fc2ブログ

アンドウ美術館

F1000183.jpg
ハンドメイドのトップウォーターのビルダーの作品がショーケースに並んでいる。
これは、店長のコレクション?ではなくて、売り物です。
店に来るお客さんに聞くと
うちは、結構、トップの在庫は多い方らしく
遠方からも買いに来てくれる。
時々、美術館の館長になったような錯覚を…。
「今、ルアーがきれいに揃っているので、買わないで」なんて思うこともあります。
でも、これは自分のコレクションではなくて、売り物です。
売ってなんぼです。F1000184.jpg
いろんなビルダーさんの作品がズラ~と並んでいると非常に美しいです。
みなさん、アンドウ美術館に見学に来て下さい。
入館料は無料ですよ。
観るだけですよ~。買わないでね~。
う~ん、やっぱり買ってね~。
スポンサーサイト



2008年04月27日 | 安藤店長の独り言

天ころ

F1000180.jpg
今日の、お昼は谷山商事㈱の白石くんと、うどんを食べに行った。
「す奈は」と言う、有名なうどん屋です。
以前、田辺哲男さんと食べに行ったこともあります。
名古屋から食べに来る人もいます。
寒い時は「にこみ」うどん。味噌煮込みうどんがおいしいです。
暑い時は「天ころ」うどん。天ぷら入りの冷たいうどんです。
今日は、暑かったので二人で写真の「天ころ」を食べました。
わさびを全て溶かすと結構、胸焼けがするので、自分は半分くらいしか溶かさないです。
うどんはコシがあって旨い。たれも旨いが濃いので基本的には飲まないです。
同級生の堀部くんが、一生懸命作ってます。
お昼は、ちょっと待ってないと食べれないかもしれませんが、
以外と出てくるのも早く忙しい人もOK。おいしいよ。

手打うどん「す奈は」
月曜定休 多治見市坂上町7-29 電話0572(23)4557
2008年04月23日 | 安藤店長の独り言

のぶ味の味噌おでん

F1000177.jpg
今日22日(火)の夜、店を閉めてから小田町4の「のぶ味」へ行った。
R19の吉野家の近くです。
今日は、魚矢の嶋村くんと飲んだ。
彼とは、仕事の話もするが、だいたい映画の話とか、カミさんの話とか、くだらない話が多い。
当然、接待でもなく、いつもワリカンだ。
彼は、のぶ味が大好きで、いつも名物の味噌おでんをいっしょに食べる。
業界人の多くも、この店を知ってて人気の店だ。
写真の皿の右上から、時計周りに、コンニャク、豚バラ肉、卵、大根、豆腐だ。
赤味噌で煮込んであるので、特に大根は真っ黒で驚く!?
めっさウマイよ。
美人3姉妹がやってる、お食事処「のぶ味」は月曜定休で夜5時から営業。
火曜日~土曜日までは、お昼も営業してて、ランチもあるよ。
お問い合わせは、電話0572(23)8108まで。テイクアウトも可。
ちなみに、お皿の横のケータイは嶋村くんのです。
バッタマンステッカーをケータイに貼ってくれました。
魚矢の女子社員に「かわいい~」と言われて、喜んでます。
みんなもケータイにバッタマンステッカーを貼れば、きっとモテますよ!?
2008年04月23日 | 安藤店長の独り言

洋画のフィギア

F1000175.jpg
F1000176.jpg
以前、洋画のフィギアを集めてました。
アメリカのメーカーが作った、輸入フィギアが好きで一生懸命、集めてました。
ルアーも輸入物が何故か好きです。でも、女性は日本人の方が好きです。
ルアーを仕入れに行った帰りに、東京だったら秋葉原、中野、渋谷など。
大阪なら日本橋などに行きました。
探してたフィギアが見つかるとすごくうれしくて、ご機嫌でした。
この時に、ルアーを買いに来たお客さんがお店で、はしゃいでる気持ちが、よくわかりました。
今は、集めていませんが、片付けるのが面倒で、そのままホコリをかぶって飾られています。
コレクターの方は、値打ちが下がるので、パッケージのまま保管をしてみえるようですが、
自分は、だいたいパッケージから出して飾ってました。
ちなみに、下の写真の右上の夜光のプレデターは、アメリカのインターネット限定で
今なら?万円するのかな?わからないけど…。
映画以外でも、メジャーリーグやプロバスケット、アイスホッケー、アメフト。
ヘビメタやハードロックのバンド、ソロのボーカリストなども集めてました。
フィギア収集に、お金を使ってました。
さあ、みんなもルアーをたくさん集めよう。
2008年04月20日 | 安藤店長の独り言

復活と廃盤

F1000172.jpg
ズイールが倒産して1ヶ月ちょっとになる。
写真の左側のスナップは、ズイールから販売されてた溶接スナップと同じモデル。
ズイールが倒産して、この人気のスナップは、もう入荷しないとあきらめてました。
しかし、杉原産業㈱の長郷さんから電話があり
「安藤さん、ズイールのスナップ入荷しなくて困っていませんか?実は、うちで作ってたんです。
よければ卸しますよ」うれしかったです。また、丈夫なスナップの復活です。
大人気のミノー、OSPの「ルドラ」。
今年も琵琶湖でブレイク中です。
ただ、純正のフックは弱く、デカバスがかかると伸びてしまう。
フックを替えると、ルアーの微妙なバランスをとるのが、むつかしい。
ところが、写真の右側のフィナのエアロポイントTBL-910#4なら強くて純正と同じバランスになる。
今月号のBasserの河畑さんの記事にも載ってた。
しかし、このフックは廃盤です。
廃盤と知って、急いで、あちらこちらから、探してきました。
メーカーと問屋に少量ありました。全部、仕入れました。
多分、もう、どこにも無いと思いますよ。
ほしい方は、お早めに、ご来店下さい。
2008年04月17日 | 安藤店長の独り言

ジョトオのシュークリーム

F1000171.jpg
定休日にカミさんと三越名古屋栄店へ行った。
地下街の食料品売り場で、行列ができてた店があった。
ジョトオという洋菓子屋さんだ。
一日2回の焼き上がりがある「シュークリーム」を目当てに、みんな並んでた。
最近、大阪の堂島ロールで並んだりしてるので、並ぶのに慣れてきた?
並んで買ってみた。
行列といっても15人ぐらいなので、そんなに時間はかからなかった。
ジョトオの「シュークリーム」は価格も安く1個¥189。
生地の上にナッツが付いてて、カスタードクリームと非常に合う。
お昼と夕方の2回、焼き上がりがあるようだ。
買ってから早速、車の中で食べました。やっぱり、焼きたてはウマイ!
みなさんもお試しあれ。
2008年04月16日 | 安藤店長の独り言

つちのこバッタマン

F1000168.jpg
先日、サクラハウスの桜井さんがお店にみえた。
以前に、西の湖キラーと呼ばれてるルアーの「つちのこ」でバッタマンカラーを作ってくれた。
非売品として、お店に飾ってありますが、このルアーがほしいと言っていただける
お客さんが何人もみえました。
桜井さんに、ダメもとで作っていただけないか、お願いしてみたら
「ブランクが少しだけありますので、オリカラで作りましょう」と言ってくれた。
「つちのこ」は1ozクラスのノイジー系ジョイントトップウォーター。
カップにはサクラハウスとバッタマンの刻印が入ります。
予定価格は¥6,300です。
製作に、1ヶ月ぐらいは、かかると思います。
店頭にて予約受付中です。
2008年04月13日 | 安藤店長の独り言

バッタモン?

8日(火)にルアーの仕入れのため、西宮と大阪に行って来ました。
夜は、ビッグバスハンターの呉さんに大阪駅(梅田)まで会いに行った。
呉さんは、自分で製作したアクエリアスの看板の見張りをしてた。
ちょうど、呉さんは近くの釣具屋のエイトさんへ買い物にお出かけの様だった。
いったい誰と、買い物をしてたか?なんとK1の武蔵さんといっしょだった。
買い物を済ませ、大阪駅の看板のところまで戻り、このブログ用に写真を
お願いしようと思ったら通行人に気づかれ、退散!(大きいからバレます)
タクシー乗り場に行く途中の10分ぐらいの間、武蔵さんとお話ができました。
武蔵さんが、自己ベストの59cm4,200gのバスを池原ダムで釣ったとき
バッタマンキャップをかぶってた事をちゃんと憶えてみえて
「あっバッタモン!なんでバッタモンなんですか?あのキャップまだ持ってますよ~。
バスワールドに載りましたよね」と言ってくれました。
ほんとは、バッタマンですけど…。武蔵さんなら、まあイイや。
最後に、握手をして「頑張って下さい」とお別れしました。
武蔵さんありがとう。
2008年04月10日 | 安藤店長の独り言

バクラトストン

F10001641.jpg
9日(水)にフィシュアローの松本猛司さんに「バクラトストン」の
サンプルを見せてもらった。
イマカツとハドルストンデラックス社とフィシュアローのトリプルコラボだ。
かなり釣れそうなルアーだ。
写真の真ん中と下は5インチで、一番上は3インチぐらいかな?
泳いでる魚をよく見ていると、テールしか動いていない場合がほとんど。
このルアーは、ボディは動かずテールのみ振る、ほんものの魚のように…。
今週中に、琵琶湖でテストをするようだ。
釣果が楽しみです。
「バクラトストン」の発売元はフィッシュアローのようです。
発売日未定。
2008年04月09日 | 安藤店長の独り言

ナゴヤドーム

4月6日(日)昼から時間をいただいて、子どもとカミさんとで
中日×ヤクルトのデーゲームを観に行った。
春休み最後の日曜日という事で、ファミリーが多かった。
席は3塁側の5階席で、上から見下ろすような感じ。
人工芝の緑もすごくキレイでテンションが上がる。
昼間からビールも飲んでしまった。(スタッフは仕事してるのに…)
そんな中、トイレに行く途中の喫煙ルームで強烈なオッサンを見た。
20年ぐらい前のドラゴンズのユニフォームを着た痩せたオッサン。
レイバン風のサングラスをかけタバコを吸ってた。
背番号41番。背中にはYAZAWA!矢沢だ~!!
今は、解説者の矢沢さんだ!シブイ!目立ってる!スゴイ!ある意味、感動しました。
バスアングラーにも、こんな人はいます。
自分のスタイルを押し通している人、僕はカッコイイと思いますよ。
尚、ゲームの結果は6-0で中日が勝利でした。
2008年04月07日 | 安藤店長の独り言

堂島ロール

4月1日に大阪国際会議場で中央漁具(株)さん(釣具問屋)の展示会があった。
小売店さんが対象だが、会場には今江克隆さん、田辺哲男さん、相羽純一さん、菊元俊文さん、
吉田秀雄さん、加藤誠司さん、ダウザーさん、小野俊郎さん、ロボ奥田さん、サトシンさんなど
有名プロの方々が各メーカーのブースで説明、商品をアピールしてた。
いくつか新製品を注文して、空いた時間に、会場から約1Km先のモンシュシュへ
堂島ロールを買いに行った。
並ばないと買えないロールケーキで、展示会場で出会ったマイルストーンの関口くんを道ずれに
片道20分くらいを歩いて買いに行った。
モンシュシュに正午、少し前に到着。15人くらい並んでたが、まあまあ早く買えた。
お店を出るころには、行列がさらに伸びてて「よかったね早めに来て」と二人で安心。
家に帰って、早速、食べてみたら、あっさりとしたロールケーキでおいしかった。
名古屋の伏見にもモンシュシュが、今年オープンしたけど、どちらも並ばないと買えない。
一度、並んで買ってみてください。おいしいよ。
2008年04月02日 | 安藤店長の独り言
 | HOME | 

最近の記事

リンク

QRコード

お知らせ

アメブロ

ツイッター

FC2カウンター

月別アーカイブ

RSSリンクの表示