fc2ブログ

連泊する営業マン

今週は、問屋さんラッシュで忙しいです。
火曜日に魚矢さん、水曜日に谷山商事さん、金曜日に府中屋さんが
営業にみえます。

「中央漁具さんの多田さんは、先週みえたので…」と思いながら
火曜日の夜に魚矢さんの嶋村くんと飲みに行きました。
味噌おでんの「のぶ味」で待ち合わせだったので
仕事を終えて出かけてみると…!?
F1000424.jpg
「あれっ?平井さん?なんで多治見に居るの?」
写真右の平井さんは愛知県担当の中央漁具の営業マンです。
うちの店の担当では、ありません。

平井さんが言うには
「多治見は岐阜県ですけど、両隣りは愛知県だから
多治見を拠点として回ると便利なんですよ」
う~ん、確かに、そうかもしれません。
彼は、多治見のビジネスホテルに3連泊とかしてます。
うちの店に来ないのに…。

写真左の魚矢さんの営業マンの嶋村くんとは
同じ釣具問屋なのに、仲が良いみたいです。
大阪でも、よくいっしょに飲みに行くそうです。
同業者同士が仲が良いのは珍しいですよね。

今日は、中央漁具さんの「叱られる営業マン」の多田さんに続き
「連泊する営業マン」の平井さんでした。
スポンサーサイト



2008年07月31日 | 安藤店長の独り言

7月31日(木)今日のお荷物

今日入荷の荷物は、こんな感じです。
F1000431.jpg
道楽の半身半技とWスウォッシュは「ショッピング~」にアップしました。

メガバスから新製品ルアーの
「ワンテン・サスペンド」と「グランド・シグレット」が入荷しました。
尚、「ワンテン・サスペンド」は
限定生産品となっておりますので、お早めに…。
F1000428.jpg

ティムコからも新製品の「バズバグ(以前に、このブログで紹介)」が8色入荷。
F1000429.jpg

「デュアルソニック」の新しいサイズの3/8ozも入荷しました。
F1000430.jpg
2008年07月31日 | 安藤店長の独り言

夏なのに秋バージョン

渓流の定番ルアーのDコンタクトの「秋バージョン」が入荷しました。
50mmのヘビーシンキングモデルで
普通のDコンタクトより0,5g重い5gです。
全10色。限定生産モデルのためお早めに…。
F1000425.jpg
F1000426.jpg
1個、税込み1,344円です。

今回は50mmのみ入荷です。
63mmの秋バージョンは8月上旬に入荷予定です。
お楽しみに…。
2008年07月30日 | 安藤店長の独り言

予想外のスクラッチカード

8月1日(金)から店頭にてスクラッチカードを配布します。
3,000円お買い上げ毎に1枚進呈します。
予想外なスクラッチ
詳しくは、只今、店頭にて配布中のチラシをご覧下さい。

2008年07月29日 | 安藤店長の独り言

名古屋・らーめん通り

今日はJR名古屋駅の地下1階にある「名古屋・らーめん通り」へ行きました。
多分、らーめん?と読むのだと思います。
ちがってたらスイマセン。
F1000423.jpg
全国の自慢のらーめんが食べれる通りです。
今日は、一番、新幹線の改札に近いらーめん屋さんに入りました。
F1000420.jpg
旭川らーめん「だいせつ洞」です。
名物はトンコツスープを合わせた海鮮スープの塩らーめんです。
ランチセットで海鮮丼(ハーフ)が付きます。
F1000422.jpg
夏には、うれしい、あっさりとした味でした。
おいしかったです。
「すがきや」のらーめんが好きな方は、ハマルかもしれません。

順番に「名古屋・らーめん通り」を制覇したいです。
2008年07月28日 | 安藤店長の独り言

バズバグ

もうすぐ相羽純一さんプロデュースの新しいトップウォーター?
いいえトップウォーターソフトベイトです。
F1000359.jpg
(株)ティムコから、写真のPDL「バズバグ」が
7月下旬にリリースされます。

国際フィッシングショーでは、バジングアイバムシとして展示されてました。
水に浮くマテリアルを採用。
ボディ形状はまるで大型の昆虫やカエルを彷彿。
オープンエリアではバズベイトとして、ヘビーカバーではフロッグとして
シーンに応じて使い分けができるワームです。
全長は約95mm、自重は約13g、標準小売価格は4匹入りで934円です。

相羽さんご夫妻には、当店のキャラクター
「バッタマン」のキャップやマグカップを愛用していただいております。
相羽さんご夫妻の愛犬がバッタマンカモフラキャップを非常に気に入ってて
寝るときに離さないと聞きました。
人以外にも好かれてると思うと、非常にうれしいです。
いつも、ありがとうございます。
2008年07月27日 | 安藤店長の独り言

キター!多治見に生まれてよかった~!

今日、午後1時のお店の前の温度計です。
F1000418.jpg
40℃を超えました。
昨日は、日本で一番暑かった。
今日も暑~い!
今夜のニュースが楽しみだ。

次の日の朝刊で多治見市は39℃を記録したのが分かりました。
2日連続で最高気温日本一に輝きました。
V2達成!
2008年07月26日 | 安藤店長の独り言

7月25日(金)今日のお荷物

各種雑誌9月号といっしょにマニアックなウォーイグルキャップや
Gルーミスサンバイザー、ケイテックのスイングインパクト、
リアルモンスタージャックが入荷しました。
F1000414.jpg

リアルモンスタージャックとリアルモンスタージャックJr.は
各5色づつ入荷しました。
F1000415.jpg
2008年07月25日 | 安藤店長の独り言

大人買い

今日、エコギアの「ロッククロー3-1/2」の
カラーNo.072テナガシュリンプを2ダース24袋
買ったお客さんがみえました。
F1000409.jpg
大人買いです。
テナガシュリンプが144匹です。
このワームのカラーで、よほど、いい釣りをしたのでしょう。
長谷川さん、ありがとうございました。

大人買いといえば
今日、中央漁具(株)の多田さんが営業に来ました。

安藤「昨日、大阪の松屋町でピュア・フィッシング・ジャパン(株)の
    内覧会に行ってきましたよ」
多田「えっ!松屋町ですか、ぼくは、いつも花火を買いに行きますよ。
    花火をダンボール箱に、いっぱい買いますよ」
安藤「大人買いですね。そんなに買って、大勢で花火するんですか?」
多田「いいえ、小学生の娘と二人でするんですよ」
安藤「えっ!何時間か時間をかけて花火ですか?」
多田「いいえ、一度にたくさん持って点火するんですよ。
    ロケット花火なんか連射ですよ~」
一度に、たくさんの花火を楽しむ方法やロケット花火の連射方法など
詳しくは、ご本人に聞いて下さい。

やっぱり、多田さんはタダモノではない!
2008年07月24日 | 安藤店長の独り言

ピュア・フィッシング・ジャパン(株)内覧会

今日は、日帰りで大阪で開催の
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)の内覧会に行って来ました。

今回の内覧会の目玉は、やはり
「アブ/レボ/スキート・リース/シグネチャーモデル」です。
F1000406.jpg

手前右の黄色いシャツの人がスキート・リースです。
今年のフィッシングショーで撮影しました。
ちなみに左側はケリー・ジョーダンです。
S-K-R.gif

サイドプレートにはサイン入りです。(写真、分かり難いけど)
F1000404.jpg
■スキート・リースのイメージカラーのイエロー/ブラックボディ。
■6点式遠心力ブレーキシステム。
■ハンドルは95mmのロングハンドルです。
■レベルワインド部分にボールベアリングを1個プラスして
 合計10個+ローラーベアリング1個。
■ギア比6.4:1 ■自重195g ■ラインキャパ14Lb-約145m
■標準小売価格40,000円(税別) ■生産数(限定)左右各200台

F1000405.jpg

内覧会ではピュア・フィッシング・ジャパン(株)の
営業のミスター・シオカに
いろいろと日本語で説明をしてもらいました。
彼は、日本語が非常に堪能でした。
「ミスター・シオカ、サンキュー!」

ちなみに「レボ/スキート・リース/シグネチャーモデル」は
今年の8月末発売予定です。
限定生産モデルですが、こそっと店頭で予約も受付中です。
ご予約価格は税込み33,600円です。
スキート・リースファンなら、ほしいリールですね。
2008年07月23日 | 安藤店長の独り言

うながっぱ

昨年、日本一の暑さを記録した多治見市。
今年も相変わらず暑いです。
全国ニュースで、よく登場する温度計を持った
このキャラクターを皆さんご存知ですか?
F1000403.jpg

多治見市観光マスコットキャラクターの「うながっぱ」です。
JR多治見駅に居ます。

「うながっぱ」は、あのアンパンマンの作者
やなせたかし先生がデザインしたキャラクターなんです。
かわいいでしょ。

「うながっぱ」はJR多治見駅の日なたに一日中、立ってます。
かわいそうでしょ。
だから、昨日のニュースで「うながっぱ」が持っている
温度計の温度が40℃を軽く超えてました。

「うながっぱ」も皆さんも、水分をコマメに取って
熱中症に、ならないようにしましょう。
2008年07月22日 | 安藤店長の独り言

ウォーリーを探せ!

お客さんから「ヘドンコーナーをブログにアップして下さい。」と
リクエストがありましたので写真を撮りました。

まずは、ヘドンコーナー左上です。
F1000397.jpg

左下です。
F1000400.jpg

まん中の上です。
F1000398.jpg

まん中の下です。
F1000401.jpg

右の上です。
F1000399.jpg

右の下です。
F1000402.jpg

分かりにくい写真ですが
さあ、あなたの思っているウォーリーを探せ!
2008年07月21日 | 安藤店長の独り言

好きなウルトラマン兄弟は?

先日、スミスの営業の芝原くんの後任の坂上さんがゲーリーヤマモトの
新しいワーム「テナガホッグ」のサンプルを持って営業にみえました。
F1000366.jpg
こんなテナガエビのワームです。
特徴としては細身のシルエットなのに十分な自重を与える
ゲーリー独特の高比重なマテリアルです。
体長60mmで自重が約5,5g。
う~ん釣れそうなワームですね。
8本入りで標準小売価格850円です。
今年の8~9月に発売予定です。

坂上さんは自分より3歳ぐらい年上です。
数年前に飲みに行ったときにウルトラマンの話を
二人で酔っ払ってしたことがあります。
「ウルトラマン兄弟で誰が一番好きなのか?」
坂上さんは自分よりも先輩だからウルトラQか初代ウルトラマンと
答えられると思っていました。
「う~ん、僕はウルトラセブンが好きですね」とあっさりと答えられました。
「あっ!僕もウルトラセブンが一番好きです」と二人の好みは同じでした。
F1000396.jpg
ちなみに、僕が好きなウルトラセブンの物語は
メトロン星人登場の「狙われた街」
イカルス星人登場の「怪しい隣人」
ワイルド星人と宇宙竜ナース登場の「魔の山へ飛べ」
宇宙ロボットキングジョー登場の「ウルトラ警備隊西へ」などです。
もちろん最終回も好きです。

写真に写っているハスティー2は数年前に
スミスさんが洒落で作ったカラー「M78」です。
発売当時、坂上さんは自慢げに「いいでしょ、このカラー」と一押しでした。
現在、店に2個だけ在庫がありました。

あなたの好きなウルトラ兄弟は…?
2008年07月19日 | 安藤店長の独り言

7月19日(土)今日のお荷物

エバーグリーンから新色入荷です。
※ロイヤルフラッシュは金券コーナーに並んでます。
F1000393.jpg

メガバスからも新色が入荷しました。
F1000394.jpg
2008年07月19日 | 安藤店長の独り言

感度が2倍のロッド

ヴァガボンドのアクションロッドが入荷しました。
現在、ズラ~と20本ぐらい店に並んでいます。
ジュラルミン製のリールシートが、キラッ!と光ってなかなか壮観な眺めです。
F1000391.jpg

アクションロッドのリールシートは、なんとジュラルミン削り出しです。
ブランクスルーロッドは、リールシートの内側に接することなく
グリップ部に到達しています。
この特殊な構造により、振動を増幅させるため
アクションロッドは高感度なのです。

グリップのヘッド部分は二条ネジを採用しています。
二条ネジはゆるみづらいという特徴があり、
一日中キャストを繰り返すルアーフィッシングに適しています。
世界レベルの技術力の大阪の町工場の仕事です。
「いい仕事してますね」
F1000390.jpg
特に、鉄鋼や機械関係の仕事をしてみえる方は
このロッドの良さが普通の人よりも理解できると思います。
そんなエキスパートの方にも、一度、見ていただきたいです。

トップが好きな方にも、カッコよいガングリップ仕様もあります。
F1000392.jpg
このガングリップの形は、あまり他にないですよね。
う~ん、握りやすいかもしれない。

お客さんの話では、アクションロッドを在庫で置いているショップさんは
非常に少ないようです。
連休を利用してルアーショップアンドウに是非、触りに来て下さい。
尚、7月21日(海の日)は月曜日ですが営業します。
翌日の22日(火)は振替で休業します。
2008年07月18日 | 安藤店長の独り言

ゲームフィッシング部とは…。クラブ?サークル?

今日は、マルキュー(株)のゲームフィッシング部の岸さんが
サンプルを持って埼玉県から営業にみえました。
ゲームフィッシング部とは…。
部活?クラブ?サークル?いいえマルキュー(株)さんの部署です。
F1000388.jpg
岸さんが持っているロッドは、8月に発売予定の
ロードランナー・ボイス・ハードベイトスペシャルHB760Mのサンプルです。
F1000386.jpg
HB760Mは、ミディアムクラスのクランクベイト用ロッドです。
7'6"と長いロッドのため、持ち運びを考えテレスコピックを採用してます。
ファットペッパークラスのクランキングに適したロッドです。
岸さんは「マグナムも、なんとか引けますよ~」と言ってました。
7'6"という長さを利用して、立ったままでも竿先を水の中に入れれます。
楽ですね~。

HB760Lのライトクラスのクランクベイト用ロッドも同時に発売予定です。
このロッドは、大阪の問屋の展示会で見ました。
HB760Lは、小型クランク、シャロークランクなどに良さそうなロッドです。
今回、このロッドのサンプルは…。
滋賀県のファ○○ルアーさんの元店長で
現在、ゲームフィッシング部の山口さんが
今頃、釣り場で使っていると思います。
「このロッドは、ブリトロにもいいですよ~」と展示会で叫んでみえました。

ルアーのサンプルも見せていただきました。
F1000387.jpg
左上が、ノリーズ初のダブルスィッシャーで
7月下旬発売予定の「ビハドウ80」と「ビハドウ110」です。
ビハドウは引いて止める。
止めたときに全ての潜在能力を吐き出します。

右上がレイダウンミノー「ウエイク」ジャストワカサギです。
その下が「ウエイク110プロップ」です。
いずれも表層系のミノーです。
特に、写真一番下のまん中のカラーは田辺さんらしいカラーでビックリ!
このカラーサンプルが出来てきたときにゲームフィッシング部では
「なんだー!このカラーは…」と驚きを隠せなかったらしいいです。
2008年07月17日 | 安藤店長の独り言

暑い多治見は7月がお盆

7月15日は、多治見のお盆です。
普通より1ヶ月も早いお盆です。
F1000383.jpg
ちょうちんに、ご先祖さま宛てに、絵とかメッセージを書きます。
中のロウソクに火を灯し、多治見橋のらんかんにぶら下げます。
F1000382.jpg
数年前までは、ちょうちんを土岐川へ流してました。
今は、環境を考え流さなくなりました。

夏が、やって来たって感じです。
日本の夏はいいですよね。
2008年07月16日 | 安藤店長の独り言

7月16日(水)今日のお荷物

ノリーズからマイナーチェンジをしてキレをプラスした
ザグバグスリーフックが入荷しました。
F1000385.jpg
2008年07月16日 | 安藤店長の独り言

冷たい石のアイスクリーム

今日は、月に一度の連休です。
(毎週月曜日と毎月第3火曜日が定休日)
カミさんと、近くの「土岐プレミアム・アウトレット」へ行きました。
今日は、店からアウトレットまで車で10分で行けました。
平日なら10分ぐらいで行けるので非常に便利です。
奥さん、彼女をアウトレットで降ろしてルアーショップアンドウでお買い物。
なんて作戦もありですよ。
F1000378.jpg

ちなみに「土岐プレミアム・アウトレット」の営業時間は。
F1000377.jpg

今日も、ものすごく暑いので
アウトレットの中の「コールド・ストーン・クリーマリー」で
アイスクリームを食べました。
F1000381.jpg

メニューを見て食べたいアイスクリームを注文すると
お店のお姉さんが、マイナス9℃に冷やした石板の上で
アイスクリームにフルーツやナッツをミックスして作ってくれます。
土・日曜日は、歌いながらアイスクリームを作ってくれるみたいですよ。
F1000379.jpg

完成です。
F1000380.jpg
甘くて、おいしかったです。
少し涼しくなりました。

アウトレットは、いつも、カミさんと出かけます。
シューズメーカーの「ホーキンス」をカミさんはいつも間違えます。
「ホプキンスで靴、見てるから」
「ホプキンスはメタルジグだよ…」
2008年07月15日 | 安藤店長の独り言

サトシンさんのワーム

セントラルから新しいワームが発売される。
サトシンさんの自信作「S-STRAIGHT 6,5"」です。
高自重フローティングボディで
なんと、オフセットフックでのワッキーリグが可能。
ワッキーリグ・ネコリグでは攻めづらかったカバーも攻略することが出来ます。
これは、すごいかもしれない。

F1000362.jpg
1パックに7本入りで税込み819円で近日発売予定。

数年前に、サトシンさんと以外なところで会ったことがあります。
夏休みに子どもを連れて小牧市の温水プールに行ったとき
入口でサトシンさん親子とバッタリ!
「あれっ!安藤さん!」
「あれっ!サトシンさん!」
釣り名人も、家族サービスをするんだなと思いました。
2008年07月15日 | 安藤店長の独り言

ブルーメの丘

今日は、町内の「子ども会」と「お父さんの力の会」のコラボ企画
観光バスで行く「ブルーメの丘」日帰りツアーに参加しました。
F1000373.jpg
F1000374.jpg

「ブルーメの丘」は滋賀県蒲生群にあります。
暑かったです。

おやじチームは、やはり
F1000375.jpg
地ビールとソーセージです。
昼間から飲んでしまいました。
夕方5時ごろには、店に帰って来ましたが、ちょっと、お酒くさかったかな?
ご来店のお客さんゴメンナサイ。

さて、地ビールはどうやって作るのかな?
F1000376.jpg
こんな、パネルがあったので写しました。
でも、ルアーみたいにビールを作ってはいけませんよ。
密造ですね。
アルカポネみたいです。

ブルーメの丘はファミリーで行くと楽しいですよ。

■ブルーメの丘
 〒529-1628
 滋賀県蒲生郡日野町西大路864-1
 電話0748(52)2611
2008年07月13日 | 安藤店長の独り言

元祖ビッグベイトと元祖S字

フィシュアローからイマカツとハドルストンの3社コラボのスイムベイト
「バクラストン」がいよいよ発売されます。
入荷日は未定で、予定価格は2,200円です。
F1000365.jpg
12色もあります。
大阪で松本猛司さんに注文をしてきました。

ガンクラフトからも、S字系ソフトベイト「シェイプス」が9月に発売されます。
全長138mmで1パック2匹入りで税込み1,100円です。
F1000358.jpg

さあ、どちらの方が釣れるのかな?
2008年07月12日 | 安藤店長の独り言

B級ルアーの本

Basserのつり人社が出版してる、B級ルアー列伝という本があります。
今日は、そのB級ルアー列伝の第2弾が入荷しました。
F1000372.jpg

本の中をパラパラと見てみると…。
店で売ってるルアーが載ってました。
ビッグトード、パワーパック、シュガーシャッド、レロイブラウン、
フライングフィッシュ、ポップアロング、ヘルベンダー(ヘドンパッケージ)です。
うちの店は、中古を扱っていないので上記のルアーはすべて新品です。

B級グルメの自分には、ピッタリの本です。
この本、オモロー!
2008年07月11日 | 安藤店長の独り言

7月11日(金)今日のお荷物

大阪で仕入れた荷物が入荷して来ました。
F1000371.jpg

昨日に引き続き、ヘドンのルアーも入荷しました。
F1000370.jpg
2008年07月11日 | 安藤店長の独り言

土用の丑?

もうすぐ、土用の丑です。
鰻と言えば「呉鰻(ごううなぎ)」追加で注文した分、早く上がらないかな~。
F1000369.jpg
なんて、思っていたらポークの製作者の呉さんから電話がありました。
呉「アンドウさん、鰻、いま切ってますので
あと、1週間ぐらいで5匹ぐらい作れますよ。」
安藤「待ってました。一生懸命、売りますのでヨロシク。」
呉「あまり一生懸命、売らないでください。あまり使ってほしくないです。」
安藤「えっ?」

ピーターさんからも昨日、電話がありました。
ピーター「呉さんから、呉鰻ポークを1匹プレゼントしてもらいました。」
安藤「琵琶湖で使ってみましたか?」
ピーター「かなりヤバイです。このポークはあまりバスに見られたくないので
ここぞと思うときに使います。」とピーターさんも絶賛でした。

1瓶に1匹入り税込み9,450円で予約受付中です。
呉鰻ポークは、呉行修ブログで紹介中。動画が見れますよ。
http://ameblo.jp/go-jb/
2008年07月10日 | 安藤店長の独り言

7月10日(木)今日のお荷物

ヘドンの210サーフェイスボディの211ウンデッドスプークがスミスから入荷しました。
F1000368.jpg
税込み1,417円。
左からGRA、L、C、SS、BOS、14KCD、GR、WCDSです。

ノリーズのレイダウンミノーMP110サスペンドも入荷しました。
F1000367.jpg
2008年07月10日 | 安藤店長の独り言

くいだおれ太郎の最後の日に…

7月8日、大阪名物の「くいだおれ太郎」が最後の日に
大阪の問屋さんで仕入れ&注文をしてました。

紹介します。
エバーグリーンから8月上旬上がり予定のコンバットクランク480です。
F1000361.jpg
7.5cm、26g、4.2~4.8m潜行モデル。
写真が反射して見えにくいですが
左上からキンクロ、アユ、ブルーバックチャート、ベイビーギル、
スケルトンチャート、スジエビ、マットレッドホットタイガー、ケタバスです。
数年前から発売が噂されてたディープクランクがいよいよデビュー。

ハイドアップからはコイケシュリンプ3インチです。
エビ系のコイケバージョンです。

以前、吉田秀雄さんが来店されたときに
「吉田さんは、クランクベイトなどのストロングパターンのイメージが強いですが
コイケとかオスマンダとかのライトリグもやるんですか?」と質問をしたことがあります。
「クランクなどで出来る限り、ストロングパターンを押し通し
もうダメだ…というときにライトリグをすることが多いです。」と言ってみえました。
F1000360.jpg
釣れそうなワームですよね。

自宅に帰ってきて、気づきました
「くいだおれ太郎」が今日で最後だったことを…。
近鉄特急アーバンライナーに乗るために難波まで行ったのに
最後の「くいだおれ太郎」に会えなかった…とても残念!

2008年07月09日 | 安藤店長の独り言

メタボ?メタボック!

行ってきました日帰りで大阪へ…。
新幹線のぞみ1号に乗って朝の9時には
大阪市西区本町の問屋さんに居ました。

帰りは、東海道新幹線の米原駅で人身事故のトラブルがあり
新幹線がストップしていると情報が入り
すぐに、地下鉄で難波まで出て
近鉄特急アーバンライナーに乗って帰って来ました。
大阪から三重県の山間部を走るアーバンライナーの景色はすごく癒されました。

そんな、慌ただしい一日でしたが問屋さんでいろいろと仕入れ
新製品を予約注文してきましたので少しづつ紹介します。

まずは関和学さんのウォーカーウォーカーの「メタボック」です。
F1000363.jpg

つり人社のDVD「関和学のオカッパリで行こう!」が
「大好評でよく売れてます。」と関和さんに話したら大感激でした。
ご本人も売れ行きが気になり不安だったようで…。
そのDVDに登場する新しいワーム「メタボック」は
3.5"で12.5gのメタボリックなクロー系ワーム。
ノーシンカーで釣り人の進行方向にスライドフォールします。
比重が高いのに、針もちがよいマテリアルを採用。
「奥の奥にまでワームを入れることが出来るのでメチャ釣れます。」
と関和さんが言ってました。

「う~ん、ワームの名前が嫌いなんですけど…。」と言ったら
「最近、ぼくもメタボですから」と応えてみえました。
メタボックは近日入荷予定です。
2008年07月08日 | 安藤店長の独り言

大阪出張は変化球で勝負

7月8日(火)は日帰りで大阪出張です。
問屋さんの売り出し&展示会です。
F1000357.jpg

新幹線の、のぞみ1号で行きます。
朝、自宅を出て8時25分には新大阪に着きます。早っ!
問屋を3件まわる予定です。
店長は不在ですが、お店は営業してますので
よろしくお願いします。

多分、朝早くからショップさんの若手バイヤーの方々が
問屋さんの前で並んでて、オープンとともにセールの目玉商品にGOです。
こういった場合、40過ぎのオッサンには少し辛いので
ストレートではなく変化球で勝負です。
絶対に売れる商品ではなく、おっ!と言う商品を狙います。

おもしろい商品がありましたら写真を撮ってブログにアップして行きます。
2008年07月07日 | 安藤店長の独り言

呉鰻(ごううなぎ)

今日、朝一番にデカバスハンターの呉行修(ごうゆきのぶ)さんと
小川健太郎さんが「呉鰻」を持ってご来店。
F1000356.jpg

「呉鰻」とは、長さが60cmもある巨大ポークです。
昨日、池原ダムでのスイムテストでは大満足されたようです。

呉さんも連日、忙しいらしく、はだかで鰻ポークを持ってみえて
「安藤さん、水道とキリを貸していただけないでしょうか」
「どうぞ」と手渡すと、店の外で…。
F1000355.jpg
始まりました、鰻の加工が…。
キリでフックを通す穴を開け、つぎつぎと鰻をさばいて行く姿は
まさに、鰻屋のオッサンみたいでした。

「呉鰻」は今回、4匹納品で、残念ながら予約で完売です。

呉さん、ご本人は、池原ダムのテストで
「安藤さん、販売中止です。売りたくないです。ヤバイです。」と
騒いでみえました。

瓶に1匹入り税込み9,450円で、只今、予約受付中です。

そのころ小川健太郎さんは、お客さんモードに入っていて店の中を物色してました。
小川健太郎さんの存在に気づいた数名のお客さんは
写メをお願いしてました。
気に入ったルアーがたくさんあったみたいで
いっぱい買っていただきました。
ありがとうございました。
2008年07月06日 | 安藤店長の独り言
 | HOME |  NEXT »»

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示