fc2ブログ

ハロウイ~ン

今日は「ハロウイン」です。

「ハロウイ~ン!」です。


先日、うちの小6の娘が

雑貨屋さんで「ハロウイン」の帽子を買ったら

アメがもらえたと喜んでいました。

ハロウイン1

この「ハロウイン」のアメは普通のアメではありません。

ハロウイン2

かぼちゃの味?

いいえ、ちがいます。

ハロウイン3

「ボワ~」と光ります。

怖いでしょ。

でも、口に入れるともっと怖いですよ!

ほら!

ハロウイン4

ほっぺたが「ボワ~」と光ります。

怖いアメです。



同じアメでも

こちらのアメは、職人技です。

ハロウインのケーキ

ケーキの上のカボチャの飾りは

すべて、アメを固めて作ってあるそうです。

多治見市金山町にある

フランス菓子「サンドール」のレジに飾ってありました。

レジのお姉さんが言ってましたが

見た目は、きれいですが

実際、食べてみるとあまりおいしくないそうです。


日本では、あまり盛り上がらない「ハロウイン」ですが

あなたは好きですか?

「ハロウイ~ン!」
スポンサーサイト



2009年10月31日 | 安藤店長の独り言

テクナのキャンペーン

今日からフェンウィックの「テクナシリーズ」を買うと…。

フェンウィックテクナGP

その場で先着順におまけが…。

キャンペーンポスターと森岡

(株)ティムコの営業部の森岡くんが付いてきます。

あっ!違った!

今、「そんなのは、いらん!」と

グリットデザインの西田くんの声が聞こえたような…。


ほんとは、これがおまけです。

キャンペーンバッグと森岡

広島カープと鹿島アントラーズファンの森岡くんおすすめの

チームカラーの赤い!?

あれ?黒と黄色じゃないか!

(株)ティムコの営業企画会議で

「赤色が良いと思います!」と言ったとか言わないとか…。


なんでもいいですが

ブラック×イエローの非売品のフェンウィックのウエストバッグが

先着順で、その場でもらえます!


今、「スーパーテクナ」「テクナGP」を買おうと思ってみえる方

チャンスですよ。

▼もちろん「ショッピング~」でテクナGPシリーズを

 買っていただける方にも、先着順でウエストバックを付けちゃいますよ。

http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=171

先着順のため品切れの場合は、ご了承ください。
2009年10月30日 | 安藤店長の独り言

公魚

「公魚」

なんて読むのか分かりますか?

私もちょっと前までは読めませんでした。

答えは、これです。

コルトミノー80SPのRT

公魚!わかさぎ!ワカサギです。

しかし、このジャッカルの「コルトミノー80SP」のワカサギカラー

超リアルでしょ。

写真左がRTスーパーワカサギで

右がRTミラーワカサギです。

RTとは?

特殊塗装をしたリアルタイプのことだそうです。

キレ味鋭いダートアクションの超リアルなワカサギくんですね。



コルトミノー以外にも、いろんなタイプにRTカラーがあります。

RTワカサギカラー

問屋さんの展示会限定カラーなので

RTカラーを販売しているショップさんは、少ないと思います。


「スカッドミノー65SP」のRTカラーです。

スカッドミノー65SPのRT

固定重心モデルなのに、よく飛ぶワカサギちゃんです。



「スカッドシャッド65SP」のRTカラーです。

スカッドシャッド65SPのRT

横飛びアクションのガラスラトルのワカサギさんです。



「スクワレル61SP」のRTカラーです。

スクワレル61SPのRT

タングステンウエイトの

スクワーミング&ダートアクションのワカサギ氏です。


ベイトフィッシュがワカサギのフィールドで使いたいルアーですね。

この辺りだったら入鹿池で…

あっ!I.S.B.A.の方々、少量入荷です。

お早めに!

▼ネットショッピングは、こちらから!
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=205
2009年10月29日 | 安藤店長の独り言

復刻!マグナムタイガー

お待たせしました。

(株)スミスからヘドンの復刻版「マグナムタイガー」が

入荷しました。

マグナムタイガーの陳列

なんと、24色もあるので雑誌コーナーにとりあえず並べました。

価格は、税込みで2,173円です。

予約時には、2,300円前後と言っていたので

ちょっと安くなって良かったです。



こんなパッケージに入っています。

マグナムタイガーCとRH

なかなか、おしゃれなパッケージです。

「マグナムタイガー」は

5/8ozクラスの高浮力のミノー?トップウォーター?です。

サーフェイスレンジで演出してバスを誘います。


金型が新しくなったので、リップもきれいに作ってあります。

マグナムタイガー反射板カラー

手前のカラーは、C(クリア)です。

ヒートンの付け方などは、このカラーを見れば一目瞭然です。


ペイント系のカラーです。

マグナムタイガーのペイントカラー

まあまあ、きれいに塗ってあると思います。


メッキ系のカラーです。

マグナムタイガーのクロームカラー

このメッキ系のカラーのみ

クリア素材ではなく

おそらくボーン素材で作られていると思います。

浮力が違いますので使い分ける必要がありますね。


カラーのバリエーションが多いですが

▼「ショッピング~」にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=68

みんなが待ってた復活ですね。
2009年10月28日 | 安藤店長の独り言

サイドワインダー10周年記念モデル

今日、(株)デプスから

サイドワインダー「10thアニバーサリーリミテッドエディション」が

数本入荷しました。

サイドワインダー10th-1

竿袋もブランクカラーに合わせて

ブラックとレッドの生地を使用しています。



こんな、エンブレムがおまけに付いています。

サイドワインダー10th-3

シールになっているので

いろんなところに貼って楽しめます。


グリップエンドとブランクのバット部分に

「10th Anniversary Limited Edithion」と書かれています。

サイドワインダー10th-2

ブランクカラーは、マットブラックで

ガイド部分の装飾にレッドのスレッドを使用しています。

なかなか、シブく仕上がっています。

定価で3,000円アップですが

非売品の記念エンブレムに引かれますよね。



今日は、5機種が入荷しましたが

予約分で終了した機種もあります。

はたして現在、店頭に並んでいる機種は…。

▼下記でご確認ください。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=203

残りの3機種は、11月末に上がり予定です。

(株)デプスの10周年記念のモデルです。

デプスファンなら1本は、ほしいですね。
2009年10月27日 | 安藤店長の独り言

純米酒をおいしくいただくには

先日、多治見インターの近くの「みかわや」さんで

雪国極寒造「越後鶴亀」という日本酒を買いました。

鶴亀1

2009モンドセレクション金賞受賞の新潟の清酒です。

一升瓶で3,000円弱だったと思います。

鶴亀2

辛口の純米酒です。

自警団パトロールが終わってから行く

和風旨味処「くっくる」のマスターが

「安藤さん、家で日本酒を飲むなら白米、米麹、水だけで

作られた純米酒が良いですよ」と

すすめられました。

純米酒は、香味と色沢がいいので非常においしいです。



我が家の冷蔵庫は、日本酒の入ったコップで混雑しています。

鶴亀3

なぜ、日本酒がコップに入っているのか?

保存は、常温で大丈夫なのですが

「くっくる」のマスターに

「日本酒は、開封して常温で保存してると

せっかくの香味がぬけてしまうので

冷蔵庫で保存した方が良いですよ」と言われました。

「それなら小さいボトルの日本酒を買ってくれば

家庭用の冷蔵庫にも入りますね」と言ったら

「安藤さん、おいしい日本酒は大体、一升瓶で売られています」

と言うことで一升瓶の日本酒を買ってきて

コップに小分けをして

さらにラップをして

冷蔵庫で保管をすることにしました。

鶴亀4

狭い冷蔵庫が、さらに狭くなって

カミさんは迷惑しています。

こうなったら早めに飲んじゃうぞ!
2009年10月26日 | 安藤店長の独り言

フルサイズ

最近、「フルサイズ」のルアーが入荷するようになりました。

個性的なインディーズ系のメーカーです。


こんな絵を見たことありませんか?

フルサイズ1

むかしのトップ堂に掲載されていた絵です。

「フルサイズ」のビルダーの大橋さんが描いていた個性的な絵です。

こんな絵を描く人のルアーだから

もちろんルアーも個性的です。


今回は、こんなルアーが入荷しました。

フルサイズ2

「クイックスプーン」と「クイックスプーン+ハナゲ」です。

一番上のK-1というカラーと

一番下の星というカラーは、大橋さんらしいカラーですね。


お腹は、こんな感じです。

フルサイズ3

「クイックスプーン+ハナゲ」のみダブルフック仕様で

紫色の鼻毛が生えています。


「フルサイズ」のルアーは

お腹に皮のプレートが付いています。

フルサイズ4

ちょっとオシャレですね。

▼「フルサイズ」のルアーは「ショッピング~」でも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=118

「フルサイズ」は

1年間に2アイテムぐらいしかルアーを作りません。

作らないというより、作れないかもしれない。

非常に少ないような気がしますが

今は、これぐらいの発売ペースでいいかもしれませんね。
2009年10月25日 | 安藤店長の独り言

ノーネイムクランク記念カラー

今年も10月31日と11月1日の2日間

霞ヶ浦で「Basserオールスタークラシック2009」が開催されます。

この一大イベントに合わせて

Basserオールスタークラシックの顔「吉田幸二」さんが愛用している

ウッドリームのルアーに記念カラーが作られました。

ルアーは「ノーネイムクランク#1/0MD」です。

BAC09ノーネイムクランク#1-0の3色セット

ピンククロー、タイガーベリーチャート、ピンクダズラーの3色です。

タングステンウエイト内蔵のバルサボディの背中に

「Basserオールスタークラシック2009」のロゴが入ります。

BAC09ノーネイム1

毎年「ノーネイムクランク」シリーズは、発売されますが

今年は、ミディアムダイバーのクランクでした。



ペイントカラーの2色は

ザリガニ系カラーと定番のチャート系カラーです。

BAC90ノーネイム2



ホイルフィニッシュは、ピンクダズラーで

春に使ってみたいカラーですね。

BAC09ノーネイム3

「Basserオールスタークラシック2009」の記念カラーのため

今回は、3色セットで販売することにしました。

▼「ショッピング~」にもアップしましたので宜しくお願いします。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca79/1575/p-r-s/

あなたは、この記念ルアーを飾りますか?

それとも使いますか?

飾るのか、使うのかは

「自由だ~!」

古い?
2009年10月24日 | 安藤店長の独り言

魚矢ビッグバド

今日、(株)魚矢さんから

新しくなった「ビッグバド」が入荷しました。

魚矢さんのオリジナルカラーです。

09魚矢バドCGW~BONE

全色、入荷していませんが

定番カラーのKCH、BHF、SO、ボーンをはじめ

クリアに白ホネのCGW、どピンクのFLPKなど

楽しいカラーも入荷しました。

おそらく、魚矢さんの梅やん、濱ちゃんがカラーを決めて

プラドコに注文すると思いますが

なかなか良いセンスをしてますね。


11月中旬にも、この4色が入荷する予定です。

09魚矢ビッグバド11月下旬

カモフラージュ系のカラーです。

この4色も入荷が楽しみですね。



今回、入荷した「ビッグバド」は、ここが新しくなっていました。

09魚矢バドのブレード部分

ブレードの位置が上の方に付いています。

エイトカンからヒートンに変更になったので

簡単にブレードの位置を真ん中にすることもできます。

新ビックバド1

写真のボーンカラーのように

ヒートンを打ち込める穴が最初から

おしりの真ん中に開いています。

今までは、エイトカンをニッパなどで切断してから

チューニングでしたが

新しい「ビッグバド」は、めんどくさくないですね。


▼「09魚矢ビッグバド」は、ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca68/1574/p-r-s/
2009年10月23日 | 安藤店長の独り言

フルーガーのハンドル

今日、ピュア・フィッシング・ジャパン(株)から

フルーガー「パトリアーク71LPCH」と「パトリアーク64LPCH」

クランクハンドル仕様が入荷しました。

64LPCHクランクHメイン

「パトリアーク71LP」ストレートハンドル仕様と

「パトリアーク71LPCH」クランクハンドル仕様を比較してみました。

パトリアークハンドル比較1

リール本体は、同じですがドラグを含むハンドル部分が違います。

パトリアークハンドル比較2

クランクハンドル仕様は、ノブ部分がちょっと内側になりますね。

パトリアークは、クランクハンドル仕様に変更となり

定価で3,000円値上がりしました。

ストレートハンドルのパトリアークをお持ちの方も

3,000円をご負担いただければ

クランクハンドル仕様に変更してくれるそうです。

※その場合は、保証カードが必要です。



フルーガーのリールは

ピュア・フィッシングの工場で作られています。

もしかしたらと思い、コレを取り付けてみました。

パトリアーク+メガテックハンドル

メガテックのアブ・レボ・オーロラ用のハンドルです。

「う~ん、なかなか合いますね」

ハンドルのフレームの真ん中の穴が同じ大きさなので

アブのハンドルがパトリアークに付きました。



ならば、このハンドルは付くのでしょうか?

パトリアーク+ZPIバッタマンH

ZPIのダイワ用カーボンハンドル+バッタマンボーンノブです。

ダイワとアブは、ハンドルフレームの穴の大きさが同じなので装着が可能です。

ハンドルの穴の大きさ

写真上から、フルーガーのパトリアークのハンドル

メガテックのアブ・レボ・オーロラ用ハンドル

ZPIのダイワ用ハンドルです。

3つとも穴の大きさが同じです。


▼フルーガーのパトリアークのクランクハンドル仕様は
 「ショッピング~」にもアップしました。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=147


さあ、あなたも

いろんなハンドルを装着して釣りを楽しみましょう!
2009年10月22日 | 安藤店長の独り言

香り

お店の正面に灯ろうがあります。

その灯ろうの横に「キンモクセイ」の木があります。

キンモクセイ2

モクセイ科の「キンモクセイ」は、秋に花を咲かせます。

ちょうど、今頃ですね。

近くに行くと、いい香りがします。

キンモクセイ1

「キンモクセイ」は、こんな花を咲かせます。

芳香剤などに、よく使用される香りですね。


「キンモクセイ」では、ありませんが

自分の趣味を主張できる

こんな芳香剤もありますよ。

芳香剤1

アメリカの会社が作った

トラウトとバスの形をした「フィッシュ芳香剤」です。

輸入雑貨などを扱う「Relax」という会社から仕入れています。

ここに勤める今瀬さんは、実はバス釣り大好きなお客さんで

この商品を紹介してくれました。

代表の水野さんといつもいっしょに納品にみえて

二人で買い物をして帰られます。

いつもありがとうございます。


写真の1番下のタイヤが付いたイラストのツリーを

見たことありませんか?

芳香剤2

このメーカーです。

世界No,1の芳香剤「リトル・ツリー」です。

このツリーを車の中に、ぶら下げている人、結構みえますよね。

有名なメーカーです。

この有名メーカーが作った、トラウトとバスの形をした芳香剤です。

お部屋に、愛車にいかがでしょうか。

▼ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca93/1421/p-r93-s/

ちなみに、魚の臭いではありませんので、ご安心ください。
2009年10月21日 | 安藤店長の独り言

汗だくのランチ

今日は、可児郡御嵩町のラスパ御嵩の中にある

「ロンフーダイニング」で、お昼を食べました。

ここは、四川省剣門麻婆豆腐と楊州炒飯の専門店です。

ランチメニューを見ながら

「さあ、何を食べようかな」

ロンフーダイニング4

メニュー1番下の「麻婆豆腐ランチ」にしました。

麻婆豆腐+ライス+サラダ+ドリンクのセットで1,080円です。

ロンフーダイニング2

熱い鉄板の上に「ジュージュー」と音をたてて麻婆豆腐が出て来ました。

いただきま~す。

ロンフーダイニング1

熱っ!辛っ!

結構おいしいです。

夢中で食べていると汗が出てきました。

食べ終わる頃には、この通りです。

ロンフーダイニング3

もうすぐ11月だというのに

流れる汗です。

なんだか疲れました。

このトウガラシが麻婆豆腐の中に入っていました。

この時期に、汗を掻きたい人におすすめです。

でも、こんなに汗を掻くのは、私だけかも…。汗…。
2009年10月20日 | 安藤店長の独り言

09健康診断

今日は、お休みなので近くの「中央クリニック」に
健康診断に行きました。
中央クリニック
朝9時からなので10分前ぐらいに行ったのですが
すでに5人ぐらいの方が待っていました。
インフルエンザの可能性のある患者さんは
感染防止のため、車の中で順番を待っていました。

問診表に、日ごろの生活の状態を記入します。
健康診断1
朝食を食べずに出かけて検診を受けます。
昨日から約13時間、なにも食べていません。

ちなみに、この日のために3日間、禁酒をしました。
カミさんからは
「反則!偽装!」などと言われました。

検尿、血圧、内診、採血などの簡単な検査のため
30分ぐらいで終了しました。
多治見市の特定健康検査のため、たったの1,000円です。
数年前までは、無料でした。
採血した検査結果は、数週間後に分ります。

ちなみに昨年の結果です。
昨年の健康診断の結果
昨年の検査結果では、食べ過ぎに注意とありますが
メタボリックシンドロームではありませんでした。

今年は、身長168cmで体重83キロと
ちょっと太ったので検査結果が、ちょっと心配です。
私は、見た目よりも重いらしく
体重を言うと、大体の人は驚きます。

まるで、ヘビーウエイトのタングステンシンカーみたいな。
カンジ1.5oz
重くて特殊なシンカーですが、琵琶湖では重宝されていますね。
ヘビーウエイトのタングステンシンカーは
置いているショップさんが少ないのか
琵琶湖に行くお客さんが、よく買っていかれます。

重い私も、皆さんから重宝されるとうれしいです。

▼ヘビーウエイトのタングステンシンカーは
 ネットショッピングでも購入できます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=197
お近くのショップさんに、無い場合など是非、ご利用ください。

明日10月20日は、第3火曜日なので月に一度の連休です。
今夜は、中日×ヤクルトのクライマックスシリーズを
テレビで観戦しながら飲むぞ~!

皆さんも健康には、十分に気を使ってくださいね。
2009年10月19日 | 安藤店長の独り言

寿司屋の湯のみ茶碗?

「はい!らっしゃい!」
「今日は、いい鯖(さば)と鰯(いわし)が入っていますよ!」
寿司と湯のみバド
寿司屋のカウンターでの会話です。
こんな感じの寿司屋の湯のみ柄のビッグバドが入荷しました。

良いですね。
見てると寿司が食べたくなります。
ビッグバド寿司湯のみ
日本に遊びに来た外人さんは
きっと、お土産で買って帰りたいアイテムでしょうね。

行きつけの飲み屋さんに、プレゼントすると喜ばれるかも。

ちなみに、このビッグバドは、エイトカン仕様です。

「はい!あがり!お待ち!」

▼寿司屋の湯のみ柄バドは、ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca68/1557/p-r-s/
2009年10月18日 | 安藤店長の独り言

はな番ロック

スタメンの小川さんが「ルアーが完成しました!」と
「はな番ロック」を持って来てくれました。
はな番ロックと小川さん
小川さんは、この「はな番ロック」で何本か50アップを釣っています。
10月の上旬に、琵琶湖で59cmも釣っています。

大きさは、思ってたより小ぶりでした。
はな番ロックB
ラバーを伸ばして12cmぐらいですね。
重さは、5/8ozクラスです。
カルティバのダブルフックの#2が付いています。

み~んな、まぬけな顔をしています。
はな番ロックのカップ
ほとんど水平浮きの首ふりペンシルポッパーです。

岩盤エリアや護岸エリア、テトラポッドのすき間などに
思い切って投げれる工夫がされています。
はな番ロックのラバースカート
頭?に付けられたゴムとラバースカートが
当て傷からルアーを守ってくれます。
ラバースカートの揺らめきでもバスを誘います。

おしり?じゃなくて頭?に付けられたゴム…?
こういう風にすると頭の部分となります。
はな番ロックA
ラバーが頭の毛のようです。
まぬけな顔をしてるのに、なかなかやるよな~
「はな番ロック」くん!

▼「はな番ロック」は、ネットショッピングでも購入できます。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca71/1560/p-r-s/
2009年10月17日 | 安藤店長の独り言

スワンプの新色

今日は、ZBCで一番人気のド定番ワーム
「スワンプクローラー」が入荷しました。
新色です!
スワンプ09新色

ズーム(ZBC)のワームのカラーが分り難いので
「ズームイン!」なんちゃって!
スワンプ09新色のカラーチャート
ちょっと奇抜なカラーが多く
非常に良いですね。

ツートンのようなカラーも数色ありますよ。
スワンプ09新色ツートーン
左からブラックルビー、ビッグテキサン、レモンパンプキン、
キーライムパイです。
一番赤いカラーのレッドバグシャッドも
よく見るとツートンカラーでした。
なんか釣れそうなカラーです。

そのカラーの中のキーライムパイは
何故か気泡のようなものが、ところどころにあります。
スワンプキーライムパイ
ボディの中に、気泡が…空気が入っています。
ザツに作ってあるのか?
意識的に作ったのか?
ちょっと分りませんが、一番あやしいカラーです。

なんだか釣れそうな気がするカラーなので
「ショッピング~」にもアップしました。
気になる方は下記をクリック!
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?sort=&ca=201&word=&page=

定番カラーと合わせて宜しくお願いします。
2009年10月16日 | 安藤店長の独り言

なんだかいけそうな気がする~。

シマノから新しく「カーディフ50SDC」が発売されました。
カーディフ50SDC2
トラウトエリア用に開発されたベイトリールです。

「コンクエスト200DC」と比べると…。
200DCとの比較
自重も「コンクエスト200DC」より
60gも軽い200gです。
ギア比は6.2です。

糸巻量も、4lbが100mと
まるでスピニングリールのようです。
カーディフ50SDC1
超浅溝スプールです。

I-DC4(インテリジェントデジタルコントロール4モードブレーキシステム)です。
カーディフ50SDC3
リール内部に組み込まれたI-DCシステム(電子回路)によって
キャスティング時のブレーキ設定を自動でコントロールしてくれます。

ブレーキモードも4パターンと多いです。
簡単に紹介します。
◎I-L ロングディスタンスモード
 追い風などの恵まれた条件で、5g以上の重いスプーンやミノーなどを
 超遠投するモードです。
◎I-M ミドルディスタンスモード
 2.5gのスプーンや重心移動のミノー、ショートリップのクランクベイトなど
 空気抵抗の比較的少ないルアーを飛ばすモードです。
◎I-A オールラウンドモード
 2g以下のスプーンや固定重心のミノー、ディープダイバーや
 フラットサイドクランクなどの
 空気抵抗の比較的大きいルアーを投げるモードです。
◎I-W ウィンドモード
 飛行中に回転して減速しやすい固定重心のプラグや
 1g級のマイクロスプーンのキャストまで可能にした脅威のモードです。

I-Wのウィンドモードなら、こんなマイクロスプーンも
キャストが可能です。
1gのスプーン可能
1gのスプーンなんてスピニングでも飛ばないのに
ベイトで投げれちゃう?
普通で考えてもベイトじゃ無理のような気がします。

でも、デジタルコントロールなら
「なんだかいけそうな気がする~」
2009年10月15日 | 安藤店長の独り言

比較

ブルーレイの「ターミネター2」を買いました。
DVDの「ターミネーター2」を
すでに持っているのに買いました。
T2のDVDとブルーレイ
何故かというとブルーレイとDVDの画像の違いを
比較したかったからです。

まずは、DVDの方の1場面です。
T2のDVD

そして、ブルーレイの方の1場面です。
T2のブルーレイ
ちょっと写真では、分り難いですが
バイクのシルエットがブルーレイの方が
キレイなのが分りますか。

実際、ブルーレイで最初に「ワルキューレ」を観たときは
画像のキレイさに驚きました。
ブルーレイは、ちょっとおすすめですよ。

比較といえば
最近、ボーマーの「スクエアA」が復刻されました。
新と旧のスクエアA
写真上のファイヤータイガーが新しい「スクエアA」です。
写真下のシルバーフラッシュは、旧モデルです。

どこか違いがあるのか「じー」っと見比べました。
旧スクエアAエイトカン
旧モデルは、アイとフック部分の管が
エイトカンです。

新しい「スクエアA」は見た感じでは…。
新スクエアAヒートン
なんとなく、ヒートンのような気がします。
今回は、ゴースト系のカラーがないため分りません。

そこで、オフト(株)さんに電話で確認しました。

金型は、作り直していないため
新しい「スクエアA」も旧モデルとまったく同じです。
しかも、エイトカンを使用しているようです。

工場(原産国)とパッケージが変わったくらいですね。
素材は、どうなのでしょう?

でも、安くなったので良しとしましょう。

▼「スクエアA」は、ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=149
2009年10月14日 | 安藤店長の独り言

かわいいハンドメイド

かわいいハンドメイドを紹介します。

むかし、ハンター栗田くんに、もらいました。
ミニちんちん
栗田くんの友だちが作ってくれました。
道楽のちん○ん?みたいなルアーです。
フックは付いていないのでアクセサリーです。
カラーも、かなりイケていますね。
いいセンスしてます。

そういえば、イタリアで
栗田くんは「バッタマン栗田」と言われてるそうです。
本人が言ってました。
うれしいですが怪しいネーミングですね。

昨日、かわいいお客さんが私にプレゼントをくれました。
これです。
花奈ちゃん作2
お客さんの鰐部(わにべ)さんの
お嬢さんの花奈(はな)ちゃん(小学2年生)が
瑞浪市にあるサイエンスワールドで作ってくれました。

樹脂の板に好きな絵を描いて
熱で小さくするアクセサリーです。
花奈ちゃん作1
上手に、バスの絵が描いてあります。
花奈ちゃん上手です!パチ!パチ!パチ!
花奈ちゃんありがとう!

このかわいい作品は
私が使っている、お店の電話の子機に付けました。
店長用の電話子機
いや~!
癒されますね。
2009年10月13日 | 安藤店長の独り言

09新羅神社祭典

昨日、10月11日(日)は「新羅神社祭典」がありました。
今年の当元は、第7区さんです。
昭和橋近くの青木町、広小路あたりの区です。

私が住む、第4区は、来年が当元です。
7年ぶりに当元が回ってきます。
祭典実行委員長、副区長、役員数名で
来年に備えて見学に行きました。

スタートは、上町にある神明神社(津島神社)です。
新羅神社で組み立てた神輿(みこし)を
ここまで運びます。
7区のお祭り3
笹の柱を4ヶ所に立て、しめ縄で神輿を囲います。
魔物が入らないように結界をして
神輿を守ります。
7区のお祭り2
これが結界です。

御払いをして午後1時にスタートです。
7区のお祭り1
むかしと違い、今は担ぎ手が少ないため
第7区さんから、第4区に神輿の担ぎ手の応援要請がきていました。
我々の区を代表して
若手のホープの奥村さん、清水さんが神輿を担いでくれました。
ありがとうございました。

多治見市役所で休憩をして
担ぎ手は、ビールを飲んでテンションを上げます。

午後2時に市役所をスタートして新羅神社に向かいます。
7区のお祭り4
「ワッショイ!ワッショイ!」

「回れ~!」と指揮者が叫ぶと…。
7区のお祭り7
「ウォ~!」と、勢いよく神輿が回ります。
これぞ祭り!神輿です!

長い行列は、天狗をはじめ
稚児行列、大人神輿、子ども神輿などです。
今回の稚児は、150名の申し込みがあったそうです。
7区のお祭り6
行列が通る間は、車は通行止めになります。

天狗は、ゲタを履き歩き難そうですね。
7区のお祭り5
区によって、天狗の役は違いますが
我々の第4区は、区に貢献した人が選ばれます。
天狗をやるのは、1つのステイタスなのです。
さあ、来年は誰が天狗をやるのかな?

そして、午後3時に、新羅神社にゴールです。
第7区の皆さま、勉強させていただきました。
ありがとうございました。

そんなに大きなお祭りではありませんが
何百年もつづいているお祭りです。
中には「今後、お祭りに協力できない」と言っている区もあるそうです。
お祭りを一度、やめてしまったら
もう出来なくなってしまいます。
地域の伝統は、出来る限り
自分たちで守って行くべきだと私は思います。
2009年10月12日 | 安藤店長の独り言

ふんわり塩クリーム大福

先日、刈谷のハイウエイオアシスに行ったときに
ちょっと変わった大福を食べました。
塩クリーム大福1
「ふんわり塩クリーム大福」です。
このポップを見て食べたくなりました。

お試しに1個!
160円で買いました。

「ガブッ!」
塩クリーム大福2
冷た~い!凍ってます。
そういえばレジの人が
「食べごろは30分後ぐらいですよ」って言ってました。
なるほど…。
30分後に、きっと、ふんわりなんだ。

でも、30分も待てないので食べ続けました。
塩クリーム大福3
やっぱり凍っています。
口の中で、お餅と粒あんとクリームが溶けて
「う~ん、おいしい!」
ちょっと塩辛い味もします。
この塩の味がいいです。
塩分がほしい
真夏の暑いときに食べるとベストかもしれませんが
今の時期でも十分においしいです。

一体どこで作っているのかな?
塩クリーム大福ラベル
お隣の町、岐阜県可児市川合の「(株)天秤や」という会社でした。
近いところでした。

十年ぐらい前に、友だちと北海道へスキーに行ったときに
「やっぱり、北海道に来たら牛乳を飲まないと!」と
スキー場のレストランで牛乳を飲みました。
「北海道の牛乳は、やっぱり違うな~」と
パッケージの製造工場を見たら
愛知県犬山市と書いてあり、ちょっとショックでした。

でも、この「ふんわり塩クリーム大福」は
ショックではありませんでした。
これを食べた愛知県刈谷市は、比較的に近いですからね。
2009年10月11日 | 安藤店長の独り言

プラドコの新しいルアー

今日、オフト(株)から荷物が届きました。
中身は、プラドコのルアーでした。
プラドコルアー
新製品のヘドンの「ラトリンスプーク」と「ワンノッカースプーク」、
以前にブログで紹介したヤムの「マネーハウンド」や
復刻されたボーマーの「シャローA」と「スクエアA」など
アメリカから新しいルアーが入荷しました。

ひさびさのヘドンルアーの新作は
2種類のペンシルベイトです。
ワンノッカーとラトリンの比較
ルアーのお尻に、Kの文字がある方が
コトコトサウンドの「ワンノッカースプーク」です。
「ラトリンスプーク」は、ジャラジャラサウンドです。

新色も入荷しました。
プラドコのフォクシーシャッド
「ポップR」などのセクシーシャッドでなく
「フォクシーシャッド」カラーシリーズです。

セクシーシャッド系のカラーは
相変わらずアメリカで人気のようですね。

国産のルアーに比べ
ちょっと安いアメリカンルアー。
作りもザツですが私は好きです。

▼「ヘドン」のルアーは、ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=68
2009年10月10日 | 安藤店長の独り言

バッタマンマザー

ロマンメイドの武山さんが
マザーでバッタマンカラーを作ってくれました。

かなり以前から
「武山さん、ロマンメイドのルアーでバッタマンカラーを作ってくれませんか」と
お願いしていましたが
ようやくマザーで作ってくれました。
バッタマンマザーと私
「やったー!」

ベースは、こんなカラーです。
バッタマンマザー
黒い方は、尾びれの辺りに
白い方は、背中に
「Do you know BATTAMAN?」の文字が入っています。

分り難いので、上からも撮影しました。
バッタマンマザーの上から
黒い方のみバッタマンの顔が付いています。
なんか、マジンガーZに登場する機械獣みたいです。
古いですか?

個人的には、白い方のカラーの方が
釣れそうな感じがして好きです。
いいカラーだと思います。
でも、バッタマンのキャラクターのイメージは
黒い方なのかな。
それもあってか黒い方のみ完売しました。

約300gのスローシンキングの「バッタマンマザー」の
白い方は、税込み32,800円で販売中です。
でも、少量しかありませんので
品切れの場合は、ご容赦ください。

▼「バッタマンマザー」のネットショッピングは、こちらをクリック!
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca138/1416/p-r64-s/
2009年10月09日 | 安藤店長の独り言

今日は、お休みです。

台風18号で、学校も休校となるところも多く
交通機関にも影響がでていますね。
みなさん、ご無事でしょうか?

台風は、この地方を朝から昼すぎに通過する予定でしたが
速度も速く、今現在、風は強いですが雨はやんでいます。
もう数時間で大丈夫そうですが
昨日、臨時休業の案内を出してしまったので
そのまま、本日は休業することにしました。
店のシャッター
昨夜、シャッターの上にブロックを載せて風に備えました。
お蔭様で無事でした。

本日は休業なので
予定していました「スタンプ倍増デー」を
1日延期することにしました。
倍増デーバルーン
明日、9日(金)に開催しますので
宜しくお願いします。

今日は、釣りにでも行こうかな…。
きっと、ドチャ濁りでダメですね。
釣り場は、地盤もゆるんでいるので危険ですよ。

今日は、おとなしくしてます。
2009年10月08日 | 安藤店長の独り言

台風

台風が接近しております。
ニュースの台風情報も気になります。

台風の文字を見ると、これを連想してしまいます。
タイフーンシリーズ各種
ヒヨコブランドの「タイフーン」シリーズです。
「タイフーン」と聞くと大きなルアーのイメージですが
写真の「ダンガンタイフーン」は
長さ73mmで自重1/2ozと小型のトップウォーターです。

「タイフーン」は
トップウォーター入門者や釣りの初心者の方にも
トップウォーターの釣りを楽しんでもらいたいと
山科さんが「ヒヨコブランド」とは別に、立ち上げたブランドです。
だから、ルアーも小型で、野池とかでも
ジャンジャン釣れるサイズなのです。

ルアー以外のアイテムもあります。

写真上の「台風PEライン」の横の
木製の物体が、何か分りますか?
ガングーブログ用
タイフーンシリーズの「ガングー」です。
PEラインを使って釣りをする人に便利なおしゃれグッズです。
ルアーが根がかりしたときなどに
素手でPEラインを引っ張ると
手が切れてしまうことがあります。
そんな時に、この「ガングー」の真ん中の溝に
PEラインを巻いて引っ張ると手を守ることが出来ます。
握りやすいデザインで、ポケットに入る大きさです。
しかも、水に落としても木製だから浮いてくれます。
1個、持っててもいいですね。

さあ、気になる台風ですが、NHKのニュースを見たら…。
台風18号
明日の昼間に、直撃です。
大きな台風なので
結局、明日8日(木)は、臨時休業をすることにしました。

今日、運送屋さんに
「明日は、台風だから臨時休業しますので
荷物は金曜日でお願いします」と
ドライバーの方に言ったら
「はい、多分、明日は配達できないと思います。
それ以前に、社員が出勤できないかもしれない…」と言ってました。
明日は、ご不便をおかけしますが
通販の荷物も出荷ができませんので、ご容赦ください。

みなさんも台風18号に十分に警戒してください。
間違っても、釣りに行ってはいけませんよ!
2009年10月07日 | 安藤店長の独り言

あのストレートワーム

日曜日の夜に
湖北ガイドの長谷川耕司さんがお店にみえました。
長谷川耕司
「BOREAS(ボレアス)」というメーカー名で
「アノストレート7"」というワームを発売するので
営業にみえました。

ボレアスは、北風の神という意味だそうです。
湖北の住民の長谷川さんらしいネーミングでいいですね。

これが「アノストレート7"」です。
ボレアス
「ああ、あのストレートワームですね…」が
このワームの名前になってしまったそうです。

このワームは、ネイルシンカーを打ち込むネコリグが適しています。
水深が5mぐらいまでの中層スイミング用に作ったそうです。

このワームは、扁平なボディ形状をしています。
アノストレート扁平ボディ
扁平ボディのためワームは、前後の動きになりますね。
基本は、1.8g、2.2gのネイルシンカーを使用するそうですが
水深が深い場合、強風の場合などに
ネイルシンカーを重くしたい場合があります。
その場合に、扁平ボディなので
タテに2列でネイルシンカーを打ち込むことも可能です。

フックは、ボディに作られた少し窪んだ線と線の間に
セットするのが基本です。
アノストレートのフック位置
ちょっと大きめのフックに
ワッキーチューブを使うなら8mmがベストだそうです。

長谷川さんの推奨フックは、これです。
アノストレートの推奨フック
がまかつワーム318ワッキーの#1/0と
ZAPPUキャプテンフックの#1です。
状況に合わせて
デプスのキンクーフックの#1/0を使用するそうです。

この「アノストレート7"」は、特にニオイなどは付いていません。
ニオイでなく、動きで食わせるワームなのです。
塩の分量もかなりこだわったワームのようです。
ハカリで計ったら1本、約9gでした。

発売されるカラーは、全6色です。
アノストレートのカラー2
上から
#1グリーンパンプキン、#2グリーンパンプキン・ブルーフレーク、
#3ウォーターメロン・シード、#4ウォーターメロンプロブルー、
#5スカッパノン、#6シークレットピンクです。
8本入り税込み693円で販売中です。

また、プロトタイプのワームも見せてくれました。
アノストレート7と5.5
写真下の「アノストレート5.5"」です。
これは、中層シェイク用にテスト中だそうです。

長谷川さんは、呉さんを通して紹介していただきました。
初めて、お会いしましたが
丁寧にご説明をいただき非常に感じの良い方でした。
長谷川さん、呉さんありがとうございました。

▼「アノストレート」は、ネットショッピングでも購入できますよ。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/ca196/1535/p-r-s/
2009年10月06日 | 安藤店長の独り言

見に来てほしいモノ

是非、当店へ見に来てほしいモノを3つ紹介します。

まず1つは
お部屋の壁掛けです。
パブサイン#1330
リバースエッジの「パブサイン#1330」です。
60cm×40cm×1.2cmの
パブなんかに飾ってある壁掛けです。

アップで見ていただくと素材感が分りますよ。
パブサインのアップ
木製のおしゃれな壁掛けです。
1枚、税込み2,940円で販売中です。
思ったよりも軽いので壁に掛けれますよ。

こんな、パブサインを見ながらビールを飲むと
きっとおいしいですよ。

もう1つは、巨大なカエルです。
ウィーフロッグの大きさ比較
これは、ルアーではなくインテリアです。
リバースエッジの「レーベル・ウィーフロッグ・レプリカ」です。
全長が約42cmの巨大なウィーフロッグです。
天井から、ぶら下げれるようにヒートンが付いています。

おしりの方には…。
ウィーフロッグレーベルロゴ
レーベルのロゴが入っています。
1匹、税込み2,940円で販売中です。

我こそはカエル好きという
中央漁具の多田さん
1匹、いかがでしょうか?

最後に、見に来てほしいモノは
これです。
09フォトトーナメント1st+2nd
今年、開催中のバスフォトトーナメントの
ファーストステージとセカンドステージの合計を
店の外に貼り出しました。
まだ、途中経過ということですが一応、集計しました。
尚、この用紙の配布などは行っていません。
ご希望の方は、ご来店の上、ケータイなどで撮影してください。

是非、お店まで見にきてくださいね。

▼「パブサイン」と「レーベル・ウィーフロッグ・レプリカ」を
 お店まで見に来れない方は、ネットショッピングをご利用ください。
http://lureshopandou.cart.fc2.com/?ca=93
2009年10月05日 | 安藤店長の独り言

元祖台湾ラーメン

先日、中部国際空港ターミナルビル4階にある
元祖台湾ラーメン「味仙(みせん)」へ行ってきました。

これも、名古屋めしに入ると思います。
味仙1
ミンチとニラがたっぷりの
トウガラシ入りの鶏がらスープのラーメンです。

名古屋人好みの濃い味のラーメンです。
味仙の台湾ラーメン
辛いのが好きな私好みのラーメンです。

30年ぐらい前に、名古屋で登場したラーメンなのに
なぜ「台湾ラーメン」というのか知っていますか?
実は、台湾には「台湾ラーメン」は存在しないそうです。
当時、名古屋の今池にある中国台湾料理店「味仙」の店主が
名古屋人に好まれる味のラーメンを作りました。
これが第1号の「台湾ラーメン」だったのです。
これを作った店主の郭さんが
台湾の人だったので
「台湾ラーメン」と呼ばれるようになったそうです。

食べ終わるころには…。
味仙2
額に汗です。

丁度、お昼だったので混んでいて
関西弁の老夫婦と合い席になりました。
大阪方面から「台湾ラーメン」を食べにセントレアに来たみたいです。
でも、辛くて奥様の方は、ギブアップしてました。
ご年配の方には、ちょっとキツイかもしれませんね。
2009年10月04日 | 安藤店長の独り言

ヤバイワーム

今日、「GITZIT(ギジット)」というメーカーのワームが入荷しました。
リアル系ワームですかね?

「ラウンドゴビー3.5"」です。
ギジットのラウンドゴビー
ハゼの顔をしたジグヘッドに
ハゼのボディが付いています。
ボディは2匹分が余分に入っています。

「Lil Craw」です。
リルクローと読むのかな?
ギジットのリルクロー
すごく小さいザリガニのワームです。
ちゃんと水中で、フックが立つようになっています。
かなりヤバイワームですね。

さらにヤバイのが「The Mother of All Minnos」です。
ギジットの2ボディミノー
魚ヘッドが、かなりリアルに出来ています。
これは、友人に「セコッ!」って言われますね。

最近、マザーとかキングハスラーなどの
巨大なルアーを見慣れているせいか
このサイズのワームを見ると
「ニヤッ!」としてしまいますね。
今日は、なんか、うれしい入荷でした。
2009年10月03日 | 安藤店長の独り言

フランスの雑誌

今日、ハンター栗田くんが
フランスの雑誌「PREDATORS」を持って来て
見せてくれました。
栗田くんとフランスの雑誌
フランスのルアー雑誌の表紙になっています。
凄いことです。

カラーで4ページにわたり
彼の釣ったワールドレコードバス(現在、審査中)が
紹介されていました。

最初のページです。
フランス雑誌1

次のページです。
フランス雑誌2

そして最後のページです。
フランス雑誌3
ヨーロッパでも
ハンター栗田くんは、有名人になりました。
そのうち、海外のフィッシングショーなどから声がかかるでしょう。

フランスの雑誌「PREDATORS」の広告に
変なスピニングリールを発見しました。
フランス雑誌6
「SENSEI」
先生?武士道?どこのメーカーのリールなのかな?

ショップさんの広告かな?
フランス雑誌5
なんか安そうで、購買意欲をそそられますね。

どこかのフィッシングショーの記事を発見しました。
フランス雑誌4
ガンクラフトの営業の方と
ジョインテッドクローが掲載されていました。
フランス語なので分りませんが
大きく写真で紹介されています。

以前に、仕事で来日してたイタリアの人が
仕事先の日本の人といっしょに来店されたことがあります。
「ジャッカル、ラッキークラフト…」
二人とも片言の英語で会話をしながら
たくさんルアーを買ってくれました。

そのイタリアの人は、仕事で年に一度だけ来日をします。
毎回、当店に寄っていただいています。
買い物が終わると
店の入口で記念撮影をして帰国されます。

日本のルアーは、イタリアで人気みたいです。
ヨーロッパでも、バスフィッシングが盛んなようですね。
2009年10月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示