fc2ブログ

5月31日(土)今日のお荷物

今日も、たくさん入荷がありました。
とりあえず入荷したルアーの種類だけわかるように写しました。
カラーは、いろいろありますのでお店でご確認下さい。
F1000247.jpg
スポンサーサイト



2008年05月31日 | 安藤店長の独り言

5月30日(金)今日のお荷物

時々、ルアーショップアンドウの入荷情報を写真で紹介していきます。
※写真は、本日入荷した商品の一部です。
F1000246.jpg
2008年05月30日 | 安藤店長の独り言

安藤店長の一日

朝、一番に佐川急便の一平ちゃんが荷物を届けてくれました。
F1000242.jpg

魚市場で魚を解体するように荷物を開封します。
メガバスさん、O.S.P.さん、中央漁具さん、府中屋さんから届きました。
さあ、中身は…。
F1000243.jpg
こんな感じです。
「え~、ルドラ、ダイバジンハイピチャー、ハドルトラウト新色、スピンソニック、
ペンタのロデオカラーと、おっ!メガバス限定クランキングカスタムロッドだ!」と
こんな具合に荷物を検品しながら値段を付けていきます。

お昼少し前に、ヤマト運輸の永田さんが
フレックスルアーテクノロジーさん、レインさんの荷物を届けてくれました。
「え~、中身は、グーグーブリーム、レインズフィッシュDr.、スワンプマグナム。
そういえば、今日は、西濃運輸の安藤さんは来てないな~」なんて言いながら
今日、届いた荷物を速攻で値段を付けてケータイHP用の写真を撮ります。

F1000244.jpg

こんな事をほとんど毎日繰り返しながら頑張ってます。
今日も、おもしろいルアーが入荷しましたよ。
さあ、みなさんのご来店をお待ちしてます。
2008年05月29日 | 安藤店長の独り言

好きなセリフ

F1000245.jpg
写真は僕のお気に入りのDVDです。

★[激突]左上
1971年のスティーヴン・スピルバーグ監督の作品。
小学校のときにTVで観ました。
印象に残っているセリフ「あいつだ」です。

★[ターミネーター]左上2番目
1984年のジェームズ・キャメロン監督
アーノルド・シュワルツェネッガー主演の作品。
印象に残っているセリフ「サラ・コナー?」です。

★[マッドマックス]左上3番目
1979年のメル・ギブソン主演の作品。
印象に残っているセリフ「ナ~イトライダー」です。

★[暴走特急]右上
1995年のスティーブン・セガール主演の作品。
印象に残っているセリフ「ステルス!」です。

★[プライベートライアン]左下
1998年のスティーブン・スピルバーグ監督
トム・ハンクス主演の作品。
印象に残っているセリフ「しっかり生きろ」です。

★[ラストサムライ]左下2番目
2003年のトム・クルーズと渡辺謙共演の作品。
印象に残っているセリフは「撃ち方やめー!!」です。

★[ボーンアイデンティティー]左下3番目
2002年のマット・デイモン主演の作品。
印象に残っているセリフは「赤いバックの君、止まって手を上げろ!!」です。

★[キル・ビルVol.1]右下
2003年のクエンティン・タランティーノ監督の作品。
印象に残っているセリフは「ゴーゴーだね」です。

挙げた中には、名ゼリフもありますが
ほとんどがマニアックな主役が言ってないようなセリフです。
このセリフで場面が思い浮かべば、あなたも安藤店長に近いのかな?
2008年05月28日 | 安藤店長の独り言

最後の指名打者コンタDH

F1000229.jpg
琵琶湖のデカバスハンターのピーターさんのワーム。
ピーターさんは、このワームで60cmオーバーを40匹以上は釣っている。
デカバスしか釣れないワームかもしれない。
「コンタ0004DH」はヘビーダウンショットリグ対応ワーム。
このワームは、従来のハイフロートマテリアルの限界の柔らかさを
全長16cmのボディにも反映した物であり
もっとも自発的に動くことに重点をおいてます。
ステイで琵琶湖の湖流だけで十分な動きを出してくれます。

写真は水の入った瓶に浮いてる「コンタ0004DH」です。
(フロリダリグテキサスシンカーが頭にセットしてあります)
まん中のリブにワーム用のマジックで色を塗ってやると
バイト数が増えるようです。
あっ!この裏技は秘密だったかな。
ピーターさん、栗田くんゴメン。

シンカーは1~2ozを使用。
フックはゲインのパイルドライバーまたは
カルティバのツイストロック11の3/0か4/0がおすすめ。
F1000230.jpg
カラーは左上から順番に「chalk」「B-PUMPKIN」「膳所SP」「湖北NT」
一番下が「devi」の全5色です。
3本入りで1パック976円。
大量に出来ないソフトマテリアルワームのため
取り扱い店も非常に少ないワームです。
品切れゴメン。釣れすぎゴメン。ピーターさん、栗田くんゴメンです。
2008年05月26日 | 安藤店長の独り言

ギネスビール

F1000225.jpg
ギネスビールの樽生が飲める店。
ギネスビールはアイルランドのビールです。
実は、家庭でも、このギネスビールが味わえます。
酒屋さんで売っているギネスの缶ビールを知っていますか?
黒いビールで缶の中に樹脂の玉が入っていて
グラスに注ぐとクリーミーな泡がたちます。
空き缶は樹脂が入っているけど、そのままリサイクル可能。
でも、ギネスの樽生を飲めるお店は少ないです。
以前に大阪で元ダイコー営業の岡元さんに
アイリィシュバーへ連れて行ってもらったことがあります。
いっしょにメジャークラフトのヒロセマンと川上くんも行きました。
店の人も、お客さんも外人ばかりで、
しかも、食べ物がテーブルにきたら、お金を払うシステムだった。
岡元さんが外人のマスターに「ギネス・スリー、チキン・トゥー…」と
一生懸命、片言の英語で注文をしたら
外人のマスターが「ハイ」と返事を…。
川上くんが「今、ハイって言いましたよね!」
ちょっと、おかしかったです。
こんなギネスの樽生を飲める店が多治見にあります。
ちなみに、この店の人は日本人です。
先日、モーリスの杉浦くんと行ってきました。
写真は最初の店で、芋焼酎の刀をロックで飲んで
かなり酔っ払ってる杉浦くんです。
クリーミーな泡がいいですね。
一度、おためしあれ。

■ワールドダイニング・アリス
 多治見市宝町5-97 レオパレス宝1の1F
 電話0572(24)4053
2008年05月24日 | 安藤店長の独り言

ズイールお取り扱い説明書

F1000220.jpg
5月22日の木曜日に(株)ZIPANGの村井さんと柳澤さんが来店。
この会社が、倒産したズイールブランドを買った。
今後の展開など、謝罪も含めて説明にみえました。
社員も、そのまま就職したようで、ルアーのクオリティは、維持されてます。
だだ、工場と組み立て・包装などをしてくれる
パートさんまでは無理だったみたいで
以前のような生産能力は、まだ無いようです。
しばらくは少量生産になりそうです。

写真は、もうすぐ入荷の「アライくんペンシル」のサンプルです。
カラーリングなど、クオリティは以前と変わっていませんでした。
また、7月末発売予定の「七角形テラー3/8oz」の
通常カラーのサンプルも見せていただきました。
価格とかは未定ですが
虹の色とかブラックにワンポイントマジョーラなど
いいカラーがありました。
写真は、残念ながら、まだ公開できません。

「Club de zeal」の会員も改めて募集を開始するようです。
以前に入会いただいてた会員の方も
改めて継続の登録作業が必要のようです。
まもなく、ズイール取扱店で告知をしますので
会員証は、捨てずに持ってて下さいとの事です。
尚、ズイールHPは、まだ立ち上がるのに時間がかかるようです。

「以前のズイールは、あれもこれもで方向性がわからなくなってましたが
今後は、的を絞って展開して行きます」と、お二人で言ってみえました。
お客さんの信用を取り戻すのは、むつかしいと思いますが
日本のトップウォーターを引っ張ってきたブランドとして頑張ってほしいです。
2008年05月23日 | 安藤店長の独り言

こいのぼり

F1000221.jpg
夕方に子どもが通う養正小学校へ
こいのぼり掲揚のお手伝いに行きました。
多治見市は、ひな祭りも端午の節句も普通より1ヶ月ぐらい遅く
6月でも、こいのぼりが泳いでいます。
子どもたちが描き、お母さん方が縫い合わせた手作り、こいのぼりです。
養正おやじの会のメンバー数名で
校舎と校舎の間に、ロープでこいのぼりを
「よっこらしょ」と吊るし揚げます。
自分も屋上に上がり頑張りました。
大物が何匹もぶら下がっている訳ですから
手が痛くなるほどのファイトでした。
「今日は大漁だ~!?」
いい運動になりました。
F1000224.jpg

こいのぼりもルアーも、やはり手作りは味があっていいですね。
元気に泳げ~!
2008年05月22日 | 安藤店長の独り言

ノリーズ×アカシブランド

F1000219.jpg
田辺哲男さんと明石光正さんのコラボレーションルアーが
ノリ-ズ(マルキュー)から発売されました。
フィッシングショーで発表されて数ヶ月。
ようやく「ウォッシャー」がリリース。
全長63mm、重さ約25g、価格6,930円。
トップ系とメンター系のコラボレーションは
自分の記憶では、今までに無かったような気がします。
おもしろい!
「さあ、どんな人が買っていくのかな~。」と思っていたら、
うちの店では、やはり、ノリーズファンの方が大半でした。
アカシファンの方は、興味はあるようですが迷ってみえます。
少量生産のため、迷ってたら売れちゃいますよ。
ちなみに、私、安藤は、飲みすぎ食べすぎで
脂肪とコラボしてます。
2008年05月21日 | 安藤店長の独り言

若鯱家のカレーうどん

F1000217.jpg
今日の、お昼は若鯱家(わかしゃちや)のカレーうどんセット。
カレーうどん+名古屋っぽく、ミニ味噌かつ丼付きにしました。
ミニ丼はいろいろ選べてセット価格は960円。
チーズのトッピングでプラス130円。
カレーうどんにチーズがよく合います。
一度、チーズのトッピングをおためしあれ。
お土産に期間個数限定の日清食品の若鯱家カレーうどんカップ麺を
買って帰りました。
結構おいしいカップ麺です。1個285円。
カップ麺は現在、スーパーなどでは売っていないようで
定員さんが「カップ麺は、若鯱家か、オンラインショッピングまたは
若鯱家通販でないと買えない」と言ってみえました。
オッサンが食べると「加齢うどん」なんちゃて…。
ちなみに、ぼくは、加齢臭しないみたいです。
2008年05月19日 | 安藤店長の独り言

永保寺の国宝観音堂

F1000215.jpg
今日は、区の「歩け歩け虎渓山~修道院」に参加しました。
自分は体育委員長なので参加というか、体育・青少年委員といっしょに
参加者75名を引率しなければならなかった。
委員の人たちと、企画、手配、準備、買出しなど大変な仕事だったけど
みんな、喜んでくれて達成感がありました。
国宝観音堂は1314年に夢窓国師が40歳のときに建立、
明治34年に国宝に指定されました。
外観はいつでも見れますが、内観は年に一度しか見れません。
多治見市の教育委員会、永保寺、保壽院、観光案内所に
ご協力いただき、区のために内観を見学させていただけました。F1000216.jpg
これが本尊聖観世音菩薩坐像です。
像の周りは、石膏で土岐川の流木を固めたものです。
ボランティアガイドさんが
「観音堂は、室町期の遺構で禅宗建築の典型。
軒の建築技術はすばらしく、当時の宮大工は苦労して建てたのではないか。
すずめと大工は軒で鳴く。」
うまい!!
保壽院の土屋さん、ボランティアガイドのみなさん、
区長・副区長・町内会長・体育委員・青少年委員のみなさん、
ありがとうございました。
オッサンは2時半に、お店に戻り仕事頑張ってます。
国宝ではないけどアンドウにも見学に来てね。
店内をガイドしますよ。
2008年05月18日 | 安藤店長の独り言

フォアグラ丼とざるそば

F1000208.jpg
店から歩いて3分位のところに、日本そば屋さんがある。
遠方から食べにくる人もいる人気のお店です。
今日のお昼は、昨日に引き続き
グリッドデザインの西田くんと琵琶湖ガイドの藤井さんと
ティムコの森岡くんと大津くんの5人でそばを食べに行った。
大津くんは担当が代わるため、この日が最後の営業。
「最後だから好きなのを頼んでいいよ」。と言ったら大津くんは
ランチメニューで一番高いフォアグラ丼とそばのセットを注文しました。
税込み1,680円也。
それならと、みんな同じものを注文。
しかし、もともとフォアグラが少ないのか4人前しか用意できないと
定員の方に言われ、西田くん1人が鉄火丼とそばを注文。
そばがメインなのか、フォアグラ丼がメインなのか…。
でも、どちらもおいしいです。
正午からは、混み始めますので
11時半~12時の間に行くのがおすすめです。
前回、谷山商事の白石くんと来たときは12時すぎだったので
入ってから食べて出るまで1時間以上もかかりました。
みなさん、一度チャレンジしてみて下さい。

■そば処 井ざわ
 多治見市本町5-22 ℡0572(25)6668
2008年05月16日 | 安藤店長の独り言

ファイブオーの会とドラゴンズファンクラブ

F1000207.jpg
昨夜は、グリッドデザインの西田くんと琵琶湖ガイドの藤井さんと
中国料理の光陽(こうよう)へ行った。
自分と西田くんは、生ビール~紹興酒の酔っ払いコース。
飲めない藤井さんは、お茶飲んで、チャーハンを食べてました。
西田情報でティムコチームが多治見に宿泊していることが判明。
光陽を出て、ティムコチームと昭和食堂で合流しました。
ティムコの営業担当が代わるため、引継ぎで2人で東京から来てました。
大津くんと森岡くんです。
写真左の森岡くんと、真ん中の西田くんは
昭和50年生まれの同じ年で仲が良く
西田くんの古巣ヴァイパーデザインにちなんで
「50(ファイブオー)の会」「50クラブ」とか訳のわからんことを言ってました。
ちなみに、写真左の岐阜出身の藤井さんの年齢は自分に近いです。
藤井さんとは、中日ドラゴンズのファン同士で、
今晩の試合に負けたことを2人で非常に残念がってました。
参考までに、森岡くんは広島、西田くんは西武ファンだそうです。
大津くんは「ぼく野球はわかりません」と
いつも釣りのことばかり考えてる釣りバカです。
次の日の午前中に、みんな営業に来るみたいです。
朝から、同時に男4人か…あ~あ、しんど。
2008年05月16日 | 安藤店長の独り言

売ってないポン酢

F1000206.jpg
数年前に、カンジインターナショナルの小濱くんに「旭ポンズ」を
もらってから、このポン酢にハマッている。
ゆずの風味がおいしい、少し濃い感じのポン酢。
大阪の八尾市で作られているポン酢で、大阪の人にとっては珍しくない。
しかし、この辺りのスーパーや酒屋さんには売ってない。
いつも、魚矢の嶋村くんや中央漁具の多田さんに営業に来るときに買って来てもらう。
もちろん、お金は払ってますよ。
写真右側のポン酢は、メジャークラフトの川上くんに
バッタマンマグカップと交換してもらった「ゆずの村ぽん酢しょうゆ」です。
高知県の馬路村で作られている、こちらもゆずの風味がおいしいポン酢。
味は、「旭ポンズ」と比べるとあっさり。
このポン酢は、高知県にしか売ってないかもしれない。
大阪に住む、メジャークラフトの川上くんは、「旭ポンズ」より
あっさりとした「ゆずの村ぽん酢しょうゆ」の方が好きみたいだ。
彼の頭の毛も、あっさりしているから、ポン酢もあっさりが好きなのかな?
2008年05月15日 | 安藤店長の独り言

タワーレコード

F1000203.jpg
今日は、お休みを利用して名古屋駅の近鉄にあるタワーレコードに行ってきました。
お目当ては、ブラジルの音楽界のスーパースター
「セルジオ・メンデス」フューチャリング「ファーギー」の
ルック・オブ・ラブが入ったCDだ。
ロック&ポップスのジャンルのSのところを一生懸命に探したが見つからず
結局、お店の人に探してもらいました。
どうも、探してたジャンルが間違っていたようでボサ・ノヴァに分類されてました。
ファーギーを始めとして、多くのアーティストが参加しているオシャレなCDです。
帰りの車で聞いてると、「あれ、日本人が歌ってる?」
なんと、ドリームズカムトゥルーも参加してました。
F1000204.jpg
もう1枚買いました。
約25年振りのスタジオ・アルバムを出した「エイジア」のフェニックスです。
ロック界に不滅の金字塔を打ち立てた、エイジアらしい音楽です。
ひさびさにCDを買いました。
お店には、たくさんCD、DVDが並んでいるので、選んでるときは楽しいです。
ルアーショップも同じで、品揃えが豊富じゃないと、楽しくないと思います。
楽しいルアーショップを心がけアンドウも頑張ります。応援してね。
2008年05月12日 | 安藤店長の独り言

店長の好きなもの

F1000202.jpg
安藤店長が好きなものです。
①キリンラガービール/苦さが一番表現されてるビールだと思います。
名古屋の味付けのように、濃い~いビールなのかな?
②一ノ蔵の辛口/この日本酒は、喜多町接骨院の遠山先生に教えてもらいました。
たしか、宮城県のお酒で、安くて美味しいです。
リーズナブルで1本、二千円代で買えると思います。
冷やして飲んでます。
③さつまくろねこ/焼酎は芋が好きです。
芋っぽい焼酎だと思います。いつも、ロックで飲んでます。
以前にメジャクラの広瀬くんに、麦焼酎の美味しいのを教えてもらいました。
兼八と言う、麦の香りがプ~ンとする焼酎でした。
美味しかったですが1本、一万円以上するので買えませんでした。
④中日ドラゴンズ/ジャイアンツみたいにハデなところはないが
チームワークでつないで、守って勝っている。
野球も仕事も、リーダーとチームワークがいいところは強い。
はじめて、ナゴヤドームへナイターを観に行ったときは
はしゃいでしまい、生ビールを10杯も飲んだ。
次の日は二日酔いだった。
いっしょに行った町内の人に
「安藤さん、プロ野球を観に行って二日酔いとは
珍しいパターンですね。」と言われました。
2008年05月11日 | 安藤店長の独り言

男のバスガイド

F1000200.jpg
今日、10FtUの水野くんがイヨケンクランクワラミーとDVDのVol.4を持って来た。
イヨケンクランクワラミーはウッド製フラットサイドクランク。
タイトウォブル&ロールのハイピッチな動きからリアクションバイトを狙うルアー。
3/8ozで潜行1.8m。価格は2,940円。
F1000199.jpg
水野くんは、10FtUの営業をやりながら東濃地方の野池ガイドをしている、男のバスガイドです。
彼は、週刊ルアーニュース東海版に毎週、記事を書いています。
また、東濃の野池清掃活動も、彼が中心になって2ヶ月に一度ぐらいのペースで行われている。
若いのにエライ!年は関係ないか…。
明るく礼儀正しいナイスガイ!?
関市、美濃加茂市から恵那市、中津川までの野池を日出から日没までガイドしてくれる。
■ガイド料金:一日/1名10,000円、2名15,000円
■ガイド予約:水野浩聡まで◎ケータイ080-5105-0902

●水野くんからのお知らせ
5月25日(日)の午前中に、東濃の野池清掃をします。
参加できる方は、多治見市役所の駐車場に朝9時30分に来て下さい。
持ち物は、特にいりません。手ぶらでOKです。参加費無料です。
これからも、気持ちよく釣りができるよう、みんなで行う清掃活動です。

今日、水野くんにブログに載せるからと言ったら
「え~、マジッすか、帰ったら早速、HPチェックしますから」
お~い、今すぐ書けと言うことかよ…。
水野くん急いでUPしましたよ。
2008年05月09日 | 安藤店長の独り言

月のイラストのカレンダー

F1000197.jpg
昨年の暮れに、㈱シーガルという会社が作っている
月のイラストのカレンダーを本屋で買った。
1,890円と、ちょっと高いカレンダー。
お店に飾ってあります。
つり人社の「ダグハノンのビッグバスマジック」を読んだ人は
このカレンダーが、ほしいアイテムの1つかもしれない。
4月に琵琶湖で70cmの8,480gのモンスターバスを釣った
栗田くんが、カレンダーを見て「う~ん、やっぱり○○の日だ」と言ってました。
えっ!?
2008年05月08日 | 安藤店長の独り言

ごまやのラーメン

F1000196.jpg
今日は、ゴールデンウィークの振替でお休みでした。
お昼にカミさんと、春日井市のザ・モール春日井に行きました。
自分は、ザ・モール2階にある「銀座ごまや」の坦々麺(だんだんめん)が
大好きで、ここに行くと必ず食べます。
辛くて、ゆずの味がするスープ。
写真の真ん中に、のかっているのが、だあろう(チャーシュー)。
たとえば、チャーシュー麺なら、だあろうだんだん麺と言います。
写真は、普通の坦々麺(だんだんめん)です。
一杯、780円でライス付きです。
ライスはおかわり自由で、辛さも言えば調節してくれます。
隣に座ってた人が、中辛で注文してました。
ショピングモールなのか、いつも女性のお客さんが多いです。
辛いスープが病み付きになります。
汗だくで食べてます。
芸能人のサインも飾ってありました。
多分、辛いの苦手の方も食べれるような気がします。
うちの、小学5年生の娘も食べてます。
おいしいですよ。一度チャレンジ。
●ラーメン銀座ごまや
 春日井市六軒屋町東丘22 ザ・モール春日井2F
 営業時間は10:30~22:00 電話0568(56)1376
2008年05月07日 | 安藤店長の独り言

TD-Z103GL RZ

F1000194.jpg
グリッピングレフトを愛する貴方に。
TD-Z103HLタイプRプラスをベースに限定500台のみ生産されたリールです。
ジリオン、スティーズとも、この形のモデルはありません。
ジリオン、スティーズが発売されたころに限定で生産されました。
RZだけの赤色ディンプルスプール搭載。
クランクハンドル採用。
アルミハイブリットノブ標準装備。
価格は税込み46,305円です。
少量在庫あります。
F1000195.jpg
お問い合わせは
ルアーショップアンドウ TEL 0572(22)1628まで
2008年05月06日 | 安藤店長の独り言

廃盤ルアー

F1000193.jpg
お店にあるプラドコ社の廃盤ルアーです。
ボーマーのシャロー5A、スクエア4Aと5A。
ヘドンのタイガー、マグナムタイガー、ザラゴッサ2。
フレッドアボーガストのジッタースティック3/8oz。
カタログに、もう載ってないルアーたちです。
「スクエアA、よく釣れるのに、どうして廃盤かな~」と
非常に残念がっている、お客さん。
「マグナムタイガー、もう、あきらめていたのに、あった~」と
大喜びのお客さん。
写真を見て、おっ!と思った方は、お早めに…。
2008年05月05日 | 安藤店長の独り言

LPレコード

F1000192.jpg
今はCD、DVDの時代ですが、むかしはレコードでした。
レコードプレイヤーを持っているわけでも、ありませんが
今でも、20年位前のLPレコードを数十枚、捨てずに持ってます。
一部、お気に入りのジャケットをパネルに入れて飾ってます。
写真は、反射してわかりにくいですが、
洋楽が好きで、こんなのを聞いてました。
実は、今でも聞いてます。
たまに、タワーレコードなどでむかしの映像の輸入DVDを探すのが好きです。
ほとんどが5.1ではありませんが、お気に入りの曲が1曲でも入ってれば、
ついつい買ってしまいます。
今度、レコードプレイヤーでも買おうかな~。
2008年05月04日 | 安藤店長の独り言

プラドコウェブ限定商品

F1000191.jpg
今日、プラドコウェブで限定販売されていたデッドストックアイテムが
少量入荷しました。
■コットンコーデル
★ボーイハウディ3/8ozのスモーキージョー(写真右上)1,155円
★スーパースポット3/4ozのロイヤルシャッド(写真右下)1,470円
■レーベル
★ダブルディープウィーR 1/2ozのチャート/ブラックバック(写真右上の2番目)997円
★ジョイントスプーンビルミノー3/4oz(写真左から)
◎ラトル入り→フローセントオレンジ、シルバー/ブラックバック、チャート/オレンジの3色で各1,344円
◎ノンラトル→シルバー/ブルー/オレンジベリー1色997円
※表示価格は税込みです。
限定ルアーのため品切れの節は、ご容赦下さい。
2008年05月03日 | 安藤店長の独り言

ささやかな楽しみ

F1000188.jpg
ゴールデンウィーク突入!メーカーと問屋からの荷物で毎日、大忙しです。
次号の雑誌広告の原稿も、3社の雑誌分まったく出来ていません。
ほんとは、4月末までに制作しないといけないのに…。
編集部、広告代理店の方々申し訳ありません。
でも、クライアントは自分ですから請求の電話はありません。
でも、忙しい中、ひそかな楽しみがあります。
かわぐちかいじさんの漫画が好きで、仕事が終わってビールを飲みながら
「沈黙の艦隊」などのDVDやナイターを観て、酔っ払ってます。
「沈黙の艦隊」は大好きで何度も観ました。
でも、「沈黙の艦隊」の話は途中で終わってて、結末は単行本を買って読まないとわかりません。
また、モーニングに連載の「ジパング」も好きで、いつも単行本を購入して読んでいます。
漫画はいいですね。
一日のほとんどは、仕事をしている自分にも(貧乏暇なし)読める週刊漫画があります。
1ヶ月に2回発売の「ビジネスジャンプ」です。
マニアックですね。
週刊になるとキツイですが、1ヶ月に2回なら、なんとか朝のトイレで読んでます。

話は、変わりますが、このブログの下にある「拍手」の意味が最近わかりました。
ブログを読んで、おもしろかったと思った人が「拍手」をクリックすると
拍手の数が増えるようです。
皆さん、さあ、拍手~!!クリック、クリック。
2008年05月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示