fc2ブログ

便利な物と便利になった物

便利な物は
タナシン電機(株)ボウズプロダクションの
「LC-10」燃焼式ライン切断機です。
F1000769.jpg
この写真のように使用します。
F1000768.jpg
燃焼の熱でラインをカットするので切断端を丸め
スッポ抜けを防止します。
特にPEラインは切断面がきれいに処理をされるので
ぼじけたりしにくいですね。
もちろんライターとしても使えます。
税込み997円とリーズナブルな価格で販売中。
こんなの持っていると便利ですよ。

便利になった物は
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)のバークレイの
「ガルプ!アライブ・バルキーホッグ3"」ジャータイプです。
F1000767.jpg
メチャ釣れるガルプ汁入りバルキーホッグ。
いままでは24本入りのバケツタイプ(写真左)しか出てなくて
持ち運びが非常に不便でした。
F1000766.jpg
小瓶入りのジャータイプ(写真右)が新発売です。
これならポケットにも入ります。
持ち運びが便利になりました。
ジャータイプは7本入り税込みで1,218円で販売中です。

連休の釣行にきっと役立ちますよ。
スポンサーサイト



2008年10月31日 | 安藤店長の独り言

羽根系ジョイントデカルアー

バウアーベイツのルアーをご存知ですか?
ハイフィンのクリーパーのような
羽根系ジョイントのウッドルアーがあります。
写真の左3個が在庫あります。(右はハイフィンです)
F1000765.jpg
ハイフィンのルアーは今、ほとんど日本の市場で見なくなりました。
バウアーベイツの「クリッピングホグフロッグジョイント」は
長さが約12.5cmで重さが約50gとハイフィンとほぼ同じです。
F1000753.jpg
価格も税込み2,992円とハイフィンより少し安いです。

ちなみに「クリッピンホグフロッグ」(ジョイントでないタイプ)も存在します。
F1000752.jpg
長さ、重さ、価格はジョイントと同じです。

「マイクスクリッパー」という変なルアーもあります。
F1000754.jpg

あたまがクルクル回ります。
F1000756.jpg
しかも上下に動きます。
F1000755.jpg
カラーは4色あります。
F1000751.jpg
長さは約14.5cmで重さは約50g、価格は同じ税込み2,992円です。

ハイフィンを探している方、ポストハイフィンです。
少量在庫のため、お早めに…。
2008年10月30日 | 安藤店長の独り言

大阪太り旅

大阪の釣具問屋の(株)中央漁具さんと(株)魚矢さんの
展示受注会に行って来ました。

メガバス(株)の新しいワーム「ズルペタ」の1.75インチと3インチです。
F1000747.jpg
もうすぐ発売です。

ガンクラフトのジョインテッドクロー大です。
F1000746.jpg
手前が大で後に写っているのが178です。
参考出品のため発売日未定です。

仕事が終わって夜のミナミへ…。
F1000759.jpg

アイルランドバーでギネスビールの生を飲みました。
F1000757.jpg
左からプロショップ近藤さん、元明邦化学工業(株)の西城くん、
メジャークラフト(株)のヒロセマンです。
今夜は、この3人で飲みに行きました。

シメは金龍ラーメンです。
F1000762.jpg
大阪名物のとんこつラーメンです。
F1000760.jpg
酔っ払ってからしか食べたことがありません。

焼肉→ギネス生ビール→寿司→ラーメン→スタバのコーヒーでした。
また、太って大阪から帰って来ました。

2008年10月29日 | 安藤店長の独り言

多治見じまん

多治見市役所経済部産業観光課が発行している
「多治見じまん」のパンフレットです。
F1000744.jpg
多治見市民が選んだじまんの味が31品も掲載されています。
うなぎ、うどん、ラーメンなど
私がブログで紹介したお店も載っています。

和菓子や洋菓子の甘いものも載っています。
F1000745.jpg
この「多治見じまん」は、お店で無料で配布しています。
ご希望の方はレジでお申し出下さい。

さあ、「多治見じまん」を食べ歩いて多治見肥満になろう。
2008年10月28日 | 安藤店長の独り言

サンクチュアリ

今日は三重県いなべ市の「フィッシングサンクチュアリ」へ行って来ました。
F1000727.jpg
「釣りだー!」と思いきや
実は小売店と問屋を対象としたトラウト用品の展示会を
(株)スミスが開催してたからです。
「仕事だー↓」

トラウト管理釣場には、それぞれルールがあります。
F1000743.jpg
ルールを守って楽しく釣りをしましょう。

第1ポンドです。
F1000742.jpg
みんな釣りをしてますね。
釣れるかな?

第2ポンドです。
F1000739.jpg
第2ポンドは魚が見えます。
偏光サングラス越しに水面を撮影してみました。
F1000740.jpg
肉眼では沢山の魚が見えましたが、やはり写真は無理か…。

(株)スミスさんがサンプルのロッドを貸してくれるようで
希望者は釣りができます。
でも私は帰ってからも仕事があるので釣りは断念しました。
車で朝8時にお店を出て、高速に乗り関ヶ原インターで降りて約30分。
9時30分に到着しました。
約1時間半で「サンクチュアリ」に行けます。
以外と早いですね。

今度は仕事でなく釣りで行きたいです。
あっ!釣りも仕事かな?

今日、見たトラウト展示会の新製品は、そのうちブログで紹介します。

■フィッシングサンクチュアリ
http://www.joan-kazu.com/
2008年10月27日 | 安藤店長の独り言

限定の日本酒

いつも自警団パトロールが終わってから寄る
和風旨味処「くっくる」へ
今回は町内の人たちと行きました。

お店のご主人に「今日は、おいしい日本酒ありませんか?」と尋ねると
「辛口のなかなか入手できないお酒が入荷してますよ」と
私の好みが辛口なことを憶えてくれてるご主人が
いつも珍しいお酒を出してくれます。

今回は…。
F1000721.jpg
紙に包まれた謎の日本酒です。
普通には市販されていないので
多分、一升瓶にラベルがないと思われます。
F1000722.jpg
「ひやおろし原酒」愛知県津島市の長珍酒造(株)が作ったお酒です。
辛口のちょっと癖のある味が非常においしいかったです。
価格もリーズナブルで限定入荷だそうです。
「くっくる」のご主人は、いつもお値打ちで珍しいお酒を探してきて
私たちお客さんに提供してくれます。
飯田のお店で修行したご主人の料理も非常においしいです。
最近は、お客さんがいっぱいで座れないときもあります。
小さなお店ですが夫婦で経営の人気のお店です。
一度、行ってみて下さい。

私も負けずに珍しいルアーを探してきてお客さんに提供します。

■和風旨味処「くっくる」
 多治見市広小路3-2
 電話0572-56-6675
 営業時間/昼11:30~14:00 夜17:00~22:30
 定休日/日曜日
2008年10月26日 | 安藤店長の独り言

Basserオールスタークラシック限定カラー

ウッドリームから「ノーネイム・クランク#1/0CB」の
Basserオールスタークラシック2008限定カラーが入荷しました。
F1000723.jpg
バス、グラマーシャッド、グリーンバックオイカワ(ホイル)の3色セットです。
◎ハイフロートバルサボディ◎タングステンウエイト搭載◎基板リップ
◎大きさ2-1/4"◎重さ5/16oz

今回はホイルカラーもあります。
F1000725.jpg

ルアーの背中にBasserオールスタークラシック2008のロゴが入っています。
F1000724.jpg

3個セットで税込み7,654円で販売中です。
少量入荷のため品切れの場合はご容赦下さい。
また、「ショッピング~」にもアップしましたので
カートシステムでも購入できます。
ご利用下さい。

今年のBasserオールスタークラシックは
はたして誰が勝つのかな?
2008年10月25日 | 安藤店長の独り言

ルアー雑誌12月号入荷

本日、各種雑誌12月号が入荷しました。
今回は、本屋さんより入荷が2日も早いかもしれません。

入荷した雑誌の表紙と目次を紹介します。

◎Basser12月号です。
F1000716.jpg
149ページのバッタマン見てくださいね。

◎ルアーマガジン12月号です。
F1000717.jpg
156ページの安藤新聞を見てくださいね。

◎ロッド&リール12月号です。
F1000718.jpg
ロドリの109ページにルアーショップアンドウが紹介されていました。

◎バスワールド12月号です。
F1000719.jpg

◎アングリングファン12月号です。
F1000720.jpg

今回、ギジー12月号は入荷して日にちが経過してるため紹介しませんでした。
さあ、今月はどの雑誌を買おうかな…。
2008年10月24日 | 安藤店長の独り言

叱られる営業マンから連泊する営業マンへ

以前にブログで紹介した中央漁具(株)の叱られる営業マン多田さんと
連泊する営業マン平井さんと担当が代わることになりました。
多田さんが多治見に泊まるのが最後ということで
味噌おでんの「のぶ味」へ飲みに行くことになりました。

たまたま営業に来ていた(株)ジャクソンの藤野さんと
メジャークラフト(株)ヒロセマンもいっしょに「のぶ味」へ行くことに…。
F1000712.jpg
ヒロセマン「多田さんクビになったの?」と相変わらず辛口の冗談を言う。

「なに言ってるんですか担当が代わっただけですよ」と
味噌おでんを食べながら、生ビールの大をただ黙々と飲む多田さん。
F1000711.jpg
あんまり飲むと奥さんに叱られますよ。

「バッタマンキャップの特大を作って下さいよ」
F1000713.jpg
と異常にデカイ頭の平井さんが言う。
これからうちの店の営業担当は
多治見に連泊する営業マン平井さんになります。

しかし、あなたのためだけにバッタマンキャップの特大は作れません。
2008年10月23日 | 安藤店長の独り言

CI4

シマノから新しいスピングリール
「カーディフエリア1000PGS」が入荷しました。
F1000709.jpg
軽~い!
しかも、リールスタンドまで付いている。

◎シマノ カーディフエリア1000PGS
■ギア比/4.3:1 ■自重/175g ■ベアリング数/ボール9個、ローラー1個
■ラインキャパ/ナイロン3Lb-100m ■標準小売価格/45,000円(本体定価)

モスグリーンボディにCI4の文字が…
F1000710.jpg
CI4とは?
「カーボン」「混合」「4」カーボン原子の価電子数を略したもの
すなわちカーボン繊維で強化した新材料の名称のようです。
CI4は比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能を持っています。
今回、このCI4をローターに採用する事により
自重の大幅な軽量化に成功しました。

1000番クラスで自重175gは最軽量では…。
ちなみに1000番台しか発売されていませんが
他の大きさは出さないのかな?
2008年10月22日 | 安藤店長の独り言

大人気のミサイル踊りはハードです。

KAESUからデカバスハンターのピーターのワーム
新製品の「ミサイルダンサーハード」が入荷しました。
F1000706.jpg
「ミサイルダンサーハード」はミサイルより一回り小さく
マテリアルが硬めに仕上がっています。
F1000708.jpg
基本はテキサスリグで以前のミサイルダンサーと比べて
ハリ持ちが良くなっています。
ウィードパッチなどで使いたいですね。

今回、入荷のカラーは5色です。
F1000707.jpg
左からダークグリーン、アンバー、ブラッド、膳所スペシャル、グラスギルです。
5本入りで税込み777円です。

「ショッピング~」にもアップしましたのでカートシステムでも購入できますよ。
2008年10月22日 | 安藤店長の独り言

ブリキ製ルアー

むかしタックル本舗というところが
「ブリキ製潜水艦TH604」というルアーを作っていました。
このルアーは売り物ではなく、私のコレクションの1つです。
F1000698.jpg
パッケージもなかなかでしょ。
潜水艦といってもトップウォータールアーです。
F1000699.jpg
ペンシルベイトです。
■型式 TH604型 ■年式 1998年式 ■全長 100mm
■最大幅 25mm ■最大高 23mm ■自重 1/2ozと書いてあります。
メイド・イン・ジャパンです。

遊び心のあるルアーですね。
2008年10月21日 | 安藤店長の独り言

4コマ漫画バッタマン制作現場

つり人社の「Basser」に掲載している当店の広告の
4コマ漫画「新バッタマン」。
安藤店長が、いつもどの様に作っているのか紹介します。

まずはエンピツで下絵を描いていきます。
F1000691.jpg

パイロットのデザインペンの0.1と0.3を使って白紙の紙に
イラストを描いていきます。
F1000693.jpg

パソコンに取り込んで処理をすることを考慮してイラストを分けて描きます。
背景や釣り道具は雑誌やカタログの写真を見ながら描きます。
F1000692.jpg

パソコン(マック)にスキャナーを使いイラストを取り込みます。
ソフトはフォトショップCS2を使っています。
F1000694.jpg

原稿はイラストレーターCS2を使って作ります。
イラストレーター上に、先程フォトショップで取り込んだイラストを配置して
パス化します。
F1000695.jpg
セリフをフォントで入力して、アミなどを入れて仕上げます。
出来上がった原稿は、(株)つり人社へEメールで送信します。

後日、色校正が送られてきてOKを出せば
F1000696.jpg
雑誌に広告が掲載されます。
仕事の合い間に広告を作らなければならないので結構、大変です。
あっ!これも仕事でした。

安藤店長の作るバッタマン4コマ漫画も是非、見て下さいね。
2008年10月19日 | 安藤店長の独り言

9桁のころのスピナーベイト

最近、デッドストックの
エバーグリーン「SRフラッシュ」ダブルウイロー1/2ozと3/4ozを
買って行く人たちがいました。
F1000689.jpg
おそらく対琵琶湖用だと思われます。
もともと、この「SRフラッシュ」はビッグバスを狙って獲る為に作られた
スピナーベイトです。
1/2ozは#4ブレードが2枚、3/4ozは#4.5と#5が付いています。
がまかつフック使用。

F1000690.jpg
リアルなヘッド形状。
この、むかしのスピナーベイトに何か釣れる秘密があるのかな?

パッケージにエバーグリーンの電話番号が(06)531-0339と書かれています。
大阪の電話番号がまだ9桁のころのスピナーベイトです。
(平成11年1月1日に10桁に変更)

1/2oz、3/4ozとも税込み1,680円で販売中です。
デッドストックの少量在庫です。
大人買いされる前に手に入れましょう。
2008年10月18日 | 安藤店長の独り言

期間限定かきフライ定食

大きいカキが入荷しないとメニューに出さない
「五平田」のご主人こだわりの「かきフライ定食」。
毎年、秋~冬の限定です。
F1000680.jpg
日々、料理の研究をしている仕事人間の長尾さんのこだわりの定食です。
コロモが大きいのではなく身がギッシリ詰まっています。
F1000681.jpg
おいしい~!
税込み890円です。

お食事処「五平田」はルアーショップアンドウの近くです。
歩いて5分ぐらいです。
「かきフライ定食」はお昼のみのメニューです。
日曜日はお休みだったような気がします。
期間限定を今のうちに…。

■お食事処「五平田(ごへいだ)」
 多治見市本町5丁目(多治見創造館前)
 電話 0572(23)8608

2008年10月17日 | 安藤店長の独り言

ファイブセンス

ワンブローサンやジョイクラマーMGなどの名作を作っていた
坂倉工房のファイブセンスというブランドを知っていますか。
残念ながら廃業をされて今はルアーを作っていません。

今回は店に残っているファイブセンスの美しい作りのルアーを紹介します。
「スタンドペンシル」です。
F1000684.jpg
ホイル貼りの超リアルなハンドメイドのバルサ製ペンシルベイトです。
動きはスライド幅の大きいドッグウォーキングです。
長さ90mmで重さ15g、価格は税込み6,090円です。

「PPコーリング」です。
F1000685.jpg
「スタンドペンシル」と同じ素材のポッパーペンシルです。
長さ90mmで重さ11g、価格は税込み5,880円です。

手間ひまを考えるとこの仕上げで、この価格なら安いと思います。
カラーは「ショッピング~」の▼バスルアーの・廃盤ルアーで確認できます。
もちろん購入もできます。

残念ながらファイブセンスのルアーは、この2種類しか残っておりません。
少量在庫のため、お早めに…。
2008年10月16日 | 安藤店長の独り言

追悼

先日、亡くなられた俳優の緒形拳さん追悼のパネル展示が
多治見市役所の1階ロービーで開催されています。
F1000679.jpg
多治見市が舞台となった映画「長い散歩」の資料が展示してありました。

こんなキャストの方々が多治見で演技をしてました。
F1000678.jpg

映画のグッズも販売されてました。
知らなかったです。
F1000677.jpg

緒形拳さん直筆のサイン?
F1000676.jpg

小さな規模の期間限定のパネル展示ですが緒形拳ファンは必見ですよ。
お問い合わせは多治見市役所まで
http://www.city.tajimi.gifu.jp/
2008年10月15日 | 安藤店長の独り言

バークレイのライン

ピュア・フィッシング・ジャパン(株)から新しい糸が入荷しました。
バークレイの「トライリーンMAXX」です。
F1000682.jpg
ナイロンラインでありながらフロロカーボン並みの超高感度で
フロロカーボンに負けない耐磨耗性で、しかもしなやかで扱いやすい!
完璧じゃないですか。

秘密は原糸です。
ナイロン原材料にオリジナルの添加剤を加えたT-MAXX製法を採用。
潤滑成分も含み、自己潤滑性能も抜群で
従来のコーティングにより機能強化する糸とは、その差は段違いだそうです。
バークレイ研究所って感じです。

比較表をご覧下さい。
F1000683.jpg
そうです見ての通り「トライリーンMAXX」は完璧です。

なんかプレゼンをしてしまいました。
この「トライリーンMAXX」は価格もお手頃で
いづれも100m巻きで4~12Lbが税込み1,207円。
14~25LBが税込み1,239円です。

このラインはメーカーが厳選した全国の一部のショップのみで販売中。
だと思いましたが違ったかな?
とりあえずは特約店制度のラインです。
このラインを在庫しているのは愛知県、岐阜県では当店だけかもしれません。
価格も手頃なので一度おためしあれ。
2008年10月14日 | 安藤店長の独り言

思い出のカセットテープ

現在はCD、MDの時代です。
今はカセットテープが聞ける車も少ないと思います。
20年前ぐらいに聞いてたカセットテープを倉庫から出してきて
結局、処分することにしました。
F1000674.jpg
ビートルズ、ローリングストーンズ、ビーチボーイズ、サンタナ、シカゴ、
イーグルス、ディープパープル、ピンクフロイド、ボンジョビなどの有名バンドから
F1000675.jpg
38スペシャル、ダイアストレイツ、ファーム、スレイド、ボストン、
バンデンバーグ、GTRなどのあまり知られていないバンドまで
200個ぐらいありました。

どれも思い出の音楽です。
捨てるのは惜しい気がしますが思い切って処分することにしました。
ちょっと悲しい…。
2008年10月13日 | 安藤店長の独り言

新羅神社祭典

10月12日(日)は多治見市内の第2区から第8区までの
お祭りがありました。
今年の当元は、お隣の区の第5区です。
上町の「神明神社」をスタートして御幸町の「新羅神社」まで
みこしや稚児などの祭りの行列が練り歩きます。

お店の前を通ります。
「ワッショイ、ワッショイ」まずは大人みこしです。
F1000669.jpg

つぎは、かわいい声で「わっしょい、わっしょい」子どもみこしです。
F1000670.jpg

祭りの主役の「天狗」登場です。
F1000671.jpg
おや?「天狗」がこちらを見て会釈しました。
今回の「天狗」は知人です。

いつも、いっしょに自警団パトロールをしている
地元の本屋さん「東文堂」の店長の木野村さんです。
40歳の若さで抜擢された若い「天狗」です。
F1000672.jpg
「天狗」の履いてる下駄は今は2本足ですが
むかしは1本足だったそうです。
かなり歩くのが大変だったようです。

F1000673.jpg
大きなお祭りではありませんが
むかしから引きつがれているお祭りです。
これからも地域で協力して継続していかねばなりません。
2008年10月12日 | 安藤店長の独り言

店で使ってた物をお譲りしますよ。

今、店で使わなくなったロッドスタンドなどを
先着順で3,000円以上お買い上げいただいた
お客さんにお譲りしています。
その場でお持ち帰りいただける方に限ります。
F1000667.jpg
私の自作のものが、ほとんどです。
ロッドスタンド、ルアースタンド、サングラススタンドなどです。
F1000668.jpg
長いタワーは、お店でスピナーベイトを飾っていたスタンドです。
バッテリーチャジャーはゴメンナサイ、お持ち帰りいただきました。

ご希望の方は、お会計時に店員まで申し出て下さい。
先着順のため、お取り置きなどは出来ませんのであしからず。
2008年10月11日 | 安藤店長の独り言

10月11日(土)今日のお荷物

大阪の問屋の(株)魚矢さんから荷物が入荷しました。
F1000662.jpg
ジャッカルのマイキースリムの魚矢カラー。
写真左上からシブギンクロアユ、スケルトンギル、スケルトンワカサギの3色です。

フラットシャッド社の魔法クランクベイト最新作「JP-6」も入荷しました。
F1000664.jpg
バルサウッド製で約9gです。
真鍮アイ、真鍮ヒートンです。
F1000663.jpg
新型のヒラ打ち抜群のリップ搭載です。
少量入荷です。

バナーの「ショッピング~」でカラーが確認、購入もできますよ。
2008年10月11日 | 安藤店長の独り言

カップヌードル

古川さんのグアム土産のカップヌードルを食べました。
チキンフレーバーと書いてあります。
F1000660.jpg
Ready in 3 Minutes
やっぱり海外でも出来上がりは3分です。
お酒を飲んだシメで食べました。
F1000661.jpg
ニュースを見ながら
「あっ、巨人が優勝した」
阪神ファンがっかりしてるだろうな…。
でもクライマックスシリーズがあります。
もし3位の中日が日本一になったらセールをやります。

あっ、カップヌードルの味は
ちょっとカレー風味でおいしかったです。
古川さん、ありがとう。
2008年10月11日 | 安藤店長の独り言

アブ2500C

むかし愛用のタックルパート2です。
アブアンバサダー2500Cシルバーです。
F1000656.jpg
長年使用してないのでオーバーホールをしないと使えないと思います。
このリールでハトリーズ、ズイールなどのトップウォーターや
ダム湖で5~8gぐらいのスプーンでトラウト釣りをしてました。
いろいろ使えるアブの名作リールだと思います。
海外ではあまり売れなかったみたいですが…。

F1000657.jpg
ギア比は4.7:1だと思いましたがハイスピードのシールが貼ってあります。
ハンドルはシングルからダブルに交換してあります。
アンチロックリバース(IAR)ではないのでハンドルに遊びがあります。

クラッチの位置がボディの横にあるため
キャストをするときは右手の親指でスプールを押さえておいて
左手でクラッチを切って投げてました。
今の最新のリールと比べると不便ですが
こういうリールも味があっていいですよ。
2008年10月10日 | 安藤店長の独り言

なつかしい音

15年前ぐらいに私が愛用してたリールとロッドです。
F1000652.jpg
ロッドはアブのポラリスPL-572Cです。
5'7"のライトアクションです。

リールはアブのブラックマックスのスプリントです。
F1000654.jpg
ギア比は6.3:1で3ボールベアリングのマグネットブレーキシステムです。
白い卵形のものは東京爆弾です。(ライン止めです)

フリッピングのスイッチも付いています。
F1000653.jpg
今は、フリッピング機能付きのリールは少ないですね。
F1000655.jpg
ウルトラキャストデザインです。
「ヴィーン」と独特なマグ音をたててルアーが飛んでいきます。

なつかしい音です。
2008年10月09日 | 安藤店長の独り言

暑い多治見に備えて

お店で使用していたエアコンが10年前のもの。
そろそろ壊れても、おかしくない。
真夏の暑いときに壊れたら大変です。
だからダイキンのエアコンリースを利用して
思い切って交換することにしました。
エアコンでリースがあるのをはじめて知りました。

工事は定休日にしか出来ません。
休日返上です。
お店の中のルアーやロッドを移動させて結構、大変です。
F1000646.jpg
朝8時から夕方6時まで4~5人がかりで1日作業です。
職人の方々、ご苦労さまでした。

途中で休みと知らずにみえた、お客さんが買い物をして帰られました。
希望の品が手の届く場所で良かったです。

ルアーとロッドの間にエアコンが付きました。
F1000648.jpg
10年前のエアコンと比べるとエコになり
電気代も4割ぐらい節約できるそうです。
※ダイキンの調べです。

エアコンが付いてから
ロッドとルアーを元の位置に戻すのを一人で行いました。
しんどかった~!
2008年10月08日 | 安藤店長の独り言

はなげ番長

はじめてスタメンのルアーが入荷しました。
ビルダーは小川英史さんです。
やさしそうな方です。
F1000649.jpg
現在、愛知県瀬戸市にお住まいです。

スタメンはアカシブランドのHPによく登場する名古屋のちんさんに
紹介してもらいました。
小川さんは、ちんさんと仲良しみたいです。

今回は「はなげ番長」が出来上がったので持って来てくれました。
F1000650.jpg
65mmで約26gです。

ルアーの裏側です。
F1000651.jpg
見た目もネーミングもかなりふざけていますが
いたって真面目なウィードレスプラグです。
鼻毛の効果で水に絡みつくテーブルターン
その際、鼻の穴からは泡とポップ音を出します。
スキッピングが可能で普通のプラグでは不可能な
きついオーバーハングの奥も攻略できます。
ストレートリトリーブでもリーリングの強弱で鼻毛がゆらめきバスを誘います。

ウッド製でカルティバダブルフック3/0を装着。
税込み7,350円で販売中。
近日中に「ショッピング~」にアップ予定です。
もちろん電話でも注文OKです。

スタメンのホームページは
http://www.k2.dion.ne.jp/~stamen/
2008年10月07日 | 安藤店長の独り言

ケータイ入れ

ケータイ入れの飾りが取れてしまったので
大須のカナダ(株)ALZUNIへ代わりの飾りを買いに行きました。
F1000598.jpg
お店には、いろんな種類のシルバーが並んでいて迷いましたが
バッファローにしました。
キリで穴をあけてマイナスネジで固定します。
簡単です。

ハイ、完成です。
F1000599.jpg

以前に、このお店で仕事用ベルトを作ってもらったことがあります。
F1000616.jpg
屋号を打ち込んでもらいシルバーも2~3個付けてもらいました。
2万円近くしたと思います。

こんな感じに腰にぶら下げます。
F1000615.jpg

便利でしたが腰に負担がかかるため今は使っていません。
お蔵入りになっています。
今はエプロンを使用しています。

■カナダ(株)ALZUNI(アルズニ)万松寺店
 名古屋市中区大須3-3609-1
 電話052-252-2229
2008年10月06日 | 安藤店長の独り言

イヨケン来店

10月4日(土)午後、伊豫部健さんが来店。
ヘッドボムバブゥを持って来てくれました。
早速、店頭に並べました。

ついでにお買い物です。
F1000644.jpg
「あっ、これ出たんだ…」
「これは使ってみたいな…」と言いながら店内を回ります。

今回、イヨケンさんのお目にかかったルアーは
F1000645.jpg
ジョン・クルーズがプロデュースした
スプロウのリトルジョンクランクベイト1/2ozです。
中のタングステンウエイトが樹脂コートされており
重心移動なのにサイレントに近い静かな音がバスを誘います。
潜行0.9~1.5m。

イヨケンさんが「明日は12年ぶりに入鹿池で釣りをします。
200人ぐらい来るみたいで、釣れるかな?」と言ってました。
入鹿池は12年前と比べると釣れるようになっています。
リトルジョンが活躍したりして…。
2008年10月05日 | 安藤店長の独り言

ボーン素材は釣れる

あのバンディッドに、よく釣れるボーン素材が登場。
F1000642.jpg
よく釣れるBONE素材シールが貼ってあります。
普通、インジェクションのルアーはクリアの素材で作られます。
ただ、メッキ系のカラーはクリア素材だと色がのりにくく
色がのりやすいボーン素材を使用します。
クリア素材とボーン素材では比重も
ラトルがボディにぶつかったときの音が違います。
実際、この音にしか反応しないバスもいます。

今回、入荷したバンディッドはメッキカラーではありませんが
特別にボーン素材で作ってもらったようです。
F1000641.jpg
タイプはシリーズ100、200、300の3タイプです。
カラーは手前からボーンオレンジパーチ、
ボーンスパークルゴースト(セクシーシャッド)、
ボーンチャート/ブラックの3色です。

価格は各サイスとも税込み1,155円です。

少量入荷で、しかも今回限りになるかもしれませんのでお早めに…。
2008年10月04日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示