fc2ブログ

メガバスのサンバイザー

ちょっと時期がずれましたがメガバスから
オリジナルサンバイザーが入荷しました。
東レのフィールドセンサーという
吸汗、蒸散機能にすぐれた素材で出来ています。
F1000627.jpg
今は、冬でもサンバイザーの方も結構いますよね。
税込み3,675円で販売中です。
近日中に「ショッピング~」にアップ予定です。
スポンサーサイト



2008年09月30日 | 安藤店長の独り言

鹿と大仏

子どもが運動会で小学校の休みがずれて
定休日といっしょになったので旅行にいきました。

まずは奈良県にある「奈良公園」です。
私がここに来たのは小6のときですがら約30年ぶりです。
F1000620.jpg
鹿せんべいを買って、娘が鹿にせんべいを1枚づつあげます。
むかしは、せんべいを差し出すと鹿がお辞儀をしてました。
今は、お辞儀をする鹿が少ないです。
最近の若い鹿は…。

「奈良公園」といえば「東大寺」の大仏さまです。
F1000622.jpg
たしかに大きいですが子どものころは、もっと巨大に感じていました。
F1000623.jpg
大仏さまも凄いですが建物自体も凄いですね。
いったい、何年かけて作ったのだろう?
当時の道具で凄いと思いました。

外国の観光客も大勢、訪れていました。
やっぱり日本人は、こういうのを見ると落ち着きますよね。

京都につづく
2008年09月30日 | 安藤店長の独り言

グアムのお土産

新婚旅行のお土産で古川さんにもらった缶を開けてみました。
F1000611.jpg
「Fritos」と書いてあります。
とりあえず、家にあったリッツを付けて食べてみました。
チーズとカニミソを混ぜたような少し唐さがある味です。
「う~ん、結構いける」

違うものにもトッピングがしたくて家にあるものを物色。
ありました。
F1000612.jpg
チキンラーメンです。

塗ってみました。
F1000613.jpg
「う~ん、味が濃い~」
チキンラーメン自体が濃い味なのに…。
食べれませんでした。
失敗しました。

とりあえず「Fritos」を一度に全部、食べるのは無理なので
冷蔵庫に保管。
日持ちするのかな?
今度は、何に塗ろうかな。
2008年09月28日 | 安藤店長の独り言

地元のローカルラジオ番組に出演

9月26日(金)夕方に
地元のローカルFM局「FM PiPi」(76.3MHz)の電話取材を受けました。
F1000618.jpg

電話取材の女性のパーソナリティはバス釣りの経験もあり
ご主人は鮎釣りが趣味。
でも、取材の内容は釣りではなく
夜回りをしている自警団のパトロールの話でした。
F1000617.jpg
地元の企業、商店の方々と定期的に夜回りをする自警団に私も参加しています。
私の班は7名という大所帯のため月に2回、パトロールをしています。
地域を夜に、約3,5Kmを1時間くらいかけて歩きます。
健康にも良いです。
しかし、パトロール終了後に
いつもメンバーの方々と飲みに行ってしまいます。
健康に良くないですよね。

これからも地域の安全を守っていきます。
健康も守らないと…。
2008年09月27日 | 安藤店長の独り言

週刊ルアーニュース東海版

9月25日(木)の夕方に
週刊ルアーニュースの編集部のムネイシさんと
東濃の野池ガイドの水野くんが来店。
今日は、東濃の野池の取材でした。
F1000614.jpg

来店と同時にお買い物スタートです。
店内を物色する二人です。
F1000609.jpg
会社に電話をしながら編集部の同僚の方々のルアーも買っています。
すでにムネイシさんの買い物カゴは、いっぱいになっていました。

「スイマセン、これでお願いします」とムネイシさんがレジに…。
F1000610.jpg
ほとんどがデットストックです。
今日も編集部にエグられたような…。

ルアーニュース編集部のみなさん毎度ありがとうございます。

今回の水野くんの東濃の野池取材の記事は
10月6日発売の「週刊ルアーニュース東海版」に載る予定です。
お楽しみに…。

東濃の野池ガイドの水野くんのHPは
http://www.wa.commufa.jp/~amemoyou/mizunotop.htm
2008年09月26日 | 安藤店長の独り言

各種雑誌11月号入荷

本日、9月25日(木)にルアーマガジンなど11月号が入荷しました。
本屋さんより釣具屋さんの方が、1日入荷が早いと思います。
早く見たい方は、釣具屋さんにGO!
F1000607.jpg

今月号のロッド&リールの64ページには、モノクロですが
入鹿池マニアの古川仁志さんに書いていただいた記事が載っています。
尚、古川さんのブログは
http://pin-mania.sblo.jp/
入鹿池へ行く方は、是非チェックして下さい。
F1000608.jpg
2008年09月25日 | 安藤店長の独り言

ショピング~!に追加

リクエストが多かった人気メーカーの(株)デプスさんの
ルアーとワームの一部を「ショッピング~」にアップしました。
F1000604.jpg
カートシステムでも、お買い物ができますよ。
F1000606.jpg
バナーの「デプス」をクリックすれば、商品が確認できます。
写真をクリックするとカラーなどが確認できます。
ご利用下さい。
よろしくお願いします。
2008年09月24日 | 安藤店長の独り言

S字系ソフトベイト

ガンクラフトから「鮎邪ジョインテッドクロー・シェイプス」が入荷しました。
F1000601.jpg
S字系ソフトベイトです。
サイズは135mmで2匹入り税込み1,100円です。

トーナメンターに、うれしいFeco仕様です。
初回限定はパックケースとダンベルアイ付きです。
F1000603.jpg
写真が光って分かりにくいですが
ダンベルの形をした透明の樹脂のサイドに目玉シールを貼って
ワームに取り付けるようになっています。
2008年09月23日 | 安藤店長の独り言

初めて食べた「すき家」の牛丼

今日の定休日は、名古屋の大須へ出掛けました。
出発が、ちょうど、お昼だったので近くの「吉野家」で牛丼を食べてから
大須へ行こうと思い「吉野家」へ行ったら満車で入れなく
仕方なく多治見インターへGO!

途中の中央高速下りの内津峠PAで何か食べてから向かうことに…。
するとサービスエリアに「すき家」を発見。
F1000596.jpg
「すき家」の牛丼は食べたことがなかったので初チャレンジです。
F1000595.jpg
牛丼並み税込み350円「安っ!」です。
私は、紅しょうがを沢山かけます。
味は「吉野家」の牛丼に近いと思いましたが
「すき家」の方が、気持ちあっさりなのかな?
でも、牛丼は出来上がる時間帯で味が違うと思います。
おいしかったです。

牛丼を食べて出発です。
中央道→名神→小牧ICから名古屋高速に乗って「東新町」で下ります。
F1000597.jpg
多治見から結構、早く名古屋の栄へ行けます。

名古屋の栄から車で、いったいどれ位の時間がかかるのかな?
気になったので、帰りに時間を計測しました。
名古屋高速の「東新町」入口から「多治見IC」出口まで25分でした。
渋滞もなく、普通のスピードで25分でした。

牛丼を注文して出てくるくらい「早っ!」です。
大げさ!?

追伸 バッタマン4コマ漫画も最近、マメに更新しています。
こちらも、お引き立てお願いします。
2008年09月22日 | 安藤店長の独り言

レジに巨大バス出現

琵琶湖で栗田くんがマザーで釣った70cmのバスの
原寸大ポスターがデプスから入荷しました。
F1000593.jpg
迫力満点です。
お部屋に貼りたいポスターですね。
1枚、税込み1,575円で販売中です。

しかしデカイですね…。
2008年09月21日 | 安藤店長の独り言

ミサイルのハード

9月20日(土)に入荷した荷物です。
F1000592.jpg
あの、琵琶湖のデカバスハンターのピーターさんのワームも入荷。
新製品の「ミサイルハード」です。
普通のミサイルよりマテリアルが硬めです。
こんな感じです。
F1000591.jpg
普通のミサイルを持ってみえる方は分かるかな?
基本はテキサスで使用します。
ハリ持ちが良くなっています。
ピーターさんのブログでも早速、釣果がでてましたよ。

http://blog.livedoor.jp/dccafe/

カラーは上の写真の
左から膳所SP、ダークグリーン、ブラッド、アンバーの4色です。
4本入りで税込み777円です。
今回も生産数が少なかったみたいです。
「ショッピング~」にもアップしました。
お早めに…。
2008年09月20日 | 安藤店長の独り言

リック・クランのクランキングロッド

1990年、リック・クランが来日。
霞ヶ浦と琵琶湖で釣りをした。
そのときにダイワ精工(株)よりチームダイワブランドで
リック・クランモデルが発売されていました。
F1000588.jpg
私も「TD-70T-1RB」を持っています。
Lure:3/16~1-1/2oz Line:8~25Lb 7'0"のクランキングロッドです。
感電注意のシールが貼ってあるので
おそらくコンポジットか低弾性カーボンロッド?
グラスロッドと思っていましたが…。記憶がありません。
価格も当時2万円ぐらいだったと思います。

このロッドでポーのRCモデル、TDバイブレーション、オリザラ、
ドラゴンプリズムスピナーベイト、ヘビキャロなどでたくさんバスを釣りました。
重たいロッドですが、よくバスが釣れるロッドでした。
2008年09月19日 | 安藤店長の独り言

イエロースネーク、カモ~ン

入鹿池マニアで
「目指せ!長浜マスター ルートロクマルへの挑戦」ブログの
古川仁志さんにハネムーンのお土産をいただいた。
古川さんのブログはこちらです。
http://pin-mania.sblo.jp/

美人の奥様とグアムで挙式をされたそうです。
「おめでとうございます!新婚さ~ん、いらっしゃ~い!!」
F1000586.jpg
定番のマカダミアナッツチョコとグアムの三角スナックと
変わったカップヌードルと、たくさんいただきました。
お世話になっているのは、こちらの方なのに
古川さん、ありがとうございました。

でも、1個、訳の分からないお土産が…。
F1000587.jpg
ヘビのおもちゃ?
ぜんまいを巻くと舌を出しながら動きます。
「ベロ、ベロ…」
「はっ!これはS字だー!!」

「分かったぞ!古川さんは、きっと、このおもちゃにフックを付けて使えー!」と
言っているのだ。

古川さん無理です。
2008年09月18日 | 安藤店長の独り言

ゲーリーの廃盤ワーム

今日は祝日の振り替えで休業日です。
小5の娘が学校から帰ってきたら
近くの野池にでもバス釣りに行こうと帰りを待っていました。
結局、運動会の練習なのか帰りが遅く釣りは断念。

ブログを更新することにしました。

ゲーリーのワームなのに塩が入っていないワーム。
F1000581.jpg
このゲーリーチューブは、ふりかけのように塩は、まぶしてありますが
たしかノンソルティです。
ゲーリーワームにしては珍しいですね。
4インチクラスの大きさで10本入りで税込み661円です。
このワームは廃盤となっていますので在庫限りで終了となります。
現在10色ぐらいが各色1~4袋づつ在庫があります。
チューブワーム好きの方なら使ってみたい一品ですね。

近日中に「ショッピング~」にアップします。
2008年09月17日 | 安藤店長の独り言

コンビーフ

16日と17日は連休です。
今日こそは釣へと思いましたがダメでした。
残念っー!

こうなれば食い物ネタです。
最近、多治見駅の近くのオープンした「ヤマナカフランテ」へ
行ってきました。
フランテ~!今度もやってくれるかい~!
「いいよー!」

さて、今回はコンビーフを買いました。
このコンビーフは1缶948円とかなり高価です。
普通は100円~200円で買えます。
高~い!コンビーフです。
F1000578.jpg
「おいしい愛媛産牛」の愛媛県の無塩せきコンビーフです。
このコンビーフは愛媛県産牛を100%使用した、こだわりの手作り品です。
発色剤、合成保存料、化学調味料などの合成食品添加物は使用しておりません。
「無塩せき」とは、亜硝酸塩などの発色剤を使用しない
肉本来の食感と風味を活かした製造方法だそうです。

コンビーフはフタに付いてる鍵状のツールで、このように開封します。
F1000579.jpg
子どもと若い方々は以外と知らない。

開封完了!
F1000580.jpg
「ガブッ!」と豪快に、かぶりつきます。
「モグ、モグ、モグ…」となつかしい味。
まるで、ビーフジャーキーの塊を食べてるような
ストレートな牛の味です。
シンプルな味のコンビーフです。
美味!

むかしのドラマのように
ヘッドホンをして牛乳を飲みながらコンビーフをかじる…。
違ってました?
2008年09月16日 | 安藤店長の独り言

ステッカーとワッペン

掃除をしてたら古いステッカーが出てきました。
F1000575.jpg
タックルボックスとL&Fは雑誌の名前でした。
マル王は村田基さんのマークです。
UFMウエダのプロ4はバスロッド、スーパーパルサーはトラウトロッドです。
初期モデルだと思いますが両方とも持っています。
ブシュランナーは東レのラインでした。
ミスタードンはエビスフィッシングのバスロッドでした。
あの今江克隆さんも使っていました。

F1000576.jpg
ネクストワンは関さんのメーカー。
自然守(じねんまもる)くんは倒産してしまったダイリツのステッカーです。
ペネックスは発泡素材のルアーを主に作っていました。
エアヴァイパーは倒産したヴァイパーデザインのロッドでした。

ワッペンも出てきました。
F1000577.jpg
サリーちゃんのパパみたいなイラストはダーデブルスプーンのワッペンです。
ダイリキ、スプラシュクラブを知っている人は10年選手ですね。

結構、レアなのかな?
2008年09月15日 | 安藤店長の独り言

DVDコーナーを公開

お店のDVDコーナーを紹介します。
バス、トラウト、ライギョのDVDの種類も豊富ですよ。

まずは上段です。
F1000572.jpg
ルアーやボックスのおまけ付きDVDと
ライギョ、小林重工、外国版、ヒロ内藤さんのDVDが一番上です。
その下がトップ系DVDです。

中段です。
F1000573.jpg
田辺さん、イマカツさん、菊元さん、奥村さん、村上さんなどのDVDです。

下段です。
F1000574.jpg
10FtUのイヨケンさん、並木さん、相羽さん、
メガバスの伊東さん、高橋さん、金森さんなどのDVDと
トラウトDVDとバスナビ、本などです。

反射して分かりにくいのもありますが
探してたDVDなどがありましたら、お気軽にご連絡下さい。
通販もやっています。

最近は、まるで競争しているように
各社DVDを次から次へとリリースしてきます。
種類が多く、在庫する方も大変です。
2008年09月14日 | 安藤店長の独り言

T.O.スピン

先日、珍しいルアーを入手しました。
アメリカで活躍中の大森貴洋さんのルアー「T.O.スピン」です。
F1000568.jpg

はたして「T.O.ルアー」というメーカーは今もあるのでしょうか?
大森さんのお父さんが、むかし経営してたメーカーだったと思います。
違ってたらゴメンナサイ。
多分、デットストックだと思います。
F1000570.jpg
マンズのリトルジョージのような金属のルアーで
がまかつ製のトリプルフックが何故か別で付いています。

よく見るとボディに穴が開いてます。
F1000569.jpg
ここに、ラインを通してトリプルフックに結ぶのでしょうか?
使い方が間違っている?
大森貴洋さんのルアーなら一度、試してみたいですね。

「T.O.スピン」標準小売価格は税込み924円。
重さは3/8ozと1/2ozの2サイズあります。
特価で税込み682円で販売中です。
2008年09月13日 | 安藤店長の独り言

9月12日(金)今日のお荷物

人気メーカーのデプスさんからワームとラバージグが入荷しました。
今、ようやく店に並びました。
あ~、しんどかった。
F1000566.jpg

ひさびさにヘッドロックジグのシリコンモデルも入荷しました。
おそらく、すぐに売れてしまうので箱に入れて並べました。
F1000567.jpg

みなさん、お待たせしました。
人気ルアーのため、お早めにご来店下さい。
2008年09月12日 | 安藤店長の独り言

連泊する営業マン×2×4

9月11日(木)の夕方、中央漁具(株)さんの
営業部の平井さんと営業部課長の大工さんが突然来店。
「近くまで来たものですから寄りました」と平井さん。
平井さんは愛知県担当です。(当店は岐阜県です)?
今回、大工課長は平井さんと同行して
愛知県のショップを巡回営業して市場調査のようです。

平井さんが「安藤さん、今日は多治見泊まりなので
大工と、のぶ味に味噌おでんを食べに行きます。
安藤さんも良ければいっしょにどうですか?」と
誘っていただきました。
お言葉に甘えて仕事終了後に、のぶ味に行きました。
■味噌おでんの「のぶ味」
 多治見市小田町4 電話0572-23-8108
F1000564.jpg
左が大工課長さん、右が平井さん。

平井さんは営業担当ではありませんが、いつも多治見に泊まります。
今週は、月、火、水、木曜日と多治見に4連泊だったそうです。
驚きです。
多治見を拠点にして愛知県を巡回すると便利だそうです。

今週も多治見に平井が飛来でした。
2008年09月12日 | 安藤店長の独り言

9月11日(木)今日のお荷物

ハイドアップのスコーンジグ9gと12g、Sストレート、
今、琵琶湖で熱いロングカーリーテールワームのカルプリット12"、
ケイテックのスイングインパクトファットの新色、
ボーマーのセクシーシャッドカラーなど入荷しています。
F1000563.jpg
2008年09月11日 | 安藤店長の独り言

KISS

「デトロイト・ロックシティ」などのヒット曲で有名な
アメリカのロックバンド「KISS」。
私が中学校から高校ぐらいのときが全盛期だったと思います。
今も活動中?

「KISS」のステージ付きのフィギアです。
F1000561.jpg
組み立て式で、私でも簡単に組み立てれました。
なんと、ステージ上のライトもクリスマスツリーみたいに点滅します。
F1000562.jpg
凄いでしょ。

でも、ホコリまるけです。
今度、掃除をしなければ…。

「KISS」のサインです。
F1000560.jpg
カンジインターナショナルの小濱くんにいただきました。
むかし、大阪のボーリング場で「KISS」がボーリングをしてたそうです。
そのときにサインをもらったそうです。
小濱くんは日本のロックバンド(ヘビメタ系)が大好きです。
「KISS」には、あまり興味がないということでサインをいただきました。
小濱くんありがとう。
2008年09月11日 | 安藤店長の独り言

フォクシーシャッド

今、アメリカでもっとも熱いカラーの「セクシーシャッド」がボーマーから
「フォクシーシャッド」として新登場。
入荷しました。
F1000559.jpg
■モデルA 税込み945円
B04A、B06A、B07A
■ファットフリーシャッド 税込み1,155円
BD4F、BD5F、BD6F、BD7F
※B04AとBD7Fのみ、まだ入荷していません。
2008年09月10日 | 安藤店長の独り言

秋の大展示会レポート

9月9日(火)に府中屋さん(豊橋市の釣具問屋)が
業者を対象とした「秋の大展示会」を開催しました。
トラウト用品の品揃えが豊富な問屋さんなので
今回は管理釣場用ルアーを中心に注文しました。

こんなところを予約注文しました。
◎アイビーラインさんはスプーンのペンタの新色、ペンタ2、
 ロッドのシンクロナイザーロックオン。
◎シマノさんはNewスピニングリールのカーディフ1000PGS。
◎フォレストさんはミュー2.2g1091カラー。
◎ロデオクラフトさんはスプーンのノアとプチモカの1091カラー。
◎バスデイさんは山崎雅弘さんの管極He(ヘリウム)45。
F1000557.jpg
◎メジャークラフトさんは管釣ロッドのトラウティーノ。
 メジャークラフトさんではヒロセマンがバッタマンTシャツを着てました。
 こんな場所で着てていいのかヒロセマン?
 http://majorcraftblog.blog10.fc2.com/

もちろん、この他にもいろいろ注文しています。
この秋、お楽しみに…。
2008年09月10日 | 安藤店長の独り言

ケビン・バンダム

あの、セクシーシャッドカラーをブレイクさせた
ケビン・バンダムの直筆のサイン入りで
しかも非売品のストライキングスタッフ用キャップです。
F1000551.jpg
凄いでしょ。
お店に飾ってあります。

大阪で「梅やん浪花の道具箱」の梅やんにもらいました。
梅やんありがとう。

代わりにイラストレーターの八百板浩司さんのルアーを
プレゼントしようと思っています。
ティファから、むかし発売されていた「モジョ・ウォーカー」です。
F1000552.jpg
梅やん探してたみたいだったけど、うちの店に少量残っていました。
ラッキーだったね。
2008年09月09日 | 安藤店長の独り言

秋冬展示会レポート 最終回

谷山商事(株)さんの展示会レポートのつづきです。

琵琶湖ガイドの奥村部長のジャコビーなどを
販売しているメーカー「邪道」さんです。
新しいワームです。
F1000536.jpg
「ジャギーテール」と「ラグズホッグ」です。
琵琶湖で活躍中のワームだそうですが、まだ発売されていません。
税込み750円で10月末発売予定です。

お次はラッキークラフトさんです。
あの、ケリー・ジョーダンの「ケリーJ」が、いよいよ発売されます。
F1000537.jpg
バスがブルーギルを捕食している時に
ウィードエリアをメリハリをつけて力強く引くダブルスイッシャーです。
体高があるので強く引いてもバランスを崩さないようです。

最後はオフィスZPIさんのアブ・レボシリーズ対応の深溝Mgスプール
「RC901LB」レジェントブルーです。
F1000540.jpg
付属のブレーキユニットのマグネットの数の増減で
軽量ルアーからビッグベイトまでの
幅広い微妙なブレーキ調整が可能になります。
税込み15,750円で9月末発売予定です。

まだまだ、いろんなメーカーから新製品など発売されます。
安藤店長のレポートは残念ながらこれだけです。
紹介できなかったメーカーさんゴメンナサイ。
2008年09月08日 | 安藤店長の独り言

秋冬展示会レポート パート1

9月2日(火)にノボテル甲子園で開催された
谷山商事(株)の秋冬の新製品受注会で見たルアーを紹介します。

まずは人気メーカーのデプスさんです。
奥村さんもブースにみえましたが、なかなかお忙しそうで
今回は、お話しすることができませんでした。
新型ワームはチューブワームです。
F1000530.jpg
肉厚のチューブワーム「チューブリンガー」に
専用ジグヘッド「スパイクヘッド」です。
このようにセットします。
F1000531.jpg
「スパイクヘッド」のヘッド部分のスパイクが
肉厚の「チューブリンガー」の内側からガッチリとホールドしてズレを防止します。
「チューブリンガー」から出ている腕の様なウィードガードをフックにセットすれば
障害物をタイトに攻めれます。

「チューブリンガー」は6本入りで税込み735円。
「スパイクヘッド」は4本入りで税込み504円。
もうすぐ発売予定です。

お次は常吉さんです。
新型のスピナーベイトの四式「改」震改16,5gです。
写真のアームの丁度、この辺りが変わった形をしてますね。▼
F1000529.jpg
新開発のオールベンディングアーム採用。
全ての箇所の直線部分を無くすことで金属疲労を軽減させています。
また、回転の中心をブレード内寄りの設定とし
はっきりとしたリーリングフィールが得られます。

震改16,5gシングルウイローは税込み1,753円。
もうすぐ発売予定です。

レポートのパート1は、ここまでです。
後日、パート2で違うルアーを紹介します。
つづく。

バッタマン4コマ漫画もつづいてます。
今日も更新しました。
懲りずに見て下さいね。
2008年09月07日 | 安藤店長の独り言

ちりとり鍋

9月9日(火)の夜、魚矢さんの嶋村くんと二人で
大阪の梅田にある「鶴橋やなちゃん」に行きました。
もちろん接待ではなくワリカンです。
プライベートな飲み会で嶋村くんの実家のグチをいろいろと聞かされました。

蒸し豚、生キモ、キムチ
そして、名物の「ちりとり鍋」を注文しました。
F1000545.jpg
四角い薄い鍋の上に、キムチ、もやし、玉ねぎなどのたっぷり野菜と
バラ、ハラミ、テッチャン、モツ、ハチの巣などの肉を
辛みそで煮ていきます。

煮込んでいくと山盛りだった野菜がこの通り
F1000546.jpg
出来上がりです。
辛くてヘルシーな「ちりとり鍋」です。
あの山盛りが二人で完食できました。

そして、シメは「黄ソバ(黄色いソバ)」を注文してダシ汁をたして
焼きソバ?ラーメン?
F1000547.jpg
これで、お腹がいっぱいになりました。
ほんとは、この後に雑炊だそうですが二人ともギブアップです。

暑いときは辛いものがおいしいですね。

■鶴橋やなちゃん/お初天神店
 大阪市北区曽根崎2-8-12 トーエイ北ビルB1
 電話06-6312-1020
2008年09月06日 | 安藤店長の独り言

不良品が多かったカラー

ヘドンの210サーフェイスのNNRが入荷しました。
メッキベースのフロッグカラーです。
ニッケルフロッグ?
F1000555.jpg
実は、このカラーは魚矢さんから入荷しましたが
フロッグ模様の黒色と緑色がズレてしまっているのが
たくさんあったため少量しか出荷できなかったようです。

少量入荷しました。
税込み1,974円です。

バッタマン4コマ漫画も不良品のような作品が多いけど
今日も更新しました。
こちらもチェック!
2008年09月05日 | 安藤店長の独り言

ルアーの図鑑

大阪の魚矢さんに仕入れに行ったときに
ドキドキするような本を見つけました。
アメリカのルアーの図鑑です。
分厚い図鑑です。
F1000548.jpg

中を開いてみると、フルカラーでレアなルアーからB級ルアーまで
写真付きで載っています。
ルアーの持ち主が当時に購入されたと思われる金額がドルで書いてあります。
このページには、フレッド・ヤングのビッグオーが載ってます。
F1000549.jpg

あっ!「ポップX」発見です。
珍しく日本のルアーが載ってました。
F1000550.jpg

4種類あって価格は1冊、税込みで6,500円と少し高めですが
アメリカンルアーやオールドルアーが好きな方には、ほしい1冊です。
今週末に入荷予定です。

この本を魚矢さんで立ち読みしてたら
あの「梅やん浪花の道具箱」の新婚の梅ちゃんがやって来て
「あっ、このルアー持ってるで!あっ、これも持ってるで…」と
驚きの発言をしてました。
なんで自分が生まれる前のルアーをそんなにたくさん持ってるの?
梅ちゃんブログ「梅やん浪花の道具箱」は
http://umeyan263.blog27.fc2.com/

バッタマン4コマ漫画も更新しました。
こちらもよろしくお願いします。
2008年09月04日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示