸命!作ってますよ!
http://ameblo.jp/go-jb/
2010年01月17日 | 安藤店長の独り言

バッタマン寅カラー

サクラハウスさんに

バッタマンカラーのルアーを作ってもらうことになりました。

ベースは、1ozクラスのつちのこバッタマンカラーです。

以前にも作ったカラー?

いいえ、ちょっと違いますよ。

バッタマンつちのこホワイトタイガー1

今年は、寅年なので

ホワイトタイガーのバッタマンつちのこです。

私が口頭でイメージを伝えたら

サクラハウスさんがデザインをしてくれました。

さすがです。

限定生産20個ぐらいです。


2ピースリグを採用しています。

バッタマンつちのこホワイトタイガー3


このルアーは、金属カップ部分に特徴があります。

バッタマンつちのこホワイトタイガー2

可動の金属カップでの水押し音と

金属カップがボディにぶつかる音

さらにボディのジョイント音と

いろんな音でバスを誘います。


金属カップとボディの間を見てください。

ちゃんと歯が描いてあるでしょ。

しかも、金属カップにBATTAMANと文字が刻印されます。


ハンドメイドでウッド製なので

量産型のルアーとくらべて

ちょっと高めの税込み6,825円ですが

この仕事なら安い!と私は思います。
2010年01月16日 | 安藤店長の独り言

手がビヨ~ン!

私の好きなアニメ、ワンピース

毎週、放映を楽しみにしています。

ワンピース零巻

映画館でしか手に入らないワンピースの零巻

凄いでしょ!

実は、映画を観に行った訳ではありません。

小6の娘が友達から借りてきました。

タダで配布してるだけあって薄っぺらいですね。



なんでワンピース

このワーム、ルフィが「ゴムゴムの~!」って感じでしょ。

ハイドアップTNG1

ハイドアップのテナガエビワームT.N.G.です。

手がビヨ~ンですね。

ところで、琵琶湖にテナガエビって居るのかな?

よ~く観察するとたくさん生息しているそうです。

琵琶湖以外のダム湖や野池にもテナガエビは生息しています。


T.N.G.は、ここが凝っています。

ハイドアップTNG2

ヒゲです。

動物の毛を使っています。

ちゃんとヒゲは立っています。

長い手とヒゲとシュリンプパワフルフレーバーでバスを誘います。


今日、もう一つテナガエビが入荷しました。

フリルシュリンプ1

スティルハントのフリルシュリンプ3.5"です。

小さいテナガエビですね。


私は、この部分が好きです。

フリルシュリンプ2

ちゃんと目玉が付いています。

甲殻類ワームで目玉が付いているのは珍しいですね。


こんな感じで使うと良いです。

フリルシュリンプ3.5-2

背中に、ノガレスのネコリグマスターSを付け

推奨フックのノガレスのモスキートヘビーガード#2~#0をセットします。

シッポ部分にネイルシンカーを入れれば

テナガエビが逃げるアクションを表現できます。

オフセットフックなら#3か#4が適合サイズです。


T.N.G.フリルシュリンプの大きさの比較です。

テナガエビのワーム

フィールドや季節によって使い分けてください。

大きさ比較の写真は

まるでルフィがギアサードを使って

子どもの姿になったみたいですね。
2010年01月15日 | 安藤店長の独り言

イエロ~!

今年は寅年ということで

黄色いモノが熱いのかな?

ビートルズのレコード

私が、30年前ぐらいに買ったビートルズのLPレコードです。

黄色と関係ない!って。

ホワイトアルバムの右端に小さな潜水艦が置いてありますが

これは、何か知っていますか?

CORGIイエローサブマリン

CORGIという海外メーカーのイエローサブマリンのミニカーです。

ミニカーというより潜水艦ですね。

イエローサブマリンという有名な曲は

ビートルズのドラムのリンゴスターが歌っている曲です。

リンゴスターがボーカルの曲は少ないですね。


さて、最近ご来店のほとんどのお客さんが

手にとって見ているロッドがあります。

これです。

スキートリースシグネチャーロッド3

このロッドは、黄色で目立つのかトップしかやらない人も見ています。

黄色といったら、この人ですね。

これは、スキートリースのシグネチャーロッドです。

トルクがありそうな感じのロッドです。

W&M社のS-CURVEテクノロジーで低価格&高品質を実現!

スキートリースシグネチャーロッド1

Basserの記事でよく見るスキートリースが使っている黄色いロッドです。

ティップを守るカバーとロッドベルトも付いて

税込み13,650円です。

安い!です。


バット部分にスキートリースと書いてあります。

スキートリースシグネチャーロッド2

あれ?リールシートの上のグリップ部分がありませんね。

まあ、この部分はいらんか!

シンプルな作りです。


全機種ジルコニウムガイドを採用。

スキートリースフリッピングロッド

やたらとガイドの数が多いロッドです。


スキートリースシグネチャーロッドは

ほとんどのモデルが、7フィート以上の長さがあります。

でも、グリップが着脱できません。

ちょっと持ち運びが不便かもしれませんが

この価格はうれしいですね。


寅年だから黄色いロッド

いいんじゃない!
2010年01月14日 | 安藤店長の独り言

プロペラ系ワーム

今、流行っているプロペラ系のルアー。

ついに、ワームも出ました。

アングラーズスタンダードというメーカーの

ストリッパー3.8"というワームです。

ストリッパー3.8-1

ボディの背部分がノンソルトマテリアルで

腹部がソルト30%高比重ソフトマテリアルで出来ています。

この二層構造により低重心バランスを実現。

ルアーと違いソフトな着水音と生命感ある軟らかな波動を生みます。


テールのプロペラ部分です。

ストリッパー3.8-2

プロペラのヒートン部分にフックを付ける訳ではありません。

基本はオフセットフックでしょう。

根がかりそうな場所から表層からボトムまで狙えるワームです。

なんと、ヒヨコブランドが集魚装置開発協力をしているようです。

釣れそうなワームですね。



今日は、愛知県岡崎市からお客さんがみえました。

この人どこかで見たことありませんか?

マンボウの浅井店長

岡崎市にある釣具店、マンボウの店長の浅井さんです。

ガイド前田さんのブログによく登場するお店ですね。

マンボウさんでは

1月31日(日)ワールドレコードバスの公開と

ハンター栗田くんガイド前田さんのセミナーを開催するそうです。

先日、多治見市産業文化センターで行ったスペシャルイベント

話しを聞きたいと、わざわざ岡崎からみえました。

話しといってもトーク内容ではなく、イベントの進行の方ですよ。

参考になったのか、分かりませんが

浅井さんちょっとは、お役に立てたのかな…。

1月31日(日)は、マンボウさんに是非、足を運んでください。


ストリッパー3.8"ショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=215
2010年01月13日 | 安藤店長の独り言

北野天満宮

もうすぐ大学のセンター試験があります。

高校3年生の息子のために

合格祈願お参り御守りをもらいに行くことになりました。

息子は、勉強をしなくてはいけないので

お父さんが代理でお参りに行くことになりました。


場所は、京都市上京区にある北野天満宮です。

ここには、学問の神様といわれる菅原道真公が祭られています。

だから合格祈願に受験生がお参りに来ます。


先日の関西出張の西宮から大阪の帰りに京都に寄ることしました。

鳥居をくぐったところで1枚、記念撮影です。

北野天満宮1

合格~!のポーズです。

足、短か~!


みなさん、知ってますか?

鳥居は、真ん中をくぐったらダメですよ。

何故かというと真ん中は、神様が通るところです。

だから、端を通ります。


御守り御札を取ったど~!ではなく

勝ったど~!でもなく

買ったど~!でした。

北野天満宮2

なんやかんやで、御守り御札をゲットしました。

北野天満宮3

御守り息子に渡し、御札神棚に飾りました。


グリットデザインの西田くん

「この日は、空いているので高槻まで出てきていただければ

北野天満宮まで車で乗せて行きますよ~」と親切に言っていただけました。

お言葉に甘え、西田ガイド北野天満宮巡りが出来ました。

西田くん、忙しいのにお付き合いいただきありがとうございました。

合格したらのお蔭で、そうでなかったら西田くんのせいです。

冗談ですよ。

どうか合格しますように!


▼グリットデザインのホームページも是非、チェックしてみてください。
http://gritdesign.jp/top.html
2010年01月12日 | 安藤店長の独り言

クワイエットファンク×魚矢

デカダンスのクワイエットファンク

ヘドンなどの輸入ルアーが強い釣具問屋の㈱魚矢

コラボで魚矢カラーのクワイエットファンクルアーを作ります。


マグナムデカダンスフィーです。

マグナムデカダンスフィー蝙蝠男ブラック

えっ?バット○ン?

いいえ蝙蝠(こうもり)男ブラックです。


あれ?これは?

マグナムデカダンスフィー蝙蝠男グレー

ロビ○?じゃないの?

いいえ蝙蝠男グレーだそうです。

各100個限定生産で予定価格は税込み3,150円だそうです。


もう1つは、オリジナルフィーです。

これは、ガン○ムの?

オリジナルフィー座苦グリーン

座苦グリーンだそうです。

ざ?く?って読むの木村くん


おっと!赤い彗星?

オリジナルフィー座苦レッド

座苦レッドだそうです。

こちらも各100個限定生産で

予定価格は税込み2,940円だそうです。


㈱魚矢さんから今春発売予定です。

しかし座苦?とは、苦しいネーミングですね。

当店も注文しましたので

世~路~四~苦~!

ヤンキーか!
2010年01月11日 | 安藤店長の独り言

スペシャルイベント2

昨日のスペシャルイベントのつづきです。

ジャンケン大会が終了後

いよいよワールドレコードバス記念撮影会です。

スペシャルイベント7

当初は、剥製を台から外ずして

実際にバスを持ってもらっての

記念撮影を予定していましたが

あまりにも記念撮影の希望者が多かったので

こんな感じでの撮影会になりました。

スペシャルイベント10

栗田くん記念撮影とかサインを求められたりして大忙しです。

スペシャルイベント9


ガイド前田さんも持参してきたデプスの新しいロッドなどを

来場者に丁寧に説明をしていました。


その横で、クレイジーバスハンターMr.ゴーさん

呉鰻ポークの実演販売をしていました。

スペシャルイベント5

用意した巨大水槽が、役に立っているようです。

特別に強烈なピンク色も作ってくれました。

ピンク色は、呉さんおすすめカラーなので

ショッピング~にもアップしますね。


となりでは、ロマンメイドの武山さんがスタッフの方々と

ルアーの説明をしながら特別販売です。

スペシャルイベント6

キモが聞けたのかな?


スペシャルイベント

多数ご参加いただきありがとうございました。

立ち見になってしまった人

思うように話が聞けなかった人

記念撮影が出来なかった人

ごめんなさい。

ほんとうにありがとうございました!


最後に、お店の前で記念撮影です。

イベント後みんなで

栗田くん、前田さんご夫妻、呉さん、武山さん

そして、お手伝いいただきましたみなさん

ありがとうございました。

みなさんのお蔭で大変、盛り上がりました。

ほんとうにありがとうございました!

また、いつの日か…。


番外編です。

ガイド前田さん夫妻と栗田くん

ランチを食べてる栗田くん前田さんご夫妻です。

また、遊びに来てくださいね。
2010年01月10日 | 安藤店長の独り言

おめでとう栗田くん!

今日は、スペシャルイベント

多治見市産業文化センターで開催されました。

しかも、午前3時にハンター栗田くんが釣った

10.12kgキロのバスが世界記録に認定されました!

まさしくワールドレコードバスです!

栗田くん、おめでとうございます!

みんなからおめでとうの嵐です。


そんな中、ハンター栗田くんのセミナーがスタートしました。

スペシャルイベント1

栗田くんがしゃべり始めましたが緊張しています。

この人数ですから無理もないかも…。

スペシャルイベント4

30~50人ぐらい集まってくれるのかな?と思っていたら

推定で120人ぐらいの人に来ていただけました。

ハンター栗田くんの友情出演で

ガイド前田さんが夫婦で応援に駆けつけてくれました。

スペシャルイベント2

セミナーの途中に

「動画を撮っている人、ここカットね~」と

何度もガイド前田さんから注意が!!!

一部シーンがカットされた動画は

なんらかの形で配信されると思いますが

激ヤバトークは、来た人しか分かりませんね。

来れなかった方は、行ったお友達に聞いてください。


激ヤバセミナーが終わるとジャンケン大会がスタートです。

スペシャルイベント8

栗田くんにジャンケンで勝った人が賞品をゲットできます。

デプスさん、ロマンメイドさん、呉さん、

そしてガイド前田さん、ハンター栗田さん、バッタマン商事さん

ご協賛ありがとうございました。


そして、いよいよワールドレコードバス記念撮影会です。


次回に、つづく…。
2010年01月09日 | 安藤店長の独り言

関西へ出張

昨日は、兵庫県西宮市にある釣具問屋の

谷山商事㈱さんえべっさん祭りに行って来ました。

谷山商事

全国的に有名な西宮十日えびすに合わせて

谷山商事㈱さんは毎年、売り出しをします。

各ルアーメーカーが新製品などを展示受注していました。

デプス奥村さんシグナルロボ奥田さん

会うこともできました。

新年の挨拶ができました。


午後3時ごろ谷山商事㈱さんを後にして

大阪市内に向かいました。


次に、本町にある週刊ルアーニュースの編集部

新年のご挨拶に伺いました。

今日は、珍しく編集長の山根さんをはじめ

松下さん、中村さん、ムネイシさん、西さん、森川さん

週刊ルアーニュース編集部全員が会社にみえました。

ルアーニュース編集部の方々

今年の熱いルアーなど

1時間以上も私の話に編集部の方々全員が

付き合ってくれました。

お忙しいところありがとうございました。


夜は、問屋さんの営業担当に誘われ

梅田にあるちりとり鍋やなちゃんへ行きました。

小売店、問屋、メーカー、みんなワリカンで新年会です。

ちりとり鍋やなちゃん

今年も宜しくお願いします!乾杯!



今日は、釣具問屋の中央漁具㈱さんへ新年のご挨拶に行きました。

中央漁具と平井くん

最近、3人目が生まれた営業担当の平井くんです。

今年もお願いします。


次は、㈱魚矢さんに挨拶に行きました。

魚矢スタッフと私

左から木村くん、嶋村くん、私、濱ちゃん、梅やんです。

今年もオモロイルアーをお願いします。


さあ、お店へ帰るぞ~!

たまっている仕事と明日のスペシャルイベントの準備をするぞ~!

あっ!今晩は、自警団パトロールの日だった。

しんどいけどオッサンは頑張るぞ~!


栗田×前田スペシャルイベントのチラシ

明日のスペシャルイベント

みなさん是非、遊びに来てくださいね~!
2010年01月08日 | 安藤店長の独り言

魚皮マザー

年末に、しばらく留守にしてた70cmのバスの剥製

ハンター栗田くんが、2008年4月にマザーで釣った8,480gのバスの剥製です。

きれいになって帰ってきました。

ハンター栗田の修理済み剥製

この剥製は、フィッシングショーなどのイベントで

あっちこっちを移動したため

振動などで木製の台から外れそうでした。

そこで飛魚丸さんに修理をしてもらいました。

しっかり固定をされて

しかも、きれいになって復活です。

いや~、いつ見ても大きなバスです。


ハンター栗田くんが以前に

「店長!こんなの作ってもらいました!」と

見せてくれた凄いルアーがあります。

ギンジャケマザー1

マザーギンジャケの皮が貼ってある

ギンジャケ魚皮カラーマザーです。

飛魚丸の谷さんに作ってもらったそうです。


すばらしい出来です。

ギンジャケマザー2

なんか目玉も違うぞ!

本物の魚のようです。


お腹にも魚皮が貼ってありました。

ギンジャケマザー3

このこだわり、凄いです。


飛魚丸の谷さん

「この仕事、5万円もらっても採算があいません」と言われたそうです。

この仕上げでも完璧ではないそうです。

もっと時間をかけたら、もっとリアルに出来るそうです。

凄すぎます。


1月9日(土)スペシャルイベントで、このギンジャケ魚皮マザーも見れるかも…。

お楽しみに!
2010年01月07日 | 安藤店長の独り言

イベント会場の紹介

1月9日、今度の土曜日の午後1時から午後3時まで

多治見市産業文化センタースペシャルイベントを開催します。

栗田×前田スペシャルイベントのチラシ

ワールドレコードバス(申請中)初公開!

ハンター栗田くんガイド前田さんのセミナーです。

当日、デカバスハンター呉(ごう)さん

呉鰻ポークを持って大阪から応援に!

ロマンメイドの武山さんもお手伝いでかけつけてくれます。

いろんな人からワクワクするような楽しい話しが聞けそうです。

もちろん参加費は無料です。


お客さんにイベント会場の場所と

駐車場をよく聞かれますので紹介します。


車は、多治見市産業文化センター近くにも

有料駐車場(30分100円ぐらい)がありますが

多治見市役所の駐車場なら無料で駐車できます。


土日は、多治見市役所がお休みのため

駐車場の入口は、こちらからになります。

市役所駐車場入口

多治見市役所の正面玄関側の横断歩道のあたりに

出入り口があります。

スペシャルイベント会場周辺の地図です。

市役所周辺地図

多治見市役所の駐車場から徒歩3~5分くらいのところに

多治見市産業文化センターがあります。

多治見市産業文化センター2

多治見橋の南詰めです。

左側の建物が多治見市産業文化センターです。

この建物の3階にある

100人も入れる大会議室スペシャルイベントを開催します。

多治見市産業文化センター1

楽しいイベントにしたいと思っています。

お気軽に遊びに来てくださいね!
2010年01月06日 | 安藤店長の独り言

犬とたわむれる

昨日は、私とカミさんと小学6年生の娘と

愛知県岡崎市にあるわんわん動物園に行ってきました。

犬好きの人が大勢、遊びに来ていました。

愛犬といっしょに来ている人たちもいました。


中に入ってすぐにわんわん神社がありました。

わんわん神社

ここで娘がおみくじを引いたら

大吉!ならぬ犬吉と書いてありました。

ちょっとウケました。


ドッグレースわんわん劇場を観ました。

わんわん劇場では、2足100m走ワールドレコードホルダーの

すみれを見ることができました。

なのに普段も二足歩行をしているような錯覚をしてしまいます。


お散歩レンタルを娘がしたいと言うので

15分間、500円でわんこをレンタルしてコースのお散歩です。

ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリアのブッチくんと散歩です。

おしっこでマーキングをしながら

ここぞとばかりに体を地面に、こすり付けて

体に臭い匂いを染み付けていました。

を飼っている人なら分かると思いますが

こうやって匂いを付けて自分の強さをアピールするのです。

15分の散歩が終わり

もう帰ろうと出口に向かっていたら

ここにも居ました。

ぽちゃわん

ゆるキャラです。

ぽちゃわんです。

写真を撮ったら最後にお辞儀をして

なかなかかわいいです。


最後に、出口で虎の服を着たかわいいわんこがいました。

とらの服の犬

犬好きの人には、たまらないショットだと思います。

わんわん動物園は、ちょっと匂いが気になりましたが

B級の雰囲気が良かったです。

犬好きの人は一度、行ってみてください。
2010年01月05日 | 安藤店長の独り言

どぶろく若葉

父が濁酒(どぶろく)をもらってきた。

東濃地方のお酒です。

若葉1

若葉という岐阜県瑞浪市土岐町にある

会社名が同じ若葉㈱というところが作った濁酒です。

若葉2

アルコール度数が20度未満の純米酒と書いてありました。

つねに発酵しているのでヨーグルトのような日本酒です。

韓国のお酒、マッコリのような感じですね。

若葉5

置いておくと、濁酒は二層に分かれます。

瓶を傾けながら、ゆっくりと混ぜて飲むのですが

ジュースのように振ってしまうと大変なことになります。

若葉3

栓に小さな空気穴が開いているので

間違ってシェイクでもするものならば

中の濁酒が、栓の空気穴から水鉄砲のように

プシュー!と噴出してしまいます。


おいしいお酒ですが

この手のは、調子に乗って飲むと後で後悔しますね。
2010年01月04日 | 安藤店長の独り言

マザーがズラリ

ロマンメイドからマザーが入荷しました。

全長30cmの自重300gの超男前のルアーです。

マザー全色

現在、全色揃っています。

壮観な眺めです。


ハンター栗田くんが琵琶湖でマザーで釣った

70cm、8,480gのバスの剥製といっしょに飾ってある

マザーに見覚えがありませんか?

マザーのホイル貼り

お店にみえた方なら見てると思います。

このカラーのマザーで釣った訳ではありません。

実際は、デプスから発売しているポスターに写っている

カラーで釣っています。

実は、この飾ってあるマザー撮影用に作られたカラーです。

ちゃんと泳ぐように作られていますが

このカラーのようにホイル貼りにすると

着水時にマザーの大きさと重みでホイルがめくれてしまうそうです。


シッポも少し違います。

マザーのシッポ比較

右が通常の赤いシッポで、左が撮影用マザーです。

撮影用マザーのシッポは薄く作ってあります。

後ろが透けて見えるくらいです。

使うのがもったいないようなカラーのマザーですね。

あっ!撮影用マザーだった。

使ったらダメなんだ。


ズラリと並んだ壮観な眺めマザー

ホイル貼りの美しいマザーを見に来てください。


マザーショッピング~にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=138

休業日のお知らせ
1月4日(月)と5日(火)は連休します。
2010年01月03日 | 安藤店長の独り言

2010新春セールスタート!

1月1日(元日)

みなさん、初詣に行きましたか?

私も雪の降る中、初詣に行ってきました。

道路には、積もらなかったので助かりました。

2010池原神社

午前中は、多治見市の池原(ちはら)神社に行きました。


そして、昼からは小牧市から犬山市へ…。

2010大県神社

犬山市の大県神社(姫ノ宮)です。

犬山市も雪が降っていました。

寒い初詣でした。

みなさん大漁でありますように…と

祈ってきました。


うそです。



1月2日(土)

新春セールです。

恒例の福袋とレジにてスタンプ3倍または10%引きが選べれるセールです。

※一部除外品もあります。


朝9時前から、すでに並んでいる人が数名みえました。

2010年1番のり泉、加木屋、大田

今年一番のりは

昨年に引き続き、泉(左)&大田(右)ペアでした。

V2達成!?

プラス高浜市からみえた加木屋さん(中央)です。

遠いところ、ありがとうございました。

並んでいる人が多かったので

チラシに注意書きしてた通り、30分早めの9時半に開店しました。


みなさんお目当ての限定50袋の福袋を買ってくれます。

2010福袋

税込み5,000円福袋

完全なサービス品!大奉仕品!広告の品!です。

このブログを書いてる段階で残り20袋ぐらいです。

さあ、急いでください。


同時に、メガバスポップX限定カラーが当たるクジも開催中です。

限定カラーポップXとクジ

メガバスルアー2,000円お買い上げ毎に1本クジが引けます。

当たりが出たら、その場でポップX限定カラーを1個プレゼントします。

クジは、なくなり次第終了です。


1月2日(土)3日(日)の2日間は新春セールです。

午前10時から午後6時までの短縮営業ですが

是非、遊びに来てください。

お待ちしてます。
2010年01月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示