fc2ブログ

高感度トラウトロッド

VAGABONDのアクションロッドを
以前にブログで紹介したことがありますが
バスロッド以外にトラウトロッドもあることをご存知でしょうか?

ポケットシリーズの中にトラウトゲームモデルが3機種あります。
F1000896.jpg
◎A/P145X530
 5'3" Lure:0.8~5g 税込み49,875円
◎A/P145X5101S
 5'10" Lure:0.8~5g 税込み51,450円
◎A/P145X600
 6'0" Lure:0.8~5g 税込み51,450円

シルバーの削り出しのジュラルミンのリールシートが
管理釣り場で、まわりの人の目を引きます。
F1000897.jpg
ブランクの振動がグリップのジョイント部分から
リールシート内を通りコルク部分に。
再びコルク部分からグリップのジョイント部分にフィードバック。
これにより、通常のグリップよりも振動量が2倍以上になります。
つまり感度が2倍という事です。
ボトムの釣りに、うれしい設計ですね。

グリップのヘッド部分は、ゆるみづらい「二条ネジ」を採用。
一日中キャストを繰り返すルアー釣りに適しています。
F1000898.jpg
「二条ネジ」は非常に高い精度を要求するネジのため
現在はあまり使われていない。
大阪の町工場の匠の技です。

カーディナルから最新のリールまで
非常に似合うグリップだと思います。

詳しくはVAGABONDのホームページをご覧下さい。
http://www.lure-fly.com/vagabond/
スポンサーサイト



2008年11月30日 | 安藤店長の独り言

旅立つ母

今週の金曜日にロマンメイドの「マザー」が3匹、入荷しました。
F1000888.jpg
税込み32,800円の「マザー」は残念ながら完売しています。

写真の一番上のオイカワオスは、奇抜なルアーが大好きなIさんが購入。

まん中のオイカワメスは、クリアなフィールドで釣りをすることが多いと
言われる神奈川県のSさんの元に…。
本日、Sさんから「思った通りのカラーでうれしい」と電話がありました。
ありがとうございました。

一番下のウグイは予約をされて数ヶ月間も待っていただいていた
大阪府のIさんの元に…。
大変、お待たせしました。

コーティングと錆にくいフックに変わったNew「マザー」は
旅立って行きました。
各地で活躍してほしいです。

最近、ロマンメイドの武山さんのブログが出来ました。
ロマンメイドのHPに、まだリンクされてないようです。
見たい方は下記をクリックして下さい。
http://ameblo.jp/romanmade/
2008年11月29日 | 安藤店長の独り言

アームズ

今日、初めてメガバス(株)のアームズが入荷しました。
初回製作本数199本のうちの1本です。
写真のロッドは、一番で予約された方のA6604Xブロンクスです。
F1000890.jpg
すごいリールシートです。

グリップは右手投げ用に作られています。
(注文されたお客さんが選択)
F1000889.jpg

トップガイド+セカンドガイドが初代アームズ同様の
「朱色/トリムなし」です。
(注文されたお客さんが選択)
F1000891.jpg

アームズは受注生産ロッドです。
お店にある専用オーダーシートでお申し込み下さい。
現在、予約で上がりを待ってみえるお客さんが数名みえますので
お時間が少しかかると思います。
「時間がかかってもほしい!」と思う方は、是非、ご来店下さい。

アームズブロンクスの気になるお値段は税込み86,100円です。
高いけどカッコイイですね。
2008年11月28日 | 安藤店長の独り言

クリスマスカラー

(株)スミスからヘドンのクレイジークローラーの
限定クリスマスカラーが入荷しました。

背中は、こんな模様です。
F1000875.jpg

おなかは、こんな模様です。
F1000876.jpg

もうすぐクリスマスですね。
税込み1,764円で販売中です。
このカラーは、全国的に数が少ないようです。
ほしい方は、お早めにお店へGO!
2008年11月27日 | 安藤店長の独り言

管理釣り場

本日、アングリングファン1月号が入荷しました。
F1000871.jpg
これで各種雑誌1月号がすべて揃いました。

アングリングファンといえば管理釣り場の情報雑誌です。
最近、トラウト管理釣り場に行く方は…。
F1000872.jpg
シルバースレッドのアイキャッチPEに
フロロカーボンのリーダーを使用してる人が増えました。
リーダーはシルバースレッドのトラウトリーダーや
シーガーのグランドマックスかエースをよく買っていかれます。

写真左のロデオクラフトのバーブレスフックアウト(針はずし)オートターンも
先端部分が回転するので便利です。

ヤリエのケイムライトが今年、流行っています。
ケイムライトは紫外線に反応し発光する特殊塗料です。
浅場に生息する魚の色覚能力は人間よりも優れており
紫外線の領域まで見分けることができるようです。
人間には見えないけど、魚には見える色でアピールします。
スプーンとかに塗って使います。
最近、専用うすめ液も入荷しました。

みなさん、いろいろお試しあれ。
2008年11月26日 | 安藤店長の独り言

汁無し坦坦麺

JR名古屋駅西口のエスカ地下街に「シャンツーダンダンミェン」という
坦坦麺が食べれるお店があります。
今回は今年オープンした名駅ユニモール地下街(3号店になるのかな?)の
お店に行きました。
どちらもお昼時には、行列ができますので時間をずらすといいですよ。
F1000704.jpg
いつもは普通の汁有り坦坦麺を注文しますが
今回は「汁無し坦坦麺」の挽肉のせを注文しました。
F1000702.jpg
税込み850円でごはんが付きます。
お店の人に、汁無しの方が少し時間がかかると言われるので
いつも食べなかったのですが
今回、時間があったので汁無しにチャレンジしました。
「本当の坦坦麺は、実は汁が無いんです」と聞いたことがあります。

冷たい坦坦麺を想像してましたが、温かい坦坦麺でした。
F1000703.jpg
奥の深いゴマ風味の辛さが癖になります。
食べ終わるころには冬でも汗が出ます。

名古屋駅に行ったら一度チャレンジしてみて下さい。
ちなみにエスカ地下街のお店は
ウエイトレスさんがセクシーなチャイナドレスを着ていますよ。

2008年11月25日 | 安藤店長の独り言

スキート・リースが変身?

アブのレボSKT(スキート・リースモデル)は
6点式遠心力ブレーキシステムを採用しています。
サイドプレートは、こんなデザインです。
F1000870.jpg

でも、このレボSKTは…。
F1000860.jpg
あれ?外部調整ダイヤルが付いています。
なぜでしょうか?
ヒントはスプールです。

正解はオフィスZPI社のレボ用Mgスプール「RC-901LB」を装着しています。
F1000861.jpg
でも、ダイヤルが付いたサイドプレートは?
レボSX用のサイドプレートとダイヤルが付いているのです。

このリールは、常連のお客さんの渡辺さんのリールです。
オフィスZPIさんに、ピュアフィッシングよりレボSXのパーツを
取り寄せていただき、装着テストをお願いして
OKが出たので無事、渡辺さんの手元に変身して戻りました。

このレボSKTを6点式遠心力ブレーキシステムから
ZPIのMgスプールのマグネットブレーキシステムに変更するのに
いったいいくらかかるのか?

◎ZPIのレボ用Mgスプール「RC-901LB」 15,750円
◎アブのレボSX用「サイドプレート」     3,150円
◎アブのレボSX用「ダイヤル」         315円
税込み合計で19,215円です。
※工賃、送料は含まれておりません。

「RC-901LB」は在庫がありますが
レボSX用の「サイドプレート」と「ダイヤル」はメーカーより
お取り寄せになります。
ご自分で簡単に交換できますので
興味がある方はチャレンジしてみて下さい。
2008年11月24日 | 安藤店長の独り言

各社雑誌1月号が入荷しました!

祝日があるためか今回は、早めに雑誌が入荷しました。
流通の関係で本屋さんは多分、火曜日か水曜日にしか
入荷しないと思います。
いち早く見たい方は、釣具屋さんにGO!

「ルアーマガジン」です。
F1000865.jpg
盛三さんが表紙ですね。
今回の号から当店広告の「安藤新聞」が載っていません。
なぜかというと、新製品などの情報は雑誌広告よりも
ブログでアップした方が早いので「安藤新聞」は
しばらくお休みにしました。

「ロッド&リール」です。
F1000867.jpg
表紙は私の知っている人、バカり(ばかり)が載っています。
中央のメジャークラフトのヒロセマンは、なぜかバッタマンTシャツを着てます。
今回は奥村和正、関和学、末永知也が出演のDVDおまけ付きです。

「Basser」です。
F1000866.jpg
今回は、Basserオールスタークラッシック特集です。
見なければ…。

隔月号の「トップ堂No.40」と「メガバスの赤本3」も入荷しました。
F1000868.jpg

「アングリングファン」のみ、まだ入荷していません。
さあ、連休用に雑誌を買いましょう。
2008年11月23日 | 安藤店長の独り言

バスワールドとギジー入荷、そしてトラウティストが…

本日、「バスワールド」祝、創刊150号(1月号)が入荷しました。
F1000858.jpg
今回は、「匠の秘釣(116ページ)」に
東濃野池で東濃の野池ガイドの水野浩聡くんが登場しています。
東濃野池で釣りをする人は、是非、買ってチェックしましょう。

「ギジー」1月号も11月20日に入荷してます。
F1000859.jpg
揖斐川水系の根尾川のサツキマスが
文が岩田憲幸さん、写真が北村範行さんで載っています。

残念なお知らせがあります。
(株)廣済堂が発行してた「トラウティスト」が休刊となりました。
高いけど、いい雑誌だったのに残念ですね。
下記の写真は、お店にある「トラウティスト」のバックナンバーです。
F1000863.jpg
数冊しかありませんので、お早めに…。
2008年11月22日 | 安藤店長の独り言

フューチャー・イズ・ワイルドDVD

2002年にイギリスの会社が制作した「フューチャー・イズ・ワイルド」の
日本語版の3枚組みDVDです。
F1000849.jpg
どんな内容か?
地球に君臨する人類が突然絶滅したら…。
人類が姿を消した未来の地球には、どのような生物が存在しているのだろう。
世界中の著名な科学者たちが結集し
地形的、気候的変化などの科学的な要素に想像力を加え、
500万年後、1億年後、そして2億年後の地球を検証した3枚組みのDVDです。
F1000850.jpg
想像を絶するような姿に進化した生物たちの弱肉強食の世界を
CGによって描いています。

釣り人なら、やはり水の中の生物が気になりますね。
2億年後の海の生物です。
F1000851.jpg
進化したサメ「シャーコパス」は刺激を感じると身体の表面から光を放つ。
体長1mのワーム、体長40mの巨大イカ。
魚から進化して鳥のような翼を持ち、完全な飛行能力を身につけた
「フリッシュ」など変わった生物が登場します。

おもしろいDVDですよ。
マニアック?
2008年11月21日 | 安藤店長の独り言

ディープリトルN

ビルノーマンのディープリトルNの限定カラーです。
F1000847.jpg
新製品ではなく、店に並んでいたルアーです。
バスプロショップスカラーとアメリカンフラッグカラーです。
2002年ごろのルアーだったと思います。
F1000848.jpg
バスプロショップスカラーの反対側に2002と書いてあります。

アメリカンフラッグカラーは裏面のバーコードの上に
英語でゲルコートと書いてあります。
ゲルコートとはラメラメのワームのようなカラーです。
アメリカンフラッグカラーはパールのゲルコートです。
「ゲルコートは塗料が普通の塗料よりも重いため
ルアーの動きが違う!釣れる!!」と聞いたことがあります。
ほんとかな?

ディープリトルNは重さ3/8ozで約3.3m潜行。
税込み924円。
アメリカンフラッグカラーは約1.5m潜行のリトルNにもあります。
2008年11月20日 | 安藤店長の独り言

ロマンメイドの春夏秋冬サウス

マザー、ネゴシエーターがロマンメイドを代表するルアーですが
ブルーギルの形をした「サウス」を知っていますか?
私が武山さんのルアーを最初に見たときに
釣れそうな感じがしたルアーです。
実際、各地で釣れています。
F1000844.jpg

最近、出来上がってきた「サウス」は一部マイナーチェンジをしています。
F1000845.jpg
写真下が最初に発売された「サウス」です。
写真上が最近入荷した「サウス」です。
シッポが無くなりました。
ルアーのコーティングを強力にしたことにより
ジョイント部分の音が変わりました。
まるで木琴を叩いたような音を奏でます。
なぜ、シッポを無くしたのか?
バスのバイトは頭かジョイント部分がほとんどで(歯形で判断)
音を優先させるためにもシッポは必要ないと判断した結果だそうです。

「サウス」は全長135mmでフローティング、65g前後の重さがあります。
以前、製作者の武山さんに
「ブルーギルも季節によって色が違うから
春夏秋冬バージョンを作って下さい」と言ったことがあります。
そしたら琵琶湖の季節ギルを作ってくれました。
F1000842.jpg
左下から時計回りに春ギル、夏ギル、秋ギル、冬ギルです。
各色、税込みで6,800円です。

最近、ロマンメイドの武山さんがルアーの製作を中心とした
ブログを始めましたので、こちらも是非チェックしてみて下さい。
http://ameblo.jp/romanmade/
2008年11月19日 | 安藤店長の独り言

中華そば

今日のお昼は「中華亭本店」へ中華そばを食べに行きました。
F1000839.jpg
11時45分にお店に入るとお客さんでいっぱいでした。
あと5分遅かったら座れなかったです。
メニューは「中華そば」と「ごはん」のみです。
あと「チャーシュー丼」があったかな?

税込み600円の「中華そば」を注文しました。
F1000840.jpg
ラーメンではなく「中華そば」です。
むかしのラーメンを再現しています。
麺は黄色く柔らか目になっています。
具も薄く切ったチャーシューとメンマ、カマボコ、のりだけです。
スープは鶏ガラスープと和風だしによる口当たりの良いスープです。

「スープはおいしいけど、麺が柔らかい」と言う人が多いと思います。
父親は「これが、むかしの中華そばだ」と言います。
お客さんも年配の方が多いです。
今日も80歳ぐらいのおばあちゃんグループが4人で来てました。
もちろん若いお客さんも来てましたよ。

むかし懐かしい味を一度、お試しあれ…。

■中華亭本店
 多治見市御幸町2-84 電話0572-22-5729
 営業時間/11:30~売り切れまで
 定休日/水曜日、第2火曜日
2008年11月18日 | 安藤店長の独り言

スタジアムジャンパー

私が20代のころに買ったスタジアムジャンパー。
1980年代の思い出の品です。
捨てずに取ってあります。
F1000836.jpg
スタジアムジャンパーとは?
ベースボールやアメフトなどを観戦するときに着るジャンパーだったかな?
スタジャンと言ってました。

このスタジャンは「SCENE」というブランドです。
F1000837.jpg
「SCENE」ってブランドまだあるのかな?

当時、皮ジャンが流行っていて友達はみんな皮ジャンを着てました。
でも、私は皮ジャンは似合わないと思ったので
スタジャンを買うことにしました。
腕の部分が皮製で「SCENE」なので、結構いい値段でした。
うん万円でした。
重いスタジャンです。
F1000838.jpg

今は、ちょっと着れませんが
もっと年を取ったら、おしゃれに着たいと思っています。
2008年11月17日 | 安藤店長の独り言

Dコンタクト限定カラー

(株)スミスのトラウト展示会に行った
一部のショップさんしか入荷しないDコンタクトの限定カラーです。
只今、先着順で予約受付中です。
F1000728.jpg
クリアベースのカラーで頭の部分がシルバーとゴールドの2タイプがあります。
今までにDコンタクトでなかったクリアベースのカラーです。
Dコンタクト50で2色、Dコンタクト63で2色です。

Dコンタクト50のカラー番号「96」です。
税込み1,344円です。
F1000729.jpg

Dコンタクト63のカラー番号「94」です。
税込み1,428円です。
F1000731.jpg

Dコンタクト63のカラー番号「95」です。
税込み1,428円です。
F1000732.jpg

Dコンタクト50のカラー番号「93」はアップの写真がありません。
「93」のカラーは頭が「95」でボディが「94」です。
税込み1,344円です。

入荷は来年になります。
定員になり次第、予約は終了させていただきますのでお早めに…。
2008年11月16日 | 安藤店長の独り言

青少年健全育成の啓発活動

私は、今年の春から少年指導員をやっています。
小学校の先生、中学校の先生、地域の代表の方々の数名で
月に一度、地域を見回っています。
見回りで声をかけて、青少年の健全育成に務めています。
F1000833.jpg

今日はJR多治見駅前まで「青少年健全育成強調月間の特別啓発活動」に
行ってきました。
F1000831.jpg
ドハデなジャンパーを着て
多治見駅前でチラシやポケットティッシュを通行人に配布しました。
「大人が変われば、子どもも変わる 青少年 地域で守ろう 育てよう」が
スローガンです。

F1000832.jpg
啓発活動から帰ってきたら
「店長、メチャメチャ目立っていますよ、その格好」とみんなに言われました。
2008年11月15日 | 安藤店長の独り言

モデルガン屋のダブルハンドル

みなさん「LayLax」というメーカーを知っていますか?
エアーガンが好きな方は知ってると思います。
鉄砲パーツなどを製造、販売をしてる有名な会社です。
「LayLax」がドレスというブランド名でリールのハンドルを出しています。
F1000828.jpg

あのサタン島田さんやガンクラフトの平岩孝典さんが
愛用のリールに取り付けている「デトネーター」シリーズが入荷しました。
F1000806.jpg
写真のリールは「LayLax」スタッフのマミーさんのコンクエストです。
マミーさんはガンメタのハンドルノブを付けていますが
今回入荷したのは「ダブルハンドル90mmランバスグリップ/ブラック」です。
ハイパフォーマンスカーボンを使用した丈夫なカーボンハンドルに
アルミニウムの削り出しのノブが付いています。
90mmのパワーハンドルです。
シマノ用、ダイワ・アブ用の2種類があり、いづれも税込み16,590円です。
「ショッピング~」にアップしましたので是非、チェックして下さい。
もちろんカートシステムでも購入できますよ。

もう1つ便利グッズがあります。
「ダンプパウチ」です。
F1000827.jpg
仕切りがないので、タックルケースなど何でも入ります。
まるでバケツです。
使わないときは写真左下のように畳んでおけます。
税込み3,129円で販売中です。

「LayLax」スタッフのマミーの奮闘記ブログも是非、チェックして下さい。
http://blog.rebass.jp/user/crusadezz/crusadezz/
2008年11月14日 | 安藤店長の独り言

MR-Xグリフォン限定カラー

本日、2回目のブログ更新です。
メガバス(株)のMR-Xグリフォンの
問屋さんオリジナルカラー(CVカスタム)が入荷しました。
グリフォンでは今年、いろんな問屋さんがオリジナルカラーを出しました。
おそらく最後の問屋オリジナルカラーだと思います。
F1000823.jpg
カラーは2色です。

TONO(殿)カラーです。
F1000824.jpg

HIME(姫)カラーです。
F1000825.jpg

なぜ、殿と姫でしょうか?
問屋さんが、このカラーの受注をしていたのが今年の3月だったからです。
ようやく入荷しました。
私の推理では
「3月は、ひな祭りがあるから殿と姫カラーにしよう」と
問屋さんの渡辺社長が言ったのだと思います。
きっと…。

税込み各1,575円で販売中です。
限定カラーのため品切れの場合はご容赦下さい。
2008年11月13日 | 安藤店長の独り言

ディープな世界

今、新バッタマンの4コマ漫画の第73話に登場の超ディープクランクです。
F1000820.jpg
写真のパーチカラーの
ラパラの「ディープテールダンサーTDD-11」は残り1個です。
潜行9mで3/4ozで税込み1,417円です。
TDD-11は、よく売れました。

マンズの「30+」は、30フィート、約9m(17Lbライン)も潜ります。
F1000821.jpg
リップがデカイです。
重さ3/4ozで税込み1,596円で販売中です。

Worden'sの「シータイガー」は潜行6~9m+αです。
水深9mの深場でバスに強烈にアピールできる大きさです。
F1000822.jpg
重さ2-1/2oz(約70g)で税込み2,362円で販売中です。

「30+」と「シータイガー」の在庫は少量です。
お早めに…。
2008年11月13日 | 安藤店長の独り言

宇宙一の賞金首のDVD

久しぶりにアニメのDVDを買いました。
「コブラ ザ・サイコガン」のVol.1と2です。
F1000818.jpg
左手にサイコガンを持つ宇宙一の賞金首、海賊コブラの物語です。
登場するキャラクターや宇宙生物が個性的で非常に好きです。
特に女性の服装がいいですね。
数年前にテレビで放映をされていました。
憶えてみえますか?

「コブラ ザ・サイコガン」は最近発売されたDVDです。
映像も美しいです。
F1000819.jpg
しかしアニメのDVDは高いですね。
本編30分で5,800円(税抜)です。
この価格は制作料だと思います。
もうすぐVol.3が発売されますが買おうか迷っています。
2008年11月12日 | 安藤店長の独り言

ETIクランク

私の好きなリック・クランのETIクランクベイトです。
たしか、ETIクランクは2002~2003年ごろに
バスプロショップスのオリジナルルアーとして登場したと思います。
2004年のバスプロショップスのカタログには載っています。
F1000816.jpg
このETIクランクベイトは非常に釣れるクランクベイトです。
お店で何個か売っていますが「釣れる」と評判が良いです。
以前、お店に来たエバーグリーンのロッドを使用している某プロが
「あった!探してたんですよ」と喜んで買っていかれました。

なぜ釣れるのか?
ボディの溝に秘密がありそうです。
F1000815.jpg
ルアーの溝で出る水流波だと思います。

ETIクランクの種類は…。
F1000813.jpg
◎ETIO-4  2インチ  1/4oz 潜行1.2m 税込み1,197円
◎ETIO-5  2.7インチ 3/4oz 潜行1.5m 税込み1,344円
◎ETIO-10  2.7インチ 3/4oz 潜行3m  税込み1,344円
ラトルモデルとサイレントモデルがあります。

今回、バッタマンの4コマ漫画でも登場しています。
こちらも是非チェックして下さい。

ETIクランクは2008年のバスプロショップスのカタログには
載っていませんので廃盤ルアーだと思います。
少量在庫がありますので、ご希望の方はお早めに…。
2008年11月11日 | 安藤店長の独り言

愛犬と入れるカフェ

今日は、カミさんと多治見市平井町1丁目にある
「かふぇ・ら・ぱれっと」にランチを食べに行って来ました。
「かふぇ・ら・ぱれっと」は中央高速の高架近くの
小高い丘の上にあります。
F1000810.jpg
横をJR太多線が走っています。
景色を見下ろせます。

今日はパスタランチでした。
私はイタリアンパスタランチです。
F1000811.jpg

カミさんはチーズパスタランチです。
F1000809.jpg
ランチにはサラダと自家製パンが付きます。
自家製パンもおいしいですが、パスタもあっさりしてて
カミさんはすごく気に入っていました。

食後にはデザートとお好きなドリンクが付きます。
F1000812.jpg

パスタ+自家製パン+サラダ+デザート+ドリンク=税込み1,000円でした。
お値打ちです。

「かふぇ・ら・ぱれっと」はペットの犬と入ることができます。
ただし、他のお客さんの迷惑にならなければです。
夜はJazzのライブなどをやっているみたいです。
ご夫婦で経営されている、あたたかい家庭的なカフェです。
行儀のよいワンちゃんを飼ってみえる方
愛犬といっしょに行ってみて下さい。

■「かふぇ・ら・ぱれっと」
 多治見市平井町1-23-3 電話0572-23-9587
 定休日:水曜日

http://lapalette.hp.infoseek.co.jp/
2008年11月10日 | 安藤店長の独り言

ティムコ ディーラーショー レポート 最終回

(株)ティムコのディーラーショーレポートの最後は
サングラスの「サイトマスター」です。
F1000791.jpg
2009年のNewモデルは…。
F1000792.jpg
写真左は「デルタウイングTi」税込み定価32,550円。
テンプルの幅を広くすることによって、サイドからの光を遮断する
一体デザインを取り入れたチタンフレームモデル。

写真右は「ウルティモ・エクストラ・ホワイト」税込み定価26,250円。
流行のホワイトフレームにサイドバイザーもホワイトの2009限定カラー。

小顔の方や女性にお勧めの「グラナダ」など
Newモデルは来春2~3月に入荷します。
お楽しみに!
F1000790.jpg
ウケ狙いでホワイトフレームのウルティモをかけてみましたが
意外と似合ってないですか?
2008年11月09日 | 安藤店長の独り言

G-SHOCK

メガバス(株)から腕時計「グリフォンG-SHOCK」が
限定生産で999本発売されます。
F1000807.jpg
バックライト点灯時にはグリフォンのロゴが現れます。
時計のウラ面には伊東由樹オリジナルデザインの刻印があります。
オリジナルカラーのベイビーグリフォンが1個、おまけで付きます。
メガバスファンなら1本は、ほしいアイテムですね。

予定価格20,000円(税別)
11月下旬入荷予定で予約受付中です。
限定生産のため予約は先着順とさせていただきます。

詳しくはメガバスのホームページにて
http://www.megabass.co.jp/product_detail.php?keyid=434
2008年11月09日 | 安藤店長の独り言

ティムコ ディーラーショー レポート パート2

(株)ティムコのディーラーショー紹介のつづきです。
トップ堂ムービーDVDの02アシ際の猟人の小倉英次さんが開発した
フェンウィックのトップ用ロッドです。
F1000787.jpg
クラッシックとハイテクが合体!?
フェンウィックのテクナGPシリーズに使用しているアラミドヴェールを
フェンウィックトップウォーター用ロッドに採用。
「軽い!」です。
小倉さんの好む2オンスクラスのルアーが背負える硬めのモデルと
道楽ルアーなどの1オンスクラスがベストなモデルと
ヘドンなどの比較的小型のルアーが快適に操作できるモデルの
3機種を発売予定です。
グリップなしで35,000円ぐらいを予定しているみたいです。

小倉さんに吉田幸二さんを紹介してもらいました。
初めてお会いできました。
日本のバス釣りの草分けで日本で初めてバスプロ宣言をした方です。
F1000795.jpg
吉田さんに「アンドウさんって、バッタマンのアンドウさん?
結構ファンがいるんだよね~」って言われました。
吉田さんが私のことを知っているなんて光栄で恐縮です。

私と吉田さんが手に持っているのはBasserの先月11月号のP58の
吉田幸二さんの記事「川は生きているか?」で登場する
仕舞い寸法が32cmと非常にコンパクトな延べ竿です。
「えっ!?ティムコがエサ釣りの竿?しかも安い!」
F1000788.jpg
◎「幸釣四五六」1.2m1.5m1.8mの3通りの長さで使用できます。
 税込み定価4,515円です。
◎「幸釣七八九」2.1m2.4m2.7mの3通りの長さで使用できます。
 税込み定価5,145円です。

バスが全く釣れないときに、この竿でエサ釣りをして遊んだり。
エサ釣りをしてバスが捕食しているベイトを探したり。
タックルボックスに入れておいても邪魔になりませんよ。
限定生産だそうです。
うちはルアーショップですが少し仕入れようと思っています。
来春3月入荷予定で予約受付中です。
2008年11月08日 | 安藤店長の独り言

東京たまご

(株)ティムコのディーラーショーの帰りに
今、話題の街「秋葉原」に行ってみました。
F1000800.jpg
萌え~ファッションの女の子たちが駅前でチラシを配っていました。
数年前と比べ「秋葉原」は変わりましたね。

むかしと変わっていないのが電気の専門店です。
F1000798.jpg
私が初めて「秋葉原」に来たときからあります。
いろんな電気部品を売っていますが
「う~ん、儲かるのかな?」といつも思います。

JRに乗って東京駅へ…。
東京駅構内のお土産売り場で行列ができていました。
10人ぐらいの行列だったので並んで買ってみました。
F1000801.jpg
並んで買ったのは
銀座たまやの東京たまご「ごまたまご」です。

ホワイトチョコレートのたまご?
F1000802.jpg

割ってみると…。
F1000803.jpg
中心から黒胡麻のペースト、黒胡麻のあん、カステラ、
ホワイトチョコレートの4層構造のたまごです。
非常に「甘い~」たまごです。
これは、疲れたときに食べると良いですね。

ティムコのディーラーショーレポート第2弾は次回予定です。
2008年11月07日 | 安藤店長の独り言

ティムコ ディーラーショー レポート パート1

(株)ティムコが業者を対象としたディーラーショーを
東京都墨田区にある本社で開催。
私も11月5日(水)に新幹線で日帰りで行って来ました。
新製品の一部を紹介します。

会場に入るとすぐに相羽純一さんが出迎えてくれました。
F1000786.jpg
Basserオールスタークラッシック2008の相羽的DVDが
12月下旬に発売されます。
二人で宣伝です。
トーナメントのDVDは相羽さん初だそうです。
みなさん買って下さいね。

PDLで「メタルソニック」が1月下旬にリリースされます。
F1000793.jpg
ダブルフックの付いた鉄板系ルアーです。
フックがエビになり難い設計です。
2サイズあって税込み定価も1/4ozが819円で3/8ozが840円と
リーズナブルです。

ゲーリーヤマモトから「ファットシャッド2"」が1月下旬にリリース。
F1000797.jpg
一口サイズで釣れそうなワームです。
15匹入りで税込み定価1,029円。

ゲーリーヤマモトの「シャッドシェイプ3"と4"」の
ディーラーショー限定ラミネートカラーです。
F1000796.jpg
上から順に
938グリパン/パープルグリーンフレーククリスタルクリアー
940ブラウン/マイクロブルーフレークウォーターメロン
941ブラウン/マイクロブルーフレーククリスタルパープル
943パープル/シルバーフレークシャート/シルバーフレークです。
1色、939ベビーバスクリスタルクリアーのみカラーサンプルがありませんでした。
この限定カラーはディーラーショーに行ったショップさんのみで
1月下旬に販売されます。

2009年のフェンウィックのロッドは
◎TAV-GP61SXULJ
 税込み定価62,895円 GPシリーズで最もフィネス。
◎TF-GP66CMJ
 税込み定価58,485円 ルドラのジャークに…。
◎TF-GP64SLJ
 税込み定価64,470円 ファーストムービングスピニング。
◎GWT72CMJ
 税込み定価51,975円 ロングベイトロッドでフィネスアプローチ。
◎GWT61SULJ
 税込み定価51,975円 市村直之プロデュース。
◎ELT66SMLP+J
 税込み定価35,280円 カバーをライトリグで攻める。
◎ELT-SF68SULJ
 税込み定価37,485円 ロングリーダーのキャロライナに…。

フェンウィックは、いずれも3月上旬入荷予定です。
予約受付中です。

その他、まだまだ新製品が盛りだくさんでした。
つづく…。
2008年11月06日 | 安藤店長の独り言

暑さでバスもジャンピング

ヘドンのジャンピングバスの温度計が入荷しました。
F1000772.jpg
壁のネジで固定するタイプです。
ヘドンファンには、ほしいアイテムですね。

さて、40℃を毎年夏に越える多治見市の温度を測定できるのでしょうか?
F1000771.jpg
多治見市のキャラクター「うながっぱ」が横で笑っています。
心配いりません、この温度計は60℃まで計れます。

税込み1,890円で販売中です。

しかし、ジャンピングバスのイラストのラインが水中から伸びているのはなぜ?
釣り人が水中でファイトしているのかな?
2008年11月05日 | 安藤店長の独り言

紅葉

今日は、カミさんと小5の娘(参観日があったため振休)で
「ヘブンスそのはら」へ紅葉を見に行きました。
中央高速道路の園原ICで降りてすぐなので
多治見から1時間ぐらいで行けました。

まずは、山麓駅からロープウェイに乗り山頂駅まで10分。
山頂駅からペアリフトに乗りセンターハウスまで10分。
センターハウスから展望台リフトに乗ると紅葉と一面の青空が見えました。
F1000779.jpg
約5分で展望台に到着。(標高1,600m)
展望台からは遠くの山々が見えます。
F1000781.jpg
美しいです。

展望台からバスが出てて約20分で富士見台高原萬岳荘まで行きます。
歩くと90分ぐらいかかります。
ここでトイレに行きたくなったので有料トイレに行きました。
(トイレを維持するため1回使用に協力金100円が必要)

さあ、ここから富士見台高原山頂へ歩いてチャレンジです。
気温5℃です。
天気は良いですが強風です。
寒いです。
F1000782.jpg
頂上を目指して約30分歩きました。
途中ですれ違う方々が「こんにちは!」
「お気おつけて!」と声をかけてくれます。
私より年上の方々がほとんどですが心温まりました。

さあ、頂上が見えてきました。
F1000783.jpg
あと600mぐらいです。
小5の娘はブーツを履いてきたせいか、もう限界に近いです。
でも、手を取って「もう少しだから頑張ろう!」と強風で寒い中
いっしょに頑張りました。

なんとか頂上に到着です。(標高1,739m)
F1000784.jpg
紅葉を見下ろすことができました。
F1000785.jpg
ブラボー!美しいです。
頂上で小5の娘は疲労と寒さで泣いていました。
同じようにブーツで登ったカミさんは絶好調で元気でした。

センターハウスまで下山をすると娘も飲んで食べるは絶好調になりました。
カミさんも娘も良い思い出になったと思います。

帰ってきたら顔がヒリヒリします。
高いところは紫外線が強いから注意して下さいね。

■ヘブンスそのはらのホームページは
http://www.mt-heavens.com/
2008年11月04日 | 安藤店長の独り言

小さな伝統

今日、文化の日は町内の行事「子どもみこし」がありました。
体育委員長の私は、もちろん参加です。
F1000774.jpg
朝9時、体育委員と青少年委員は倉庫に集まり
子どもたちが担ぐ、みこしを組み立てます。

数十分で完成です。
F1000775.jpg

朝10時、みこしの前で記念撮影です。
F1000777.jpg
年々、子どもの数も減っているので
お孫さんに遠方から来てもらっている家もあります。
釣り好きな林さん(お客さん)も
4区に住んでないけど子どもと参加していただけました。
ありがたいです。

1時間ぐらいかけて祝儀をいただきながら4区内を練り歩きます。
「ワッショイ!ワッショイ!」
お店の前も通ります。
F1000778.jpg

今年も無事に「子どもみこし」が終了しました。
大声を出しすぎて声がガラガラです。

参加してくれた子どもたちには、お菓子の詰め合わせのご褒美があります。
F1000773.jpg
いつの時代もお菓子がもらえるのは、うれしいみたいです。

短時間で終わってしまう小さなみこしですが
むかしからの伝統を引き継ぎ続いています。
これからも頑張って続けていきます。
2008年11月03日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示