fc2ブログ

アンドウの3大ニュース

大晦日ということで、今年、1年を降り返って
ルアーショップアンドウの3大ニュースを上げてみました。

まず、第3位はズイール倒産です。
F1001020.jpg
3月13日に(株)ズイールが破産申請申立てをして倒産しました。
誰もが知っているトップウォーターメーカーの倒産に驚きました。
ショックでした。
現在は(株)ZIPANGという会社が
ズイールブランドを買取り、再開しています。

第2位はホームページが出来たことです。
F1001021.jpg
西田くんにベースを作ってもらい
今では、700点を超える商品を掲載しています。
F1001022.jpg
西田くんには感謝しています。
ありがとう西田くん。

そして第1位は
F1001023.jpg
4月6日に栗田くんがマザーで釣った
70cm、8,480gの琵琶湖レコードのバスです。
「いつか釣るのでは」と、いつも思っていましたがやってくれました。
驚きました。
しかも、このバスは原寸大のポスターにもなりました。

これがルアーショップアンドウの2008年の3大ニュースです。
それでは、皆さん良いお年を…。
スポンサーサイト



2008年12月31日 | 安藤店長の独り言

ブリちゃん

先日、タワーレコードで
「ブリトニー・スピアーズ」のサーカスというCDを買いました。
F1000947.jpg
私はブリトニーに色気をあまり感じません。
ちょっと下品で、力強いアメリカの女性という感じがいいです。
どちらかというと曲のノリと声が好きです。

F1000946.jpg
DVD付きの限定盤が
なんと税込み1,980円で売っていたので思わず買ってしまいました。
なんか得した気分です。

このCDを車で聞きたいのですが
娘が嵐で、カミさんが竹内まりやを聞きたがるので
なかなか全部、聞けません。
いつになったら最後まで聞けるのかな…。
2008年12月30日 | 安藤店長の独り言

リック・クランのポッパー

梅やんに、ピグモンルアーのお返しに
「リック・クラン」のポッパーをもらった。
F1001016.jpg
私の好きなクランクベイトの神様「リック・クラン」の
直筆サイン入りです。
数十年前に日本に来日して
ダイワ精工(株)提供のテレビ番組「ザ・フィッシング」で
リック・クランが、故西山徹さんと下野正希さんと
琵琶湖で釣りをしてるのを見てファンになりました。
そのとき、クランクベイトをジャーキングして
バスを釣り上げていく姿が衝撃的でした。
F1001017.jpg
梅やんは、私が「リック・クラン」のファンであることを知ってて
プレゼントしてくれました。
梅やん、ありがとう!!
お店に飾ります。

B級ルアー列伝風のおもしろいルアーが登場する
「梅やん浪花の道具箱」ブログは
http://umeyan263.blog27.fc2.com/
もちろん、私も毎日チェックしてますよ。
2008年12月29日 | 安藤店長の独り言

観覧車

以前にブログで紹介した「おいものモッフル」を憶えていますか。
なばなの里に行くときに
伊勢湾岸自動車道の「刈谷ハイウェイオアシス」で食べました。
F1000950.jpg

実は、帰り道も「刈谷ハイウェイオアシス」寄りました。
行きは、まだ明るかったのですが帰りは夜です。
高さ60mのランドマークの観覧車がライトアップされていて、きれいでした。
F1000962.jpg
見てると色が変わります。
F1000963.jpg
美しいです。

天然温泉、遊園地、公園などもあり良いところです。
駐車場からも観覧車が見えます。
F1000964.jpg

そういえば一つ、気になったことがあります。
ハイウェイオアシスの駐車場に車を止めて、バスロッドを数本持って
これから釣りに行く人を見ました。
運転中だったので、どこに行くのか聞けませんでしたが
この辺りでバス釣りができるのかな?
岩ケ池ですか?
ここに釣り場があったら、仕事をさぼって釣りができますね。
2008年12月28日 | 安藤店長の独り言

フォトトーナメントの結果発表

今年、開催されたブラックバスフォトトーナメントも
12月24日に終了しました。
お店の外に結果を貼りだしました。
F1001008.jpg
優勝は栗田学さんです。
なんと4連覇です。
おめでとうございます。
70cm+60cm+60cm=合計190cmです。
凄いです。

優勝の決め手となったのは
琵琶湖レコードの70cm、8.480gのポスターになったバスです。
(株)デプスから発売中です。
もちろん当店でも、税込み1,575円で販売しています。
F1001006.jpg
ポスターの下に、本物のメジャーを並べてみました。
原寸大のド迫力ポスターです。
メーカー在庫も少なくなっているようです。
ほしい方は、お早めにお求め下さい。

琵琶湖レコードのタックルを並べてみました。
F1001007.jpg
■ロッド:サイドワインダー ドムドライバー
■リール:スピードマスター200
■ルアー:マザー(非売品でカラーは異なります)
■キャップ:バッタマンカモフラキャップ グリーンカモ
帽子は余分でした。

栗田くんが、このバスを釣った日に
私はナゴヤドームでデイゲームを観戦した帰りでした。
酔っ払っていたため、琵琶湖まで見に行くことは、できませんでした。
後日、写真を見てビックリしました。
彼は、さらにデカイのを釣るために今も頑張っています。
2008年12月27日 | 安藤店長の独り言

ゼル・ローランドの直筆サイン

本日、OFTからレーベルのディスプレイ用「ポップR」が入荷しました。
カラーはフォクシーシャッドです。
F1001003.jpg
約50cmの巨大ポップRです。

アメリカでインターネット限定500個販売の
「ゼル・ローランド」直筆サイン入りです。
F1001004.jpg
サインのポップRのイラストに書いてある
210はシリアルナンバーです。

パッケージの箱には「ヒロ内藤」さんの直筆サインが書いてあります。
税込み15,750円で少量販売中です。
お早めに…。

同じ荷物に「ロングA」B15Aの
ヒロ内藤スペシャルNewカラーも入ってました。
F1001005.jpg
左がHISPE(ブラックバック/ピンクヘッド/チャートベリー)
右がOFT4(ゴールドボディ/オレンジバック/ブラックベリー)
プラドコ・パワーブランドショップ先行販売ルアーです。
税込み997円で販売中です。

内藤さんらしいカラーですね。
2008年12月26日 | 安藤店長の独り言

男は黙って福袋

毎年恒例の福袋。
新年1月2日から販売します。

モテようとして「お正月はいっしょに、おみくじ引こうね」って
甘~い言葉を言ってる男がいたんですよ。
な~あ~に~い
やっちまったな!
男は黙ってアンドウの福袋!
男は黙ってアンドウの福袋!
F1000999.jpg
税込み5,000円で販売します。

福袋の中身は、こんな感じです。
「人気ルアー1個」+「いろいろ数十個」といった感じです。
F1000996.jpg
写真は、ほんの一例です。
中身のルアーは一部、異なります。

人気ルアーは、こんなのが入ります。
どれが入っているのか分かりません。
F1000997.jpg
福袋にはトラップがあります。
80袋中2袋に「店長厳選の変なルアー入り」が
人気ルアーの代わりに入ります。
この福袋に当たったらショックですよね。

今回から、遠方にお住まいの方用に
「ショッピング~」で福袋予約も開始しました。
福袋5,000円+送料と代引き手数料997円=5,997円です。
福袋予約は12月29日までです。
是非、ご利用下さい。
2008年12月25日 | 安藤店長の独り言

なばなの里

今日は、クリスマスイブなので
先日、行った三重県桑名市長島町の「なばなの里」の
ウィンターイルミネーションを紹介します。
入場料金は小学生以上、1名2,000円です。
※お食事、お買い物ができる1,000円券付きです。

入口からすぐのところに「光の雲海」があります。
F1000951.jpg

地上45mまで上がる展望台「アイランド富士」に乗るために
30分ぐらい並びました。
待っている間、「アイランド富士」が上昇する姿が下から見えます。
まるでUFOです。
F1000952.jpg
「アイランド富士」から見える景色です。
F1000954.jpg

「アイランド富士」を降りて次へ進みます。
光のトンネル「光の回廊」を通ります。
F1000955.jpg

トンネルをぬけると…。
F1000956.jpg
メインのイルミネーションです。
F1000958.jpg
テーマは「花」だそうです。
ところどころに光の蝶が飛んでいました。
F1000960.jpg
光の白いところに、木のように見えるのが人影です。
広大なイルミネーションの規模が分かっていただけると思います。

「なばなの里」のウィンターイルミネーションは
全部で450万球もの電球を使用しているそうです。
来年3月8日まで開催しているようです。
寒いので温かい格好でお出かけ下さい。
2008年12月24日 | 安藤店長の独り言

バスワールドとアクシデント

本日、バスワールド2月号が入荷しました。
F1000993.jpg
今回は完全無欠のロックンローラー?もとい!古い。
完全無欠のラバージグです。

目次です。
冬らしくラバージグ特集ですね。
F1000994.jpg
とりあえずは、バスワールドのみです。
その他の雑誌は、まだ入荷していません。

数年前にバスワールドで冬の取材を受けたことがあります。
恵那市の阿木川ダムで数時間、釣りをしました。
雪が降り出し、ガイドも凍り始めたので中止になりました。
釣りもヘタな上、悪条件で、もちろんボウズでした。
しかも、帰りに右折禁止の標識が雪で見えなかったため
パトカーに捕まってしまいました。
バスワールドの取材の人とカメラマンの人は
「罰金を払います」と数千円づつ払ってくれました。
罰金をワリカンです。
私は、当然、お断りしたのですが「どうしても」と言われ
仕方なく頂きました。
申し訳ないことをしたと今でも反省しています。
数年前の年末のアクシデントでした。
2008年12月23日 | 安藤店長の独り言

おいものモッフル

みなさん「モッフル」って知っていますか?
お餅をワッフル型に挟んで焼き上げた「モチ」と「ワッフル」を
合わせて「モッフル」と言います。
先日、伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスの
「芋きんつば黒船」という、お店の「モッフル」を食べました。
F1000948.jpg
「モッフル」には「小倉あん」「ロースハムチーズ」「照り焼きチキン」などがあり
非常に迷いましたが、期間限定の「おいものモッフル」にしました。
期間限定という言葉に弱いですね。
1個、税込み280円でした。

注文して約5分ぐらいで焼き上がります。
焼きたてです。
F1000949.jpg
「ほふ、ほふ」と言いながら食べました。
モチモチして美味しいです。
お芋と合いますね。
「熱っ!」
2008年12月22日 | 安藤店長の独り言

セール最終日でキタ~!特賞!!

クリスマスセール最終日で特賞がついに出ました。
21日(日)午後でした。
最後の特賞を引き当てたのは
美濃加茂市にお住まいの今井芳行さんでした。
キタ~!やっぱり出た~!!
F1000989.jpg
店長は、ついに泣き崩れてしまいました。
F1000990.jpg
★特賞はお店に並んでいる、お好きな5万円以下のロッドかリールです。
(5万円以上の場合は、不足分をお支払いいただければOKです)

ミリオネア凛牙の左巻きを不足分をいただき、お持ち帰りいただきました。
クリスマスセール最後の幸運な方は、今井さんでした。
おめでとうございます。

クリスマスセールは今日までですが
来年1月2日(金)~4日(日)は新春セールを開催します。
お楽しみに…。
2008年12月21日 | 安藤店長の独り言

とりあえず1本出ました特賞!1等賞も…

クリスマスセール3日目でようやく特賞が1本出ました。
20日(土)の朝一番にみえた
春日井市の藤原茂吉さんが、いきなり特賞を引き当てました。
ガ~ン!おめでとうございます。
F1000977.jpg
★特賞はお店に並んでいる、お好きな5万円以下のロッドかリールです。
(5万円以上の場合は、不足分をお支払いいただければOKです)

コンクエスト200DCを不足分をいただき、お持ち帰りいただきました。
藤原さんは、今度、海外へ遠征に行かれるみたいで
当たったコンクエスト200DCを持って行かれるようです。

午前中に1等賞も出ました。
1等賞は多治見市の長島勝義さんです。
ショック~!おめでとうございます。
F1000979.jpg
★1等賞はお店に並んでいる、お好きな2万円以下のロッドかリールです。
(2万円以上の場合は、不足分をお支払いいただければOKです)

スコーピオンMg1001を不足分をいただき、お持ち帰りいただきました。
長島さんは、よく多治見の1号池で釣りをしています。

まだ特賞が1本、残っております。
さあ、誰が特賞を引き当てるのか…。
2008年12月20日 | 安藤店長の独り言

クリスマスセール2日目で1等賞が出た~!

クリスマスセール2日目でようやく1等賞が出ました。
19日(金)のお昼頃でした。
見事、1等賞を引き当てた方は
名古屋市北区にお住まいの奥野和也さんです。
F1000975.jpg
★1等賞はお店に並んでいる、お好きな2万円以下のロッドかリールです。
(2万円以上の場合は、不足分をお支払いいただければOKです)

コンクエスト100DCを不足分をいただき、お持ち帰りいただきました。
奥野さんは、先日、ロッドとリールを湖に落として落ち込んでみえました。
しかし、クジに当たって大喜びでした。

ちなみに、店長は後ろで泣いています。
まだ、特賞2本と1等賞1本が残っています。
さあチャレンジしに来て下さい。
2008年12月19日 | 安藤店長の独り言

東濃の野池キラーの音

週刊ルアーニュースTOKAI版の12月22日号の
東濃野池初冬攻略に登場する
ジャッカルのTN50イヨケンサウンド。
店頭から在庫も減り、次回の生産まで
首を長くして待っていたところ
なんと、問屋さんに少量、在庫がありました。
F1000972.jpg
TN50イヨケンサウンドの中でも
東濃のファンタジスタ、水野浩聡くんのおすすめカラーは…。
F1000971.jpg
PBスカッシュパンクラインの赤バリチューンです。
ボトム付近を探るときはリアフックを
中層をメインに探るときはフロントフックを赤バリに交換しています。
カルティバST-36RD#8を愛用しているようです。

以前に伊豫部健さんがお店に来たときに
イヨケンサウンドがどのようにして生まれたのか
聞いたことがあります。
ジャッカルの事務所で、伊豫部さんが
机の上にあった鉛玉を
ふざけてトンカチで叩いていたら
だんだん鉛玉が圧縮されて小さくなったようです。
こうして、同じ大きさで、普通の鉛よりは比重があり
タングステンよりは比重がない
中間の比重の、圧縮された鉛ウエイトが誕生しました。
これをTNシリーズのイヨケンサウンドに採用しているようです。

東濃の野池キラーのTN50イヨケンサウンドを探していた方
今日から12月21日(日)まで「クリスマスセール」を開催していますので
是非、買いに来て下さい。
2008年12月18日 | 安藤店長の独り言

B級ルアー列伝ダイワ編

20年前くらいにダイワ精工(株)が作っていたルアーです。
F1000965.jpg
右が「ブッシュマン」です。
ダブルフックでシングルスイッシャーです。
カバーの上を引いてくるルアーなのに
プロペラがフロントに付いています。
カバーでプロペラが回るのか、不思議なルアーです。
このルアーの素材は発泡だと思います。
スカートは年数が経っているため
クルクルにカールしちゃっています。

左は名前を忘れましたがダイワのルアーです。
ハサミの部分が左右に動きます。
ラウンドリップの裏側に
ザリガニの曲がったシッポを表現しているところが良いですね。

「トップケビー!?」
F1000966.jpg
実は、このルアーは「パトリック」と言います。
ダイワ精工(株)から「トップケビー」の権利を買った会社が
復刻版で発売したルアー「パトリック」です。
ボディの穴はポップ音を出す以外に
魚が釣れたら指を入れてランディングができるようになっています。
ユニークなルアーです。
税込み997円で販売中です。

私のルアーコレクションをブログで紹介すると
週刊ルアーニュースのモリカワさんが
非常に喜んでくれるので
これからも時々、紹介します。
2008年12月17日 | 安藤店長の独り言

あんかけスパゲッティ

今日の、お昼は名古屋駅のミッドランドスクエアー近くの
菱信ビルにあるスパゲティハウス「チャオ」に行きました。

名古屋名物のあんかけスパゲティです。
たっぷり野菜を1日じっくり煮込んだ後、トマトを加えて
さらに1日かけて煮込み寝かせた、あんかけソースが
太い麺にからみます。

私は「バイキング」のレギュラーサイズを注文しました。
F1000944.jpg
ウインナーと白身魚のフライと目玉焼きがトッピングされています。

カミさんは、メニューの名前を忘れましたが
スモールサイズを注文しました。
F1000945.jpg
豚肉を包んだ卵焼きがトッピングされています。

あんかけスパゲッティは少し辛めの癖になる味ですよ。
お昼時とあって、お客さんのほとんどがサラリーマンでした。
みんな、ビッグサイズ(大盛り)を注文していました。
おっさん達、よく食べるな~。
2008年12月16日 | 安藤店長の独り言

シューを選べるシュークリーム

今日は可児郡御嵩町にできたショッピングモール
「ラスパ御嵩店」に行きました。
ここには、私の好きな「ビアード・パパ」が入っていました。
以前は、多治見IC近くのバローの中にもあったのですが
今は、焼き鳥屋さんになっています。

久しぶりに「ビアード・パパ」のシュークリームを買いました。
F1000942.jpg
ここのシュークリームは、注文を聞いてから
焼きあがった固めのシューにクリームを入れてくれます。
だからシューがサクサクでおいしいです。

中に入れるクリームがカスタードクリームなら
3種類のシューが選べるようになっていました。
F1000943.jpg
写真の左側がノーマルで
右側がクッキー生地のようなシューでした。
もう1つは、ドーナツ状のシューでしたが
今回は、ノーマルとクッキー風のシュークリームにしました。

早速、クッキー風のシュークリームを食べました。
サクサクしたクッキー生地がクリームと非常に合い
おいしかったです。

みなさんは、シューが選べたのを知っていました?
ちなみに、ルアーショップアンドウの
今度の木曜日からの「クリスマスセール」も3択ですよ。
2008年12月15日 | 安藤店長の独り言

ロマントリック

ロマンメイドの武山さんが「ロマントリック」が出来たと
持って来てくれました。
F1000939.jpg
カラーは上から、チアユ、オチアユ、オイカワメス、ガイド前田カラーです。
「マザー」や「ネゴシエーター」と比べると
「ロマントッリック」は、あまり知られていないルアーですが
琵琶湖や野池で活躍しています。

全長18.5cm、重さは約60gでフローティングです。
F1000941.jpg
バスが釣れる秘密は、シッポの3連結部分にあります。
ボディとは、ヒートン1箇所で留めてあるだけのため
自在に動きます。
バスを寄せておいて
シッポのジョイント部分のリアクションで喰わすルアーです。

税込み6,800円で販売中です。
少量入荷のため、お早めに…。
2008年12月14日 | 安藤店長の独り言

白ワインのような日本酒

以前にブログで紹介した和風旨味処「くっくる」。
いつものようにお店のご主人が
「安藤さん、おいしい日本酒が入荷しましたよ」と
出してくれました。
F1000910.jpg
「正雪」酒門という日本酒です。
白ワインのように非常に飲みやすいお酒です。
F1000911.jpg
生貯蔵酒のため要冷蔵です。
F1000912.jpg
静岡県のお酒です。
「アルコール度数が普通の日本酒より少し低いお酒です」と
たしか、ご主人が言ってました。
酔っていたので憶えていません。
食前酒に出てきそうな上品な味のお酒でした。

■和風旨味処「くっくる」
 多治見市広小路3-2 電話0572-56-6675
 昼11:30~14:00 夜17:00~22:30
2008年12月13日 | 安藤店長の独り言

冬はポーク

各地のフィールドもだんだん喰いが渋くなってきました。
そんな時に活躍するのがポークですね。
バスがくわえた時に、ワーム素材のトレーラーと比べると
ポークはくわえて放すまでの時間が長いです。
今では、一年中使用しているアングラーも増えました。
F1000936.jpg
ポークを柔らかくする「ポークフレックス」や
ポークをメチャクチャ柔らかくする「メルトダウンパウダー」など
ポークをチューニングするアイテムも、メーカーから出ています。

本日、(株)ティムコより
アンクルジョッシュの純正の保存液が入荷しました。
F1000937.jpg
右の後ろに写っている保存液が、なぜ白く濁っているかというと
実はクローフィッシュセント(ザリガニ風味)です。
税込み1,512円で販売中です。
左は税込み672円の(有)エクストリームのポークの保存液です。

我こそはポークマニアという方は
ポークの達人の呉行修(ごうゆきのぶ)さんプロデュースの
「ポーク作製キット」税込み3,129円がおすすめです。
F1000938.jpg
10cm×20cmのポークシートを使って自作のポークが作れます。

寒い冬こそ、ポークで楽しみましょう。
2008年12月12日 | 安藤店長の独り言

魔法のクランクにセクシーシャッドが登場

あのIプロをうならせた魔法のクランクベイト
フラットシャッド社の「JP-4」のセクシーシャッドが入荷しました。
F1000935.jpg
「JP-4」は1個、税込み4,410円と高価ですが
当店では50個以上は売っているクランクベイトです。

購入したお客さんの評判は、かなりのもので
「何を投げてもダメで、JP-4を通したら1発で釣れた」とか
「なかなか釣れない池のレコードサイズのバスがヒットしたけど
ランディングでバレた」など恐ろしくバスが反応するルアーです。
F1000933.jpg
その「JP-4」にセクシーシャッドが登場しました。
浪花の道具箱の梅やんの特注カラーです。
バルサボディで約1/4oz、基盤のコフィンリップ仕様。
アメリカでは同じボディの基盤リップでないモデル
「OKB-1」が販売されています。
「JP-4」はジャパンスペシャルです。

この「JP-4」は、バナーの「ショッピング~」の
▼バス希少ルアーにアップしましたので
カートシステム通販でも購入できます。
ご利用ください。

もともと入荷数が少ないルアーです。
お早めに…。
2008年12月11日 | 安藤店長の独り言

獲るためのラバージグ

当店の新製品コーナーに並んでいる
グリットデザインの「フリップディップジグ」を知っていますか?
左上のグリーンのパッケージのラバージクです。
F1000931.jpg
最近、買っていかれる方が多いので
メーカーから追加の、また追加で納品してもらっています。

琵琶湖で記録的なウエイトを釣るプロフェッショナルアングラーの
藤井孝洋さんがプロデュースしたラバージグです。
F1000296.jpg
現在、1/2ozと5/8ozが発売されています。
3/4ozは、なかなか藤井さんのOKが出ないようで来春になるようです。

琵琶湖に広がる何種類ものウイードフラットを
ストレスなく攻めれるよう、すり抜け重視の縦扁平ヘッド。
しかも、初期動作にクイックに反応するヘッドデザイン。
フックは、デカバス対応の5/0を使用。
デカバスの硬い口内に完璧にフッキングできるように
微妙なアップポイント設計です。

今年の琵琶湖は、ウィードが濃いのか
このフリップディップジグをレジに持ってくる人が多いです。
税込み714円で販売中です。
遠方の方は「ショッピング~」の通販をご利用下さい。
また、商品の合計金額が1万円以上の場合は
クレジットカードにて、ご購入できるようになりました。
「ショッピング~」のカートシステムも宜しくお願いします。

藤井さんはベテランの琵琶湖デカバスアングラーです。
今年も、何本釣ったか分からないぐらいロクマルを釣っています。
藤井さんの「琵琶湖今昔話」ブログも是非、チェックしてみて下さい。
http://biwakonewandold.blog61.fc2.com/
2008年12月10日 | 安藤店長の独り言

バームクーヘン

知人に、おいしいバームクーヘンをもらいました。
F1000913.jpg
滋賀県で有名なお店だから
この包装を見て分かる方は結構、みえるかもしれません。
クラブハリエというお店です。

F1000914.jpg
食べごろ温度は18℃~24℃だそうです。
生地が柔らかいまま、まわりの砂糖衣が溶けない温度です。

F1000915.jpg
そんなに他のバームクーヘンと
味は変わらないだろうと思い食べてみたら…。
「すごく、おいし~い」です。
今度、滋賀県近江八幡市に行ったら買おうと思いました。

■(株)クラブハリエ
 電話0120-559-160
2008年12月09日 | 安藤店長の独り言

ジャズドリーム長島

今日はカミさんと三重県桑名市長島町にある
「三井アウトレットパークジャズドリーム長島」に初めて行きました。
カーナビで検索すると土岐南多治見ICから
東海環状自動車道→伊勢湾岸自動車道で湾岸長島ICで降りると
ルート案内表示でした。
車で1時間ちょっとで到着しました。

駐車場はナガシマスパーランドと同じ場所で
恐怖のジェットコースターから悲鳴が聞こえてきます。
F1000924.jpg
絶対に乗りたくありません。

アウトレットパークは、どこもクリスマスの飾りつけです。
F1000925.jpg
初めて来たところなので
フロアガイドを見ながらショッピングをしました。
何度も行ってる、近くの土岐プレミアムアウトレットも
最近、ようやく、どの店がどこにあるのか分かるようになりました。

琵琶湖ガイドの平村尚也さんのブログにもアップされてた
(株)ティムコのブランド「フォックスファイヤー」を発見。
F1000928.jpg
中に入ってみると平村尚也さんのブログにも紹介されてた
フェンウィックの自動膨張式ライフジャケットが並んでいました。
服以外にも、フライロッドやサイトマスター、シケイダールアーが少し
並んでいました。
この店で釣り道具を買って行く人はいるのかな?

今回は、あまり時間もなく、全部、見ることができませんでした。
次回は、近くの「なばなの里」のイルミネーションと
あわせて見に来たいと思います。
2008年12月08日 | 安藤店長の独り言

来年の月のカレンダー

以前、ブログで紹介した月のカレンダー。
F1000855.jpg
JR名古屋タカシマヤの東急ハンズで
2009年「LUNAカレンダー」を見つけたので買いました。
今年に引き続き、来年もレジの後ろに飾りますので
釣行前にチェックして下さい。

F1000856.jpg
このカレンダーは少し高かったです。
税込み1,890円です。

■発売元
(株)シーガル 電話03-3357-9256

このカレンダーを参考に、魚が釣れれば1,890円なら安い!?
2008年12月07日 | 安藤店長の独り言

寒い中、ホットなチラシができました

昨日の午後から急に寒くなりました。
夕方に空を見上げると…。
F1000922.jpg
すいません、ケータイで撮ったので写真が横向きです。
顔を傾けて見て下さい。
わかり難いですが、青空と厚い雲がハッキリと分かれています。
映画の「宇宙戦争」や「インディペンデンス・デイ」の場面みたいです。
思わず写真を撮ってしまいました。

そんな寒い中、ホットなセールのチラシが
小島白山堂さん(うちのお客さんです)から上がってきました。
F1000923.jpg
12月18日(木)から21日(日)まで「クリスマスセール」を開催します。
「アンドウの年末年始カレンダー」といっしょにレジにて配布を開始しました。
尚、フォトトーナメント参加者には
ファイナルステージ締め切り日の案内といっしょに
近日中にクロネコヤマトのメール便にて送ります。

チラシをご希望の方はレジにて「チラシをください」と言って下さい。
よろしくお願いします。
2008年12月06日 | 安藤店長の独り言

カーディフC2000HGS

シマノからトラウト用スピニングリール「カーディフC2000HGS」が
入荷しました。
F1000919.jpg
ボディはマグネシウム合金、ローターには新素材「CI4」を採用。
渓流域におけるミノーイングに抜群の操作性を発揮する
驚異的な巻き上げスピードの、ギア比6:1のハイスピードモデルです。
しかも、一日中トゥイッチングをしても疲れない
驚異的な軽さの180gです。

F1000920.jpg
手触りがよく、フィット感抜群の最高級天然コルクを使用した
専用のハンドルノブで繊細なリトリーブが可能。

「カーディフエリア1000PGS」ローギアモデルにつづき
「カーディフエリア1000S」ギア比5:1のベーシックモデルも入荷しました。
最近、管理釣り場でもギア比5:1のベーシックモデルを
使う方が多いと聞きました。
F1000921.jpg
1000Sと1000PGSにはリールスタンドが標準装備というのが
うれしいですね。

新素材「CI4」を使用したハイテクリールも
一度、使ってみたいです。
でも、ロッドがUFMウエダの古いスーパーパルサーなので
やっぱり合わないのかな…。
2008年12月05日 | 安藤店長の独り言

対琵琶湖用ロッド「バサルト」

グリットデザインの西田くんが
対琵琶湖用ロッドの「バサルト」のNewモデルのサンプルを
持って営業に来ました。
F1000916.jpg
ロッドを持っているのがグリットデザイン社長の西田くん
後ろに写っているのが、西田くんやコッヒーと仲良しの
お客さんの舘さんです。
舘さんは、幼い子どもが二人もいるのに
ほぼ毎週のように琵琶湖に行ってる幸せな人です。
彼も「バサルト」を愛用しています。

F1000917.jpg
「バサルト」のNewサンプルは2機種でした。
◎BTC805H
 岸からビッグベイトをよりロングキャストし
 操作性、食わせても違和感のないティップを持ち合わせ
 バランス、操作性をかなり重視したロッドです。
 
◎BTC800PF
 年々ウィードの密度が濃くなり、使用するシンカーもヘビーになり
 それらに対応する為にBTC800XHを1ランク硬くした
 パワーフリッピングロッドです。

両モデルとも来夏発売予定です。

また、同時進行で13oz(364g)まで背負える
ビッグベイトロッドも開発中です。
今、琵琶湖で藤井さんがテストをしています。
このモデルも来夏発売になりそうです。
お楽しみに…。

尚、「バサルト」はトップページの「ショッピング~」で
店頭在庫の確認と購入ができます。
ご利用下さい。

ちなみに西田くんは、お笑い芸人のシャンプーハットの
今、骨折してる方と同級生だそうです。
へ~え~。
2008年12月04日 | 安藤店長の独り言

辛口の日本酒

私は、辛口の日本酒が好きです。
関東の知人とそんな話をしてました。
そんな会話をちゃんと憶えてくれてて
辛口の日本酒をプレゼントしてくれました。
Sさん、ありがとう。
F1000903.jpg
「からくちきもと」は
福島県二本松市の大七酒造(株)という会社のお酒です。
江戸時代から伝わる自然的純粋酵母培養法を
「生もと造り」と言うそうです。
妥協をゆるさない職人が手間と時間をかけて造りだした
日本酒です。
F1000904.jpg
上質なコクのある辛口とラベルに書いてあります。
ついつい飲みすぎてしまいそうな、飲みやすい日本酒です。
2008年12月03日 | 安藤店長の独り言

水がない

今日は豊橋の問屋さんの府中屋さんの
新製品発表会&年末特売会に行ってきました。

東海環状自動車道を利用したので
帰りに多治見市笠原町上原区にある「1号池」に寄ってきました。

車から降りて池を見ると…。
F1000906.jpg
あれ~!水がない!!

小さな水溜り(イケス)があるだけです。
F1000905.jpg

実は笠原町の「1号池」は、水が漏るようです。
そのため工事をするようです。
工事のため、一時的に水溜り(イケス)に
池にいたコイやフナを入れてるようです。
バスは?
バスとブルーギルは駆除らしいです。
お客さんから聞いた話です。

残念ですがバスが釣れる池が1つ減りました。
でも、「1号池」の下には「3号池」があります。
「3号池」は大丈夫だと思いますよ。

「1号池」は工事のためですが
ゴミ問題などで池の水を抜かれるのはショックが大きいですね。
みんなでマナーを守り、釣り場を守りましょう。

私は、釣り人でゴミのポイ捨てをする人は
いないと信じています。
2008年12月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示